説明

補助輪付二輪車

【課題】
運転者の疲労軽減と停車時の転倒防止を目的とした補助輪付二輪車の実現と、それに伴って生じうる車体姿勢悪化つまり、乗車時において路面に対する垂直が保てず右または左に傾いたまま走行や停車が持続することによる疲労や次の発車時の不安定と運転者の不安感を解消し、運転者固有の平衡感覚に合致させた自立制御手段と駐停車手段を有する補助輪付二輪車の提供。
【解決手段】
左右個別に固定及び揺動が可能な支持部補助輪の使用と、運転者の通常運転における平衡感覚による二輪運転操作と、運転者の操作が可能な手動レバーでの補助輪支持力調整機能と位置調整可能な手動レバー固定具とを適宜使用することによって、補助輪による自立走行時に発生し得る路面変化での車体姿勢悪化を排除して走行可能とするとともに、運転者はふらつき転倒の不安なく駐停車、或いは降車して車体の取り回しが可能。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
二輪車
【背景技術】
【0002】
補助輪による車体自立で駐停車する場合において、路面変化に応じて左右補助輪の個別制御による、自立状態を行うものとして数種のものが公知であるが、いずれも高度な制御技術と相当規模の電子回路とで成される自動制御動作により、運転者に違和感を与えないものとしている。
【0003】
補助輪による車体自立で駐停車する場合において、左右補助輪の個別制御を行わないか或いは、左右の補助輪を一体連結構造としているものは、補助輪の支持構造の特性上、運転者に対して違和感を付与しながら人為操作を許容しないものが多いため、路面の傾斜やうねりにしたがって傾斜したままの車体自立または左右何れかに転倒の可能性が残る。
【特許文献1】特開2001−253376号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
手動レバー操作での自立制御が可能な補助輪付二輪車実現にあたり、手動レバー固定具を付設することにより運転者は路面傾斜地において、車体の左右平衡を確保した自立状態で運転者による手動レバー操作を解除した後も自立状態が継続可能な補助輪付二輪車の提供。
【0005】
手動レバー操作での自立制御が可能な補助輪付二輪車実現にあたり、運転者の体力や好みによっては、補助輪の自立支持力と手動レバーの必要操作力を調整可能な補助輪付二輪車の提供。
【0006】
手動レバー操作での自立制御が可能な補助輪付二輪車実現にあたり、運転者の判断に遅滞無く操作が可能とすることにより、微妙な車体平衡を確保できる操作部をもつ補助輪付二輪車の提供。
【課題を解決するための手段】
【0007】
手動レバー操作を行っている側の手を使うことなく、他方の手で固定操作が出来る手動レバー固定具とする事で、運転者の操作による補助輪での車体自立確保の手動レバー操作位置を保存し固定が可能な補助輪付二輪車とする
【0008】
手動レバー操作を行っている側の手を使うことなく、他方の手で固定位置調整が出来る手動レバー固定具とする事で、運転者は予めまたは手動レバー操作中を問わず適宜、補助輪による自立の支持力及び手動レバー固定位置の調整が可能な補助輪付二輪車とする。
【0009】
手動レバー操作初期において連動開閉する連動切替えスイッチを手動操作レバー根元に付設することにより、補助輪での車体自立と自立解除及び、補助輪の格納にかかわる全ての操作を手動レバーで行うことを特徴とする補助輪付二輪車。
【発明の効果】
【0010】
補助輪付二輪車の駐停車において、路面傾斜にかかわらず運転者固有の平衡感覚に合致した車体自立を固定継続する事により、既存のセンタスタンド相当の車体安定と運転者による容易な降車取り回しが両立可能。
【0011】
補助輪による自立固定状態において、自立支持力と手動レバーの所要操作力が調整可能な補助輪付二輪車により、運転者自身の体力と体格と好みに応じた操作感が得られる。
【0012】
補助輪による自立固定状態において、自立支持力と手動レバーの固定位置が調整可能であるため同様の構造での多機種対応が可能。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
既存二輪車に対し、その車体の左右中央に切替え部を有し、回動可能な支持アームを有する支持部を左右対称位置に一対有する補助輪付二輪車形態であって、その左右支持部は手動レバー操作による油圧ポンプ一個と、左右支持部に個別に付設された油圧シリンダから成る油圧回路で対偶し、左右の支持部は個別の回動位置かつ同時に回動の固定と解除が行える補助輪付二輪車形態。
【0014】
切替えスイッチを左ハンドルグリップ近傍に有し、手動レバーと手動レバーで操作可能な油圧ポンプと手動レバーを適宜、操作位置に固定する手動レバー固定具から成る操作部を有する補助輪付二輪車形態。
【0015】
手動レバー固定具は運転者の任意により調整可能なよう常時押バネにより、弱い軸力を付与される半固定のネジ形態であり、調整以後は随時同じ操作位置にて手動レバーの固定が可能な形態。
【0016】
