説明

装飾体取付構造

【課題】装飾体の取付を簡単化し、装飾体の周縁部を内壁から離間させて取り付けることができるようにし、さらに装飾体の配置レイアウトの自由度も大きくできるようにする。
【解決手段】支持板3は2つの凸状部材4を予め決められた所定間隔寸法Qで備え、装飾体1Aは、少なくとも1枚の支持板3を覆い隠し得る大きさであって前記凸状部材4に挿入及び抜脱可能に係合される凹状部材5を裏面に前記所定間隔寸法Qで複数備えている。建物の内壁2に、前記支持板3を、木ねじ6により取付け、この支持板3の凸状部材4に装飾体1Aの凹状部材5を挿入係合させることにより、装飾体1Aを、内壁2に、支持板3を隠した状態で且つ該装飾体1Aの全周縁部が内壁2から離間した状態に取付ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、装飾体を建物の内壁に着脱可能に取付ける装飾体取付構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、装飾体としてのパネルを建物の内壁に取付ける技術として特許文献1に示す技術がある。このものでは、パネルの裏面に、第1の面ファスナーを予め固着し、この第1の面ファスナーには、取外し可能な第2の面ファスナーを予め接合しておき、この第2の面ファスナーの裏面には、前記内壁に接着可能な接着剤を設けておく。
【0003】
そして、パネルの裏面の第2の面ファスナーの接着剤を該内壁に押し付けることにより、該接着剤により前記パネルを前記内壁に取付ける構成としている。
前記パネルを内壁から取り外す場合には、該パネルを該内壁から引き離すようにすれば、第1の面ファスナーが、内壁に接着された第2の面ファスナーから剥がれ、これにより、パネルが取り外される。
【0004】
この後、別のパネルを前記内壁に取り付ける場合、該別のパネルの裏面に第1の面ファスナーを、前記内壁の残された第2の面ファスナーと位置が合うように固着し、当該第1の面ファスナーを、第2の面ファスナーに押し付けることにより、該別のパネルを内壁に取り付けるようにしている。
【特許文献1】特開2007−56517号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところが、上記従来では、別のパネルを内壁に取り付ける場合には、第1の面ファスナーを、パネル裏面に、内壁の第2の面ファスナーの位置に合わせて接着しなければならず、またその後、パネルの第1の面ファスナーを、内壁の第2の面ファスナーに位置合わせするとき、第1の面ファスナー及び第2の面ファスナーが一部でも重なると、部分的にすぐに接合されていまい、第1の面ファスナーの全面を、第2の面ファスナーの全面に接合させることが難しい。
【0006】
また、パネルが内壁にほとんど隙間無く装着されるため、立体感に乏しく、装飾性が劣り、また、パネル周縁部を間接照明のために利用することも困難であった。さらに、パネルの配置レイアウトの自由度が低いという問題があった。
【0007】
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、装飾体の取付が簡単で、装飾体の周縁部を内壁から離間させて取り付けることができて、装飾性の向上や、間接照明に利用することが可能で、さらに装飾体の配置レイアウトの自由度も大きい装飾体取付構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1の発明は、複数の係合部を予め決められた所定間隔寸法で備えた支持板と、1枚の前記支持板又は複数枚の前記支持板を覆い隠し得る大きさであって前記係合部に挿入及び抜脱可能に係合される被係合部を裏面に前記所定間隔寸法又は該所定間隔寸法の整数倍の寸法で複数備えた装飾体とを備え、前記係合部及び被係合部は、いずれか一方が凸形状をなし他方が凹形状をなし、建物の内壁に、前記支持板を、ねじにより取付け、この支持板の前記係合部に前記装飾体の前記被係合部を挿入係合させることにより、前記装飾体を、前記建物の内壁に、前記支持板を隠した状態で且つ該装飾体の全周縁部が前記内壁から離間した状態に取付けるところに特徴を有する。
【0009】
上記請求項1の発明においては、支持板における凸状又は凹状をなす係合部に対して、凹状又は凸状をなす被係合部を挿入係合させることで、装飾体を内壁に取り付けるから、被係合部及び係合部が見えない状態でも、被係合部の係合部に対する当接具合が、装飾体を持った手の感触で判断でき、取付が容易となる。しかも、支持板が、複数の係合部を予め決められた所定間隔寸法で備え、且つ装飾体も被係合部を前記所定間隔寸法又は該所定間隔寸法の整数倍で備えているから、支持板及び装飾体が複数ある場合に、装飾体の付け替えが可能であり、装飾体の配置レイアウトの自由度も大きい。また、支持板の厚みだけ、装飾体周縁部が内壁から離間することとなり、装飾性の向上や、間接照明に利用することが可能となる。
【0010】
請求項2の発明は、1個の係合部を備え建物の内壁に取付けられる複数の支持板と、前記複数の支持板を覆い隠し得る大きさであって前記係合部に挿入及び抜脱可能に係合する被係合部を裏面に予め決められた所定の間隔寸法で複数備えた装飾体とを備え、前記係合部及び被係合部は、いずれか一方が凸形状をなし他方が凹形状をなし、前記支持板を、前記係合部が前記所定の間隔寸法となるように建物の内壁にねじにより取付け、この支持板の前記係合部に前記装飾体の前記被係合部を挿入係合させることにより、前記装飾体を、前記建物の内壁に、前記支持板を隠した状態で且つ該装飾体の全周縁部が前記内壁から離間した状態に取付けるところに特徴を有する。
【0011】
この請求項2の発明は、支持板が1つの係合部を備え、装飾体が、複数の支持板を覆い隠し得る大きさであって、支持板を、係合部が前記所定の間隔寸法となるように建物の内壁にねじにより取付けた構成であるから、装飾体を、任意の複数の支持板に選択的に取付けることが可能であり、装飾体の配置レイアウトの自由度がさらに大きい。
【0012】
請求項3の発明は、請求項1又は2において、前記装飾体が、パネル板であるところに特徴を有し、これによれば、特に内壁の装飾性を良くすることができる。
請求項4の発明は、請求項1又は2において、前記装飾体が、ボックスであるところに特徴を有し、これによれば、装飾のバリエーションが増すとともに、別の装飾品の収容ボックスとして利用できる。
請求項5の発明は、前記装飾体が、棚であるところに特徴を有し、これによれば、別の装飾品の陳列装飾にも利用できる。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、装飾体の取付が簡単で、装飾体の周縁部を内壁から離間させて取り付けることができて、装飾性の向上や、間接照明に利用することが可能で、さらに装飾体の配置レイアウトの自由度も大きくできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の第1の実施例につき図1ないし図8を参照して説明する。まず、図8には、装飾体1A、1Bを建物の内壁2に取り付けた状態を示している。これら装飾体1A、1Bの取付構造について説明する。
前記装飾体1A、1Bは、それぞれ支持板3を介して内壁2に取り付けられている。前記支持板3は、図5に示すように、木製板から細長矩形板状に形成されており、表面側には係合部である凸状部材4、4を取着している。
【0015】
この凸状部材4は、図2及び図3に示すように、例えばプラスチック製であり、抜け止め構造の取付基部4aに首部4bを介して係合頭部4cを形成した構成である。この凸状部材4は、前記支持板3の表面に形成された取付穴部3a、3aに前記取付基部4aが嵌入されることにより、該支持板3に、前記首部4b及び係合頭部4cが突出する形態で取付けられている。この場合、取付穴部4a、4aは、予め決められた所定間隔寸法Qに形成されており、従って、凸状部材4が予め決められた所定間隔寸法Qで、前記支持板3に備えられている。
【0016】
前記凸状部材4の前記取付基部4aは、多段の抜け止め部4a1を有しており、該凸状部材4が前記取付穴4aから容易には抜けないようになっている。
前記一方の装飾体1Aは、細長矩形板状の木製パネルから構成されており、この装飾体1Aは、木製でも、プラスチック製でも良い。この装飾体1Aは、図4に示すように、1つの前記支持板3を覆い隠し得る大きさである。そして、この装飾体1Aの裏面には、前記所定間隔寸法Qで2つの取付穴1Aaが形成されており、各取付穴1Aaに被係合部である凹状部材5が嵌入配設されている。すなわち、装飾体1Aは、前記所定間隔寸法Qで複数(2つ)の凹状部材5を備えた構成である。
【0017】
この凹状部材5は、図2及び図3に示すように、前記凸状部材4に挿入及び抜脱可能に係合されるものであり、この凹状部材5は、円環部5aと、この円環部5aの一端部から円環部5a開口方向へ延びて拡開及び縮小変形可能な爪部5bとを一体に有して構成されている。
【0018】
前記円環部5aの外周には、多段に抜け止め部5a1が形成されており、この抜け止め部5a1は、該凹状部材5が前記取付穴1Aaから抜け出ることを防止している。また、前記爪部5bは複数例えば4つあって、相互間にスリット5cが存在する。この4つの爪部5bが全体として弾性的に拡開及び縮小変形する。
【0019】
前記他方の装飾体1Bは、図6に示すように、細長矩形板状の木製パネルから構成されており、この装飾体1Bは、木製でも、プラスチック製でも良い。この装飾体1Bは、複数枚この場合2枚の前記支持板3を覆い隠し得る大きさである。そして、この装飾体1Bの裏面には、前記所定間隔寸法Qをおいた4箇所に、取付穴1Baを形成しており(合計4つ)、そのうちの両側端の取付穴1Baに前述の凹状部材5を嵌入配設している。従って、この装飾体1Bは、裏面に、前記所定間隔寸法Qの整数倍(3倍)の寸法Q3で凹状部材5、5を備えている。
【0020】
そして、まず、前記装飾体1A、1Bを内壁2に取り付ける場合、支持板3を適宜内壁2に適宜配置してねじである木ねじ6により、該内壁2に取付ける。この場合、隣合う支持板3、3は、図4及び図5に示すように、隣り合う凸状部材4が所定間隔寸法Qとなるように配置して取り付けると良い。
【0021】
そして、これら支持板3の前記凸状部材4に前記装飾体1A、1Bの前記凹状部材5を挿入係合させることにより、前記装飾体1A、1Bを、前記建物の内壁2に、前記支持板3を隠した状態で且つ該装飾体1A、1Bの全周縁部が前記内壁2から離間した状態に取付ける。この場合、図6に示すように、装飾体1Bは、その凹状部材5、5が、2つの支持板3、3にあって外側の凸状部材4、4(所定間隔寸法Qの3倍の間隔寸法Q3)に挿入係合される。この場合、当該支持板3、3の内側の凸状部材4、4は、図7に示すように、装飾体1Bの空の取付穴1Baに入り込む。
【0022】
このような本実施例によれば、支持板3における凸状部材4に対して、凹状部材5を挿入係合させることで、装飾体1A、1Bを内壁2に取り付けるから、これら凸状部材4及び凹状部材5が見えない状態でも、凹状部材5の凸状部材4に対する当接具合が、装飾体1A、1Bを持った手の感触で判断でき、取付が容易となる。しかも、支持板3が、複数の凸状部材4を予め決められた所定間隔寸法Qで備え、且つ装飾体1Aも凹状部材5を前記所定間隔寸法Qで備え、装飾体1Bは該所定間隔寸法Qの3倍で備えているから、装飾体1A、1Bの付け替えが可能であり、装飾体1A、1Bの配置レイアウトの自由度も大きい。
【0023】
また、図1、図2に示すように、支持板3の厚みだけ、装飾体1A、1B周縁部が内壁2から離間することとなり、照明器(小型電球や、小型蛍光灯、LEDなど)Lをその隙間に配置可能で、装飾性の向上や、間接照明に利用することが可能となる。
【0024】
また、上記実施例では、装飾体1A、1Bを、パネル板から構成したから、特に内壁の装飾性を良くすることができる。なお、図7において、全ての取付穴1Baに凹状部材5を嵌入して全箇所で係合するようにしても良い。
【0025】
図9及び図10は本発明の第2の実施例を示しており、この実施例では、装飾体1Cがボックスから構成されている点が第1の実施例と異なる。この第2の実施例によれば、装飾のバリエーションが増すとともに、別の装飾品の収容ボックスとして利用できる。
【0026】
図11ないし図13は本発明の第3の実施例を示し、装飾体1D、1Eが、棚であるところに特徴を有し、これによれば、別の装飾品の陳列装飾にも利用できる。
図14及び図15は本発明の第4の実施例を示している。この実施例における支持板11は、1個の凸状部材12(係合部)を備え、複数個の支持板11が建物の内壁2に取付けられる。装飾体13は、前記複数の支持板11を覆い隠し得る大きさであって、裏面に凹状部材14を予め決められた所定の間隔寸法Qで複数備えている。
【0027】
前記支持板11を、前記凸状部材12が前記所定の間隔寸法Qとなるように建物の内壁2に木ねじ6により取付ける。図14では、この複数の支持板11のうちの横方向に並ぶ2つの支持板11の前記凸状部材12に前記装飾体13の前記凹状部材14を挿入係合させることにより、前記装飾体13を、前記建物の内壁2に、前記支持板11を隠した状態で且つ該装飾体13の全周縁部が前記内壁2から離間した状態に取付けている。また、図15では、複数の支持板11のうちの縦方向に並ぶ2つの支持板11に装飾体13を取付けている。
【0028】
この第4の実施例によれば、支持板11が1つの凸状部材12を備え、装飾体13が、複数の支持板11を覆い隠し得る大きさであって、支持板11を、その凸状部材12が前記所定の間隔寸法Qとなるように建物の内壁2にねじにより取付けた構成であるから、装飾体を、任意の複数の支持板に選択的に取付けることが可能であり、装飾体の配置レイアウトの自由度がさらに大きい。
【0029】
なお、本発明は上記した各実施例に限定されるものではなく、例えば、係合部を凹状部材から構成し、被係合部を凸状部材から構成しても良い。また、これら係合部及び被係合部の形状は上記実施例に限られるものではない。また、装飾体としては種々の形状・大きさのものでも良く、又、色などを種々変更できる。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明の第1の実施例を示す装飾体取付状態の横断平面図
【図2】図1の矢印S−S線断面図
【図3】(a)は凸状部材の側面図、(b)は凹状部材の縦断側面図、(c)は凹状部材の正面図
【図4】装飾部材の取付状態の正面図
【図5】支持板の取付状態を示す正面図
【図6】別の装飾体の取付状態の正面図
【図7】図6の矢印T−T線断面図
【図8】装飾体の取付例を示す斜視図
【図9】本発明の第2の実施例を示す図4相当図
【図10】図9の矢印U−U線断面図
【図11】本発明の第3の実施例を示す図4相当図
【図12】図5相当図
【図13】図11の矢印V−V線断面図
【図14】本発明の第4の実施例を示す図4相当図
【図15】図14とは取付形態が異なる図4相当図
【符号の説明】
【0031】
図面中、1A、1Bは装飾体、2は建物の内壁、3は支持板、4は凸状部材(係合部)、5は凹状部材、6は木ねじ(ねじ)、11は支持板、12は凸状部材(係合部)、13は装飾体、14は凹状部材(被係合部)を示す。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の係合部を予め決められた所定間隔寸法で備えた支持板と、
1枚の前記支持板又は複数枚の前記支持板を覆い隠し得る大きさであって前記係合部に挿入及び抜脱可能に係合される被係合部を裏面に前記所定間隔寸法又は該所定間隔寸法の整数倍の寸法で複数備えた装飾体とを備え、
前記係合部及び被係合部は、いずれか一方が凸形状をなし他方が凹形状をなし、
建物の内壁に、前記支持板を、ねじにより取付け、この支持板の前記係合部に前記装飾体の前記被係合部を挿入係合させることにより、前記装飾体を、前記建物の内壁に、前記支持板を隠した状態で且つ該装飾体の全周縁部が前記内壁から離間した状態に取付けることを特徴とする装飾体取付構造。
【請求項2】
1個の係合部を備え建物の内壁に取付けられる複数の支持板と、
前記複数の支持板を覆い隠し得る大きさであって前記係合部に挿入及び抜脱可能に係合する被係合部を裏面に予め決められた所定の間隔寸法で複数備えた装飾体とを備え、
前記係合部及び被係合部は、いずれか一方が凸形状をなし他方が凹形状をなし、
前記支持板を、前記係合部が前記所定の間隔寸法となるように建物の内壁にねじにより取付け、
この支持板の前記係合部に前記装飾体の前記被係合部を挿入係合させることにより、前記装飾体を、前記建物の内壁に、前記支持板を隠した状態で且つ該装飾体の全周縁部が前記内壁から離間した状態に取付けることを特徴とする装飾体取付構造。
【請求項3】
前記装飾体は、パネル板であることを特徴とする請求項1又は2に記載の装飾体取付構造。
【請求項4】
前記装飾体は、ボックスであることを特徴とする請求項1又は2に記載の装飾体取付構造。
【請求項5】
前記装飾体は、棚であることを特徴とする請求項1又は2に記載の装飾体取付構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2010−71002(P2010−71002A)
【公開日】平成22年4月2日(2010.4.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−240908(P2008−240908)
【出願日】平成20年9月19日(2008.9.19)
【出願人】(592121125)株式会社伊藤銘木店 (1)
【Fターム(参考)】