説明

絞り・しごき成形におけるダイ冷却の方法とその構造

【課題】
本発明が解決しようとする課題は、構造が単純で製造・組立が容易であって、水漏れのおそれが無く、そして何よりもダイ部の冷却効率を向上させたツールパック構造体を提供することにある。
【解決手段】
本発明のアイアニングダイモジュールは、平板リング状のアイアニングダイを、その両面から円盤状のウォーターリングで挟持する構造とし、該ウォーターリングには近接する位置に温調水流入口と流出口を設けると共に、アイアニングダイと接する面には前記流入口と前記流出口とを連通する概ね環状の溝を形成するようにした。また、そのアイアニングダイモジュールは、ウォーターリングとアイアニングダイとが接する面には環状の溝の外側と内側にそれぞれOリングを介在するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は缶を絞り・しごき成形によって製造する際に使われるダイの発熱を冷却する方法とダイ冷却構造に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に缶ビールや清涼飲料水等の金属缶を製造する場合に、まず素材となる金属円板に絞り加工を行って絞り缶を成形し、その後で絞り缶にしごき加工を施して所定の形状・厚み寸法の金属缶を成形する方法が採られている。このしごき加工では絞られた缶がパンチの先端部に被せられ、徐々に開口径が小さくなるように配置された複数のダイ内をパンチのストロークによって運ばれ、順次通過させられるたびにしごかれて胴壁部の厚さを薄くされていく。
【0003】
有底薄肉缶体の成形装置による該缶体の成形工程が特許文献1に示されている。その成形工程は先ず、展延性金属の円形ブランクを絞り加工により缶底形成部Yと該缶底形成部Yに連接された筒状の缶胴形成部Zとからなるカップ状成形物Xに形成する絞り加工が行われる。続いて、図6(a)に示すように、パンチ構造体Pの先端にカップ状成形物Xを嵌着し、該パンチ構造体Pをツールパック16の貫通孔に挿通する方向に突入させる。パンチ構造体Pの先端に嵌着されたカップ状成形物Xは、図6(b)に示すように、リドローダイ14にその外周面を摺接しつつ移動されて所定の内径のカップ状成形物X0に成形する再絞り加工が行われる。次いで、図6(c)乃至(e)に示すように、パンチ構造体Pをツールパック16の貫通孔に挿通し、順次、第1アイアニングダイ15、第2アイアニングダイ15及び第3アイアニングダイ15により、しごき加工されて成形されるカップ状成形物X1,X2 及びX3 の缶胴形成部Zを缶底形成部Y側から缶胴形成部Zの開口側に向かって延伸させて、所定の缶高、缶径、胴壁厚のカップ状成形物X4 に成形するしごき加工が行われる。
【0004】
このしごき加工の工程について更に詳細に説明すれば、先ず、図6(c)に示すように、パンチスリーブに嵌着されたカップ状成形物X0の外周面を、ツールパック16の貫通孔に設けられた前記第1アイアニングダイ15の内周側を挿通させることによって、第1のしごき加工が行われる。これにより、前記第1アイアニングダイ15に摺接して移動されたカップ状成形物X1は、缶胴形成部Zの先端に向かって徐々にしごき量が増加されて延伸され、その缶胴形成部Zの肉厚が薄く成形される。次いで、前記第1アイアニングダイ15によって延伸されたカップ状成形物X1は、図6(d)に示すように、前記第2アイアニングダイ15に摺接して移動されて第2のしごき加工が行われる。続いて、前記第2アイアニングダイ15によって延伸されたカップ状成形物X2は、図6(e)に示すように、前記第3アイアニングダイ15に摺接して移動されて第3のしごき加工が行われる。以上のようなしごき加工によって、カップ状成形物X2 の缶胴形成部Zが延伸されて所定の缶高、缶径、胴壁厚に成形される。このとき、前記第2のしごき加工が、カップ状成形物X1の缶底形成部Yと缶胴形成部Zとの境界から延伸を開始されることにより、缶胴形成部Z全体に対して第2の缶胴の延伸が施され、その後、缶胴形成部Z全体について前記第3のしごき加工が一定のしごき量で行われるので、缶胴形成部Z全体の表面は、しごき量の変化による光沢の差異が発生することなく均一に平滑に成形される。そして、前記しごき加工によって缶胴が形成されたカップ状成形物X3は、図6(f)に示すように、パンチ構造体Pに嵌着された状態で前記ドーミングステーションのドーミングダイ17に衝打されてその缶底形成部Yがドーム形状に成形される。
