説明

種堆肥連続循環式堆肥化設備

【課題】 堆肥化設備は、有機物の撹拌を積極的に行い、好気性発酵を促進して堆肥化を行なう設備であるが、長い敷き藁の多い畜舎廃棄物では敷き藁が絡まり、運転の継続が困難であり、また、家庭用の生ごみ処理機は定期的に微生物培養床を交換する必要があった。そこで、長い敷き藁が混入しても安定した運転が可能で、堆肥の一部が種堆肥として循環して好気性発酵が継続し、家庭用生ごみ処理機にも応用できる堆肥化設備を提供する。
【解決手段】 畜舎廃棄物等の原材料供給ホッパ下部のスクリューコンベヤに一定間隔で切断刃を取り付け、供給された原材料を供給ホッパ喉部の固定刃とによって、一定間隔で切断しながら副資材及び種堆肥と共に混合撹拌室に送り、空気の供給を受けながら撹拌することにより好気性発酵を促進し、原材料及び副資材を堆肥化する。その一部を種堆肥として戻し発酵を継続する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、畜舎廃棄物等の原材料と副資材及び種堆肥を混合撹拌して好気性発酵により堆肥化する堆肥化設備、及び家庭用生ごみ処理機に関する。
【背景技術】
【0002】
堆肥化設備は、原材料を積極的に撹拌し好気性微生物による有機物の分解(以下発酵という)で堆肥化を行っており、堆肥化した一部を種堆肥として戻している。(例えば、特許文献1参照)また、家庭用生ごみ処理機では種堆肥の代わりに好気性菌を接種した微生物培養床と生ごみを撹拌し、発酵したものを定期的に排出している。(例えば、特許文献2参照)
【0003】
以下図4、図5により従来の堆肥化設備、及び家庭用生ごみ処理機について説明する。図4において、畜舎廃棄敷材(以下敷料という)21は、投入コンベヤ22により密閉型槽23の棚板24上に投入され、均し板25のついた掻き均し手段26で高さが均一化される。敷料は発酵済みの循環物と混合されており、容易に発酵する。棚板は定期的に反転し、敷料は下部切り返し手段27A〜27E上に落下する。この時に切り返しが行われ、微生物は新たな空気と接触し発酵が促進される。これを繰り返し下部の送り手段28により排出され、一部が種堆肥として循環する。
【0004】
図5において、生ごみは蓋31を開けて微生物培養床32の中に投入され、撹拌羽根33で撹拌され微生物の働きによって有機物が分解される。それらを一定期間毎に外箱下方部34を開けて破棄袋35に排出する。
【0005】
【特許文献1】特開2004−123434号公報
【特許文献2】特開平7−251148号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
堆肥化設備は、有機物の撹拌を積極的に行い、好気性発酵を促進して堆肥化する設備であるが、長い敷き藁の多い畜舎廃棄物等の原材料では敷き藁が機械に絡まり、運転の継続が困難である。家庭用生ごみ処理機では微生物培養床の定期的な交換が必要である。敷き藁の多い原材料においても敷き藁が機械に絡まることなく安定した運転が可能で、堆肥の一部を種堆肥として循環し、好気発酵の継続が可能であり、微生物培養床の交換が不要で家庭用の生ごみ処理機にも応用できる堆肥化設備を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
畜舎廃棄物等の原材料供給ホッパ下部に、一定間隔で切断刃を取り付けたスクリューコンベヤを設け、供給された原材料を供給ホッパ喉部の固定刃とによって、一定間隔で切断しながら必要により用いる副資材及び種堆肥と共に混合撹拌室に送る。混合撹拌室で送風設備から空気の供給を受けながら撹拌することにより発酵を促進し、原材料及び副資材を堆肥化する。堆肥化した一部を搬送手段及び撹拌羽根の推進力で種堆肥として原材料供給部に戻すことで循環を継続し、種堆肥以外を製品堆肥として利用する。
【発明の効果】
【0008】
敷き藁の多い原材料でも敷き藁が絡まることなく安定した運転が可能で、堆肥化した一部を搬送手段及び撹拌羽根の推進力で種堆肥として原材料供給部に戻すことで循環供給し、好気発酵の継続が可能な堆肥化設備を提供できる。また、小型化することで家庭用の生ごみ処理機としても提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図3に基づいて説明する。
【0010】
図において、原材料供給ホッパ1及び副資材供給ホッパ2の下部に一定間隔で切断刃3の付いたスクリューコンベヤ4を設け、原材料供給ホッパ下端喉部にこれに相対する切断受刃5を設けることで、スクリューコンベヤの回転により一定の長さで原材料を切断しながら副資材と種堆肥6を共に混合撹拌室7に移送する。原材料は一定の長さで切断されるため機械に絡まる事故がない。スクリューコンベヤは混合撹拌室に向かってピッチが次第に大きくなっており、回転に伴って受入れと運搬を同時に連続的に行う。原材料と副資材及び種堆肥は混合撹拌室で送風装置8から空気の供給を受けながら撹拌羽根9a及び撹拌羽根9bで撹拌され、発酵が促進されて堆肥10となる。副資材は必要に応じて使用し、省略することも可能である。堆肥の一部を搬送手段であるスクリューコンベヤ及び撹拌羽根の推進力で種堆肥に戻す。これにより安定した発酵が連続して継続できる。種堆肥以外の堆肥は製品堆肥11として利用する。混合撹拌室上部から排出される空気は脱臭装置12によって臭気が取り除かれた後、大気に放散される。電動機13は駆動チェーン14によって動力を伝達し、スクリューコンベヤ及び撹拌羽根を回転する。家庭用生ごみ処理機においては、蓋15を開けて原材料である生ごみを供給ホッパに投入後、蓋を閉じて臭気の拡散を防止する。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】全体の構成を示す模式図
【図2】図1をA方向から見たBの位置の断面図
【図3】家庭用生ごみ処理機の模式図
【図4】従来の堆肥化設備の例
【図5】従来の家庭用生ごみ処理機の例
【符号の説明】
【0012】
1原材料供給ホッパ
2副資材供給ホッパ
3切断刃
4スクリューコンベヤ
5切断受刃
6種堆肥
7混合撹拌室
8送風装置
9撹拌羽根
10堆肥
11製品堆肥
12脱臭装置
13電動機
14駆動チェーン
15蓋
21畜舎廃棄敷材
22投入コンベヤ
23密閉型槽
24棚板
25均し板
26掻き均し手段
27切り返し手段
28送り手段
31蓋
32微生物培養床
33撹拌羽根
34外箱下方部
35破棄袋

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スクリューコンベヤに切断刃を一定間隔で取付け、原材料供給ホッパ喉部にこれに相対する固定刃を設けることによって、原材料を一定の長さで切断しながら移送することができる搬送手段を備えることを特徴とし、原材料に種堆肥及び必要により副資材を混合して搬送手段で混合撹拌室に移送し、送風しながら撹拌羽根で混合撹拌することで好気性発酵により原材料の堆肥化を促進して、短期間に良質な堆肥を製造することが可能な堆肥化設備。
【請求項2】
発酵済み堆肥の一部を搬送手段及び撹拌羽根の推進力で種堆肥として戻し、原材料及び副資材と混合撹拌して堆肥化が連続してできることを特徴とする堆肥化設備、並びに家庭用生ごみ処理機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−191377(P2007−191377A)
【公開日】平成19年8月2日(2007.8.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−35730(P2006−35730)
【出願日】平成18年1月18日(2006.1.18)
【出願人】(503217576)
【Fターム(参考)】