説明

耐震建物

【課題】有効利用できる建物空間の減少を抑制しながら、壁構造部分と一体の柱を設けてある既設建物でも短い工事期間で、しかも、安い工費で、地震発生に伴う梁やスラブの落下を防止できる耐震建物を提供する。
【解決手段】スラブ2を支持する梁3と、その梁を支持する柱4とで囲まれた空間部Aの床面1に、梁が支持する荷重及び梁自体の荷重を負担可能な箱状体5が、その上面6を梁の下面7に近接させて、かつ、一対の柱間における空間部の一部において設置され、箱状体の内側が収納空間Cに形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スラブを支持する梁と、その梁を支持する柱とで囲まれた空間部を有する耐震建物に関する。
【背景技術】
【0002】
スラブを支持する梁と、その梁を支持する柱とで囲まれた空間部を有する耐震建物では、従来、地震発生に伴って柱に脆性的な破壊が生じると梁やスラブが落下し易い点を考慮して、柱を補強することによって、地震発生に伴う梁やスラブの落下を防止してある。
そして、柱を補強するにあたって、柱の外周部を補強材で全周に亘って一連に囲み、その補強材を柱に対して一体に固定しておくことで、柱の脆性的な破壊に伴う柱側面の膨らみを規制して、その破壊の進行を抑制できるように補強してある(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】特開平10−46835号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このため、上記のように柱を補強することによって、地震発生に伴う梁やスラブの落下を防止してある耐震建物では、柱の外径が大きくなるので有効利用できる建物空間が減少する欠点がある。
また、壁構造部分と一体の柱を設けてある既設建物を耐震化してある耐震建物では、壁構造部分を撤去しなければその柱の外周部を補強材で全周に亘って一連に囲めないので、補強のための工事期間が長くなると共に、壁構造部分の復旧に別途費用が必要になるので、工費が高くなる欠点がある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、有効利用できる建物空間の減少を抑制しながら、壁構造部分と一体の柱を設けてある既設建物でも短い工事期間で、しかも、安い工費で、地震発生に伴う梁やスラブの落下を防止できる耐震建物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明による耐震建物の第1特徴構成は、スラブを支持する梁と、前記梁を支持する柱とで囲まれた空間部の床面に、前記梁が支持する荷重及び梁自体の荷重を負担可能な箱状体が、その上面を前記梁の下面に近接させて、前記空間部の一部において設置され、
前記箱状体の内側が収納空間に形成されている点にある。
【0006】
〔作用及び効果〕
スラブを支持する梁と、その梁を支持する柱とで囲まれた空間部の床面に、梁が支持する荷重及び梁自体の荷重を負担可能な箱状体が、その上面を梁の下面に近接させて、空間部の一部において設置されているので、梁が支持する荷重及び梁自体の荷重の一部を箱状体に負担させて、柱が負担する荷重を軽減させることにより、従来のように柱を特に補強することなく、地震発生に伴う柱の脆性的な破壊も、地震発生に伴う梁やスラブの落下も防止できる。
そして、箱状体の内側が収納空間に形成されているので、その収納空間を適宜利用することにより、有効利用できる建物空間の減少を抑制できる。
また、梁が支持する荷重及び梁自体の荷重を負担可能な箱状体を鋼鈑で構成しようとする場合、鋼鈑の板厚が大きくなりがちであるが、これを収納空間の棚板で区分けすることにより、薄板でも幅厚比を小さくとることができ、もって、鋼材重量を軽減し、安価かつ簡便に箱状体を構成することができる。
従って、有効利用できる建物空間の減少を抑制しながら、壁構造部分と一体の柱を設けてある既設建物でも短い工事期間で、しかも、安い工費で、地震発生に伴う梁やスラブの落下を防止できる。
【0007】
本発明による耐震建物の第2特徴構成は、上側スラブと、下側スラブとで挟まれた空間部の床面に、前記上側スラブが支持する荷重及びスラブ自体の荷重を負担可能な箱状体が、その上面を前記上側スラブの下面に近接させて設置され、前記箱状体の内側が収納空間に形成されている点にある。
【0008】
〔作用及び効果〕
上側スラブと、下側スラブとで挟まれた空間部の床面に、上側スラブが支持する荷重及びスラブ自体の荷重を負担可能な箱状体が、その上面を上側スラブの下面に近接させて設置されているので、上側スラブが支持する荷重及びスラブ自体の荷重の一部を箱状体に負担させて、梁が支持する荷重も、梁を介して柱が負担する荷重も軽減させることにより、従来のように柱を特に補強することなく、地震発生に伴う柱の脆性的な破壊も、地震発生に伴う梁や上側スラブの落下も防止できる。
そして、箱状体の内側が収納空間に形成されているので、その収納空間を適宜利用することにより、有効利用できる建物空間の減少を抑制できる。
また、上側スラブが支持する荷重及びスラブ自体の荷重を負担可能な箱状体を鋼鈑で構成しようとする場合、鋼鈑の板厚が大きくなりがちであるが、これを収納空間の棚板で区分けすることにより、薄板でも幅厚比を小さくとることができ、もって、鋼材重量を軽減し、安価かつ簡便に箱状体を構成することができる。
従って、有効利用できる建物空間の減少を抑制しながら、壁構造部分と一体の柱を設けてある既設建物でも短い工事期間で、しかも、安い工費で、地震発生に伴う梁やスラブの落下を防止できる。
【0009】
本発明の第3特徴構成は、前記箱状体が、前記スラブ又は前記梁又は前記柱又は前記空間部の床面の少なくとも一つに固定されている点にある。
【0010】
〔作用及び効果〕
箱状体が、スラブ又は梁又は柱又は空間部の床面の少なくとも一つに固定されているので、地震発生に伴う箱状体の位置ずれや転倒を防止できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、複数階の床面1の夫々を構成する鉄筋コンクリート製床スラブ2と、床スラブ2の夫々を支持する複数の鉄筋コンクリート製梁3と、各梁3の端部を支持する複数の鉄筋コンクリート製柱4とを設けてある鉄筋コンクリート造りの既設建物の要部を示し、各階の柱4は、その柱4に伝達された荷重が下側階の柱4に対して軸力として伝達されるように、上下方向に同芯状に位置するように配置してある。
【0012】
そして、この既設建物において、各階の梁3と柱4とで囲まれた空間部Aの床面1に、梁3が支持する荷重及び梁自体の荷重を負担可能な耐圧力を備えた鋼などの金属製箱状体5を、その上面6を梁3の下面7に近接させて、かつ、一対の柱4間における空間部Aの一部において設置して、本発明による耐震建物を構築してある。
【0013】
前記箱状体5は、略矩形の枠体8の内側に複数の棚板9を取り付けてあって、内側を書籍などの物品収納空間Cを形成してあるスチール棚などの金属製家具として使用するものであり、枠体8は、左右の側板材10と天板材11と底板材12とを溶接で互いに一体に接合してあって、柱4に支持されている梁3からの荷重を支持可能な耐圧力を備えている。
【0014】
そして、箱状体5は、底板材12を略全面に亘ってモルタルなどの硬質充填材14を挟んで床面1に接するように設置して、その床面1にビスなどで固定してあり、天板材11と梁3との隙間にもモルタルなどの硬質充填材14を挟んで、梁3が支持する荷重の少なくとも一部を確実に負担できるように設置してある。
【0015】
また、各階に設置してある箱状体5は、その箱状体5に伝達された荷重が下側階に設置してある箱状体5に対して軸力として伝達できるように、下側階に設置してある箱状体5に対して平面視で略同じ位置に設置してある。
【0016】
〔第2実施形態〕
図2は、本発明による耐震建物の別実施形態を示し、第1実施形態で示した既設建物において、各階毎における梁3で支持された上側床スラブ2(2a)と、その梁3の端部を支持する柱4を立設してある下側床スラブ2(2b)とで挟まれた空間部Bの床面1に、上側床スラブ2aが支持する荷重及びスラブ自体の荷重を負担可能な耐圧力を備えた鋼などの金属製の箱状体5を、その上面6を上側床スラブ2aの下面13に近接させて設置して、本発明による耐震建物を構築してある。
【0017】
前記箱状体5は、底板材12を略全面に亘ってモルタルなどの硬質充填材14を挟んで床面1に接するように設置して、その床面1にビスなどで固定してあり、天板材11と上側床スラブ2aとの隙間にもモルタルなどの硬質充填材14を挟んで、上側床スラブ2aが支持する荷重の少なくとも一部を確実に負担できるように設置してある。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
【0018】
〔その他の実施形態〕
1.本発明による耐震建物は、箱状体を、その底板に固定した脚部材を介して、床面に設置してあっても良い。
2.本発明による耐震建物は、箱状体を、その上面を屋上スラブの下面や屋上スラブを支持する梁の下面に近接させて設置してあっても良い。
3.本発明による耐震建物は、箱状体が、上側のスラブに固定されていても、梁に固定されていても、柱に固定されていても良い。
4.本発明による耐震建物は、梁と柱とで囲まれた空間部が、事務処理用の部屋や居室,地下室,廊下,機械室などを形成する空間部であっても良い。
5.本発明による耐震建物は、上側スラブと下側スラブとで挟まれた空間部が、事務用の部屋や居室,地下室,廊下,機械室などを形成する空間部であっても良い。
6.本発明による耐震建物は、箱状体として、内側を衣類などの物品収納空間に形成してあるスチールロッカーや、内側に多数の物品収納用引き出しを設けてあるスチールケース(クローゼット)、ガイドレールに沿って移動自在に支持してある移動棚などの各種用途の金属製家具、或いは、観賞魚などを飼育するための水の収納空間を内側に形成してある水槽を設置してあっても良い。
7.本発明による耐震建物は、新築建物において、箱状体を、その上面を梁の下面やスラブの下面に近接させて設置することにより構築してあっても良い。
8.尚、前記箱状体の上面は、梁の下面やスラブの下面に近接させて配置するだけで、それらの間隙にモルタル等の充填材を介在させないで設置してあるものでも良い。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】(a)第1実施形態を示す耐震建物の要部側面図、(b)第1実施形態を示す耐震建物の要部平面図
【図2】(a)第2実施形態を示す耐震建物の要部側面図、(b)第2実施形態を示す耐震建物の要部平面図
【符号の説明】
【0020】
1 床面
2 スラブ
2a 上側スラブ
2b 下側スラブ
3 梁
4 柱
5 箱状体
6 箱状体の上面
7 梁の下面
13 上側スラブの下面
A 梁と柱で囲まれた空間部
B 上側スラブと下側スラブで挟まれた空間部
C 収納空間

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スラブを支持する梁と、前記梁を支持する柱とで囲まれた空間部の床面に、前記梁が支持する荷重及び梁自体の荷重を負担可能な箱状体が、その上面を前記梁の下面に近接させて、前記空間部の一部において設置され、
前記箱状体の内側が収納空間に形成されている耐震建物。
【請求項2】
上側スラブと、下側スラブとで挟まれた空間部の床面に、前記上側スラブが支持する荷重及びスラブ自体の荷重を負担可能な箱状体が、その上面を前記上側スラブの下面に近接させて設置され、
前記箱状体の内側が収納空間に形成されている耐震建物。
【請求項3】
前記箱状体が、前記スラブ又は前記梁又は前記柱又は前記空間部の床面の少なくとも一つに固定されている請求項1又は2記載の耐震建物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate