説明

種苗ポット及びそれに使用するトレー

【課題】機械による苗付けに耐えることができる生分解性種苗ポット及びそれに使用するトレーを提供する。
【解決手段】苗を育て、苗及び用土ともに圃場に植え付けられる微生物分解性の種苗ポットであって、微生物分解性の上部が開口したポットと、前記ポットの内側又は外側の底面から側面にかけて放射状に貼付した生分解性の肉厚軸とからなり、前記肉厚軸の端部は前記ポットから突出させて苗付け機で摘み上げるための摘みとしたことを特徴とする種苗ポットの構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、農作物の苗を育てるための種苗ポット及びそれに使用するトレーに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、農作物の苗を育てるためにはポリポットに用土を入れ、その後各ポリポットに種をまき、一定の大きさに育った苗をポリポットから用土ごと取り出し畑地へ移植していた。
【0003】
また、前記ポリポットに代えて生分解ポットを使用して苗を育て、一定の大きさに育った苗を生分解ポットごと畑地等へ移植していた。
【0004】
しかしながら、従来のポリポットでは、移植の際に用土ごと苗を取り出し移植するため作業の手間が多く、苗付けの最適な時期に短期間で植え付けることは難しかった。
【0005】
また、ポリポットの場合、苗付け後にポリポットの回収、保管等を行わなければならず、更に手間が増えていた。
【0006】
また、生分解ポットの場合、ポットから苗を取り出す手間は省けるものの、苗を育てる間にポットの一部が分解を始めるため、やはり畑地等への苗付けは手作業で行わなければならず、そのため作業者を手配するも、苗付け次期は同じであるため作業者が不足し、結果として苗付けに最適な時期に終わらせるのは難しかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平5−137466号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
そこで、本発明は、機械による苗付けに耐えることができる生分解性種苗ポット及びそれに使用するトレーを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、上記の課題を解決するために、苗を育て、苗及び用土ともに圃場に植え付けられる微生物分解性の種苗ポットであって、微生物分解性の上部が開口したポットと、前記ポットの内側又は外側の底面から側面にかけて放射状に貼付した生分解性の肉厚軸とからなり、前記肉厚軸の端部は前記ポットから突出させて苗付け機で摘み上げるための摘みとしたことを特徴とする種苗ポットの構成とした。
【0010】
また、前記ポットを、底面の中央に水はけのための孔を穿設し、前記底面と相似且つ前記底面よりも大きい上部開口を備えたポットとしたことを特徴とする種苗ポットの構成とした。
【0011】
また、前記ポットの底面及び開口の形状を多角形とし、各辺を結ぶ各側面に前記肉厚部を形成したことを特徴とする種苗ポットの構成とした。
【0012】
また、前記ポットの底面及び開口の形状を円形又は多角形とし、前記肉厚部を1つ以上設けたポットとしたことを特徴とする種苗ポットの構成とした。
【0013】
また、前記の何れかの種苗ポットを配置するための複数のポット受けと、前記複数のポット受けを連結する枠部とからなり、一度に複数の前記種苗ポットを前記苗付け機に設置できることを特徴とするトレーの構成とした。
【0014】
更に、前記枠部を、外周面に前記枠部の湾曲を防止する突条を備えた枠部とし、前記ポット受けを、底面中央の水はけのための孔を穿設し、前記底面と相似且つ前記底面よりも大きい開口としたことを特徴とするトレーの構成とした。
【0015】
加えて、前記ポット受けを、底面及び開口の形状が円形又は多角形のポット受けとしたことを特徴とするトレーの構成とした。
【発明の効果】
【0016】
