説明

薬液注入器用補助具

【課題】シリンジ等の既存の容器に装着して使用することができ、しかも取り扱いが容易で、半固形化栄養剤を薬液注入器から自動的に、投与量を調整しながら注入することができる薬液注入器用補助具を提供する。
【解決手段】注入口を先端に備えた筒状部材と、該筒状部材の後端から挿入されて当該筒状部材の内部に収納した薬液を押し出す押圧部材とを備えた薬液注入器に装着する補助具であって、略円筒状の補助具本体と、該補助具本体の外周面に設けられた少なくとも2つの係止部とを有し、該少なくとも2つの係止部は互いに前記補助具本体の直径方向反対側の位置に設けられ、前記補助具本体を前記薬液注入器の筒状部材に外嵌し、前記係止部のうちの直径方向反対側の位置に設けられた2つの係止部に環状弾性部材の二点を掛止し、当該二点の間に位置する環状弾性部材の部分を前記押圧部材の後端部に当接させる薬液注入器用補助具とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、薬液注入器用補助具に関し、より詳しくは、医療分野における経腸栄養剤や流動食において、粘度の高い半固形状の栄養剤等を患者に投与するための薬液注入器に装着する補助具に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、高齢化社会の到来に伴い、経口摂取困難な高齢者における栄養投与手段として、経管チューブを介して栄養剤の投与を受ける患者が増加してきた。特に、内視鏡を用いて簡便に胃瘻が作成できる経皮内視鏡的胃瘻造設術(Percutaneous Endoscopic Gastrostomy:PEG)が開発されて以来、PEGは安全かつ有効な栄養投与手段として広く普及してきた。
【0003】
PEG栄養療法は、患者の腹壁と胃壁とに跨って造設された胃瘻の瘻孔に胃瘻用カテーテルを挿入し、この胃瘻用カテーテルを通して栄養剤を患者の胃に注入する方法である。栄養剤は、一般に、ビタミン、タンパク質、脂質、糖質、ミネラル等を含むように調製された液体の栄養剤である。この液体の栄養剤は流動性が高いため、噴門や幽門を容易に通過するという問題点を持っている。栄養剤が噴門を容易に通過すると胃食道逆流が生じやすく、栄養剤が幽門を通過する量が多いと下痢の原因となる。また、瘻孔の弛緩や拡張により液体の栄養剤は容易にチューブ挿入部を通過し、栄養剤リークの原因になる。
【0004】
そこで近年、液状栄養剤の粘度を調整し、固形化や半固形化することが行われている。このような固形化又は半固形化栄養剤をPEGを介して投与する場合、現状では、投与するための適切な容器がなく、そのため、注射用のシリンジやドレッシングポット等の既存の容器を代替使用している。
【0005】
しかしながら、シリンジやドレッシングポット等の容器を用いる場合、固形化又は半固形化栄養剤を押し出すためには強い力で圧迫しなければならず、また持続した力を要することから操作性が悪いという問題がある。特に、一般家庭においては、近年介護者の高齢化が進み、高齢者が高齢者を介護する、老老介護も現実のものとなってきており、高齢者にとって強い力で栄養剤を押し出すことは大きな負担となる。また施設等でも、被介護者の増加により、介護者一人あたりの負担が増加していることが問題となっている。
【0006】
一方、医療現場において、薬液を注射する際に自動的に注入するよう構成した注射器が種々提案されている。例えば、注射器に定荷重バネを備え、定荷重バネの戻り力(荷重)を利用して、注射筒内にプランジャーを一定の押圧力で押し込み、薬液を定量的に連続注入する注射器が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。また、プレフィルドタイプの注射器において、コイルバネの付勢力を用いて注射器の基端に設けたガスケットを摺動させて、充填した薬液を自動的に注入する注射器が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平5−245197号公報
【特許文献2】特開平7−136263号公報
【特許文献3】特開平7−31678号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
固形化又は半固形化栄養剤を投与するために、上記した特許文献1〜3のような薬液を自動注入できる注射器を代替使用することも考えられるが、定荷重バネやコイルバネを装備した注射器は高価であるため、一般家庭で手軽に使用できるものではない。また、特許文献3の注射器は、あらかじめ薬液が充填されたプレフィルドタイプの注射器であるため再利用できず、栄養剤の投与には不向きである。そして、特許文献1、2の注射器を代替使用した場合、定量的に栄養剤を投与することはできるが、栄養剤の粘度が高くなるに従って負荷がかかり、投与時間が長くなるおそれがある。
