説明

補体レセプター2標的化補体調節因子

【課題】補体レセプター(CR)2を標的とした補体活性調節因子を含む、補体活性を活性化するための組成物を提供すること。
【解決手段】補体系の変調は、補体活性化に伴う数多くの病態の治療法を表す。補体活性化および疾患の部位を標的とする補体インヒビターを調製する戦略では、CR2に結合した補体インヒビターを含む組成物が開示される。この開示された組成物は、補体系を変調することで、病態および炎症状態の処置をおこなう方法で用いられる。1つの局面において、本発明は、構築物を含む組成物であって、該構築物がCR2と補体活性の調節因子とを含む、組成物であり、その1つの実施形態において、上記の構築物が融合タンパク質である、組成物を提供する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
構築物を含む、補体活性を活性化するための組成物であって、該構築物が:
(a)CR2またはCR2タンパク質の少なくとも最初の2つのN末端SCRドメインを含むフラグメント、および
(b)補体活性の調節因子であって、該補体調節因子が補体活性化因子またはそのフラグメントを含む、調節因子
を含む、組成物。
【請求項2】
前記CR2またはそのフラグメントが、全長のCR2タンパク質を含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
前記CR2またはそのフラグメントが、CR2タンパク質の4つのN末端SCRドメインを含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項4】
前記構築物が融合タンパク質である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項5】
前記CR2またはそのフラグメントが、前記補体活性化因子またはそのフラグメントのN末端に融合されている、請求項4に記載の組成物。
【請求項6】
前記CR2またはそのフラグメントが、前記補体活性化因子またはそのフラグメントのC末端に融合されている、請求項4に記載の組成物。
【請求項7】
前記構築物が免疫結合体である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項8】
前記補体活性化因子またはそのフラグメントがCVFである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項9】
前記構築物が配列番号24に示されるアミノ酸配列を含む、請求項8に記載の組成物。
【請求項10】
前記補体活性化因子またはそのフラグメントが、ヒトまたはマウスのIgGまたはIgMを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項11】
前記補体活性化因子またはそのフラグメントが、ヒトまたはマウスのIgGまたはIgMのFc領域を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項12】
前記補体活性化因子またはそのフラグメントが、ヒトまたはマウスのIgGのmu尾部部分を含有するFc領域を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項13】
前記補体活性化因子またはそのフラグメントがヒトIgG1を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項14】
前記構築物が配列番号18に示されるアミノ酸配列を含む、請求項13に記載の組成物。
【請求項15】
前記構築物が配列番号20に示されるアミノ酸配列を含む、請求項13に記載の組成物。
【請求項16】
前記補体活性化因子またはそのフラグメントがヒトIgMを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項17】
前記構築物が配列番号19に示されるアミノ酸配列を含む、請求項16に記載の組成物。
【請求項18】
前記補体活性化因子またはそのフラグメントがヒトIgM Fcを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項19】
前記補体活性化因子またはそのフラグメントがマウスIgG3を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項20】
前記構築物が配列番号22に示されるアミノ酸配列を含む、請求項19に記載の組成物。
【請求項21】
前記補体活性化因子またはそのフラグメントがマウスIgG3 Fcを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項22】
前記補体活性化因子またはそのフラグメントがマウスIgM Fcを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項23】
被験体の補体によって影響を受けた状態を処置するための医薬の製造のための、請求項1〜22のいずれか1項に記載の組成物の使用。
【請求項24】
補体媒介性障害を増強するための医薬の製造のための、請求項1〜22のいずれか1項に記載の組成物の使用。
【請求項25】
前記状態が癌である、請求項23に記載の使用。
【請求項26】
前記癌が、リンパ腫(ホジキンおよび非ホジキン)、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、骨髄球性白血病、白血病、菌状息肉腫、癌腫、中実組織の癌腫、有棘細胞癌(腺癌)、肉腫、膠腫、芽腫、神経芽細胞腫、プラスマ細胞腫、組織球腫、黒色腫、腺腫、低酸素腫瘍、骨髄腫、エイズ関連のリンパ腫または肉腫、転移性癌、膀胱癌、脳癌、神経系癌、頭頸部の有棘細胞癌、神経芽細胞腫/膠芽腫、卵巣癌、皮膚癌、肝癌、黒色腫、口腔、咽頭、喉頭および肺の有棘細胞癌、結腸癌、子宮頸癌、子宮頸癌、乳癌、上皮癌、腎臓癌、尿生殖器の癌、肺癌、食道癌、頭頸部癌、造血癌、精巣癌、結腸直腸癌、前立腺癌、または膵癌からなる群から選択される、請求項25に記載の使用。
【請求項27】
前記状態がウイルス感染である、請求項23に記載の使用。
【請求項28】
前記ウイルス感染が、単純ヘルペスウイルス1型、単純ヘルペスウイルス2型、サイトメガロウイルス、EBウィルス、水痘‐帯状疱疹ウイルス、ヒト・ヘルペスウイルス6、ヒト・ヘルペスウイルス7、ヒト・ヘルペスウイルス8、天然痘ウイルス、水疱性口内炎ウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、D型肝炎ウイルス、E型肝炎ウイルス、ライノウイルス、コロナウイルス、インフルエンザウイルスA、インフルエンザウイルスB、はしかウィルス、ポリオーマウイルス、ヒト・パピローマウイルス、呼吸系発疹ウイルス、アデノウイルス、コクサッキー・ウイルス、デング熱ウイルス、耳下腺炎ウイルス、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、ニワトリ肉腫ウイルス、黄熱病ウイルス、エボラウイルス、マールブルグウィルス、ラサ熱ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、日本脳炎ウィルス、セントルイス脳炎ウイルス、マレイ・バレー熱ウイルス、西ナイルウイルス、リフトバレー熱ウィルス、ロタウイルスA、ロタウイルスB、ロタウイルスC、シンドビスウイルス、サル免疫不全ウイルス、ヒトT細胞白血病ウイルス1型、ハンタウイルス、風疹ウイルス、サル免疫不全ウイルス、ヒト免疫不全症ウイルス1型、およびヒト免疫不全症ウイルス2型からなるウイルスのリストから選択される、請求項27に記載の使用。
【請求項29】
前記状態が細菌感染である、請求項23に記載の使用。
【請求項30】
前記細菌感染が、ヒト型結核菌、ウシ型結核菌、ウシ型結核菌BCG株、BCG亜株、マイコバクテリウム・アビウム(鳥型結核菌)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ、マイコバクテリウム・アフリカヌム、カンサス・マイコバクテリウム、マイコバクテリウム・マリナム、マイコバクテリウム・ウルセランス、マイコバクテリウム・アビウム亜種パラ結核菌、ノカルジア・アステロイデス、他のノルカジア種、レジオネラ・ニューモフィラ、他のレジオネラ種、チフス菌、他のサルモネラ種、シゲラ種、ペスト菌、パスツレラ・ヘモリチカ、動物パスツレラ症病原菌(パスツレラ・ムルトシダ)、他のパスツレラ種、アクチノバシラス・プレウロニューモニアエ、リステリア・モノサイトゲネス、リステリア・イバノビイ、ブルセラ・アボルツス、他のブルセラ種、コードリア・ルミナンチウム、クラミジア・ニューモニアエ、トラコーマクラミジア、オウム病クラミジア、コキシエラ・バーネッティ、他のリケチア種、エーリキア種、黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌、化膿連鎖球菌、ストレプトコッカス・アガラクティエ、バシラス・アンスラシス、大腸菌、コレラ菌、カンピロバクター種、髄膜炎菌、ナイセリア淋菌、緑膿菌、他のシュードモナス種、インフルエンザ菌、軟性下疳菌、他のヘモフィルス種、破傷風菌、他のクロストリジウム種、エルシニア・エンテロリチカ、および他のエルシニア種からなる細菌のリストから選択される、請求項29に記載の使用。
【請求項31】
前記状態が寄生虫感染である、請求項23に記載の使用。
【請求項32】
前記寄生虫感染が、トキソプラズマ、熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア、四日熱マラリア原虫、他のプラスモディウム種、トリパノソーマ・ブルーセイ、クルーズトリパノソーマ、森林型熱帯リーシュマニア、他のリーシュマニア種、マンソン住血吸虫、他の住血吸虫種、および赤痢アメーバからなる寄生虫のリストから選択される、請求項31に記載の使用。
【請求項33】
前記状態が真菌性感染症である、請求項23に記載の使用。
【請求項34】
前記真菌性感染症が、鵞口瘡カンジダ、クリプトコックス・ネオフォルマンス、ヒストプラズマ・カプスラタム、アスペルギルス・フミガーツス、コクシジオイデス・イミティス、ブラジルパラコクシジオイデス、ブラストミセス・デルマチチジス、ニューモシスティス・カリニ、アオカビ、およびアルテルナリア・アルテルナータからなる真菌のリストから選択される、請求項33に記載の使用。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図4】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図24】
image rotate


【公開番号】特開2011−6478(P2011−6478A)
【公開日】平成23年1月13日(2011.1.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−216235(P2010−216235)
【出願日】平成22年9月27日(2010.9.27)
【分割の表示】特願2004−553695(P2004−553695)の分割
【原出願日】平成15年11月13日(2003.11.13)
【出願人】(505178103)エムユーエスシー ファウンデーション フォー リサーチ デベロップメント (3)
【出願人】(505178099)リージェンツ オブ ユニバーシティ オブ コロラド (3)
【Fターム(参考)】