説明

窓の日除け

【課題】 真夏の冷房を抑えるためには、まずは、窓の外で日差しをさえぎることが一番です。庇はデザインの関係で新築時の採用が少なく、総2階では軒先もありません。後付けのオーニングは風圧の問題や、各窓に付けるには高価すぎます。
日除けなしで省エネ冷房を考えても限度があると思います。
【解決手段】日除けのデザインと耐久性を良くし、新築だけではなくリフォームでも簡単に取り付け可能な日除けを普及させ、夏場、窓からの太陽光の侵入を防ぎ省エネにつなげていきたいと思います。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、格納可能な窓の日除けに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、窓からの日除けの方法として、庇や軒先を長く出すなどの方法が理想とされております。ただ、長く軒先を出してしまうと、冬場の日射取得が出来ず、庇もデザイン上、敬遠されているのが現状です。1階の場合ですと、すだれを立て掛けたり、テント式のオーニング(例えば特許文献1参照)なども有ります。
【特許文献1】特許平10−214050
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
以上に述べた従来の日除けの方法は、風の強い日は収納するなど不便さがあり、デザイン上、庇も敬遠されるので、夏場は窓からまともに日が入る住宅がほとんどでしす。
【0004】
本発明は、このような従来の構成が有していた問題を解決するものであり、窓と一体化されたデザインで収納でき、強風に耐え、夏場の日除けをすることを目的とするものである
【課題を解決するための手段】
【0005】
そして、本発明は、上記目的を達成するために、窓枠の外側の上面と横面とでコの字に一体化されたアルミ板がスライドして次々と扇子状に引っ張り出される方法にしたものである。
【0006】
また、第2の課題解決手段は、コの字に一体化されたアルミ板は内側より一枚づつ外側に向かって順番に重なって収納されている。
【0007】
上記第1解決手段は次の通りである。すなわち、縦横のコの字に組まれる構成のため強度があり、一枚ずつ重なり部分に隙間があるため風圧を軽減する。
【0008】
また、第2解決手段は扇子状に収納できるため、コンパクトで窓枠と一体化されるためデザインに優れる。
【発明の効果】
【0009】
上述したように本発明の日除けは、コンパクトに収納できるためデザインに優れ、日除けを出した状態の強風に対しても安全で、横面の扇子上の形態も、より長い時間、日差しをさえぎる事ができる。
【0010】
また、取り付けが簡単なため、新築時はもちろん、リフォームでも後付けが容易である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図2に基づいて説明する。
【0012】
図においては、1は窓枠の横と上に収納された状態で、日除けアルミバーを出した状態で2の太陽光を遮断、3は先端アルミバー縦横一体、5は隙間、4は一番外側で壁へ固定、6は日除けアルミバーが次を引っ掛けスライドしながら引っ張ります。7は扇子状に回転する軸。
【0013】
以下、上記構成の動作を説明する。収納時1の状態から、ロックを解除すると縦横一体になったアルミバーが、内側3から順番に外側5まで引き出します。窓枠上の日除けアルミ板は6のようにスライドしながらひっかかり次を引き出します。2の夏場の日陰にする位置まで扇子状に開きます。三角形の状態を保ち、風圧にも耐えます。
【産業上の利用可能性】
【0014】
今や、地球規模で温暖化が進み、夏場の冷房対策は急務です。夏場、太陽光を窓の外で遮断することこそが一番の効果がある考えております。デザインを良くし、耐久性があり、安価で新築はもちろんリフォームでも簡単に採用できたら良いと願います。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の扇子状にスライドしていく日除けアルミ板の全体図
【図2】縦横一体になったアルミ板が内側から順番に収納されている正面図
【符号の説明】
【0016】
7 扇子状に開く回転軸
6 日除けアルミ板スライド引っ掛け
1 窓枠横へ収納
2 夏日、日差しカットライン
4 アルミ板
3 内側アルミ板は日除けの先端に位置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
格納型の窓の日除け

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−48071(P2010−48071A)
【公開日】平成22年3月4日(2010.3.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−237085(P2008−237085)
【出願日】平成20年8月19日(2008.8.19)
【出願人】(508167346)株式会社日本拓建 (1)
【Fターム(参考)】