【0009】
栄養剤の投与時間が長くなると患者へ負担が掛かることになり、できるだけ時間をかけずに投与できることが望ましい。そして、一般家庭で使用するにあたり複雑な装置等を用いることなく簡便に取り扱うことができるものが望まれている。
【0010】
そこで、本発明は、シリンジ等の既存の容器に装着して使用することができ、しかも取り扱いが容易で、半固形化栄養剤を薬液注入器から自動的に、投与量を調整しながら注入することができる薬液注入器用補助具を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記課題を、下記(1)〜(7)により解決する。
(1)注入口を先端に備えた筒状部材と、該筒状部材の後端から挿入されて当該筒状部材の内部に収納した薬液を押し出す押圧部材とを備えた薬液注入器に装着する補助具であって、
略円筒状の補助具本体と、該補助具本体の外周面に設けられた少なくとも2つの係止部とを有し、該少なくとも2つの係止部は互いに前記補助具本体の直径方向反対側の位置に設けられ、
前記補助具本体を前記薬液注入器の筒状部材に外嵌し、前記係止部のうちの直径方向反対側の位置に設けられた2つの係止部に環状弾性部材の二点を掛止し、当該二点の間に位置する環状弾性部材の部分を前記押圧部材の後端部に当接させる
ことを特徴とする薬液注入器用補助具。
(2)前記係止部は3個以上設けられ、前記補助具本体の直径方向反対側の2箇所に前記係止部のうちの2つが設けられるとともに、残りは前記補助具本体の直径方向反対側の位置に設けられた2つの係止部を通る前記補助具本体の軸方向にそれぞれ設けられていることを特徴とする上記(1)に記載の薬液注入器用補助具。
(3)弾性部材保持部を備えたキャップ部を備え、
前記環状弾性部材の二点を前記補助具本体の直径方向反対側の位置に設けられた2つの係止部に掛止するとともに、当該二点の間に位置する環状弾性部材の部分を前記キャップ部の前記弾性部材保持部に保持させ、当該キャップ部を前記押圧部材の後端部に当接させる
ことを特徴とする上記(1)または(2)に記載の薬液注入器用補助具。
(4)前記環状弾性部材を複数備えることを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれかに記載の薬液注入器用補助具。
(5)前記環状弾性部材が輪ゴムであることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の薬液注入器用補助具。
(6)前記薬液が半固形化栄養剤であるであることを特徴とする上記(1)〜(5)のいずれかに記載の薬液注入器用補助具。
(7)上記(1)〜(6)のいずれかに記載の薬液注入器用補助具を備えることを特徴とする薬液注入器。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、薬液が収容された薬液注入器に装着することで、環状弾性部材の弾性収縮力により当該薬液注入器の押圧部材が押圧され、薬液を自動的に押し出すことができる。従って、操作が容易であるため、高齢者や介護者の負担になることがない。
また、キャップ部を備えた場合は、キャップ部の弾性部材保持部に環状弾性部材を保持させて、その両端の二点を補助具本体の係止部に掛止させた状態でキャップ部を引くことにより、キャップ部を押圧部材の後端部に容易に装着できる。そして、キャップ部で押圧部材の後端部を押圧するので、確実に押圧部材を押圧することができる。
また、環状弾性部材の本数や環状弾性部材を掛止する係止部の位置を変えることにより、押圧部材を押圧する力の調節が容易にできるため、薬液の注入速度を適宜調整することができる。従って、液体の薬液だけでなく半固形化栄養剤などの粘度の高い薬液も容易に投与することが可能である。更に、環状弾性部材として輪ゴムを用いれば、輪ゴムが破損した場合であっても輪ゴムの替えを容易に入手できる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明に係る第1実施形態の薬液注入器用補助具の斜視図である。
【図2】第1実施形態の薬液注入器用補助具を薬液注入器に装着した使用状態を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る第2実施形態の薬液注入器用補助具の斜視図である。
【図4】(a)はキャップ部の上面図、(b)は(a)のA−A断面図である。
【図5】第2実施形態の薬液注入器用補助具を装着した薬液注入器の薬液吐出前の断面図である。
