説明

綴じ具

【課題】書類保管時においてそれらを綴じる際に、その書類がばらけることなく、そして書類を取り出す際は、その書類の取り出しが容易であるように、手間を掛けずに、綴じて収納スペースに効率良く収納が出来ることが可能な、シンプルな綴じ具を提供する。
【解決手段】八の字状のゴム紐のクロス部分を固定し、片方の輪に留め具を取り付けたもの。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、書類等の保管を容易にするための綴じ具である。
【背景技術】
【0002】
従来このような綴じ具として代表的なものには綴じ紐があり、書類にパンチ穴を施して綴じ紐を通し、両端を結ぶことによりその役目を果たす。
または、板紙製のファイルボックス「特許文献1」をもって書類の保管に用いられる方法等もある。
【特許文献1】 特許公開 2004−299245号広報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら綴じ紐を用いた場合は、保管書類に穴をあけるという行為が生じ、且つ、綴じた後の書類取り出しにも手間を要することになる。
次に、ファイルボックスを用いた場合は、棚に陳列させてある間はよいが、最終箱詰保管においてはそのかかるコスト、収納箱のスペースの有効利用に懸念を残すことになる。
そこで、この発明は、その綴じられる書類に穴を開けるという行為を抑制し、効率的に保管作業を終えることを図り、また、副次的な効果として、かかるコストの軽減を図ることが可能になる。
【課題を解決するための手段】
【0004】
以上の課題を解決するために、第一発明は、八の字状のゴム紐の輪のクロス部分を固定したものを特徴とする。
また、第二発明は、そのゴム紐の輪の一方に留め具を取り付けたものを特徴とする。
【発明の効果】
【0005】
第一発明、または第二発明によれば、書類に穴を開けることもなく容易に書類を綴じることができ、最適な保管ができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
この発明の一実施形態を、代表図面に示す。
八の字状のゴム紐の輪のクロス部が固定されており、かつ、そのゴム紐の一方に留め具が取り付けられている。
【0007】
「実施形態の効果」
この実施形態によれば、八の字状のゴム紐の輪の一方を、その保管書類の角に掛け、もう一方の輪を引っ張りながらその保管書類の反対面上の中心部あたりにて、留め具を用いゴム紐同士を固定することにより容易に保管書類を綴じることが出来る。
【0008】
「他の実施形態」
代表図面の実施形態では、留め具が長方形を模しているが、留め具の機能さえあれば、他の形状でもよい。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【代表図面】
本発明の綴じ紐の平面図である。
【図1】
使用方法の形態を示す斜視図である。
【図2】
本発明の使用例を示す斜視図である。
【図3】
従来技術を示す斜視図である(書類に穴を施され綴じられたもの)
【符号の説明】
【0010】
1 紐 a保管書類
2 クロス部
3 留め具


【特許請求の範囲】
【請求項1】
八の字状のゴム紐の輪のクロス部分を固定したもの
【請求項2】
前記ゴム紐の輪の一方に留め具を取り付けたもの

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−105737(P2010−105737A)
【公開日】平成22年5月13日(2010.5.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−303153(P2008−303153)
【出願日】平成20年10月29日(2008.10.29)
【出願人】(508230259)
【Fターム(参考)】