説明

表示情報決定サーバ装置、情報表示方法およびプログラム

【課題】広告等の情報をより多くの者が閲覧可能とし、かつ、閲覧可能な者に応じた表示内容をディスプレイに表示する。
【解決手段】携帯端末装置10が表示するコンテンツの情報を送信し、検索サーバ装置30は、コンテンツの情報から得られるキーワードを、携帯端末装置10がコンテンツを表示する状況に対応付けておく。そして、ディスプレイ装置50を閲覧可能な位置に携帯端末装置10がある場合に、検索サーバ装置30は、携帯端末装置10の利用者の状況に応じてキーワードを選択し、選択したキーワードに基づいて表示情報を決定してディスプレイ装置50に表示させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、表示情報決定サーバ装置、情報表示方法およびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
電車内や屋外など、公共の場に設置されるディスプレイ装置が多く見受けられるようになってきた。これらのディスプレイ装置は、例えば、予め定められた時間帯に一定の広告を定期的に表示するなど、実際の閲覧者にかかわらず予め定められた時刻に予め定められた表示内容の表示を行っており、広告等を表示する際に、必ずしも閲覧者の嗜好が反映されていない。
一方、特許文献1では、携帯端末装置が音楽や映像等の再生型のコンテンツを再生した履歴から、この携帯端末装置の利用者の嗜好をより正確に把握して、利用者毎の嗜好を反映した広告情報を携帯端末装置に配信する方法が示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2009−169909号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の方法では、広告情報の閲覧者は携帯端末装置の利用者に限定されるため、広告の効果が限定される。また、携帯電話等の携帯端末装置はディスプレイが小さく、多くの情報を閲覧するためには、利用者が画面の移動や情報の検索を行う必要があり、利用者の負担となる。
【0005】
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、より多くの者が閲覧可能であり、かつ、閲覧可能な者に応じた表示内容をディスプレイに表示する、表示情報決定サーバ装置、情報表示方法およびプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
[1]この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、本発明の一態様による表示情報決定サーバ装置は、ディスプレイ装置に表示させる情報である表示情報とキーワードとを対応付けて予め記憶する表示情報記憶部と、携帯端末装置の利用者の情報または前記携帯端末装置によるコンテンツ表示状況の情報と前記コンテンツに関連するキーワードとを対応付けて記憶する表示選択情報記憶部と、携帯端末装置から情報を受信する受信部と、前記受信部が、前記携帯端末装置の位置情報と前記携帯端末装置の識別情報と前記携帯端末装置が表示するコンテンツに関する情報とを受信すると、前記携帯端末装置が表示するコンテンツに関する情報に基づいて前記コンテンツに関連するキーワードを取得し、また、受信した情報に基づいて前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報を取得し、前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報と前記キーワードとを対応付けて前記表示選択情報記憶部に書き込む表示選択情報取得部と、前記受信部が、前記携帯端末装置の位置情報と前記携帯端末装置の識別情報とを受信すると、前記携帯端末装置の位置情報に基づいて前記表示情報を表示させるディスプレイ装置を決定する近傍ディスプレイ判定部と、前記受信部が、前記携帯端末装置の位置情報と前記携帯端末装置の識別情報とを受信すると、前記携帯端末装置の位置情報または前記携帯端末装置の識別情報に基づいて前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報を取得し、取得した前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報に基づいて前記表示選択情報記憶部から前記キーワードを読み出し、読み出したキーワードに対応付けられた前記表示情報を選択する表示情報選択部と、前記表示情報選択部が選択した前記表示情報を、前記近傍ディスプレイ判定部が決定した前記ディスプレイ装置に表示させる信号を送信する送信部と、を具備することを特徴とする。
【0007】
[2]また、本発明の一態様による表示情報決定サーバ装置は、上述の表示情報決定サーバ装置であって、ディスプレイ装置を閲覧可能な位置を記憶するディスプレイ位置記憶部をさらに具備し、前記近傍ディスプレイ判定部は、前記携帯端末装置の位置情報が示す位置が、前記ディスプレイ装置を閲覧可能な位置に含まれるか否かにより、前記表示情報を表示させるディスプレイ装置を決定する、ことを特徴とする。
【0008】
[3]また、本発明の一態様による表示情報決定サーバ装置は、上述の表示情報決定サーバ装置であって、前記近傍ディスプレイ判定部は、前記表示情報を表示させるディスプレイ装置の有無を判定し、前記表示情報を表示させるディスプレイ装置有りと判定したときは、前記表示情報選択部が、前記表示情報を読み出すよう制御し、前記表示情報を表示させるディスプレイ装置無しと判定したときは、前記表示情報選択部が、前記表示情報を読み出さないよう制御することを特徴とする。
【0009】
[4]また、本発明の一態様による情報表示方法は、携帯端末装置が、当該携帯端末装置の識別情報と当該携帯端末装置の位置情報と当該携帯端末装置が表示するコンテンツに関する情報とを送信する第1送信ステップと、表示情報決定サーバ装置が、前記携帯端末装置の識別情報と前記携帯端末装置の位置情報と前記携帯端末装置が表示するコンテンツに関する情報とを受信する第1受信ステップと、前記表示情報決定サーバ装置が、前記携帯端末装置が表示するコンテンツに関する情報に基づいて前記コンテンツに関連するキーワードを取得し、また、受信した情報に基づいて前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報を取得し、前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報と前記キーワードとを対応付けて表示選択情報記憶部に書き込む表示選択情報取得ステップと、携帯端末装置が、当該携帯端末装置の識別情報と当該携帯端末装置の位置情報とを送信する第2送信ステップと、前記表示情報決定サーバ装置が、前記携帯端末装置の識別情報と前記携帯端末装置の位置情報とを受信する第2受信ステップと、前記表示情報決定サーバ装置が、前記携帯端末装置の位置情報に基づいてディスプレイ装置を決定する近傍ディスプレイ判定ステップと、前記表示情報決定サーバ装置が、前記受信した情報に基づいて前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報を取得し、取得した前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報に基づいて前記表示選択情報記憶部から前記キーワードを読み出し、読み出したキーワードに対応付けられた前記ディスプレイ装置に表示させる情報である表示情報を、表示情報記憶部が前記キーワードと対応付けて記憶する表示情報から選択する表示情報選択ステップと、前記表示情報決定サーバ装置が、前記表示情報選択ステップにて選択した前記表示情報を、前記近傍ディスプレイ判定部が決定した前記ディスプレイ装置に表示させる信号を送信する第3送信ステップと、前記近傍ディスプレイ判定ステップにて決定された前記ディスプレイ装置が、前記表示情報を受信する第3受信ステップと、前記近傍ディスプレイ判定ステップにて決定された前記ディスプレイ装置が、前記表示情報を画面に表示する情報表示ステップと、を具備することを特徴とする。
【0010】
[5]また、本発明の一態様によるプログラムは、ディスプレイ装置に表示させる情報をコンピュータに決定させるプログラムであって、前記コンピュータが、携帯端末装置が表示するコンテンツに関する情報に基づいて前記コンテンツに関連するキーワードを取得し、また、携帯端末装置の位置情報と当該携帯端末装置の識別情報とに基づいて前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報を取得し、前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報と前記キーワードとを対応付けて表示選択情報記憶部に記憶する表示選択情報取得ステップと、前記コンピュータが、携帯端末装置の位置情報に基づいて前記ディスプレイ装置に表示させる情報を表示させるディスプレイを決定する近傍ディスプレイ判定ステップと、前記コンピュータが、前記端末装置の位置情報と当該携帯端末装置の識別情報とに基づいて、前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報を取得し、取得した前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報に基づいて前記表示選択情報記憶部から前記キーワードを読み出し、読み出したキーワードに対応付けられた前記ディスプレイ装置に表示させる情報を取得する表示情報読み出しステップと、前記コンピュータが、前記表示情報読み出しステップにて読み出した前記ディスプレイ装置に表示させる情報を、前記近傍ディスプレイ判定部が決定した前記ディスプレイ装置に表示させる信号を送信する送信ステップと、を前記コンピュータに実行させるプログラムである。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、より多くの者が閲覧可能であり、かつ、閲覧可能な者に応じた表示内容をディスプレイに表示できる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の一実施形態における情報表示システム1のシステム構成の概略を示すシステム構成図である。
【図2】同実施形態における携帯端末装置10の機能ブロックの概略構成を示す構成図である。
【図3】同実施形態における利用者情報サーバ装置20の機能ブロックの概略構成を示す構成図である。
【図4】同実施形態における検索サーバ装置30の機能ブロックの概略構成を示す構成図である。
【図5】同実施形態における表示サーバ装置40の機能ブロックの概略構成を示す構成図である。
【図6】同実施形態における検索サーバ装置30が行うディスプレイ装置50の選択の例を示す図である。
【図7】同実施形態において携帯端末装置10がコンテンツサーバ装置80から取得して表示するコンテンツの例を示す図である。
【図8】同実施形態においてディスプレイ装置50が表示する画面の例を示す図である。
【図9】同実施形態における表示選択情報のデータ構成の例を示すデータ構成図である。
【図10】同実施形態において情報表示システム1が表示情報を分類する処理手順を示すシーケンス図である。
【図11】同実施形態において情報表示システム1が、表示情報をディスプレイ装置50に表示し、また、表示の実績に対する評価を蓄積する処理を示すシーケンスである。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態における情報表示システム1のシステム構成の概略を示すシステム構成図である。
同図において情報表示システム1は、利用者情報サーバ装置20と、検索サーバ装置30と、表示サーバ装置40と、ディスプレイ装置50とを具備する。そして、利用者情報サーバ装置20と、検索サーバ装置30と、表示サーバ装置40と、ディスプレイ装置50とは、ネットワーク90を介して互いに接続されている。また、ネットワーク90には、携帯端末装置10と、コンテンツサーバ装置80が接続している。
情報表示システム1は、携帯端末装置10から送信される信号に基づいて表示情報を選択し、選択した表示情報をディスプレイ装置50に表示する。この表示情報の例としては、例えば、広告やイベント情報やニュースや携帯端末装置10の利用者が閲覧している情報そのものなどがある。携帯端末装置10の利用者が閲覧している情報そのものの表示としては、例えば、携帯端末装置10が携帯ゲーム機器である場合に、ゲームを行っている携帯端末装置10の画面と、そのゲームの価格・販売店等情報を合成し、ディスプレイ装置50に表示する。
閲覧者のニーズに応じた広告を表示することで、商品の販売増加などより高い宣伝効果を得ることができる。また、広告以外についても、閲覧可能な者の嗜好に応じた情報を表示することにより、これらの者が実際にディスプレイ装置50を閲覧させることができ、ディスプレイ装置50が広告を表示する際の宣伝効果をより高めることができる。
【0014】
携帯端末装置10は、携帯電話等の端末装置であり、コンテンツサーバ装置80が提供するコンテンツを取得して、取得したコンテンツを表示する。また、携帯端末装置10は、携帯端末装置10の識別情報や、携帯端末装置10の位置情報や、表示中のコンテンツを示す情報を、利用者情報サーバ装置に送信する。
ここでいうコンテンツとは、映像や画像、音楽、文章あるいはそれらの組み合わせをいう。例えば、ウェブページ(Web Page)や、ウェブページ上で表示されるニュースや動画などがコンテンツに該当する。
