説明

補助輪付二輪車

【課題】
運転者の疲労軽減と停車時の転倒防止を目的とした補助輪付二輪車の実現と、それに伴って生じうる車体姿勢悪化つまり、乗車時において路面に対する垂直が保てず右または左に傾いたままの走行や停車状態が持続することによる疲労や、次の発車時での不安定と運転者の不安感を解消し、通常の運転操作での車体平衡を阻害することなく、安定して低速走行や停車ができ、広く一般に普及可能な補助輪付二輪車を提供する。
【解決手段】
左右個別に固定及び揺動が可能な支持部補助輪の使用と、運転者の通常運転での平衡感覚による二輪自立走行と、運転者の適宜操作が可能な手動レバーでの補助輪支持力調整機能とによって、補助輪による自立走行時に発生し得る路面変化での車体姿勢悪化を排除可能とするとともに常時、運転者への状態告知を表示することで、運転者は安心して足着地を省略したまま低速走行や停車、或いは降車して車体の取り回しが可能。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
二輪車。
【背景技術】
【0002】
二輪車の構造による特性として停車時、運転者が地面に足を付いて車体を支持する必要があることは公知であるが、運転中の道路信号表示に伴う頻繁な停発車による疲労はときとして通常の運転操作による疲労を上回る。
【0003】
上記に加え、低速時の安定走行をも狙う策も含めて、種々の補助輪が既知であるが、その多くが路面のうねりやそれによる突き上げに起因する車体ロールを発生し、停車中または低速走行時における運転者固有の平衡による、車体の垂直または車体ロールを阻害されるかまたは高度な制御装置によってそれらを確保せざるを得なかった。
【特許文献1】特開2004−182054号公報
【特許文献2】特開2001−253376号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
二輪車運転中は頻繁に繰返される停発車及び、極低速時にあっては自身の足による支持を運転者が義務的に行ってきたが特段の危険がない場合においては省略することも選択可能とする補助輪付二輪車の提供。
【0005】
補助輪による自立走行時発生し得る、路面変化に由来する車体ロールを運転者による適宜操作で排除し、運転者自身の通常の運転操作による車体平衡を保持したまま補助輪による垂直自立を可能とすることで、車体の安定確保と運転者の安心確保するにあたり、簡易な操作と簡素な構造の補助輪付二輪車を提供する。
【0006】
降車後、車体を安定させて取り回しを行える補助輪付二輪車の提供。
【課題を解決するための手段】
【0007】
安全速度(例10〜30km/h程度)でのみ使用が可能な常時格納式の補助輪を車体の左右に一対装備により通常の二輪車走行感覚と操縦安定性を確保のうえ、運転者が必要に応じて、切替えスイッチにより動力を作動させて待機状態に切替え、格納状態への復帰は切替えスイッチの反転操作により、動力の反転作動で随時切替え可能とする。
【0008】
通常、運転者自身の平衡感覚によって既に行っている二輪自立走行に加え、運転者の手動レバー操作加減による補助輪自立の支持力調整機能を有する補助輪使用により、停車後まで安定した垂直自立走行と停車を可能とする。
【0009】
手動レバーを握った状態において、手動レバー固定具を使用することで、補助輪による自立を持続させ、車体安定を確保したまま後退または降車して車体を取り回すことを可能とする。
【0010】
速度センサを、格納状態と待機状態との切替えモータ回路に組み込み、速度を検出し待機状態への切替え可否判定機能を有することで、速度による使用制限を設定。不相応な速度での使用による危険性、不安感を排除。
【0011】
状態表示灯を設け、運転者に使用の可否と格納状態と切替え途上と待機状態とを各々告知。
【0012】
補助輪を運転者よりも前方に配置し、運転者による補助輪の状態視認を可能とし、不安感を排除。
【0013】
補助輪の配置を前輪と運転者の中間位置とすることで、減速旋回時の外側への転倒危惧を抑制し、安定した旋回を可能とする。
【発明の効果】
【0014】
運転者自身の足の着地動作による疲労、転倒の不安を軽減し安全な行動範囲拡大及び、行動機会の拡大。
【0015】
車体重量の取り回しへの影響が減少し運転者の体格差による乗車機会の制約が削減。
【0016】
通常の二輪車走行同様、運転操作によるハンドル入力と重心移動と加減速の均衡による違和感なき左右平衡を、補助輪での車体自立時においても停車時まで確保が可能。
【0017】
補助輪配置が運転者の前方視界範囲内となり、運転者は容易に補助輪の状態を目視でき、不安なく補助輪での車体自立ができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
既存二輪車に対し、その車体の左右中央に切替え部を一組付設とし、支持部構造を左右対称位置に一対付設した補助輪付二輪車形態。
【0019】
左ハンドルグリップ近傍に付設された切替えスイッチと、油圧回路により油圧シリンダと対偶する油圧ポンプと補助輪による自立支持を制御するための手動レバーから成る操作部を有する補助輪付二輪車形態。
【0020】
状態表示灯を車体スピードメータ上方に付設した補助輪付二輪車形態。
【0021】
補助輪の前後配置を車体最前部と運転者の中間位置におくことを特徴とする補助輪付二輪車形態。
【実施例1】
【0022】
停車中支持操作は運転者が乗車姿勢にて足を着地後、切替えスイッチ操作にて補助輪を待機状態に切替え、表示灯または補助輪目視により待機状態を確認後、手動レバーを握りこみ、車体自立させて足をフートレストに戻す。或いは、手動レバー固定具を使用して車体を自立固定させ、降車して自力にて車体の移動可能。
【0023】
停車中格納操作は運転者が乗車姿勢にて足を着地後、手動レバー操作解除にて補助輪による支持状態を解除した後、切替えスイッチ操作で支持部を格納状態に切替え、表示灯または補助輪目視により格納状態を確認後、発車可能。
【0024】
走行中支持操作は運転者が停車に向かう減速途上の使用可能速度内において、表示灯により使用可能状態を確認後、予め切替えスイッチ操作にて補助輪支持部を待機状態に切替え、表示灯または補助輪目視により待機状態を確認後、運転操作による車体平衡を保持し手動レバーを強く握りこみ、或いは加減操作することで車体の垂直自立確保しながら停車が可能であり、運転者の足の着地が省略できる。
【0025】
走行中格納操作は運転者が発車後加速途上において手動レバー操作による車体自立の支持力を徐々に解除させ、運転者固有の平衡による二輪走行が持続可能に至り次第、手動レバー操作を完全に解除することにより、補助輪の支持アームは支持状態から待機状態に転換し切替えスイッチ操作での切替えモータ駆動により、格納状態に至る。表示灯または補助輪目視により格納状態を確認の後、通常の二輪車走行を継続。
【産業上の利用可能性】
【0026】
二輪車の所有や運転を希望するが、体格による車種選定の制約または断念せざるを得なかった潜在層に向け、二輪車の新規普及が可能であり、年配のユーザー層においても体力的不利な面が緩和され、二輪車の利用機会延長となり継続的な二輪車の需要が見込まれる。
【0027】
ワイパ、風防、屋根と本発明との組み合わせで雨天走行での運転者の水濡れを回避することで二輪車の機能拡大となり、新規需要が見込まれる。
【0028】
本発明と手動レバーの固定機能との組合せた場合、重量物や大型の箱等を積載しての駐停車において、不安定なサイドスタンドの使用または困難なセンタスタンド掛けが不要となるので、二輪車による貨物運搬の実用範囲が拡大し、多様な車種設定及び選定が可能となる。
【0029】
上記雨天時の二輪車利用機会増加に伴い、主に市街道における渋滞削減及び、燃料消費の少ない二輪車増加による、化石燃料使用の削減、温室効果ガス排出削減が見込まれる。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明実施の二輪車形態を示す側面図(補助輪は待機または支持状態を示し、破線は補助輪格納状態を示す。)
【図2】本発明実施の二輪車形態を示す正面図(補助輪は待機または支持状態を示す。)
【符号の説明】
【0031】
A1 車体
切替え部
B2 切替えモータ
B3 減速機
B4 切替えカム

支持部
C1 支持アーム
C2 支持ディスク
C4 補助輪
C5 ピン
C6 切替えドック
制御部
D1 油圧シリンダ
操作部
E1 手動レバー(破線は足動レバー)
E2 切替えスイッチ
E4 油圧ポンプ
検出部
F1 車速センサ
F2 格納状態表示灯
F3 切替え動作表示灯
F4 待機状態表示灯

【特許請求の範囲】
【請求項1】
運転者の随意操作により以下の三つの状態、補助輪を着地させない格納状態と、補助輪を着地させ自在に揺動して路面追従させる待機状態と補助輪による車体自立を行う支持状態とを切替え可能とし、かつ支持状態においては支持力の調節が可能であることを特徴とした補助輪付二輪車。
【請求項2】
請求項1の支持状態はその度合いの調整と支持固定および支持解除が、運転者の手動または足動により、操作可能であることを特徴とする補助輪付二輪車。
【請求項3】
既存の二輪車形態に対し、車体の前後位置にて車体最前部と運転者との中間、かつ車体左右対称位置に一対補助輪を有することを特徴とする補助輪付二輪車。
【請求項4】
既存の二輪車構造に付加する、正逆回動可能な切替えモータと減速機とそれに固定された切替えカムと切替えドックと減速機から成る切替え部を車体の左右中央付近に一組付設し、支持ディスクを固定した揺動自在な支持アームと補助輪から成る支持部と、油圧ポンプ一個に油圧回路で連鎖させた油圧シリンダとを車体左右に一対付設したことを特徴とする補助輪付二輪車。
【請求項5】
左ハンドルグリップ近傍に操作部を一組有し、車体の左右中央部に切替え部を有し、制御部と支持部を車体左右に一対有することにより、左右補助輪の個別な揺動確保と、固定を可能とする補助輪付二輪車。
【請求項6】
速度により補助輪使用を禁止するための車速センサと、補助輪の格納状態と切替え途上と待機状態とを各々、運転者に告知する表示灯から成る検出部を有する補助輪付二輪車。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−106222(P2007−106222A)
【公開日】平成19年4月26日(2007.4.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−298199(P2005−298199)
【出願日】平成17年10月12日(2005.10.12)
【出願人】(302011560)株式会社 動研 (8)