手動レバー固定具は使用しない通常時、ねじりばねにて手動レバーとの干渉範囲外とする機構止め位置に押し付けて付設される形態。
【0017】
手動レバー固定具使用時は固定具を回動中心点に対する、固定具先端と手動レバーとの接点の配置から成る回動思案点を通過後の状態である機構止め位置まで回動操作を行い、手動レバーの操作を解除することで、手動レバーからの反力による積極的な押し付けを付与することにより、所定の機構止め位置での固定され、手動レバーの固定を継続する形態。
【実施例1】
【0018】
手動レバー操作での補助輪による車体自立が可能な補助輪付二輪車において、予め手動レバー固定具を付設し、運転者が乗車発進以前に補助輪での車体自立に要する手動レバー操作代と、自己の握力とを鑑み、手動レバー固定具の突き出し量を調整できる。
【0019】
手動レバー操作での補助輪による車体自立が可能な補助輪付二輪車において、手動レバー操作により既に補助輪での車体自立を確保していて、運転者の操作を解除或いはそのまま降車したい場合、他方の手で固定具を固定状態の位置まで回動保持しながら手動レバーの操作を解除することにより、予め調整した手動レバー位置と補助輪での車体自立の支持力を継続することが可能であり、降車することも可能。
【0020】
手動レバー操作での補助輪による車体自立が可能な補助輪付二輪車において、手動レバー固定具による継続的な、補助輪での車体自立を解除しようとする場合、運転者は再度手動レバーの操作を行うことにより、手動レバー固定具はねじりばねによる押し付けで手動レバーとの干渉範囲外とする機構止め位置まで自動で戻り、運転者の手動レバー操作による、補助輪での車体自立状態に戻る。
【実施例2】
【0021】
手動レバー操作での補助輪による車体自立が可能な補助輪付二輪車において、動力による補助輪の格納状態と支持アーム回動により補助輪が降下して自在に路面追従する待機状態との切替え動作を、手動レバーの初動操作に連動して開閉する連動切替えスイッチによるものとして、補助輪の格納状態と待機状態と補助輪での車体自立とを手動レバー操作と操作解除の過程でのみ随時行う。
【産業上の利用可能性】
【0022】
本発明により、従来の二輪車におけるセンタスタンド掛けにかかわる運転者の体力的不安やふらつき転倒の心配から運転を見合わせ、或いは車種選択を阻まれていたユーザー層に対しても二輪車購入の機会が増え、需要拡大に繋がる。
【0023】
ワイパ、風防、屋根と本発明との組み合わせて雨天走行での運転者の水濡れを回避することで二輪車の機能拡大にとなり、新規需要が見込まれる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明実施の二輪車形態を示す側面図(補助輪待機状態を示し、破線は補助輪格納状態を示す。)
【図2】本発明実施の二輪車形態を示す正面図(補助輪待機状態を示す。)
【図3】手動レバーの初動操作(連動切替えスイッチによる切替え状態)を示す説明図。(破線のレバーは操作解除の状態を示す。)
【図4】手動レバーの支持力調整操作(待機状態、支持状態)を示す説明図。(破線のレバーは操作解除の状態を示す。)
【図5】手動レバーの固定状態を示す説明図。(破線のレバーは操作解除の状態を示す。)
【符号の説明】
【0025】
A1 車体
切替え部
B1 基台
B2 切替えモータ
B3 減速機
B4 切替えカム
支持部
C1 支持アーム
C2 支持ディスク
C3 減衰器
C4 補助輪
C5 ピン
C6 切替えドック
制御部
D1 油圧シリンダ
D2 リミットスイッチ
操作部
E1 手動レバー(破線は足動レバー)
E2 連動切替えスイッチ
E4 油圧ポンプ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
手動レバー操作で車体自立を行う補助輪付二輪車において、運転者による手動レバー操作の後、レバー操作位置を固定することで車体自立の継続が行えることを特徴とした補助輪付二輪車。
【請求項2】
手動レバー操作で車体自立を行う補助輪付二輪車の手動レバー固定具のレバー固定位置を任意に調整可能とすることを特徴とする補助輪付二輪車。
【請求項3】
手動レバー操作で車体自立を行う補助輪付二輪車において、手動レバー固定の解除を運転者のレバー操作再履行により行え、その過程においてレバー操作そのものの解除を伴わないことを特徴とする補助輪付二輪車。
【請求項4】
請求項1による補助輪使用での車体自立状態のみを駐停車状態とすることを特徴とする補助輪付二輪車
【請求項5】
手動レバー操作の初期段階に連動して開閉する連動切替えスイッチを有することを特徴とする補助輪付二輪車。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−106224(P2007−106224A)
【公開日】平成19年4月26日(2007.4.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−298201(P2005−298201)
【出願日】平成17年10月12日(2005.10.12)
【出願人】(302011560)株式会社 動研 (8)