説明

破砕用ヘッド

【課題】装置の構成を簡略化すると共に、地盤の土や石を効率よく上方向へ移動させることで、破砕作業を効率よく行うことができるコンクリート杭の破砕用ヘッドを提供する。
【解決手段】コンクリート杭7を破砕する破砕用ヘッド1において、コンクリート杭7に接触して当該コンクリート杭7を破砕する破砕刃3(3a〜3e)と、当該破砕刃3と一体に連結され、当該破砕刃3と同一方向に回転駆動し、前記コンクリート杭7の外径より大きい内径を有する円筒形のケーシング2とを備え、前記ケーシング2の外周面に、当該ケーシング2の軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で螺旋状の第1角鋼6を配設すると共に、前記ケーシング2の内周面に、当該ケーシング2の軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で螺旋状の第2角鋼8を配設し、コンクリート杭7の周囲の土や石を効率よく上方向へ排出する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンクリート杭を破砕する破砕用ヘッドに関する。
【背景技術】
【0002】
地中に埋設されたコンクリート杭の破砕に関する技術として、特許文献1、2に示す技術が開示されている。特許文献1に示す技術は、掘削ヘッドで地中杭の径方向外側の土を掘削しながら破砕ヘッドで地中杭の頂部を破砕するとともに、破砕残材のうちケーシングの内周と地中杭の外周との環状隙間に落下する破砕残材を排出口から該ケーシングの外周側へ排出させながら地中杭の破砕処理を行なうものである。係る工法によれば、掘削ヘッドが設けられたケーシングと破砕ヘッドが一体的に構成され、これらが一体的に回転駆動されるにもかかわらず、破砕残材が環状隙間内に溜まって固結状態となり、ケーシングの内周と地中杭の外周との間の摩擦力によって処理ユニットの回転が阻害され、該処理ユニットによる破砕処理が不能になることが未然に且つ確実に防止され、円滑で且つ高能率の破砕処理作業が実現される。
【0003】
特許文献2に示す技術は、リーダに沿って昇降するオーガマシンに、地中に埋設された杭の周囲を掘削するケーシングと、ケーシング内で杭を破砕するオーガスクリューとを互いに逆方向に回転駆動可能に連結し、ケーシングの下部に、杭を把持するための複数の係止爪を、爪切り換え操作手段によって各係止爪がケーシング側から突出して杭外周面に係止する係止位置とケーシング側に退避する退避位置とに切り換え可能に配設し、オーガスクリューによって杭を破砕すると共に、破砕されずに残存した杭を複数の係止爪により把持してオーガマシンの上昇移動によって引き抜くものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−163552号公報
【特許文献2】特開2001−3363号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に示す技術は、ケーシングの外側の隙間を生じさせるために噴射管を設ける必要があり、装置構成が複雑になってしまうという課題を有する。また、ケーシングの外側の隙間に排出される掘削土や破砕材を上部側へ上昇させる構成としているが、それらを上昇させるための構成がないため、掘削穴壁からの圧力等により、下方向への十分な力を生じることができず、スムーズな破砕作業を行うことができないという課題を有する。
【0006】
特許文献2に示す技術は、ケーシングとオーガスクリューとが別体であり、それぞれの駆動を逆回転に制御する必要があるため、装置の構成が複雑となり大型化してしまうと共に、駆動制御も複雑化されてしまうという課題を有する。
【0007】
そこで、本発明は装置の構成を簡略化すると共に、地盤の土や石を効率よく上方向へ移動させることで、破砕作業を効率よく行うことができるコンクリート杭の破砕用ヘッドを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
(1)本願に開示する破砕用ヘッドは、コンクリート杭を破砕する破砕用ヘッドにおいて、回転駆動の中心軸となる駆動軸と、前記駆動軸に異なる位相で同一方向に旋回して配設される複数の螺旋羽根と、前記螺旋羽根の先端部に配設され、前記コンクリート杭に接触して当該コンクリート杭を破砕する破砕刃と、前記螺旋羽根の先端側に一体に連結され、前記螺旋羽根と同一方向に回転駆動し、前記コンクリート杭の外径より大きい内径を有する円筒体で形成され、当該円筒体内に前記破砕刃を収納してなるケーシングと、前記ケーシングの外周面に配設され、当該ケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で前記螺旋羽根と同一方向に旋回して配設される螺旋状の外部棒状体とを備えることを特徴とするものである。