本発明は上記のような構成であるため、苗付けに最も適した期間に、作業員を増やすことなく従来よりも短時間で苗付けを完了することができ、それにより作物の出来栄えを安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明である種苗ポットの第1実施例を示す図である。
【図2】本発明である種苗ポットの第2実施例を示す図である。
【図3】本発明である種苗ポットの第3実施例を示す図である。
【図4】本発明である種苗ポットの第4実施例、第5実施例、第6実施例を示す図である。
【図5】本発明である種苗ポットの他の実施例を示す図である。
【図6】本発明である種苗ポットに使用するトレーを示す図である。
【図7】本発明である種苗ポットに使用するトレーに他の実施例を示す図である。
【図8】本発明である種苗ポットの使用状態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、添付の図面を参照し、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
【実施例1】
【0019】
図1は本発明である種苗ポットの第1実施例を示す図である。
【0020】
図1各図に示すように、本発明である種苗ポット1は、苗を育て、苗及び用土ともに圃場に植え付けられる微生物分解性の種苗ポットであって、微生物分解性の上部が開口2aしたポット2と、前記ポット2の内側又は外側の底面2bから側面2cにかけて放射状に貼付した生分解性の肉厚軸3とからなり、前記肉厚軸3の端部は前記ポット2から突出させて苗付け機で摘み上げるための摘み3aとしたことを特徴とする。
【0021】
前記ポット2は、底面2bの中央に水はけのための孔2dを穿設しており、前記底面2bと相似且つ前記底面2bよりも大きい上部開口2aを備えている。
【0022】
前記種苗ポット1では、前記底面2b及び開口2aの形状は略四角形状とし、前記肉厚部3が前記孔2dから四辺中央に向かって略十文字に貼付され、更に側面2cに沿って上方に貼付され、先端が前記開口2aの縁から突出して摘み3aを形成している。
【0023】
前記摘み3aは、前記開口2aから突出後、図1の(B)に示すように、外方に向かって屈曲していても、前記側面2cの傾斜に沿った延長線上に突出していてもよく、特に限定しない。
【0024】
また、図1(C)に示すように、前記肉厚部3はポット2の内壁面に貼付しても、外壁面に貼付してもよい。尚、符号2eは、前記開口2aの周面を示しており、前記開口2aの周面が前記底部2bと平行となるよう外方に屈曲していることを表している。但し、前記開口2aの周面2eを屈曲させることは必須ではなく、屈曲していなくても構わない。
【実施例2】
【0025】
図2は本発明である種苗ポットの第2実施例を示す図である。
【0026】
本発明である種苗ポット1aは、実施例1の種苗ポット1とほぼ同じ構成をしている。即ち、図2の各図に示すように、種苗ポット1aは、苗を育て、苗及び用土ともに圃場に植え付けられる微生物分解性の種苗ポットであって、微生物分解性の上部が開口4aしたポット4と、前記ポット4の内側又は外側の底面4bから側面4cにかけて放射状に貼付した生分解性の肉厚軸3とからなり、前記肉厚軸3の端部は前記ポット4から突出させて苗付け機で摘み上げるための摘み3aとしたことを特徴とし、更に前記ポット4は、底面4bの中央に水はけのための孔4dを穿設しており、前記底面4bと相似且つ前記底面4bよりも大きい上部開口4aを備えている。
【0027】
前記種苗ポット1aでは、前記底面4b及び開口4aの形状を円形とし、前記肉厚部3が前記孔4dから四方向に向かって略十文字に貼付され、更に側面4cに沿って上方に貼付され、先端が開口4aの縁から突出した摘み3aを形成している。
【0028】
前記摘み3aは、前記開口2aから突出後、図2の(B)に示すように、外方に向かって屈曲していても、前記側面2cの傾斜に沿った延長線上に突出していてもよく、特に限定しない。
【0029】