【図6】第2実施形態の薬液注入器用補助具を装着した薬液注入器の薬液吐出時の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の薬液注入器用補助具の実施形態について図面を参照して説明する。
尚、本発明において、薬液注入器の注入口側を前方とし、押圧部材が挿入される側を後方とする。
【0015】
(第1実施形態)
図1〜図2は本発明の第1実施形態の薬液注入器用補助具の説明図である。図1は第1実施形態の薬液注入器用補助具の斜視図、図2は第1実施形態の薬液注入器用補助具を薬液注入器に装着した使用状態を示す斜視図である。
【0016】
本発明の第1実施形態の薬液注入器用補助具1は、後述する薬液注入器5に装着する外筒装着部材であって、図1に示したように、略円筒状の補助具本体11と該補助具本体11の外周面に設けられた2つの係止部12とで構成されている。
【0017】
補助具本体11は、薬液注入器5の筒状部材51の外径よりも大きい内径を有する両端を開口した略円筒形状であり、その外周面には補助具本体11の軸と平行な平坦部13が2箇所に形成されている。これらの平坦部13は、補助具本体11の直径方向反対側の位置に、互いに略平行となるように形成される。
【0018】
係止部12は、補助具本体11の各平坦部13の後端部からそれぞれ略垂直に外方に突出する突出部12aと、該各突出部12aの先端からそれぞれ前方に向くアーム部12bと、該各アーム部12bの先端からそれぞれ平坦部13側に突出する規制片12cとからなる鉤状部材である。つまり、これら2つの係止部12は前記補助具本体11の直径方向反対側の位置に互いに対向するように設けられている。
【0019】
本発明の薬液注入器用補助具1を適用する薬液注入器5は、図2に示したように、注入口52を先端に備えた筒状部材51と、該筒状部材51の後端から挿入されて当該筒状部材51の内部に収容された薬液を押し出す押圧部材55とを備えるものである。
筒状部材51は合成樹脂や硬質ガラスによって形成された中空状の筒体であり、先端に注入口52を備えるとともに、後端には鍔部(フランジ部)53を備えている。押圧部材55はロッド56の先端にゴム製のガスケット58が取り付けられ、後端に押圧片57を備えている。前記ガスケット58は前記筒状部材51の後端から挿入され、該筒状部材51内を液密状態で摺動する。薬液注入器5としては、例えば、シリンジタイプの注射器を使用することができる。
【0020】
薬液注入器5に収容する薬液としては、例えば、半固形化栄養剤が挙げられる。本発明において、半固形化とは液体のような流動性はないが、プリンや茶碗蒸しのように一定の形状を保持した状態のものや濃度の高い流体のことをいう。本発明において、半固形化栄養剤は、25℃での粘度が100〜50,000Pa・sのものであればよく、5,000〜20,000Pa・sのものがより好ましい。粘度が上記範囲であると、本発明の効果を十分に得ることができる。
【0021】
本発明の薬液注入器用補助具1は、図2に示したように、薬液注入器5の筒状部材51に外嵌され、薬液注入器用補助具1の2つの係止部12に環状弾性部材2の二点を掛止し、この二点の間に位置する環状弾性部材2の部分を押圧部材55の後端部である押圧片57に当接させて使用する。
【0022】
第1実施形態において、前記環状弾性部材2は輪ゴムを用いることが好ましい。輪ゴムは、ゴム線材を環状に構成したものであり、一般に市販されている物を使用することができる。
【0023】
次に、第1実施形態の薬液注入器用補助具1を用いて薬液注入器5内の薬液(半固形化栄養剤6)を吐出する動作について説明する。
まず、押圧部材55を筒状部材51の内部に挿入した状態から後方へ引くことにより筒状部材51の注入口52から薬液注入器5内に半固形化栄養剤6を吸引する。
次に、薬液注入器5に本発明の薬液注入器用補助具1を装着する。つまり、薬液注入器用補助具1の補助具本体11を薬液注入器5の筒状部材51の注入口52側から外嵌する。このとき薬液注入器用補助具1の係止部12のアーム部12bの先端が前方(薬液注入器5の注入口52側)に向くようにする。次に、環状弾性部材(輪ゴム)2の一端を一方の係止部12に掛け、他端をもう一方の係止部12に掛ける。そして、輪ゴム2の両端(すなわち、係止部12に掛止させた二点)の間の部分を押圧部材55の押圧片57に当接させる。このとき、補助具本体11の後端部は鍔部53に当接し、前記輪ゴム2は伸長して緊張状態になっている。
【0024】
この状態で手を離すと、輪ゴム2の弾性収縮力により押圧片57が押圧され、押圧部材55が筒状部材51の内部を前方方向に摺動し、薬液注入器5に収容されている半固形化栄養剤6が注入口52から自動的に押し出される。
【0025】
第1実施形態において、補助具本体11の外周面に平坦部13を形成して、この平坦部13に係止部12を設けているので、係止部12が突出して薬液注入器用補助具1が幅広になるのを防止することができる。
【0026】
また、前記薬液注入器用補助具1の係止部12には規制片12cを設けているので、輪ゴム2がその弾性収縮力により伸長がなくなった場合でも、係止部12から輪ゴム2が脱落することはない。
【0027】
また、環状弾性部材2として輪ゴムを用いるので、劣化しても容易に交換でき、費用もほとんどかからない。
【0028】
そして、本発明の薬液注入器用補助具1は、その後端部が薬液注入器5の筒状部材51の鍔部53に当接可能であれば、種々の直径の薬液注入器5に適用することができる。
【0029】
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態の薬液注入器用補助具について説明する。なお、第2実施形態において、第1実施形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
【0030】
図3〜図6は本発明の第2実施形態の薬液注入器用補助具の説明図である。図3は第2実施形態の薬液注入器用補助具の斜視図、図4(a)はキャップ部の上面図、図4(b)は図4(a)のA−A断面図である。図5は第2実施形態の薬液注入器用補助具を装着した薬液注入器の薬液吐出前の断面図であり、図6は第2実施形態の薬液注入器用補助具を装着した薬液注入器の薬液吐出時の断面図である。
【0031】
第2実施形態の薬液注入器用補助具10は、図3に示したように、外筒装着部材3とキャップ部4とを備えている。
【0032】
外筒装着部材3は、略円筒状の補助具本体11と該補助具本体11の外周面に設けられた複数の係止部12とで構成されている。
【0033】
補助具本体11は、薬液注入器5の筒状部材51の外径よりも大きい内径を有する両端を開口した略円筒形状であり、その外周面には補助具本体11の軸と平行な平坦部13が2箇所に形成されている。これらの平坦部13は、補助具本体11の直径方向反対側の位置に、互いに略平行となるように形成される。
【0034】
係止部12は、補助具本体11の平坦部13から略垂直に外方に突出する突出部12aと、該突出部12aの先端から前方に向くアーム部12bと、該アーム部12bの先端から平坦部13側に突出する規制片12cとからなる鉤状部材である。
【0035】
第2実施形態において、図3、図5および図6に示したように、係止部12は、補助具本体11の各平坦部13の後端部であって、直径方向反対側の位置に設けられた2つの第1係止部12Aと、これら第1係止部12Aの同軸上に所定間隔を設けて設けられた2つの第2係止部12Bとを備え、合計で4つの係止部12を備えている。
【0036】
キャップ部4は、図3および図4に示したように、所望の肉厚を有する略円形の薄板部材として形成されたキャップ本体部41と、該キャップ本体部41の上面に設けられた指掛け部42とで構成されている。
【0037】
キャップ本体部41の上面には、直径方向に溝部を設けて弾性部材保持部43が形成されている。該弾性部材保持部43の両端部は切り欠いて環状弾性部材2を通す案内溝45を設けるとともに、切り欠いたキャップ本体部41の端部にはそれぞれ規制突起47を設けている。対向する規制突起47は互いに離間した状態とされている。規制突起47をそのように構成することで、環状弾性部材2を側方から案内溝45に嵌めることができるとともに、環状弾性部材2の抜け防止にもなる。また、キャップ本体部41の下面には、薬液注入器5の押圧部材55の押圧片57を支持するための押圧片支持凹部49が形成されている。
【0038】
次に、第2実施形態の薬液注入器用補助具10を用いて薬液注入器5内の薬液(半固形化栄養剤6)を吐出する動作について説明する。
図5に示したように、半固形化栄養剤6を収容した薬液注入器5に、係止部12のアーム部12bの先端が前方(薬液注入器5の注入口52側)に向くようにして外筒装着部材3を装着する。一方、環状弾性部材(輪ゴム)2をキャップ部4の弾性部材保持部43に掛けて保持させ、その両端は案内溝45を通して垂下させておく。
次に、輪ゴム2の一端を外筒装着部材3の一方の第1係止部12Aに掛け、他端をもう一方の第1係止部12Aに掛ける。そして、キャップ部4を後方に引いて、キャップ部4の押圧片支持凹部49を押圧部材55の押圧片57に当接させる。このとき、外筒装着部材3の補助具本体11の後端部は薬液注入器5の鍔部53に当接し、前記輪ゴム2は伸長して緊張状態になっている。
【0039】
この状態で手を離すと、図6に示したように、輪ゴム2の弾性収縮力によりキャップ部4が押圧片57を押圧し、押圧部材55が筒状部材51の内部を前方方向に摺動し、薬液注入器5に収容されている半固形化栄養剤6が注入口52から自動的に押し出される。