利用者情報サーバ装置20は、例えば、広告や関連情報を送信する送信センターに設置されたサーバ装置である。利用者情報サーバ装置20は、携帯端末装置10から送信される情報に基づいて、この携帯端末装置10が情報表示システム1の提供するサービスの対象か否かを判定する。対象と判定した場合は、利用者情報サーバ装置20は、携帯端末装置10から送信される情報を検索サーバ装置30に転送する。また、利用者情報サーバ装置20は、携帯端末装置10からの情報に基づいて広告を選択し、ディスプレイ装置50に表示した実績を記憶する。
【0015】
検索サーバ装置30は、例えば、広告や関連情報を送信する送信センターに設置されたサーバ装置である。利用者情報サーバ装置20により転送される携帯端末装置10からの情報に基づいて、表示情報と表示先のディスプレイ装置50とを選択する。検索サーバ装置30は、選択した表示情報と携帯端末装置10の識別情報とを、選択したディスプレイ装置50に対応する表示サーバ装置40に送信する。
表示サーバ装置40は、ディスプレイ装置50の近傍に設置されたサーバ装置であり、1台の表示サーバ装置40が1台のディスプレイ装置50に対応する。表示サーバ装置40は、検索サーバ装置30から送信される表示情報を、当該表示サーバ装置40に対応するディスプレイ装置50に転送する。また、表示サーバ装置40は、携帯端末装置10の識別情報と、ディスプレイ装置50に広告を表示させた実績情報とを、利用者情報サーバ装置20に送信する。
ディスプレイ装置50は、例えば大型液晶パネルを具備する屋外大型ビジョン装置など、公共の場にあるディスプレイ装置である。ディスプレイ装置50は、表示サーバ装置40から送信される表示情報に従って画像を表示する。
ネットワーク90は、例えば、インターネット(Internet)である。
コンテンツサーバ装置80は、例えば、インターネット上でコンテンツを配信するウェブサーバ(Web Server)装置である。
【0016】
なお、携帯端末装置10は、1台でもよいが、複数台存在することが好ましい。後述するように、検索サーバ装置30が、表示情報を選択するために、携帯端末装置10の利用者の情報や携帯端末装置10のコンテンツ表示状況の情報とキーワードとを対応付けて記憶するので、より適した表示情報を選択するために多くの利用者の情報が得られることが好ましいからである。
また、表示サーバ装置40とディスプレイ装置50とコンテンツサーバ装置80とは、1台であってもよいし、複数台存在してもよい。ディスプレイ装置50が複数台存在する場合は、表示サーバ装置40もディスプレイ装置50と同数存在する。
【0017】
なお、ネットワーク90はインターネット以外のネットワークであってもよく、コンテンツサーバ装置80はウェブサーバ装置以外のサーバ装置であってもよい。例えば、ネットワーク90が携帯電話ネットワークであり、コンテンツサーバ装置80が携帯電話ネットワーク上の情報提供サーバ装置であってもよい。
また、携帯端末装置10が、ネットワーク90に接続する装置以外の装置からコンテンツを取得してもよい。例えば、携帯端末装置10が、コンテンツとしてデジタルテレビ放送を受信してもよいし、他の携帯端末装置からメールを受信してもよい。
また、利用者情報サーバ装置20と検索サーバ装置30とがLAN(Local Area Network)を介して通信を行うようにしてもよい。同様に、表示サーバ装置40とディスプレイ装置50とがLANを介して通信を行うようにしてもよい。
【0018】
図2は、携帯端末装置10の機能ブロックの概略構成を示す構成図である。
同図において、携帯端末装置10は、送受信部101と、コンテンツ取得部102と、利用者状況情報生成部103と、表示部104と、GPS部105と、利用者識別情報記憶部106とを具備する。
送受信部101は、ネットワーク90に接続し、データの送受信を行う。
コンテンツ取得部102は、送受信部101およびネットワーク90を介してコンテンツサーバ装置80にコンテンツ要求を送信し、コンテンツサーバ装置80からコンテンツを取得する。コンテンツ取得部102は取得したコンテンツを表示部104に表示させる。また、コンテンツ取得部102は、閲覧情報を利用者状況情報生成部103に出力する。ここでいう「閲覧情報」とは、表示中のコンテンツを示す情報である。コンテンツ取得部102は、例えば、表示中のウェブページのURL(Uniform Resource Locator)や、表示中のウェブページに含まれるHTML(Hyper Text Markup Language)タグや、表示中のメール自体を閲覧情報として利用者状況情報生成部103に出力する。なお、表示部104がコンテンツを表示していないときは、コンテンツ取得部102は閲覧情報を出力しない。
【0019】
GPS(Global Positioning System;全地球測位システム)部105は、携帯端末装置10の現在位置情報を出力する。GPS部が出力する現在位置情報は、携帯端末装置10の近傍にあるディスプレイ装置50を識別するための情報(以下では、「装置識別情報」という)としても用いられる。
利用者識別情報記憶部106は、利用者識別情報を記憶する。ここでいう「利用者識別情報」とは、例えば携帯電話の電話番号やIMSI(International Mobile Subscriber Identity)など、携帯端末装置10を識別する情報である。利用者識別情報は、携帯端末装置10の利用者を識別する情報としても用いられる。
利用者状況情報生成部103は、例えば10分間隔など定期的に利用者状況情報を生成する。ここでいう「利用者状況情報」とは、利用者の位置やコンテンツ閲覧状況を示す情報である。利用者状況情報生成部103は、利用者識別情報記憶部106から利用者識別情報を読み出し、読み出した利用者識別情報と、GPS部105から出力される装置識別情報、さらにコンテンツ取得部102から閲覧情報が出力されるときは閲覧情報を含む利用者状況情報を生成する。利用者状況情報生成部103は、生成した利用者状況情報を、送受信部101を介して利用者情報サーバ装置20に送信する。
【0020】
図3は、利用者情報サーバ装置20の機能ブロックの概略構成を示す構成図である。
同図において、利用者情報サーバ装置20は、送受信部201と、利用者識別情報判別部202と、利用者状況情報転送部203と、利用者実績情報評価部204と、利用者実績情報記憶部205と、評価結果記憶部206と、登録利用者記憶部207とを具備する。
登録利用者記憶部207は、情報表示システム1の提供するサービスの対象である携帯端末装置10の利用者識別情報を予め記憶している。この利用者識別情報は、例えば、情報表示システム1への情報提供契約を締結した利用者が所有する携帯端末装置10の利用者識別情報である。
【0021】
送受信部201は、ネットワーク90に接続し、データの送受信を行う。特に、送受信部201は、携帯端末装置10から送信される利用者状況情報を受信して、利用者識別情報判別部202に出力する。また、送受信部201は、表示サーバ装置40から出力される利用者実績情報を受信して、利用者実績情報評価部204に出力する。ここでいう「利用者実績情報」とは、携帯端末装置10が送信した利用者状況情報に基づいて検索サーバ装置30が広告を選択し、この広告をディスプレイ装置50が表示した際に、当該携帯端末装置10の利用者識別情報と広告を表示した実績を示す情報とを含む情報である。
利用者識別情報判別部202は、送受信部201から出力される利用者状況情報から、利用者識別情報を読み出す。利用者識別情報判別部202は、読み出した利用者識別情報が登録利用者記憶部に登録されているか否かに基づいて、利用者状況情報送信元の携帯端末装置10が、情報表示システム1の提供するサービスの対象か否かを判別する。サービスの対象であると判別したときは、利用者識別情報判別部202は、利用者状況情報転送部203に利用者状況情報を出力する。
利用者状況情報転送部203は、利用者識別情報判別部202から出力される利用者状況情報を、送受信部201を介して検索サーバ装置30に送信する。
【0022】
利用者実績情報記憶部205は、利用者実績情報を記憶する。
評価結果記憶部206は、利用者実績情報に基づいて得られる、携帯端末装置10の利用者への報酬を記憶する。
利用者実績情報評価部204は、送受信部201から出力される利用者実績情報を利用者実績情報記憶部205に書き込む。また、利用者実績情報評価部204は、利用者実績情報に基づいて、携帯端末装置10の利用者への報酬を評価し、評価結果を評価結果記憶部206に書き込む。
【0023】
図4は、検索サーバ装置30の機能ブロックの概略構成を示す構成図である。
同図において、検索サーバ装置30は、送受信部301と、表示選択情報取得部302と、近傍ディスプレイ判定部303と、表示情報選択部304と、送信信号生成部305と、表示選択情報記憶部306と、ディスプレイ位置記憶部307と、表示情報記憶部308とを具備する。
表示選択情報記憶部306は、検索サーバ装置30が、ディスプレイ装置50に表示させる表示情報を選択するための情報である「表示選択情報」を記憶する。
ディスプレイ位置記憶部307は、ディスプレイ装置50毎に、当該ディスプレイ装置50に対応する表示サーバ装置40のネットワークアドレスと、当該ディスプレイ装置50の画面を閲覧できる近傍領域を示す情報とを対応付けて記憶する。この近傍領域は、例えば、建物等に遮られずにディスプレイ装置50の画像を閲覧できる路上の領域である。ディスプレイ位置記憶部は、この近傍領域を示すポリゴンの頂点の各々を、緯度および経度にて記憶する。
表示情報記憶部308は、表示情報と、当該表示情報の内容を示す表示情報キーとを対応付けて予め記憶している。
【0024】
送受信部301は、ネットワーク90に接続し、データの送受信を行う。特に、送受信部301は、利用者情報サーバ装置20から送信される利用者状況情報を、表示選択情報取得部302と近傍ティスプレイ判定部303とに出力する。
表示選択情報取得部302は、送受信部301から出力される利用者状況情報に閲覧情報が含まれるか否かを判定する。含まれると判定した場合、表示選択情報取得部302は、利用者状況情報から閲覧情報と利用者識別情報とを読み出し、閲覧情報を用いて表示情報キーを取得し、利用者識別情報を用いてキー特定情報を取得する。ここでいう「表示情報キー」とは、ディスプレイ装置50に表示させる表示情報を検索するキーワードである。表示選択情報取得部302は、例えば、携帯端末装置10が表示するウェブページ等のコンテンツを解析し、その内容を示すキーワードを表示情報キーとして用いる。
【0025】
また、「キー特定情報」とは、表示情報キーを特定するための情報である。キー特定情報は、例えば、コンテンツ閲覧が行われた時間帯(検索サーバ装置30が利用者状況情報を受信した時間帯で代用する)や、コンテンツ閲覧が行われた位置(利用者状況情報に含まれる装置識別情報が示す携帯端末装置10の位置)や、携帯端末装置10の利用者の性別や年齢などである。
表示選択情報取得部302は、キー特定情報と表示情報キーとを対応付けて、表示選択情報を生成する。表示選択情報取得部302は、生成した表示選択情報を表示選択情報記憶部306に書き込む。
【0026】
近傍ディスプレイ判定部303は、送受信部301から出力される利用者状況情報から装置識別情報を読み出し、読み出した装置識別情報を用いてディスプレイ位置記憶部307を検索して、携帯端末装置10の現在位置から画面を見られるディスプレイ装置50があるか否かを判定する。あると判定したときは、当該ディスプレイ装置50に対応する表示サーバ装置40のネットワークアドレスをディスプレイ位置記憶部307から読み出し、読み出した識別情報と、送受信部301から出力された利用者状況情報とを表示情報選択部304に出力する。
【0027】
表示情報選択部304は、近傍ディスプレイ判定部303から利用者状況情報と表示サーバ装置40のネットワークアドレスとが出力されると、キー特定情報を取得する。表示情報選択部304は、例えば、現在時刻の時間帯や、利用者状況情報に含まれる装置識別情報が示す携帯端末装置10の位置や、携帯端末装置10の利用者の性別や年齢などをキー特定情報として取得する。また、表示情報選択部304は、表示選択情報記憶部306を検索して、取得したキー特定情報に合致するキー特定情報に対応付けられた表示情報キーを読み出す。さらに、表示情報選択部304は、表示情報記憶部308が記憶する表示情報の中から、読み出した表示情報キーに対応する表示情報を選択する。そして、表示情報選択部304は、選択した表示情報と、近傍ディスプレイ判定部303から出力される表示サーバ装置40のネットワークアドレスおよび利用者状況情報とを、送信信号生成部305に出力する。
送信信号生成部305は、表示情報選択部304から出力される利用者状況情報から利用者識別情報を読み出す。そして、送信信号生成部305は、読み出した利用者識別情報と、表示情報選択部304から出力される表示情報とを含む送信信号を生成する。送信信号生成部305は、生成した送信信号を、近傍ディスプレイ判定部303から出力されるネットワークアドレス宛(表示サーバ装置40宛)に、送受信部301を介して送信する。
【0028】
図5は、表示サーバ装置40の機能ブロックの概略構成を示す構成図である。
同図において、表示サーバ装置40は、送受信部401と、表示情報転送部402と、利用者実績情報生成部403とを具備する。
送受信部401は、ネットワーク90に接続し、データの送受信を行う。特に、送受信部401は、検索サーバ装置30から送信される利用者識別情報と表示情報とを、表示情報転送部402に出力する。
表示情報転送部402は、送受信部401から出力された表示情報を、送受信部401を介して、当該表示サーバ装置40に対応するディスプレイ装置50に送信する。また、表示情報転送部402は、送受信部401から出力された表示情報と利用者識別情報とを利用者実績情報生成部403に出力する。
利用者実績情報生成部403は、表示情報転送部402から出力された表示情報と利用者識別情報とに基づいて、利用者実績情報を生成し、生成した利用者実績情報を、送受信部401を介して利用者情報サーバ装置20に出力する。
【0029】
次に、ディスプレイ位置記憶部307が記憶する、ディスプレイ装置50の近傍領域を示す情報について説明する。
図6は、ディスプレイ位置記憶部307が記憶する、ディスプレイ装置50の近傍領域を示す情報の例を示す図である。
同図において、ビル等に遮られずにディスプレイ装置50を閲覧可能な領域が破線で示されている。ディスプレイ位置記憶部307は、この領域の各頂点を緯度および経度にて記憶している。同図の携帯端末装置10−1は、ディスプレイ装置50を閲覧可能な位置にある。一方、携帯端末装置10−2は、ディスプレイ装置50を閲覧できない位置にある。
携帯端末装置の位置から、ディスプレイ装置50を閲覧可能か否かは、この、ディスプレイ位置記憶部307が記憶する領域に、携帯端末装置の現在位置が含まれるか否かで判定できる。
【0030】
次に、携帯端末装置10が表示するコンテンツについて説明する。
図7は、携帯端末装置10がコンテンツサーバ装置80から取得して表示するコンテンツの例を示す図である。
同図の例では、携帯端末装置10が表示するコンテンツは、ある商品の売り上げに関すニュースである。コンテンツサーバ装置80は、この商品の商品名をこのニュースの検索キーワードとして、このニュースに対応付けて記憶している。検索サーバ装置30は、携帯端末装置10から、このニュースのページのURLを受信し、受信したURLを用いてコンテンツサーバ装置80にアクセスして当該検索キーワードを読み出すことにより当該検索キーワードを取得し、表示情報キーとして用いることができる。
【0031】
次に、ディスプレイ装置50が表示する表示情報について説明する。
図8は、ディスプレイ装置50が表示する表示情報の例を示す図である。
検索サーバ装置30は、この表示情報を、検索キーと対応付けて表示情報記憶部308に予め記憶しておく。同図の例の場合、検索サーバ装置30は、商品名を検索キーとして記憶しておく。
携帯端末装置10から、利用者情報サーバ装置20を介して利用者状況情報が送信されると、検索サーバ装置30の表示情報選択部304は、携帯端末装置10の現在位置や、現在時刻の時間帯や、利用者の性別や年齢等のキー特定情報を取得し、取得したキー特定情報に合致する表示検索キーを表示選択情報記憶部306から読み出す。キー特定情報を取得する具体的方法および表示検索キーを取得する具体的方法については後述する。
例えば、表示選択情報記憶部306は、表示検索キーとして、図7で表示選択情報記憶部306に書き込まれた検索キーワード(商品名)を読み出す。表示情報選択部304は、読み出した検索キーワードに基づいて、表示情報記憶部308から表示情報を読み出し、読み出した表示情報を、送信信号生成部および送受信部を介してディスプレイ装置50に送信する。ディスプレイ装置50は、この表示情報に従って、図8の広告を表示する。
【0032】
このように、情報表示システム1は、ディスプレイ装置50を閲覧可能な位置にある携帯端末装置10の利用者の性別や年齢等を含むキー特定情報に合致する表示情報を生成することにより、利用者の嗜好に応じた表示情報をディスプレイ装置50に表示させる。例えば通学時間帯や、仲間と行動中など、携帯端末装置10の利用者と性別が一致しあるいは年齢が近く、嗜好が共通する者が当該利用者の近傍にいることが期待できる。したがって、利用者の嗜好に応じた表示情報をディスプレイ装置50が表示することにより、視聴者(ディスプレイ装置50を閲覧可能な位置にいる者)の嗜好に応じた表示情報を表示できると期待される。
【0033】
次に、表示選択情報について説明する。
図9は、表示選択情報のデータ構成の例を示すデータ構成図である。同図に示すように、表示選択情報は、キー特定情報と、このキー特定情報に対応付けられた表示情報キーとを含む。
キー特定情報は、携帯端末装置10の利用者の状況に応じて表示情報キーを選択するための情報である。同図の例では、表示選択情報は、キー特定情報として、携帯端末装置10がコンテンツを表示した時刻を含む時間帯「15時〜16時」と、コンテンツを表示した場所「東京都渋谷区○○」と、携帯端末装置10の利用者の性別「男性」と、年齢「15歳」を含む。
また、表示情報キーは、携帯端末装置10が表示したコンテンツの内容を示すキーワードである。同図は、利用者が携帯端末装置10でサッカーゲームを行った場合の例であり、表示選択情報は、表示情報キーとして、コンテンツの種類「ゲーム」やゲームの種類「サッカー」や、ゲームの名前「○×スーパーサッカー」を含む。
このように、キー特定情報と表示情報キーとを対応付けることにより、携帯端末装置10の状況に応じて表示情報キーを選択でき、この表示情報キーに対応付けられた表示情報を選択できる。
【0034】
次に、情報表示システム1の動作について説明する。
図10は、情報表示システム1が表示選択情報を選択する処理手順を示すシーケンス図である。
携帯端末装置10がコンテンツサーバ装置80から取得したコンテンツを表示しているとき、携帯端末装置10は、閲覧情報と利用者識別情報と装置識別情報とを含む利用者状況情報を生成して利用者情報サーバ装置20に送信する(シーケンスA1)。例えば、携帯端末装置10が、ニュースを表示しているときに、携帯端末装置10は、当該ニュースのページのURLを閲覧情報として利用者状況情報に含める。また、携帯端末装置10は、GPS部105が取得する携帯端末装置10の現在位置を、装置識別情報として利用者状況情報に含める。また、携帯端末装置10は、携帯電話番号またはIMSIなど、携帯端末装置10を識別する情報を、利用者識別情報として利用者状況情報に含める。
【0035】
利用者状況情報を受信した利用者情報サーバ装置20は、受信した利用者状況情報から利用者識別情報を読み出して認証を行う。具体的には、利用者情報サーバ装置20は、読み出した利用者識別情報が、情報表示システム1が提供するサービスの対象として登録利用者記憶部207に記憶されているか否かを判定する(シーケンスA2)。
シーケンスA2で、利用者識別情報が登録利用者記憶部207に記憶されていると判定すると、利用者情報サーバ装置20は、携帯端末装置10から受信した利用者状況情報を検索サーバ装置30に転送する(シーケンスA3)。なお、シーケンスA2で、利用者識別情報が登録利用者記憶部207に記憶されていないと判定した場合は、利用者情報サーバ装置20は処理を終了する(以後の処理を行わない)。
【0036】
検索サーバ装置30が利用者状況情報を受信すると、検索サーバ装置30の表示選択情報取得部302は、受信した利用者状況情報から閲覧情報を読み出し、読み出した閲覧情報を用いて表示情報キーを取得する(シーケンスA4)。例えば、表示選択情報取得部302は、閲覧情報としてURLを読み出すと、このURLに対応するHTMLファイルを、送受信部301を介してコンテンツサーバ装置80から取得し、取得したHTMLファイルを分析してキーワードを取得し、取得したキーワードを表示情報キーとする。例えば、表示選択情報取得部302は、HTMLファイル中の文章から、この文章に含まれる用語を読み出し、スポーツ関係の用語が多く含まれていれば「スポーツ」、旅行関係の用語が多く含まれていれば「旅行」など、コンテンツのジャンルを示す単語を表示情報キーとする。
【0037】
また、検索サーバ装置30の表示選択情報取得部302は、キー特定情報を取得する。例えば、検索サーバ装置30は、現在時刻をキー特定情報(の一部、以下同様)とする。また、例えば、検索サーバ装置30は、受信した利用者状況情報から携帯端末装置10の位置情報(装置識別情報)をキー特定情報として読み出す。また、例えば、検索サーバ装置30または利用者情報サーバ装置20が利用者識別情報毎に利用者の性別や年齢を予め記憶しておく。そして、検索サーバ装置30は、受信した利用者状況情報から利用者識別情報を読み出し、読み出した利用者識別情報を用いて利用者の性別や年齢の情報を取得してキー特定情報とする(シーケンスA5)。
検索サーバ装置30の表示選択情報取得部302は、キー特定情報と表示情報キーとを対応付けて表示選択情報を生成し、生成した表示選択情報を表示選択情報記憶部306に書き込む(シーケンスA6)。
このように、表示情報キーにキー特定情報を対応付けることにより、検索サーバ装置30は、キー特定情報に基づいて表示情報キーを選択し、選択した表示情報キーに対応付けられた表示情報を取得できる。
【0038】
図11は、情報表示システム1が、表示情報をディスプレイ装置50に表示し、また、表示の実績に対する評価を蓄積する処理を示すシーケンスである。
携帯端末装置10は、例えば10分間隔など定期的に利用者識別情報と装置識別情報とを含む利用者状況情報を生成して利用者情報サーバ装置20に送信する(シーケンスB1)。
【0039】
利用者状況情報を受信した利用者情報サーバ装置20は、図10のシーケンスA2と同様に、受信した利用者状況情報から利用者識別情報を読み出して認証を行う(シーケンスB2)。
シーケンスB2で、利用者識別情報が登録利用者記憶部207に記憶されていると判定すると、利用者情報サーバ装置20は、携帯端末装置10から受信した利用者状況情報を検索サーバ装置30に転送する(シーケンスB3)。なお、シーケンスB2で、利用者識別情報が登録利用者記憶部207に記憶されていないと判定した場合は、利用者情報サーバ装置20は処理を終了する(以後の処理を行わない)。
利用者状況情報を受信した検索サーバ装置30は、受信した利用者状況情報から、装置識別情報を読み出し、読み出した装置識別情報に基づいて、携帯端末装置10の位置から閲覧可能なディスプレイ装置を判定し、当該ディスプレイ装置50に対応する表示サーバ装置40のネットワークアドレスを取得する(シーケンスB4)。
【0040】
具体的には、まず、図6で説明したように、検索サーバ装置30は、各ディスプレイ装置50の画像を閲覧可能な位置を、ディスプレイ位置記憶部307に予め記憶している。そして、検索サーバ装置30の近傍ディスプレイ判定部303は、携帯端末装置10から送信される位置情報に基づいて、ディスプレイ位置記憶部307が位置情報を記憶するディスプレイ装置50のうち、携帯端末装置10の位置から閲覧可能なディスプレイ装置50の有無を判定する。閲覧可能なディスプレイ装置50があれば、当該ディスプレイ装置50を、表示情報を表示させるディスプレイ装置に決定する。閲覧可能なディスプレイ装置が複数ある場合は、検索サーバ装置30が、該当する全てのディスプレイ装置50を、表示情報を表示させるディスプレイ装置に決定するようにしてもよいし、例えば、携帯端末装置10に最も近いディスプレイ装置50を、表示情報を表示させるディスプレイ装置に決定するようにしてもよい。
一方、閲覧可能なディスプレイ装置50がなければ、検索サーバ装置30は、表示情報をディスプレイ装置50に表示させる処理を終了する。図11の例では、検索サーバ装置30は、閲覧可能な位置にあるディスプレイ装置50検出し、以下の処理を行う。
また、検索サーバ装置30は、図10のシーケンスA5と同様、キー特定情報として、現在時刻や、受信した利用状況情報から読み出す携帯端末装置10の位置情報や、検索サーバ装置30または利用者情報サーバ装置20予め記憶する携帯端末装置10の利用者の性別や年齢の情報を取得する(シーケンスB5)。
【0041】
そして、検索サーバ装置30は、取得したキー特定情報に基づいて、表示選択情報記憶部306が記憶する表示選択情報から表示情報キーを取得する(シーケンスB6)。具体的には、検索サーバ装置30は、取得したキー特定情報と、表示選択情報記憶部306が記憶する表示選択情報の各々に含まれるキー特定情報との合致度合を算出して表示情報キーを選択する。例えば、検索サーバ装置30は、まず、取得した時刻(現在時刻)と、表示選択情報中の時刻(閲覧時刻)とが、同一の時間帯に含まれれば2点、取得した利用者の年代と、表示選択情報中の利用者の年代とが一致すれば1点など、予め定められた算定基準に従って、取得したキー特定情報と各表示選択情報との合致度合を示す評価点を算出する。そして、検索サーバ装置30は、算出した評価点を表示情報キー毎に累計して累計点が最も高い表示情報キーを選択する。そして、検索サーバ装置30は、取得したキー特定情報が示す、携帯端末装置10の利用者の現在の状況に類似する状況で閲覧されたコンテンツに対応する、選択した表示情報キーを取得する。
【0042】
検索サーバ装置30は、取得した表示情報キーを用いて表示情報記憶部308を検索し、表示情報を取得する。検索サーバ装置30は、取得した表示情報から表示情報を生成する(シーケンスB7)。
そして、検索サーバ装置30は、生成した表示情報と、携帯端末装置10の利用者識別情報とを、シーケンスB4で取得したネットワークアドレス(表示サーバ装置40)宛に送信する(シーケンスB8)。
表示サーバ装置40は、検索サーバ装置30から送信される表示情報をディスプレイ装置50に転送し(シーケンスB9)、ディスプレイ装置50は、この表示情報を画面に表示する(シーケンスB10)。
【0043】
また、表示サーバ装置40は、検索サーバ装置30から出力された利用者識別情報と、表示情報をディスプレイ装置50の画面に表示した実績を示す情報とを含む、利用者実績情報を利用者情報サーバ装置20に出力する(シーケンスB11)。
利用者情報サーバ装置20は、表示サーバ装置40から送信される利用者実績情報を、利用者実績情報記憶部205に書き込む(シーケンスB12)。利用者実績情報記憶部205が記憶する利用者実績情報は、例えば広告依頼主または情報表示システム1の運営者が、携帯端末装置10の利用者に広告表示に対する報酬を支払う場合に、支払う報酬の妥当性を確認する資料となる。
【0044】
また、利用者情報サーバ装置20は、表示サーバ装置40から受信した利用者実績情報を評価して、利用者に支払う報酬を算出する(シーケンスB14)。例えば利用者情報サーバ装置20は、ディスプレイ装置50が表示情報を表示した時間に応じて、30秒あたり1ポイントの割合で、所定のサービスを受けられるポイントを利用者に付与する。
利用者情報サーバ装置20は、シーケンスB14における評価結果を、利用者毎に累計して、評価結果記憶部206に書き込む(シーケンスB15)。
【0045】
以上のように、情報表示システム1は、ディスプレイ装置50が表示情報を表示するので、携帯電話等が表示する場合よりも多くの者が閲覧可能である。また、携帯端末装置10の利用者が閲覧するコンテンツから得られるキーワードとキー特定情報とを対応付けて記憶し、このキー特定情報とキーワードとを用いて表示情報を選択することにより、携帯端末装置10の利用者と、例えば同年代の者が、その時間帯に欲しい情報を提供できると期待できる。そして、例えば通勤時間または通学時間の電車の中など、携帯端末装置10の利用者の周辺には当該利用者と同年代の者等、同様の嗜好の者がいることを期待できる。従ってディスプレイ装置50の近傍にいる者(ディスプレイ装置50を閲覧可能な者)の嗜好や要求に合致する情報を表示することが期待でき、宣伝効果の向上が期待できる。
また、携帯端末装置10の利用者は、閲覧している情報に関連する情報を、携帯端末装置10を操作せず、また携帯端末装置10の画面を遷移させずに参照できる。
【0046】
なお、検索サーバ装置30の近傍ディスプレイ判定部303がディスプレイ装置を決定する処理と、表示情報選択部304が表示情報を選択する処理とは、互いに並行して行うようにしてもよいし、近傍ディスプレイ判定部303が表示情報選択部304を制御して、表示情報を表示させるディスプレイ装置があると近傍ディスプレイ判定部303が判定した場合は、表示情報選択部304が表示情報を選択する処理を行い、表示情報を表示させるディスプレイ装置がないと近傍ディスプレイ判定部303が判定した場合は、表示情報選択部304が表示情報を選択する処理を行わないようにしてもよい。処理を並行して行うことにより、処理時間を短縮できる。一方、表示情報を表示させるディスプレイ装置が無い場合は、表示情報選択部304が表示情報を選択する処理を行わないようにすることにより、演算量を削減できる。
【0047】
また、近傍ディスプレイ判定部303が、表示情報を表示させるディスプレイ装置を判定する方法は、図6で説明した情報を用いる方法に限らない。例えば、ディスプレイ位置記憶部307が、各ディスプレイ装置50の位置座標を記憶し、近傍ディスプレイ判定部303は、携帯端末装置10の現在位置から予め定められた距離内にあるディスプレイ装置50を、表示情報を表示させるディスプレイ装置に決定する。これにより、ディスプレイ位置記憶部307が記憶するデータ量を削減できる。
【0048】
また、携帯端末装置10から閲覧情報を含む利用者状況情報が送信された場合に、図11で説明した、検索サーバ装置30が表示情報を選択し表示情報表示させるディスプレイを決定する処理以降の一連の処理を行うようにしてもよいし、行わないようにしてもよい。
携帯端末装置10から閲覧情報を含む利用者状況情報が送信された場合にも、ディスプレイ装置50に表示情報を表示することにより、特に、携帯端末装置10に表示中の画像自体を表示できる。上述したように、例えば、携帯端末装置10で行っているゲームの画像を大型ディスプレイ装置50に表示することによって、このゲームを宣伝できる。
一方、携帯端末装置10から閲覧情報を含む利用者状況情報が送信された場合には、検索サーバ装置30が表示情報を選択し表示情報表示させるディスプレイを決定する処理以降の一連の処理を行わないことにより、検索サーバ装置30の負荷を軽くできる。
【0049】
また、上述したように、利用者情報サーバ装置20は、表示サーバ装置40から受信した利用者実績情報を評価して利用者に支払う報酬を算出することにより、利用者の情報提供によって表示サーバ装置に広告等が表示された実績に応じて報酬を算出する。これにより、WWW(World Wide Web)における、いわゆる成果保証型広告と同様に、実績に応じて報酬を支払うことができる。
【0050】
なお、情報表示システム1の全部または一部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
【0051】
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
【産業上の利用可能性】
【0052】
本発明は、表示情報決定サーバ装置、情報表示方法およびプログラムに用いて好適である。
【符号の説明】
【0053】
1 情報表示システム
10 携帯端末装置
20 利用者情報サーバ装置
30 検索サーバ装置
40 表示サーバ装置
50 ディスプレイ装置
80 コンテンツサーバ装置
90 ネットワーク
101、201、301、401 送受信部
102 コンテンツ取得部
103 利用者状況情報生成部
104 表示部
105 GPS部
106 利用者識別情報記憶部
202 利用者識別情報判別部
203 利用者状況情報転送部
204 利用者実績情報評価部
205 利用者実績情報記憶部
206 評価結果記憶部
207 登録利用者記憶部
302 表示選択情報取得部
303 近傍ディスプレイ判定部
304 表示情報選択部
305 送信信号生成部
306 表示選択情報記憶部
307 ディスプレイ位置記憶部
308 表示情報記憶部
402 表示情報転送部
403 利用者実績情報生成部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ディスプレイ装置に表示させる情報である表示情報とキーワードとを対応付けて予め記憶する表示情報記憶部と、
携帯端末装置の利用者の情報または前記携帯端末装置によるコンテンツ表示状況の情報と前記コンテンツに関連するキーワードとを対応付けて記憶する表示選択情報記憶部と、
携帯端末装置から情報を受信する受信部と、
前記受信部が、前記携帯端末装置の位置情報と前記携帯端末装置の識別情報と前記携帯端末装置が表示するコンテンツに関する情報とを受信すると、前記携帯端末装置が表示するコンテンツに関する情報に基づいて前記コンテンツに関連するキーワードを取得し、また、受信した情報に基づいて前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報を取得し、前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報と前記キーワードとを対応付けて前記表示選択情報記憶部に書き込む表示選択情報取得部と、
前記受信部が、前記携帯端末装置の位置情報と前記携帯端末装置の識別情報とを受信すると、前記携帯端末装置の位置情報に基づいて前記表示情報を表示させるディスプレイ装置を決定する近傍ディスプレイ判定部と、
前記受信部が、前記携帯端末装置の位置情報と前記携帯端末装置の識別情報とを受信すると、前記携帯端末装置の位置情報または前記携帯端末装置の識別情報に基づいて前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報を取得し、取得した前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報に基づいて前記表示選択情報記憶部から前記キーワードを読み出し、読み出したキーワードに対応付けられた前記表示情報を選択する表示情報選択部と、
前記表示情報選択部が選択した前記表示情報を、前記近傍ディスプレイ判定部が決定した前記ディスプレイ装置に表示させる信号を送信する送信部と、
を具備することを特徴とする表示情報決定サーバ装置。
【請求項2】
ディスプレイ装置を閲覧可能な位置を記憶するディスプレイ位置記憶部をさらに具備し、
前記近傍ディスプレイ判定部は、前記携帯端末装置の位置情報が示す位置が、前記ディスプレイ装置を閲覧可能な位置に含まれるか否かにより、前記表示情報を表示させるディスプレイ装置を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示情報決定サーバ装置。
【請求項3】
前記近傍ディスプレイ判定部は、前記表示情報を表示させるディスプレイ装置の有無を判定し、前記表示情報を表示させるディスプレイ装置有りと判定したときは、前記表示情報選択部が、前記表示情報を読み出すよう制御し、前記表示情報を表示させるディスプレイ装置無しと判定したときは、前記表示情報選択部が、前記表示情報を読み出さないよう制御することを特徴とする請求項1に記載の表示情報決定サーバ装置。
【請求項4】
携帯端末装置が、当該携帯端末装置の識別情報と当該携帯端末装置の位置情報と当該携帯端末装置が表示するコンテンツに関する情報とを送信する第1送信ステップと、
表示情報決定サーバ装置が、前記携帯端末装置の識別情報と前記携帯端末装置の位置情報と前記携帯端末装置が表示するコンテンツに関する情報とを受信する第1受信ステップと、
前記表示情報決定サーバ装置が、前記携帯端末装置が表示するコンテンツに関する情報に基づいて前記コンテンツに関連するキーワードを取得し、また、受信した情報に基づいて前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報を取得し、前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報と前記キーワードとを対応付けて表示選択情報記憶部に書き込む表示選択情報取得ステップと、
携帯端末装置が、当該携帯端末装置の識別情報と当該携帯端末装置の位置情報とを送信する第2送信ステップと、
前記表示情報決定サーバ装置が、前記携帯端末装置の識別情報と前記携帯端末装置の位置情報とを受信する第2受信ステップと、
前記表示情報決定サーバ装置が、前記携帯端末装置の位置情報に基づいてディスプレイ装置を決定する近傍ディスプレイ判定ステップと、
前記表示情報決定サーバ装置が、前記受信した情報に基づいて前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報を取得し、取得した前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報に基づいて前記表示選択情報記憶部から前記キーワードを読み出し、読み出したキーワードに対応付けられた前記ディスプレイ装置に表示させる情報である表示情報を、表示情報記憶部が前記キーワードと対応付けて記憶する表示情報から選択する表示情報選択ステップと、
前記表示情報決定サーバ装置が、前記表示情報選択ステップにて選択した前記表示情報を、前記近傍ディスプレイ判定部が決定した前記ディスプレイ装置に表示させる信号を送信する第3送信ステップと、
前記近傍ディスプレイ判定ステップにて決定された前記ディスプレイ装置が、前記表示情報を受信する第3受信ステップと、
前記近傍ディスプレイ判定ステップにて決定された前記ディスプレイ装置が、前記表示情報を画面に表示する情報表示ステップと、
を具備することを特徴とする情報表示方法。
【請求項5】
ディスプレイ装置に表示させる情報をコンピュータに決定させるプログラムであって、
前記コンピュータが、携帯端末装置が表示するコンテンツに関する情報に基づいて前記コンテンツに関連するキーワードを取得し、また、携帯端末装置の位置情報と当該携帯端末装置の識別情報とに基づいて前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報を取得し、前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報と前記キーワードとを対応付けて表示選択情報記憶部に記憶する表示選択情報取得ステップと、
前記コンピュータが、携帯端末装置の位置情報に基づいて前記ディスプレイ装置に表示させる情報を表示させるディスプレイを決定する近傍ディスプレイ判定ステップと、
前記コンピュータが、前記端末装置の位置情報と当該携帯端末装置の識別情報とに基づいて、前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報を取得し、取得した前記携帯端末装置の利用者の情報または前記コンテンツ表示状況の情報に基づいて前記表示選択情報記憶部から前記キーワードを読み出し、読み出したキーワードに対応付けられた前記ディスプレイ装置に表示させる情報を取得する表示情報読み出しステップと、
前記コンピュータが、前記表示情報読み出しステップにて読み出した前記ディスプレイ装置に表示させる情報を、前記近傍ディスプレイ判定部が決定した前記ディスプレイ装置に表示させる信号を送信する送信ステップと、
を前記コンピュータに実行させるプログラム。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2011−138458(P2011−138458A)
【公開日】平成23年7月14日(2011.7.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−143(P2010−143)
【出願日】平成22年1月4日(2010.1.4)
【出願人】(000004237)日本電気株式会社 (19,353)
【Fターム(参考)】