また、図2(C)に示すように、前記肉厚部3はポット4の内壁面に貼付しても、外壁面に貼付してもよい。尚、符号4eは、前記開口4aの周面を示しており、前記開口4aの周面が前記底部4bと平行となるよう外方に屈曲していることを表している。但し、前記開口4aの周面4eを屈曲させることは必須ではなく、屈曲していなくても構わない。
【実施例3】
【0030】
図3は本発明である種苗ポットの第3実施例を示す図である。
【0031】
本発明である種苗ポット1bは、実施例1及び2の種苗ポット1、1aとほぼ同じ構成をしている。即ち、図3の各図に示すように、種苗ポット1bは、苗を育て、苗及び用土ともに圃場に植え付けられる微生物分解性の種苗ポットであって、微生物分解性の上部が開口5aしたポット5と、前記ポット5の内側又は外側の底面5bから側面5cにかけて放射状に貼付した生分解性の肉厚軸3とからなり、前記肉厚軸3の端部は前記ポット5から突出させて苗付け機で摘み上げるための摘み3aとしたことを特徴とし、更に前記ポット5は、底面5bの中央に水はけのための孔5dを穿設しており、前記底面5bと相似且つ前記底面5bよりも大きい上部開口5aを備えている。
【0032】
前記種苗ポット1bでは、前記底面5b及び開口5aの形状を略六角形とし、前記肉厚部3が前記孔5dから六方向に向かって放射状に貼付され、更に側面5cに沿って上方に貼付され、先端が開口5aの縁から突出した摘み3aを形成している。
【0033】
前記摘み3aは、前記開口5aから突出後、図3の(B)に示すように、外方に向かって屈曲していても、前記側面5cの傾斜に沿った延長線上に突出していてもよく、特に限定しない。
【0034】
また、図3(C)に示すように、前記肉厚部3はポット5の内壁面に貼付しても、外壁面に貼付してもよい。尚、符号5eは、前記開口5aの周面を示しており、前記開口5aの周面が前記底部5bと平行となるよう外方に屈曲していることを表している。但し、前記開口5aの周面5eを屈曲させることは必須ではなく、屈曲していなくても構わない。
【実施例4】
【0035】
図4(A)は本発明である種苗ポットの第4実施例を示す図である。
【0036】
図4(A)に示すように、本発明である種苗ポット1cは、ポット6の底面6b及び開口6aの形状が略八角形をしており、底面6bの中央に穿設した孔6dから各辺に向かって肉厚部3が放射線状に貼付され、前記肉厚部3は更に各側面6cに沿って貼付され、端部が前記開口6aから突出して摘み3aを形成している。従って、前記種苗ポット1、1a、1bとの違いは開口及び底面の形状と辺数であり、その他、肉厚部3がポットの内壁面でも外壁面でも良いこと、摘み3aが屈曲していても屈曲していなくても良いこと、開口6aの周面6eが屈曲していても屈曲していなくても良いことは他の実施例と同じである。
【実施例5】
【0037】
図4(B)は本発明である種苗ポットの第5実施例を示す図である。
【0038】
図4(B)に示すように、本発明である種苗ポット1dは、ポット7の底面7b及び開口7aの形状が略十角形をしており、底面7bの中央に穿設した孔7dから各辺に向かって肉厚部3が放射線状に貼付され、前記肉厚部3は更に各側面7cに沿って貼付され、端部が前記開口7aから突出して摘み3aを形成している。従って、前記種苗ポット1、1a、1b、1cとの違いは開口及び底面の形状と辺数であり、その他、肉厚部3がポットの内壁面でも外壁面でも良いこと、摘み3aが屈曲していても屈曲していなくても良いこと、開口7aの周面7eが屈曲していても屈曲していなくても良いことは他の実施例と同じである。
【実施例6】
【0039】
図4(C)は本発明である種苗ポットの第6実施例を示す図である。
【0040】
図4(C)に示すように、本発明である種苗ポット1eは、ポット8の底面8b及び開口8aの形状が略十二角形をしており、底面8bの中央に穿設した孔8dから各辺に向かって肉厚部3が放射線状に貼付され、前記肉厚部3は更に各側面8cに沿って貼付され、端部が前記開口8aから突出して摘み3aを形成している。従って、前記種苗ポット1、1a、1b、1c、1dとの違いは開口及び底面の形状と辺数であり、その他、肉厚部3がポットの内壁面でも外壁面でも良いこと、摘み3aが屈曲していても屈曲していなくても良いこと、開口8aの周面8eが屈曲していても屈曲していなくても良いことは他の実施例と同じである。