【0009】
このように、本願に開示する破砕用ヘッドにおいては、螺旋羽根とケーシングが一体に連結され、相互に同一の方向に回転駆動するため、駆動制御を簡略化することができると共に、その制御による回転駆動の力をコンクリート杭の破砕力とケーシングの推進力に効率よく変換することができ、破砕作業を効率よく行うことができるという効果を奏する。
【0010】
また、ケーシングの外周面に任意の傾斜角度で螺旋羽根と同一方向に旋回して配設される螺旋状の外部棒状体を備えることで、破砕刃に先行するケーシングが、回転駆動に伴ってスムーズに地中を推進することができると共に、コンクリート杭の周囲の土壌を掘削しながら土壌を上方に移動させ、コンクリート杭を効率よく破砕することができるという効果を奏する。
【0011】
(2)本願に開示する破砕用ヘッドは、コンクリート杭を破砕する破砕用ヘッドにおいて、回転駆動の中心軸となる駆動軸と、前記駆動軸に異なる位相で同一方向に旋回して配設される複数の螺旋羽根と、前記螺旋羽根の先端部に配設され、前記コンクリート杭に接触して当該コンクリート杭を破砕する破砕刃と、前記螺旋羽根の先端側に一体に連結され、前記螺旋羽根と同一方向に回転駆動し、前記コンクリート杭の外径より大きい内径を有する円筒体で形成され、当該円筒体内に前記破砕刃を収納してなるケーシングと、前記ケーシングの内周面に配設され、当該ケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で前記螺旋羽根と同一方向に螺旋状に旋回して配設され、前記コンクリート杭の外径より大きい螺旋径を有する内部棒状体とを備えることを特徴とするものである。
【0012】
このように、本願に開示する破砕用ヘッドにおいては、ケーシングの内周面にケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で螺旋羽根と同一方向に螺旋状に旋回して配設され、コンクリート杭の外径より大きい螺旋径を有する内部棒状体を備えるため、コンクリート杭の外周面とケーシングの内周面との間の土壌を上方へ移動し、そこに空間を形成することができ、形成された空間によりコンクリート杭への横方向からの圧力を緩和してコンクリート杭の破砕を効率よく行うことができるという効果を奏する。
【0013】
(3)本願に開示する破砕用ヘッドは、コンクリート杭を破砕する破砕用ヘッドにおいて、回転駆動の中心軸となる駆動軸と、前記駆動軸に異なる位相で同一方向に旋回して配設される複数の螺旋羽根と、前記螺旋羽根の先端部に配設され、前記コンクリート杭に接触して当該コンクリート杭を破砕する破砕刃と、前記螺旋羽根の先端側に一体に連結され、前記螺旋羽根と同一方向に回転駆動し、前記コンクリート杭の外径より大きい内径を有する円筒体で形成され、当該円筒体内に前記破砕刃を収納してなるケーシングと、前記ケーシングの外周面に配設され、当該ケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で前記螺旋羽根と同一方向に旋回して配設される螺旋状の外部棒状体と、前記ケーシングの内周面に配設され、当該ケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で前記螺旋羽根と同一方向に螺旋状に旋回して配設され、前記コンクリート杭の外径より大きい螺旋径を有する内部棒状体とを備えることを特徴とするものである。
【0014】
このように、本願に開示する破砕用ヘッドにおいては、ケーシングの外周面に配設され、ケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で前記螺旋羽根と同一方向に旋回して配設される螺旋状の外部棒状体と、ケーシングの内周面に配設され、ケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で前記螺旋羽根と同一方向に螺旋状に旋回して配設され、コンクリート杭の外径より大きい螺旋径を有する内部棒状体とを備えるため、ケーシングが、スムーズに地中を推進することができると共に、コンクリート杭の周囲の土壌を掘削しながら土壌を上方に移動させ、コンクリート杭を効率よく破砕することができることに加え、コンクリート杭の外周とケーシングの内周との間の土壌を上方へ移動し、そこに空間を形成することができ、形成された空間によりコンクリート杭への横方向からの圧力を緩和してコンクリート杭の破砕を効率よく行い、作業効率を格段に向上させることができるという効果を奏する。
【0015】
(4)本願に開示する破砕用ヘッドは、前記内部棒状体について、前記任意の傾斜角度が前記外部棒状体の任意の傾斜角度以下であり、螺旋の周回数が少なくとも1以上であることを特徴とするものである。
【0016】
このように、本願に開示する破砕用ヘッドにおいては、内部棒状体の任意の傾斜角度が、外部棒状体の任意の傾斜角度以下であり、螺旋の周回数が少なくとも1以上であるため、コンクリート杭の外周面とケーシングの内周面との間の土壌をより確実に上方へ移動し、コンクリート杭の破砕を効率よく行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】第1の実施形態に係る破砕用ヘッドの測断面図及び下断面図である。
【図2】第2の実施形態に係る破砕用ヘッドの測断面図及び下断面図である。
【図3】第3の実施形態に係る破砕用ヘッドの測断面図及び下断面図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明の実施の形態を説明する。本発明は多くの異なる形態で実施可能である。従って、本実施形態の記載内容のみで本発明を解釈すべきではない。また、本実施形態の全体を通して同じ要素には同じ符号を付けている。
【0019】
(本発明の第1の実施形態)
本実施形態に係るコンクリート杭の破砕用ヘッドについて図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る破砕用ヘッドの測断面図及び下面図である。図1(A)は、破砕用ヘッドの側断面図であり、図1(B)は、破砕用ヘッドの下面図である。
【0020】
破砕用ヘッド1は、回転駆動の中心軸となる駆動軸10と、当該駆動軸10に異なる位相で同一方向に旋回して配設される2枚の螺旋羽根4a、4bと、それぞれの螺旋羽根4(4a、4b)の先端部に配設されコンクリート杭7を上端部から破砕するための破砕刃3(3a〜3e)と、少なくとも破砕刃3の先端部が完全に収納される位置であって螺旋羽根4の先端側に連接される円筒状のケーシング2と、ケーシング2の先端部に配設される掘削ビット5(5a〜5c)と、ケーシング2の外周面に当該ケーシング2の軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度を有し、螺旋羽根4と同一方向に旋回して配設される螺旋状の第1角鋼6とを備える。
【0021】
螺旋羽根4a、4bは、それぞれ180度異なる位相で駆動軸10に配設されており、先端部に複数の破砕刃3が所定の位置、間隔で配設されている。また、駆動軸10の先端部には、コンクリート杭7の中心部を破砕するための破砕刃3cが、駆動軸10の軸方向に対して所定の角度で配設されている。
【0022】
螺旋羽根4の先端部における側部には、溶接等によりケーシング2が固定されて連接されており、駆動軸10の回転駆動に伴い螺旋羽根4、及びケーシング2が同一方向に一体的に回転する。ケーシング2の内径は、コンクリート杭7の外径よりも大きく、コンクリート杭7を上部から被覆した状態で破砕作業を行う。また、ケーシング2は、掘削におけるガイドとなるため、少なくとも破砕刃3の先端部がケーシング2に完全に収納され、ケーシング2が破砕刃3に先行して地盤を掘削する位置に固定されて連接される必要がある。
【0023】
ケーシング2の先端部には4つの掘削ビット5が配設されており、駆動軸10が回転駆動すると、掘削ビット5によりコンクリート杭7の周囲の土壌を下方向に掘削しながらケーシング2が先行して地中に推進すると共に、破砕刃3がコンクリート杭7の頭頂部から順次破砕作業を行う。
【0024】
また、ケーシング2の外周面には螺旋状の第1角鋼6が配設されているため、駆動軸10の回転駆動に伴って、ケーシング2の下方向への推進をスムーズにすると共に、ケーシング2の外周にある土や石を上部に排出し、ケーシング2の周囲に空間を形成する。この空間の形成により、ケーシング2、及びコンクリート杭7が地盤により固持されず、横方向からの抵抗力を低減させて破砕を効率よく行うことが可能となる。
【0025】
図1(B)に示すように、第1角鋼6は、ケーシング2の周方向に360度以上の角度で螺旋を形成することが望ましい。そうすることで、土や石を効率よく上方に移動させることができる。
【0026】
(本発明の第2の実施形態)
本実施形態に係るコンクリート杭の破砕用ヘッドについて、図2を用いて説明する。図2は、本実施形態に係る破砕用ヘッドの測断面図及び下面図である。図2(A)は、破砕用ヘッドの側断面図であり、図2(B)は、破砕用ヘッドの下面図である。本実施形態に係る破砕用ヘッドは、ケーシングの内周面に、当該ケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度の螺旋状であって、コンクリート杭の外径より大きい螺旋径を有する第2角鋼を配設するものである。
なお、本実施形態において、前記第1の実施形態と重複する説明については省略する。
【0027】
図2において、破砕用ヘッド1は、図1の場合と同様に駆動軸10と、当該駆動軸10に配設される2枚の螺旋羽根4a、4bと、それぞれの螺旋羽根4(4a、4b)の先端部に配設される破砕刃3(3a〜3e)と、螺旋羽根4に連接するケーシング2と、ケーシング2の先端部に配設される掘削ビット5(5a〜5c)とを備え、さらにケーシング2の内周面に当該ケーシング2の軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で螺旋羽根4と同一方向に旋回して配設される螺旋状の第2角鋼8とを備える。
【0028】
第2角鋼8は、螺旋羽根4の先端部あたりを始点とし、そこから螺旋状にケーシング2の内周に沿って配設され、終点をケーシング2の下端部あたりとしている。このとき、第2角鋼8が、ケーシング2の周方向に360度以上の角度で螺旋を形成することが望ましい。
【0029】
また、第2角鋼8の螺旋径は、コンクリート杭7の外径より大きくなっており、ケーシング2がコンクリート杭7を被覆し、且つコンクリート杭7と第2角鋼8が接触しない状態(破砕作業においてケーシング2の振動や軸ずれによる接触は有り得る状態を含む)で下方向に推進できる大きさとなっている(図2(B)を参照)。
【0030】
ケーシング2がコンクリート杭7を被覆した状態で、駆動軸10が回転駆動することで、ケーシング2が下方向へ推進すると共に、ケーシング2の内周面とコンクリート杭7の外周面との間にある土や石を第2角鋼8の螺旋により上方へ排出し、ケーシング2の内周面とコンクリート杭7の外周面との間に空間を形成する。コンクリート杭7の周囲に空間が形成されることで、コンクリート杭7が地盤に固持されず、横方向からの抵抗力がなくなり、コンクリート杭7の破砕を容易に行うことができる。
【0031】
(本発明の第3の実施形態)
本実施形態に係るコンクリート杭の破砕用ヘッドについて、図3を用いて説明する。図3は、本実施形態に係る破砕用ヘッドの測断面図及び下面図である。図3(A)は、破砕用ヘッドの側断面図であり、図3(B)は、破砕用ヘッドの下面図である。本実施形態に係る破砕用ヘッドは、ケーシングの外周面に、当該ケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で螺旋状の第1角鋼を配設し、ケーシングの内周面に、当該ケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度の螺旋状であって、コンクリート杭の外径より大きい螺旋径を有する第2角鋼を配設するものである。
なお、本実施形態において、前記第1及び第2の実施形態と重複する説明については省略する。
【0032】
図3において、破砕用ヘッド1は、図1の場合と同様に駆動軸10と、当該駆動軸10に配設される2枚の螺旋羽根4a、4bと、それぞれの螺旋羽根4(4a、4b)の先端部に配設される破砕刃3(3a〜3e)と、螺旋羽根4に連接するケーシング2と、ケーシング2の先端部に配設される掘削ビット5(5a〜5c)とを備え、さらにケーシング2の外周面に当該ケーシング2の軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度を有する螺旋状の第1角鋼6と、ケーシング2の内周面に当該ケーシング2の軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度を有する螺旋状の第2角鋼8とを備える。これらの第1角鋼6、及び第2角鋼8は、それぞれ螺旋羽根4と同一方向に旋回して配設される
【0033】
第1角鋼6は、ケーシング2の上端部を始点とし、そこから螺旋状にケーシング2の外周に沿って配設され、終点をケーシング2の下端部としている。このとき、第1角鋼6が、ケーシング2の周方向に360度以上の角度で螺旋を形成することが望ましい。また、第2角鋼8は、螺旋羽根4の先端部あたりを始点とし、そこから螺旋状にケーシング2の内周に沿って配設され、終点をケーシング2の下端部あたりとしている。このとき、第2角鋼8が、ケーシング2の周方向に360度以上の角度で螺旋を形成することが望ましい。
【0034】
ケーシング2がコンクリート杭7を被覆した状態で、駆動軸10が回転駆動することで、それぞれの第1角鋼6、及び第2角鋼8により、下方向への推進をスムーズにすると共に、第1角鋼6が、ケーシング2の外周にある土や石を上部に排出し、ケーシング2の周囲に空間を形成する。この空間の形成により、ケーシング2、及びコンクリート杭7が地盤により固持されず、横方向からの抵抗力を低減させて破砕を効率よく行うことが可能となる。また、同時に、第2角鋼8が、ケーシング2の内周面とコンクリート杭7の外周面との間にある土や石を第2角鋼8の螺旋により上方へ排出し、ケーシング2の内周面とコンクリート杭7の外周面との間に空間を形成する。コンクリート杭7の周囲に空間が形成されることで、コンクリート杭7が地盤に固持されず、横方向からの抵抗力がなくなり、コンクリート杭7の破砕を容易に行うことができる。
【0035】
図3に示すように、第2角鋼8の螺旋の傾斜角度は、第1角鋼6の螺旋の傾斜角度以下とし、螺旋の周回数が少なくとも1以上、望ましくは2とする。こうすることで、第2角鋼8が、コンクリート杭7と直接接触している土や石をより確実に上方へ排出することができ、コンクリート杭7の横方向からの抵抗力をなくし、コンクリート杭7の破砕を行いやすくなる。
【0036】
なお、前記各実施形態において、螺旋状の第1角鋼6及び第2角鋼8は、棒状体のものであれば丸鋼、平鋼、異形鋼等でもよい。また、棒状体に限らず、板状体の螺旋羽根やスクレイパー等であってもよい。
【0037】
以上の前記各実施形態により本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は実施形態に記載の範囲には限定されず、これら各実施形態に多様な変更又は改良を加えることが可能である。
【符号の説明】
【0038】
1 破砕用ヘッド
2 ケーシング
3(3a〜3e) 破砕刃
4(4a、4b) 螺旋羽根
5(5a〜5c) 掘削ビット
6 第1角鋼
7 コンクリート杭
8 第2角鋼
10 駆動軸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンクリート杭を破砕する破砕用ヘッドにおいて、
回転駆動の中心軸となる駆動軸と、
前記駆動軸に異なる位相で同一方向に旋回して配設される複数の螺旋羽根と、
前記螺旋羽根の先端部に配設され、前記コンクリート杭に接触して当該コンクリート杭を破砕する破砕刃と、
前記螺旋羽根の先端側に一体に連結され、前記螺旋羽根と同一方向に回転駆動し、前記コンクリート杭の外径より大きい内径を有する円筒体で形成され、当該円筒体内に前記破砕刃を収納してなるケーシングと、
前記ケーシングの外周面に配設され、当該ケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で前記螺旋羽根と同一方向に旋回して配設される螺旋状の外部棒状体とを備えることを特徴とする破砕用ヘッド。
【請求項2】
コンクリート杭を破砕する破砕用ヘッドにおいて、
回転駆動の中心軸となる駆動軸と、
前記駆動軸に異なる位相で同一方向に旋回して配設される複数の螺旋羽根と、
前記螺旋羽根の先端部に配設され、前記コンクリート杭に接触して当該コンクリート杭を破砕する破砕刃と、
前記螺旋羽根の先端側に一体に連結され、前記螺旋羽根と同一方向に回転駆動し、前記コンクリート杭の外径より大きい内径を有する円筒体で形成され、当該円筒体内に前記破砕刃を収納してなるケーシングと、
前記ケーシングの内周面に配設され、当該ケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で前記螺旋羽根と同一方向に螺旋状に旋回して配設され、前記コンクリート杭の外径より大きい螺旋径を有する内部棒状体とを備えることを特徴とする破砕用ヘッド。
【請求項3】
コンクリート杭を破砕する破砕用ヘッドにおいて、
回転駆動の中心軸となる駆動軸と、
前記駆動軸に異なる位相で同一方向に旋回して配設される複数の螺旋羽根と、
前記螺旋羽根の先端部に配設され、前記コンクリート杭に接触して当該コンクリート杭を破砕する破砕刃と、
前記螺旋羽根の先端側に一体に連結され、前記螺旋羽根と同一方向に回転駆動し、前記コンクリート杭の外径より大きい内径を有する円筒体で形成され、当該円筒体内に前記破砕刃を収納してなるケーシングと、
前記ケーシングの外周面に配設され、当該ケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で前記螺旋羽根と同一方向に旋回して配設される螺旋状の外部棒状体と、
前記ケーシングの内周面に配設され、当該ケーシングの軸方向と垂直な方向に対して任意の傾斜角度で前記螺旋羽根と同一方向に螺旋状に旋回して配設され、前記コンクリート杭の外径より大きい螺旋径を有する内部棒状体とを備えることを特徴とする破砕用ヘッド。
【請求項4】
請求項3に記載の破砕用ヘッドにおいて、
前記内部棒状体について、前記任意の傾斜角度が前記外部棒状体の任意の傾斜角度以下であり、螺旋の周回数が少なくとも1以上であることを特徴とする破砕用ヘッド。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−196021(P2011−196021A)
【公開日】平成23年10月6日(2011.10.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−60852(P2010−60852)
【出願日】平成22年3月17日(2010.3.17)
【出願人】(502147476)株式会社ドリームテック (3)
【Fターム(参考)】