説明

給紙装置

【課題】用紙吸引時の用紙形状を用紙の厚みに応じて最適な形状に調整可能であり、様々な厚みの用紙に対応することができる給紙装置を提供する。
【解決手段】表紙が薄く、柔らかい場合、テーブル1の中央部分の凹部の幅が狭くても吸引が可能であり、吸引された用紙をストッパ3の下をくぐって搬送することができるとともに、2枚目以降の表紙が搬送されるのを防止することができる。一方、表紙が厚い用紙の場合には、手動またはモータ駆動によりテーブル1の中央部分の凹部の幅を拡げることにより、厚く固い用紙であっても、大きく変形させることができるので、吸引部4によって吸引することができ、吸引された表紙2aをストッパ3の下をくぐらせて搬送することが可能となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、テーブルに積載した用紙を下から順番に吸引して送り出す給紙装置に関する。
【背景技術】
【0002】
印刷された一冊分の用紙束(本身)と表紙とを綴じ処理して製本する場合、この用紙束と表紙を無線綴じ処理を行う製本機や有線綴じ処理を行う用紙綴じ機が設置されている場所に運搬し、この製本機や用紙綴じ機により適宜に綴じ処理が行われる。一般的には一冊分の用紙束が厚いものに対しては製本機で、比較的に薄いものでは用紙綴じ機で綴じられて製本される。
【0003】
そして、上記のような製本機や用紙綴じ機では、一冊分の用紙束と表紙給紙装置に積載されている表紙がそれぞれ搬送されて用紙集積部で重ね合わされ、重ね合わされた一冊分の用紙束と表紙とが製本機あるいは用紙綴じ機に搬送され、糊を使用した無線綴じ処理あるいはステッチャーによる綴じ処理が行われる。このとき、表紙給紙装置として、積載した表紙を下から順番に吸引して送り出す給紙装置が使用されることがある(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2001−72269号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記のようにテーブルに積載した用紙を下から順番に吸引して送り出す給紙装置においては、重送を防止する手段としてストッパを設けて吸引された用紙以外は搬送されないようにしている。そして、用紙の給紙時には、テーブルの中央の凹部に設けられた吸引部によって用紙が吸引されることにより通常の積載状態からストッパの下をくぐり抜けることができる位置に引き寄せられ一枚ずつ送り出される。
しかしながら、ストッパの下をくぐり抜けるためには、用紙の吸引される部分が若干変形する必要があるが、用紙の種類によっては変形の抵抗が大きくなるので、テーブルの中央の凹部が一定の形状では対応できる範囲が限られてしまう、という問題があった。
【0006】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、用紙吸引時の用紙形状を用紙の厚みに応じて最適な形状に調整可能であり、様々な厚みの用紙に対応することができる給紙装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の給紙装置は、用紙を積載するテーブルと、上記テーブルの中央部分の凹部に設けられた、用紙を吸引・搬送する手段と、積載された用紙の搬送方向側に設けられた、用紙の搬送を食い止めるストッパとを備え、上記テーブル中央の凹み部分に吸引された用紙が上記ストッパの下をくぐって搬送される給紙装置であって、上記テーブルを用紙の幅方向で移動可能とすることにより、上記テーブルの中央の凹み部分の幅を調整可能としたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明の給紙装置によれば、用紙積載テーブルを移動させることができ、テーブルの中央の凹み部分の幅を調整可能であるので、用紙が変形し吸引されるのに必要なスペースを必要に応じて調整することが可能となる。例えば、用紙が薄く、柔らかい場合には、狭い幅でも吸引可能であるので、テーブルの中央の凹み部分の幅を狭くすることにより、2枚目以降の表紙が搬送されるのを防止することができ、一方、用紙が厚く、固い場合には、テーブルの中央の凹み部分の幅を広げることによって用紙を大きく変形させることができ、用紙を送り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の給紙装置を備えた、本身と表紙を重ね合わせる重ね合わせ装置を示す図である。
【図2】本発明の給紙装置の詳細な構造を示す拡大図である。
【図3】図1の重ね合わせ装置の動作状態を示す図である。
【図4】給紙装置のテーブルの幅を広げた状態を示す拡大図である。
【実施例1】
【0010】
以下、本発明に係る給紙装置を、用紙束と表紙を重ね合わせる重ね合わせ装置の表紙給紙装置として用いた実施例について説明する。
図1は用紙束と表紙を重ね合わせる重ね合わせ装置を示す図であり、1は表紙2を積載するテーブル、3は積載された表紙の搬送方向側に設けられた、表紙の搬送を食い止めるためのストッパ、4はテーブル1の中央部分の凹部に設けられた吸引部、5aは移動ベルト、5b、5cは移動ベルト駆動ローラである。吸引部4は移動ベルト5aに固着されており、移動ベルト駆動ローラ5b、5cによって移動ベルト5aが回転移動することにより、吸引部4に吸引された表紙2が一枚ずつ送り出される。これらのテーブル1、ストッパ3、吸引部4、移動ベルト5a、移動ベルト駆動ローラ5b、5cが本発明の給紙装置を構成している。
【0011】
図2は給紙装置の部分拡大図であり、図に示すように、ストッパ3の先端はテーブル1の表紙2の載置面より下方に位置しており、表紙の搬送を阻止できるようになっている。また、吸引部4はテーブル1の中央部分の凹部に設けられており、表紙2の一番下の表紙2aが吸引部4によって空気吸引により吸引された後、移動ベルト5aが駆動されることにより、吸引された表紙2aがストッパ3の下をくぐって搬送される。そして、テーブル1は図示矢印方向に手動または駆動モータにより移動させることができ、テーブル1の中央部の凹部の幅を表紙の厚さや固さに応じて調整することができる。
【0012】
一方、図1の6aは搬送ベルト、6b、6cは搬送ベルト駆動ローラ、6d、6eは押えローラであり、これらの搬送ベルト6a、搬送ベルト駆動ローラ6b、6c、押えローラ6d、6eにより給紙装置から搬送されてくる表紙2が用紙束と表紙を重ね合わせる合流位置まで搬送される。また、7a、8aは搬送ベルト、7b、7c、8b、8cは搬送ベルト駆動ローラ、7d、7e、8d、8eは押えローラであり、これらの搬送ベルト7a、8a、搬送ベルト駆動ローラ7b、7c、8b、8c、押えローラ7d、7e、8d、8eにより丁合い装置等から搬送されてくる本身が、本身と表紙を重ね合わせる合流位置まで搬送される。
【0013】
そして、本身と表紙の重ね合わせ時には、図2に示すように、表紙2の一番下の表紙2aが吸引部4により吸引された後、移動ベルト5aが駆動されることにより、吸引された表紙2aがストッパ3の下をくぐって搬送され、図3に示すように、搬送ベルト6aにより本身と表紙を重ね合わせる合流位置10まで搬送される。一方、この表紙2の搬送と同期して、図3に示すように、丁合装置等からの本身9が搬送ベルト7a、8aによって搬送され、本身と表紙を重ね合わせる合流位置10で表紙2と重ね合わせられた後、次工程の製本装置等に搬送される。
【0014】
図2は表紙が薄い場合のテーブルの位置を示す図であり、この場合、表紙が薄く、柔らかいので、テーブル1の中央部分の凹部の幅が狭くても表紙の吸引が可能であり、吸引された表紙をストッパ3の下をくぐらせて搬送ベルト6aの方向に搬送することができるとともに、2枚目以降の表紙が搬送されるのを防止することができる。一方、表紙が厚い用紙の場合には、テーブル1の中央部分の凹部の幅が狭いと、吸引が足らず、表紙はストッパ3により止められてしまう。このような場合には、図4に示すように、手動またはモータ駆動によりテーブル1の中央部分の凹部の幅を拡げることにより、厚く固い用紙であっても、大きく変形させることができるので、吸引部4によって吸引することができ、吸引された表紙2aをストッパ3の下をくぐらせて搬送ベルト6aの方向に搬送することが可能となる。
【0015】
以上のように、用紙積載テーブルを可動としたことにより、テーブルの中央の凹み部分の幅を調整することができ、用紙が変形し吸引されるのに必要なスペースを必要に応じて調整することができるので、厚く、固い用紙であっても給紙を行うことができる。
【0016】
なお、上記の実施例では、本発明の給紙装置を表紙の給紙装置に適用した例について説明したが、本発明の給紙装置は、表紙以外の様々な用紙の給紙を行う場合にも使用することができる。
【符号の説明】
【0017】
1 テーブル
2 表紙
3 ストッパ
4 吸引部
5a 移動ベルト
5b、5c 移動ベルト駆動ローラ
6a、7a、8a 搬送ベルト
6b、6c、7b、7c、8b、8c 搬送ベルト駆動ローラ
6d、6e、7d、7e、8d、8e 押えローラ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
用紙を積載するテーブルと、上記テーブルの中央部分の凹部に設けられた、用紙を吸引・搬送する手段と、積載された用紙の搬送方向側に設けられた、用紙の搬送を食い止めるストッパとを備え、上記テーブル中央の凹み部分に吸引された用紙が上記ストッパの下をくぐって搬送される給紙装置であって、
上記テーブルを用紙の幅方向で移動可能とすることにより、上記テーブルの中央の凹み部分の幅を調整可能としたことを特徴とする給紙装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−37590(P2011−37590A)
【公開日】平成23年2月24日(2011.2.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−186581(P2009−186581)
【出願日】平成21年8月11日(2009.8.11)
【出願人】(000113403)ホリゾン・インターナショナル株式会社 (71)
【Fターム(参考)】