【0041】
尚、前記ポットの開口及び底面の形状は、上記以外の多角形でもよく、略三角形、略五角形等の奇数の多角形などでもよい。また、全ての辺の長さが等しいものに限定したわけではなく、略四角形の場合は長方形状なども考えられ、略円形については、楕円形状などでも構わない。
【実施例7】
【0042】
図5は本発明である種苗ポットの他の実施例を示す図である。
【0043】
図5に示すように、種苗ポット1f〜1kは、前記種苗ポット1〜1eを構成する肉厚部3のうち、およそ半数程度の肉厚部3に摘み3aを形成させたものである。図5では半数の肉厚部2に摘み3aを形成したが、特に限定したものではなく、1つ以上の肉厚部3に摘み3aが形成されていればよい。
【0044】
また、前記種苗ポット1〜1kの容量については、開口の直径4cmの60ccのものから開口の直径40cmの32,300cc程度のものを想定しているが、特に限定したものではなく、これらよりも更に小さくても、反対に大きくてもよい。更に、種苗ポット1〜1k及び肉厚部3の厚みについては1mm程度、摘み3aの厚みについては1mm〜5mm程度を想定しているが、これらに限定したものではなく、特に種苗ポットの容量を大きくした場合は、厚めにしたほうがよい。
【実施例8】
【0045】
図6は本発明である種苗ポットに使用するトレーを示す図である。
【0046】
図6に示すように、本発明である種苗ポットに使用するトレー9は、前記の何れかの種苗ポットを配置するための複数のポット受け10と、前記複数のポット受け10を連結する枠部9aとからなり、一度に複数の前記種苗ポット(1〜1k)を前記苗付け機に設置できることを特徴とする。
【0047】
図6(A)に示すように、前記枠部9aは、平面形状が略長方形状をしており、外周面に枠部9aの湾曲を防止する突条9bを形成している。
【0048】
また、前記ポット受け10は、底面10bの中央に水はけのための孔10dを穿設し、前記底面10bと相似且つ前記底面10bよりも大きい開口10aを備えている。尚、符号10cはポット受け10の側面を示している。
【0049】
図6(A)に示すように、前記ポット受け10は、前記枠体9aに縦横等間隔に複数形成されており、前記ポット受け10の形成数は、図6のように32個に限定したものではない。例えば、小さな種苗ポットの為のトレーであれば、更に多くのポット受け10を設けてもよく、反対に大きめな種苗ポットの為のトレーであれば、ポット受け10の数を減らすことが考えられる。
【0050】
更に、前記ポット受け10の開口10a及び底面10bの形状は、略四角形状に限定したものではなく、他の多角形であっても構わない。
【実施例9】
【0051】
図7は本発明である種苗ポットに使用するトレーに他の実施例を示す図である。
【0052】
図7(A)に示すように、トレー9に形成するポット受け11の開口11a及び底面11bの形状を円形としただけで、その他の構成については、実施例8のトレーと同じである。
【0053】
従って、前記枠部9aは、平面形状が略長方形状をしており、外周面に枠部9aの湾曲を防止する突条9bを形成している。
【0054】
また、前記ポット受け11は、底面11bの中央に水はけのための孔11dを穿設し、前記底面11bと相似且つ前記底面11bよりも大きい開口11aを備えている。尚、符号11cはポット受け11の側面を示しており、前記ポット受け11の形成数は、図7のように32個に限定したものではない。
【0055】
図8は本発明である種苗ポットの使用状態を示す図である。
【0056】
図8に示すように、前記トレー9の各ポット受け11(10)に種苗ポット1〜1kを設置し、前記種苗ポットに用土を敷き、種を植えて苗を育てる。
【0057】
作物の種類にもよるが、圃場に移植する程度までに苗を育てたあと、苗付け機にトレー9ごと乗せ、前記苗付け機により苗付け作業を行う。
【0058】
前記苗付け機は、各種苗ポット1〜1kの摘み3a部分を摘んでトレー9から引き上げ圃場へ移植をする。苗付けができるまで前記種苗ポットで苗を育てるため、作物の種類によっては種苗ポットの一部が微生物により分解を始めていることがあるが、本発明の種苗ポットでは、ポット部分よりも厚みのある肉厚部3が苗付け時まで残っており、前記苗付け機で摘み上げられても種苗ポットが崩れることはなく、安心して苗付けを行う事ができる。
【0059】
従って、従来のように人力で一つ一つ苗付けを行うよりも短時間で一律に苗付け作業を完成させることができ、作物も安定した出来栄えとなる。
【0060】
また、苗付けの際に、苗に直接触れる可能性が非常に低く、苗付け時に苗を傷つけていたという問題も発生しにくい。
【産業上の利用可能性】
【0061】
本発明である種苗ポット及びそれに使用するトレーは、苗付け機による苗付けができるため、作付けに適した時期に少人数且つ短時間で作付けを完了させることができ、作物も安定するため、作物の生産者及び消費者に多大な貢献をもたらす。
【符号の説明】
【0062】
1 種苗ポット
2 ポット
2a 開口
2b 底面
2c 側面
2d 孔
2e 周面
3 肉厚軸
3a 摘み
4 ポット
4a 開口
4b 底面
4c 側面
4d 孔
4e 周面
5 ポット
5a 開口
5b 底面
5c 側面
5d 孔
5e 周面
6 ポット
6a 開口
6b 底面
6c 側面
6d 孔
6e 周面
7 ポット
7a 開口
7b 底面
7c 側面
7d 孔
7e 周面
8 ポット
8a 開口
8b 底面
8c 側面
8d 孔
8e 周面
9 トレー
9a 枠部
9b 突条
10 ポット受け
10a 開口
10b 底面
10c 側面
10d 孔
11 ポット受け
11a 開口
11b 底面
11c 側面
11d 孔
12 土
12a 苗

【特許請求の範囲】
【請求項1】
苗を育て、苗及び用土ともに圃場に植え付けられる微生物分解性の種苗ポットであって、
微生物分解性の上部が開口したポットと、
前記ポットの内側又は外側の底面から側面にかけて放射状に貼付した生分解性の肉厚軸とからなり、
前記肉厚軸の端部は前記ポットから突出させて苗付け機で摘み上げるための摘みとしたことを特徴とする種苗ポット。
【請求項2】
前記ポットを、底面の中央に水はけのための孔を穿設し、前記底面と相似且つ前記底面よりも大きい上部開口を備えたポットとしたことを特徴とする請求項1に記載の種苗ポット。
【請求項3】
前記ポットの底面及び開口の形状を多角形とし、各辺を結ぶ各側面に前記肉厚部を形成したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の種苗ポット。
【請求項4】
前記ポットの底面及び開口の形状を円形又は多角形とし、前記肉厚部を1つ以上設けたポットとしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の種苗ポット。
【請求項5】
請求項1から請求項4の何れか1項に記載の種苗ポットを配置するための複数のポット受けと、前記複数のポット受けを連結する枠部とからなり、
一度に複数の前記種苗ポットを前記苗付け機に設置できることを特徴とするトレー。
【請求項6】
前記枠部を、外周面に前記枠部の湾曲を防止する突条を備えた枠部とし、
前記ポット受けを、底面中央の水はけのための孔を穿設し、前記底面と相似且つ前記底面よりも大きい開口としたことを特徴とする請求項5に記載のトレー。
【請求項7】
前記ポット受けを、底面及び開口の形状が円形又は多角形のポット受けとしたことを特徴とする請求項5または請求項6に記載のトレー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−21925(P2013−21925A)
【公開日】平成25年2月4日(2013.2.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−156354(P2011−156354)
【出願日】平成23年7月15日(2011.7.15)
【出願人】(311008885)株式会社江陽 (1)
【Fターム(参考)】