【0005】
以上の成形工程におけるパンチの外径とダイの内径間で金属表面をしごくこの加工は発熱を伴うため、適度の冷却をするなどパンチの温度調整が必要とされる。特許文献2には冷却機能を備えた缶のしごき加工用のツールパックが開示されている。その構造を図4、図5を参照しつつ説明すると、軸方向断面が示される図4から判るようにツールパック構造体Tの右端にリドローダイ1が配置され、続いて第1のアイアニングダイ5aがダイスペーサ11を介して第2のアイアニングダイ5bが配置され、更にダイスペーサ11を介して第3のアイアニングダイ5cと第4のアイアニングダイ5dが連続配置された基本構造がとられている。リドローダイ1と第1のアイアニングダイ5aは同じダイモジュールとして組み立てられ、第2のアイアニングダイ5bは第2のダイモジュールとして、そして、第3のアイアニングダイ5cと第4のアイアニングダイ5dが第3のダイモジュールとして組み立てられている。リドローダイ1は環状の形状であって、やはり環状形態を採る筐体の内側に焼きバメによって嵌合固着されている。第1のアイアニングダイ5aも同様に環状の形状であって、やはり環状形態を採る筐体の内側に焼きバメによって嵌合固着されている。2つのダイ筐体は第1の固定部材イに形成された両面の凹部に嵌合形態でそれぞれ固定され、更に前記第1の固定部材の凹部に嵌合する凸部を備えた第2の固定部材ロが第1のアイアニングダイ5aの筐体を前記第1の固定部材と挟持するように嵌め込まれボルト止めされた構造となっている。第2のダイモジュールは第2のアイアニングダイ5bも環状の形状であって、やはり環状形態を採る筐体の内側に焼きバメによって嵌合固着されているが、この筐体が内側に凹部が形成された環状の第4固定部材ニ内に嵌合され、前記第4の固定部材ニの凹部に嵌合する凸部が形成された環状の第3固定部材ハによって挟持される形態でボルト締めされている。第3のダイモジュールは第3のアイアニングダイ5cと第4のアイアニングダイ5dがそれぞれの筐体の内側に焼きバメ固定されており、両面に凹部が形成された第6の固定部材ヘにそれぞれ嵌合固定され、第3のアイアニングダイ5cは更に前記第6の固定部材ヘの凹部に嵌合する凸部を備えた第5の固定部材ホが第3のアイアニングダイ5cの筐体を前記第6の固定部材ヘと挟持するように嵌め込まれボルト止めされた構造となっている。
【0006】
このツールパック構造体Tには冷却機能が備えられているが、発熱部となるダイに直接溝を形成するようにしその溝部に冷却用の液体を流通させるものとなっている。リドローダイ1についてはその内側面部に環状の溝ルが形成され、複数のアイアニングダイ5a,5b,5c,5dについては加工面の背面側に環状の溝オが形成されている。そしてその溝への温調水の供給は図5のAから判るように第1のアイアニングダイ5aが焼きバメされた筐体には45°間隔で流入口トと排出口チが交互に4つずつ設けられていて、その流入口トまでの供給路と排出口チからの排水復路はダイモジュラー内に複雑に形成されている。この図5は第1のアイアニングダイ5aの筐体であるが、他のダイについても溝への温調水流路は基本的に同様の構造となっている。まず、第1のダイモジュールにおいては第1の固定部材に流入端リが設けられ、該第1の固定部材イ内に穿設された供給路を経由してリドローダイ1の筐体内に穿設された流路と第1のアイアニングダイ5aの筐体内に穿設された流路に分岐連通され、4つの流入口トからダイの溝部オへと温調水が供給される。流入口トから供給された温調水は溝内を両方向に分流し、ダイを冷却し、隣の流出口チから復路へ排出される。流出口チでは両側の隣接する流入口トから供給された温調水を合流して筐体内流路を経て第1固定部材イ内に穿設された流路に送るが、ここでリドローダイ1の筐体経由の水と第1のアイアニングダイ5aの筐体経由の水が合流され、排出端ヌから排出される。第2のダイモジュラーでは第3の固定部材ハに設けられた供給端リから供給された温調水は第3の固定部材内に穿設された流路と、第2のアイアニングダイ5bの筐体内に穿設された流路を経由して筐体に設けられた4つの流入口トに導かれて供給される。流入口トから供給された温調水は溝内を両方向に分流し、ダイを冷却し、隣の流出口チから復路へ排出される。流入口では両側の隣接する流入口トから供給された温調水を合流して筐体内流路を経て第4固定部材ニ内に設けられた排出端ヌから排出される。第3のダイモジュラーでは第5の固定部材ホに設けられた供給端リから供給された温調水は該第5の固定部材ホ内に穿設された流路と、第3のアイアニングダイ5cの筐体内に穿設された流路を経由して筐体に設けられた4つの流入口トに導かれてダイ5cの裏面に設けられた溝オへ供給される。熱交換を終えた水は4つの流出口チから排出され、筐体内に穿設された流路で合流された後、第6の固定部材ヘに設けられた排出端ヌから排出される。更に第4のアイアニングダイ5dの冷却については第6の固定部材ヘに設けられた供給端リから供給される温調水が該第6の固定部材ヘに穿設された流路、第4のアイアニングダイ5dの筐体内の穿設された流路を経由して該筐体に設けられた4つの流入口トに導かれてダイ5dの裏面に設けられた溝オへ供給される。熱交換を終えた水は4つの流出口チから排出され、筐体内に穿設された流路で合流された後、第6の固定部材ヘに設けられた排出端ヌから排出される。
【特許文献1】特開平6−142780号公報 「有底薄肉缶体の成形方法」平成6年5月24日公開 段落[0014]乃至[0021]及び図1の記載。
【特許文献2】米国特許第6,598,451号明細書 "INTERNALLY COOLED TOOL PACK" 2003年7月29日登録
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献2に提示されたツールパック構造体は上記したように複雑な流路が形成された沢山の部材を必要とするものであって、その上、部材の組立は流路間の位置合わせなどを要し極めて厄介なものとなっている。また、冷却構造はダイ自体に細い溝を形成して温調水を流す構造を採っているため、十分な熱交換が行えない。更に、部材間には沢山のシール部材が使われているもののダイと筐体との間は単なる焼きバメ構造であって、シール部材を使用していないためこの部分からの水漏れのおそれがある。
本発明が解決しようとする課題は、上記の問題点を解決するもの、すなわち、構造が単純で製造・組立が容易であって、水漏れのおそれが無く、そして何よりもダイ部の冷却効率を向上させたツールパック構造体を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明のアイアニングダイモジュールは、平板リング状のアイアニングダイを、その両面から円盤状のウォーターリングで挟持する構造とし、該ウォーターリングには近接する位置に温調水流入口と流出口を設けると共に、アイアニングダイと接する面には前記流入口と前記流出口とを連通する概ね環状の溝を形成するようにした。
また、そのアイアニングダイモジュールは、ウォーターリングとアイアニングダイとが接する面には環状の溝の外側と内側にそれぞれOリングを介在するようにした。
本発明のリドローダイモジュールは、フランジ付き管状のリドローダイの管外周面に環状のウォーターリングが嵌合する構造とし、該ウォーターリングには近接する位置に温調水流入口と流出口を設けると共に、前記リドローダイの管外周面と接する面には前記流入口と前記流出口とを連通する概ね環状の溝を形成するようにした。
また、そのリドローダイモジュールは、ウォーターリングとリドローダイのフランジとが接する面と、リドローダイの管外周面と接する前記ウォーターリングの端部側にはOリングを介在するようにした。
本発明のツールパック構造体は、上記のリドローダイモジュールを端部に配置し、上記のアイアニングダイモジュールを前記リドローダイモジュールに接するように配置すると共に、ダイスペーサを介在させて上記のアイアニングダイモジュールを複数段連接させて成るものとした。
【発明の効果】
【0009】
本発明のアイアニングダイモジュールは、平板リング状のアイアニングダイを、その両面から概ね環状の溝を形成するようにした円盤状のウォーターリングで挟持する構造としたので、特許文献2が提示するダイ自体に形成する小さな溝ではなく必要に応じて大きくとれる溝をダイの両側面に配置できる。これによって、ダイが温調水と接触できる面積を大きくでき高効率の熱交換が可能である。そして、外界に露出したウォーターリングに温調水流入口と流出口を設ける構造であるので、複雑な流路を形成する必要が無く、すっきりした単純構造で温調水流路を確保できた。
また、そのアイアニングダイモジュールは、ウォーターリングとアイアニングダイとが接する面には環状の溝の外側と内側にそれぞれOリングを介在するようにしたので、水漏れの心配も回避することができた。
【0010】
本発明のリドローダイモジュールは、フランジ付き管状のリドローダイの管外周面に環状のウォーターリングが嵌合する構造とし、該ウォーターリングには前記リドローダイの管外周面と接する面に概ね環状の溝を形成するようにしたので、これも必要に応じて大きくとれる溝をダイの外周面に配置でき、これによって、高効率の熱交換が可能である。また、外界に露出したウォーターリングに温調水流入口と流出口を設ける構造であるので、複雑な流路を形成する必要が無く、リドローダイモジュールにおいてもすっきりした単純構造で温調水流路を確保できた。
また、そのリドローダイモジュールは、ウォーターリングとリドローダイのフランジとが接する面と、リドローダイの管外周面と接する前記ウォーターリングの端部側にはOリングを介在するようにしたので、この部分からの水漏れの心配も回避することができた。
【0011】
本発明のツールパック構造体は、上記のリドローダイモジュールを端部に配置し、上記のアイアニングダイモジュールを前記リドローダイモジュールに接するように配置すると共に、ダイスペーサを介在させて上記のアイアニングダイモジュールを複数段連接させた構造を採用したので、先の特許文献2に提示のもののように各モジュールを構成する各部材を複雑に組み込むことなく、単純に軸方向に連接させて組むことが出来るものである。部材製造上の容易性、部材組立における簡便性において優れたものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
図1乃至図3を参照しながら、本発明に係るツールパック構造体の1実施形態を説明する。図1はツールパック構造体の軸方向断面図であり、右端に再絞り加工用のリドローダイ1が続いて第1のアイアニングダイ5aが、次ぎにダイスペーサ11を介して第2のアイアニングダイ5bが、更にダイスペーサ11を介して第3のアイアニングダイ5cとダイスペーサ11を介して第4のアイアニングダイ5dが連って配置され、ツールパック構造体Tを構成している。隣接するアイアニングダイ間に配置されるダイスペーサの長さが左へ行くほど長くなっているのはアイアニングダイによってしごき加工が施される度に缶の高さ寸法が長くなっていくためである。リドローダイ1はタングステンカーバイトなど超硬質の焼結体や工具鋼を素材として用い、フランジ付き管形状に形成すると共に、絞り加工のダイとして作用するオリフィス部はフランジと反対側端部近傍の管内面に形成する。発熱を伴う加工部分を冷却するため、リドローダイ1の管外周面に接するように温調水通路を形成すべく環状のウォーターリング2が該管外周面に嵌合されて、端部がフランジ面と接する形態でボルト止めされ、リドローダイモジュールとして一体構造化されている。このウォーターリング2は図1と図2に示すA−A断面図から理解されるようにリング内周面に温調水通路3としてのU字溝がほぼ全周面にわたり形成されており、該溝の一方の端部は放射方向に流入口3aが、他方の端部は放射方向に流出口3bが形成されている。前記流入口3aと前記流出口3bは全周面を冷却するためほぼ360°の位置関係、すなわち互いに近接位置に配置され、同一のマニホールド9に接続され、給排水がなされるようになっている。液封手段としてはウォーターリング2とリドローダイ1のフランジとが接する面と、リドローダイ1の管外周面と接する前記ウォーターリング2の端部側にはOリング12を介在するようにした。
この冷却構造は先の特許文献2に提示のものと較べ、極めてシンプルな流路となっており、構成部材の製造と組立は極めて容易となる。また、ダイの冷却面積も流路径も必要流量に対応して大きくすることが可能であり、冷却効率の高いものとすることができる。
【0013】
次ぎに、アイアニングダイモジュールの構成であるが、第1から第4まであるアイアニングダイモジュールの構造は基本的に同じ形態を採っている。アイアニングダイ5a,5b,5c,5dはタングステンカーバイトなど超硬質の焼結体や工具鋼を素材として用い、全体形状は平板オリフィスのように形成され、穴の中央部にダイの加工部が形成されている。加工に伴う発熱を吸収するため、加工部近傍のダイ側面を両側から冷却すべく環状のウォーターリング4,6が前記平板状のアイアニングダイを両側面から挟持するように重ねられてボルト止めされている。すなわち、前方ウォーターリング4とアイアニングダイ5と後方ウォーターリング6とがボルト締めされてアイアニングダイモジュールとして一体構造化されている。このウォーターリング4と6は基本的に同じ形態をとっているので、図1に示す第4アイアニングダイモジュールの後方ウォーターリング6を例にその構造を説明する。図1と図3のB−B断面図から理解されるようにウォーターリングがアイアニングダイと接する側の側面に温調水通路8としてのU字溝がほぼ環状形態で形成されており、該溝の一方の端部は放射方向に流入口8aが、他方の端部は放射方向に流出口8bが形成されている。前記流入口8aと前記流出口8bは全周面を冷却するためほぼ360°の位置関係、すなわち互いに近接位置に配置され、同一のマニホールド10に接続され、給排水がなされるようになっている。また、アイアニングダイには前方ウォーターリングの温調水通路7による冷却も同時になされる構造となっており、その流入口7aと流出口7bも同一のマニホールド10に接続され、給排水がなされるようになっている。すなわち、各アイアニングダイモジュールに接続されるマニホールドでは2つの流入口7a、8aへの分岐給水と2つの流出口7b,8bからの合流排水が行われる構造がとられている。液封手段としては各ウォーターリング4,6とアイアニングダイ5とが接する面には環状の溝7,8の外側と内側にそれぞれOリングを介在するようにした。
この冷却構造は先の特許文献2に提示のものと較べ、部材内部に流路を形成するなどの必要はなく極めてシンプルな流路となっており、構成部材の製造と組立は極めて容易となる。また、ダイの冷却面積も流路径も必要流量に対応して大きくすることが可能であり、冷却効率を高いものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明に係るツールパック構造体の1実施例の軸方向断面図である。
【図2】本発明に係るツールパック構造体の1実施例のA−A部断面図である。
【図3】本発明に係るツールパック構造体の1実施例のB−B部の断面図である。
【図4】冷却機能を備えた従来のツールパック構造体を説明する図で、全体構造の軸方向断面図である。
【図5】従来のツールパック構造体におけるアイアニングダイ筐体の温調水流路とその流れを説明する図である。
【図6】絞り・しごき加工で缶を成形する公知の工程を説明する図である。
【符号の説明】
【0015】
1 リドローダイ 2 ウォーターリング
3 温調水通路 4 ウォーターリング
5a,b,c,d アイアニングダイ 6 ウォーターリング
7 温調水通路 7a,8a 流入口
8 温調水通路 7b,8b 流出口
9 マニホールド 10 マニホールド
11 ダイスペーサ 12 Oリング
T ツールパック構造体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
平板リング状のアイアニングダイを、その両面から円盤状のウォーターリングで挟持する構造とし、該ウォーターリングには近接する位置に温調水流入口と流出口を設けると共に、アイアニングダイと接する面には前記流入口と前記流出口とを連通する概ね環状の溝を形成した冷却機能を備えたアイアニングダイモジュール。
【請求項2】
ウォーターリングとアイアニングダイとが接する面には環状の溝の外側と内側にそれぞれOリングを介在するようにした請求項1に記載のアイアニングダイモジュールのシール構造。
【請求項3】
フランジ付き管状のリドローダイの管外周面に環状のウォーターリングが嵌合する構造とし、該ウォーターリングには近接する位置に温調水流入口と流出口を設けると共に、前記リドローダイの管外周面と接する面には前記流入口と前記流出口とを連通する概ね環状の溝を形成した冷却機能を備えたリドローダイモジュール。
【請求項4】
ウォーターリングとリドローダイのフランジとが接する面と、リドローダイの管外周面と接する前記ウォーターリングの端部側にはOリングを介在するようにした請求項3に記載のリドローダイモジュールのシール構造。
【請求項5】
請求項3に記載のリドローダイモジュールを端部に配置し、請求項1に記載のアイアニングダイモジュールを前記リドローダイモジュールに接するように配置すると共に、ダイスペーサを介在させて請求項1に記載のアイアニングダイモジュールを複数段連接させて成るツールパック構造体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate