説明

Fターム[5E501BA13]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 目的 (16,537) | 最適化 (1,437) | 複数操作者対応 (524)

Fターム[5E501BA13]に分類される特許

1 - 20 / 524


【課題】状況に適したアプリケーションを自動起動することで、映像再生装置の最適な操作環境を実現できる情報処理装置を提供することにある。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、視聴情報取得モジュールと、アプリケーション設定モジュールと、起動命令送出モジュールとを具備する。視聴情報取得モジュールは、映像再生装置の視聴状態を示す視聴情報を取得する。アプリケーション設定モジュールは、前記映像再生装置の操作に関する指定の情報処理を実行するアプリケーションを前記視聴情報に基づいて設定する。起動命令送出モジュールは、前記アプリケーション設定モジュールにより設定されたアプリケーションを起動するための起動命令を送出する。 (もっと読む)


【課題】スムーズに会議を進行、準備することができ、かつ、直感的な意見集約操作を可能とする電子会議支援装置を提供する。
【解決手段】表示装置301は、電子会議支援装置として機能する。表示装置301の表示部311にユーザ901の端末装置201が近接すると、表示装置301は、端末装置201が近接していることを検知し、表示部311上で端末装置201に近接している位置に関する情報と、近接している端末装置201を特定する情報とを取得する。表示装置301の管理部は、表示部311上で端末装置201に近接している位置を、端末装置201に対応する予約位置として設定する。その後、端末装置201で表示指示が行われると、端末装置201から表示装置301に情報が送られ、予約位置に表示が行われる。 (もっと読む)


【課題】他の装置と同期させて表示領域を変更させるか否かを制御する。
【解決手段】クライアント装置112は、他のクライアント装置113〜115において共有データを表示させている第2の表示領域に変更があった場合、第2の表示領域の変更に係る通知を受信するか否かを判定する。そしてクライアント装置112は、その判定結果に応じて、第2の表示領域の変更に係る通知を受信し、第2の表示領域の変更に係る通知に基づいて、クライアント装置112において共有データを表示させている第1の表示手段上の第1の表示領域を変更する。 (もっと読む)


【課題】様々な電子機器について、どのような言語を用いるユーザであっても、戸惑うことなく操作できるようにする。
【解決手段】端末装置4は、特定情報取得手段42を通じて取得した操作対象機器の特定情報と、言語選択受付手段41を通じて選択された使用言語種別とを含む操作案内情報の提供要求を、提供要求送信手段43を通じてサーバ装置1に送信する。サーバ装置1の制御部120は、端末装置4からの提供要求を、通信部102を通じて受信し、当該提供要求に応じた操作案内情報を操作案内DBから取得して、これを端末装置4に送信する。端末装置4は当該操作案内情報を、操作案内出力手段44を通じて出力し、ユーザに提供する。 (もっと読む)


【課題】業務管理についてのノウハウ等を、後に作業を行う同一作業者に容易かつ確実に確認させ、または後に作業を行う後任者に容易かつ確実に伝達し、業務管理作業の効率化を図る。
【解決手段】業務管理システムが提供する多数の処理プログラム6のうちいずれかの処理プログラム6にリンクしたリンク情報31を複数含むリンクグループ32に関連付けられたコメント情報33を記憶する。コメント情報33には、業務管理についてのノウハウ等を示すコメント文を含ませることができる。リンクグループ32に含まれるリンク情報31とコメント情報33とはリンクメニュー情報7として一体化される。例えば、前任者のリンクメニュー情報7を後任者のリンクメニュー情報7として複写することができ、これにより、後任者は、前任者が利用していた処理プログラム6を直ちに利用することができると共に、前任者の作成したコメント文を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】基幹システム等のメニュー表示に関し、特にメニューの起動履歴に応じたメニュー表示を行うこと。
【解決手段】サーバ102においてユーザが起動したメニューの起動履歴を記憶しておき、情報処理装置101において日次または月次履歴メニューを表示すべく指示がなされると、サーバ102に記憶された起動履歴に基づいて、日々利用するメニューである日次履歴メニュー、または毎月定期的に利用するメニューである月次履歴メニューを抽出して、情報処理装置101に表示させる仕組み。 (もっと読む)


【課題】閲覧者にとって興味が高い画像が強調的に表示されるレイアウトの画面データを出力することができる画面出力装置、プログラム及び方法を提供する。
【解決手段】画像毎に、その画像に写る人物の被写体人物識別子を関連付けて記憶した被写体情報記憶手段と、画像を閲覧する閲覧者の閲覧人物識別子を取得する閲覧者情報取得手段と、閲覧者の閲覧人物識別子に対する、画像に写る人物の被写体人物識別子の関係種別によって、当該画像の表示サイズ比を決定する表示サイズ比決定手段と、画像毎の表示サイズ比に応じた大きさで、当該画像をレイアウトした画面データを出力する画面出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、ユーザによる操作ボタン押下時の誤操作を低減する。
【解決手段】TV受像機は、単一操作ボタン及び繰返し操作ボタンを有するリモコン装置によって操作され、繰返し操作ボタンが長押しされているか判定するための判定基準時間を記憶する。TV受像機は、ユーザによってリモコン装置の操作ボタンが押下されると(S1でYES)、単一操作ボタンが押下されたか判定し(S2)、押下された場合(S3でYES)、押下された単一操作ボタンの押下時間の計測を開始し(S4)、単一操作ボタンが放された時に(S5でYES)、計測を終了する(S6)。そして、TV受像機は、計測した押下時間と、現在の判定基準時間の平均的な時間である平均押下時間を算出し(S7)、判定基準時間を、算出した平均押下時間の値に更新する(S8)。 (もっと読む)


【課題】複数の取引対象の一覧表示を、ユーザの興味に応じてユーザに適した表示にする。
【解決手段】情報処理装置は、ユーザの要求に応じて一覧表示の対象とされた複数の取引対象の中から、取引対象に関する情報への参照を保持する参照リストにユーザにより登録された取引対象を示す参照リスト登録情報及びユーザにより参照リストから削除された取引対象を示す参照リスト削除情報の少なくとも何れか一方を記憶する記憶手段に参照リスト登録情報または参照リスト削除情報が記憶されている取引対象を特定する特定手段と、特定手段により特定された取引対象の一覧表示における表示態様を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】全てのユーザの操作履歴を集計して、頻繁に行う操作を抽出し、その操作パターンを全てのユーザが簡単に利用可能とすることで、各々のユーザが特に意識しなくても頻繁に行う操作を自動化でき、操作性と操作効率を向上することを可能にする。
【解決手段】 ユーザが情報端末で実行しているアプリケーションに対する画面の操作内容を通信ネットワークを介して監視し、操作内容の情報を取得して操作履歴データベースに格納すし、操作内容の情報ごとに集計する。そして、頻繁に行われている操作内容の情報を抽出してその操作を自動的に実行する手順を記述した自走操作スクリプトを生成し、ユーザが生成された自動操作スクリプト使用することで、ユーザが特に意識することなく画面の自動操作を容易に出来るようにするシステムを提供する。さらに、自動操作スクリプトの提示は、生成元となったユーザに限らず、同様の操作を行っているユーザに対しても提示する。 (もっと読む)


【課題】表示する画面の表示態様を適切にする情報出力制御装置、情報入出力装置、情報出力制御システム及びプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】情報表示装置10は、表示画面に表示される質問情報を受信した場合には、質問情報の種別に応じて、質問情報が表示される表示先画面を判別し、表示先画面を示す表示先情報を質問情報に付加する。そして、情報表示装置10は、表示先判別部14により付加された表示先情報に応じて、自装置で表示する共通画面と、情報入出力装置20でそれぞれ表示される個別画面とを生成する。 (もっと読む)


【課題】 複数の端末間で表示画面を共有して手書きなどにより書き込みを行いながら、遠隔会議等を行うこと。
【解決手段】 本画面共有システム10は、画面上に書き込まれる描画オブジェクトを共有し合う1以上の画面共有端末(20,22)を含む。画面共有端末(20,22)は、共有される描画オブジェクトを記述する情報と、その作成主体を識別する主体識別情報とを保存する保存手段124と、上記画面に対する入力操作に応答して、事前登録された操作イベントを検出するイベント検出手段128と、上記操作イベントに対応する描画オブジェクトの主体識別情報に応じた他の画面共有端末に対し、操作内容を含むメッセージを発行する発行手段130と、他の画面共有端末からメッセージを受信して、事前指定された表示条件にて、操作内容を表す画面表示を画面上に行う画像変換手段126とを含む。 (もっと読む)


【課題】接続相手の変更を行う場合でもわずらわしい繋ぎ替えが必要なく、ユーザの利便性が向上するUSB機器を提供する。
【解決手段】メインUSBポートと補助USBポートとを有しており、メインUSBポートにUSBホスト装置が接続され、かつ、補助USBポートに何も接続されていない場合にはこのUSBホスト装置と電気的および信号的に接続を確立し、USB周辺機器として機能する。一方、メインUSBポートにUSBホスト装置が接続され、かつ、補助USBポートに第2USBデバイスが接続された場合には、USBホスト装置とUSBデバイスとを中継する。このとき、メインUSBポートにUSBホスト装置が接続された状態でさらに補助USBポートに第2USBデバイスが接続されたことを検出した場合には、USBホスト装置に新しい機器の接続を通知し、USBホスト装置から接続先変更の指示を受けた場合にUSBホスト装置とUSBデバイスとを中継する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ナビゲーション装置において、使い勝手を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】車速センサ13によって走行状態が検出されたときで、入力部の内、走行時入力が禁止された目的地キー16が操作された場合には、次の手順で、この目的地キー16の走行時入力を許可する。まず、制御部9によって表示部8に、運転席側目視拒否ガード設置マーク21を表示させる。次に、運転席側目視拒否ガード設置マーク21に、運転席側目視拒否ガードとして同乗者の右手22が設置されると、制御部9は、この右手22の運転席3側とは反対側(助手席4側)の表示部8部分に、開錠マーク23を表示させる。その後、制御部9は、開錠マーク23によって開錠動作を行わせると、走行時入力を許可する。 (もっと読む)


【課題】学習支援者の負担軽減を図ること。
【解決手段】学習活動の指導案の作成指示を受け付けた場合に、指導案作成フォームを表示画面に表示させることによって、表示画面上において教材ファイルが入力された指導案を作成する。この指導案作成フォームの起動中にランチャー起動指示を受け付けた場合、教材ファイルを示すアイコンを学習活動における各学習項目の学習順序を示す項目番号にしたがった順序で表示画面に一覧表示することによってランチャーを起動し、当該ランチャーにおける一のアイコンが指定された場合に、指定されたアイコンが示す教材ファイルを起動するようにした。 (もっと読む)


【課題】メモリ容量やコストの大幅な増加を回避しつつ、製品出荷時に組み込まれていない言語のテキストを表示させることができるカーナビゲーション装置等を提供する。
【解決手段】本カーナビゲーション装置は、ルート案内を行い、表示部102とメニューテキスト記憶部103とを備える。メニューテキスト記憶部103は、表示部102におけるHMI部品に表示されるベーステキスト文字列の情報と、HMI部品の表示サイズの情報と、HMI部品データベース104に記憶する。また、ベーステキスト文字列、ベース言語、および翻訳言語の情報と、を送信する送信する。また、送信された情報に基づいて翻訳テキスト文字列の情報を受信する。また、受信された翻訳テキスト文字列の情報のうち、HMI部品の表示サイズ以内の翻訳テキスト文字列の情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】ターゲットファイルの主要アイコンに動的アイコンオーバーレイを適用するための方法を提供する。
【解決手段】方法は、(a)エンドユーザーの少なくとも1つのユーザー属性、およびターゲットファイルの少なくとも1つのファイル属性に基づいて、該ターゲットファイルの主要アイコンに適用されるアイコンオーバーレイを決定するステップと、(b)該主要アイコンに該アイコンオーバーレイを適用するステップと、(c)該エンドユーザーのエンドユーザーシステムにおいて、該適用されたアイコンオーバーレイを伴う該主要アイコンを表示するステップであって、該アイコンオーバーレイは、少なくとも二人のエンドユーザーに対して異なり、該ターゲットファイルについての情報を該エンドユーザーに伝達するように構成され、該情報は該エンドユーザーに関連がある、ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 カナ漢字混じり文が苦手な顧客が、振込取引を単独で容易に実行できる自動取引装置を提供する。
【解決手段】 この自動取引装置において、振込先の金融機関名や本支店名を候補からの選択によって入力させる画面には、カナ漢字混じりの候補表記を、ローマ字の候補表記に切り替えるためのキーアイコンを設けておく。このキーアイコンが操作されたときには、カナ漢字混じりに対応するカナ列を、カナ・ローマ字変換ルーチンを用いてローマ字に変換し、ローマ字による候補表記に切り替える。 (もっと読む)


【目的】アプリケーション選択画面を表示する際、現在制御中の機能部に応じて、アプリケーションの選択画面に表示するアプリケーションの表示順序を変更する「車載装置」を提供することである。
【解決手段】予め内蔵された複数の機能部と、ユーザによりインストール可能であり、各機能部の制御時に利用する可能性の度合いを示す関連度を含んだアプリケーションとを制御する制御部を備えた車載装置3において、画面生成部312は、現在表示制御されている画面が、機能部の制御画面かアプリケーションの実行画面かを検出し、検出した表示画面が機能部の制御画面である場合、各アプリケーションから現在表示中の機能部との関連度を取得し、関連度が高いアプリケーションの順に、アイコンやアプリケーション名を順次配列したアプリケーション選択画面を生成する。 (もっと読む)


【課題】互いに異なる複数の面に表示部を有する場合であっても、それぞれの表示部の表示面に対面する複数の方向に位置する操作者に応じて適切な制御をすることができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、互いに表裏の位置関係に表示面が配置されている第1表示部および第2表示部と、第1表示部または第2表示部の表示面に対する操作者の相対位置を検出する検出部と、検出部により検出された相対位置に応じて、自装置を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 524