【0040】
第2実施形態において、キャップ部4を備えることにより、押圧部材55の押圧片57を確実に押圧することができる。
【0041】
また、キャップ部4は指掛け部42を備えているので、該指掛け部42に指を掛けて引くことでキャップ部4の押圧部材55の押圧片57への装脱着を容易に行うことができる。
【0042】
また、環状弾性部材2を掛止する係止部12の位置を変えることにより、押圧部材55を押圧する力の調節が可能である。つまり、環状弾性部材2をより前方側にある第2係止部12Bに掛止させることでより強い力で押圧部材55を押圧でき、薬液注入器5内の薬液を速く吐出させることができる。従って、半固形化栄養剤6のように粘度の高い薬液であっても所望の注入速度で注入することができる。
【0043】
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
【0044】
例えば、環状弾性部材を2重にして用いたり、複数本用いることもできる。このように構成することで、押圧部材を押圧する押圧力の調節を適宜行うことができ、薬液の粘度に係らず、投与時間の調整ができる。
【0045】
また、係止部を複数備えることにより、環状弾性部材を掛止する位置を変えて押圧部材を押圧する押圧力の調節を行うことができる。
【産業上の利用可能性】
【0046】
本発明の薬液注入器用補助具は、シリンジ等の既存の容器に装着して用いることができるため、粘度の高い経腸栄養剤や流動食等を患者に投与する際に有効に利用できる。
【符号の説明】
【0047】
1 薬液注入器用補助具
2 環状弾性部材(輪ゴム)
3 外筒装着部材
4 キャップ部
5 薬液注入器
6 半固形化栄養剤
10 薬液注入器用補助具
11 補助具本体
12 係止部
12A 第1係止部
12B 第2係止部
12a 突出部
12b アーム部
12c 規制片
13 平坦部
41 キャップ本体部
42 指掛け部
43 弾性部材保持部
45 案内溝
47 規制突起
49 押圧片支持凹部
51 筒状部材
52 注入口
53 鍔部(フランジ部)
55 押圧部材
56 ロッド
57 押圧片
58 ガスケット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
注入口を先端に備えた筒状部材と、該筒状部材の後端から挿入されて当該筒状部材の内部に収納した薬液を押し出す押圧部材とを備えた薬液注入器に装着する補助具であって、
略円筒状の補助具本体と、該補助具本体の外周面に設けられた少なくとも2つの係止部とを有し、該少なくとも2つの係止部は互いに前記補助具本体の直径方向反対側の位置に設けられ、
前記補助具本体を前記薬液注入器の筒状部材に外嵌し、前記係止部のうちの直径方向反対側の位置に設けられた2つの係止部に環状弾性部材の二点を掛止し、当該二点の間に位置する環状弾性部材の部分を前記押圧部材の後端部に当接させる
ことを特徴とする薬液注入器用補助具。
【請求項2】
前記係止部は3個以上設けられ、前記補助具本体の直径方向反対側の2箇所に前記係止部のうちの2つが設けられるとともに、残りは前記補助具本体の直径方向反対側の位置に設けられた2つの係止部を通る前記補助具本体の軸方向にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1に記載の薬液注入器用補助具。
【請求項3】
弾性部材保持部を備えたキャップ部を備え、
前記環状弾性部材の二点を前記補助具本体の直径方向反対側の位置に設けられた2つの係止部に掛止するとともに、当該二点の間に位置する環状弾性部材の部分を前記キャップ部の前記弾性部材保持部に保持させ、当該キャップ部を前記押圧部材の後端部に当接させる
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の薬液注入器用補助具。
【請求項4】
前記環状弾性部材を複数備えることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の薬液注入器用補助具。
【請求項5】
前記環状弾性部材が輪ゴムであることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の薬液注入器用補助具。
【請求項6】
前記薬液が半固形化栄養剤であるであることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の薬液注入器用補助具。
【請求項7】
請求項1〜請求項6のいずれか1項の薬液注入器用補助具を備えることを特徴とする薬液注入器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate