説明

視聴情報収集装置及び視聴状況管理サーバ及び視聴情報収集システム及び視聴情報収集プログラム及び視聴状況管理プログラム

【課題】 IPマルチキャストプロトコルの映像・音声・データを端末が受信した際に送出する受信情報に関するIPパケットを収集し、その情報を管理サーバが集約する
【解決手段】 本発明は、視聴情報収集装置がマルチキャスト配信を受信する端末から送出された映像、音声、データのいずれかのID、視聴や受信の開始又は終了の情報、その情報の受信時刻、信元の受信端末を表すアドレス情報を収集して、視聴状況管理サーバに送信し、視聴状況管理サーバが、その情報を受信して視聴状況記憶手段に格納すると共に、受信した時刻を保持し、分類・抽出して視聴状況記憶手段に格納する。また、指定された条件で視聴状況記憶手段を検索して視聴状況情報を表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、視聴情報収集装置及び視聴状況管理サーバ及び視聴情報収集システム及び視聴情報収集プログラム及び視聴状況管理プログラムに係り、特に、映像・音声・データ等を多数の受信端末に同時に配信するIP(Internet Protocol)ネットワークでのマルチキャスト配信において、各受信者の視聴や受信の状況の管理を行うための視聴情報収集装置及び視聴状況管理サーバ及び視聴情報収集システム及び視聴情報収集プログラム及び視聴状況管理プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、映像・音声・データ等を多数の受信端末に配信する方法として、ユニキャスト配信方式とマルチキャスト配信方式がある。
【0003】
ユニキャスト配信方式では、配信元になる配信サーバと受信端末を1対1につなぎ、映像・音声・データ等をそれぞれ個別に配信するため、受信端末の当該映像・音声・データ等の視聴や受信の開始時刻、同終了時刻、視聴中または受信中かどうかの視聴状態などの各受信者の視聴や受信の状況を配信サーバ側で管理することができる。
【0004】
しかしながら、IPマルチキャストプロトコルなどのマルチキャスト配信方式では、配信元になる配信サーバと受信端末は直接には繋がれず、配信サーバは映像・音声・データ等を1台の受信端末分しか配信せず、それを配信ネットワーク内の分岐ノード装置(ルータやスプリッタ等)で複製して多数の受信端末に配信するため、配信サーバはいくつの受信端末に配信しているのか知ることができない。また、配信ネットワーク内の分岐ノード装置は、映像・音声・データ等を複製するだけである(例えば、非特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0005】
【非特許文献1】「マスタリングTCP/IP IPマルチキャスト編」著者:デーヴ・コーシャ/苅田幸雄 オーム社 pp.66-67 1999年11月
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記のように、従来のマルチキャスト配信方式では、受信端末の映像・音声・データ等の視聴や受信の開始時刻、同終了時刻、視聴中または受信中かどうかの視聴状態などの各受信者の視聴や受信の状況を配信サーバ側で管理することができないという問題がある。
【0007】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、IPマルチキャストプロトコルの映像・音声・データ等を端末が受信開始または終了する際に送出するIPパケットを受信して視聴状況データを収集することを可能とし、また、収集された各端末の該視聴状況データを管理サーバが集約することを可能とし、マルチキャストプロトコルの場合であっても、全受信端末の視聴状況を一元的に管理することが可能な視聴情報収集装置及び視聴状況管理サーバ及び視聴情報収集システム及び視聴情報収集プログラム及び視聴状況管理プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
図1は、本発明の原理構成図である。
【0009】
本発明(請求項1)は、マルチキャスト配信が行われるIPネットワークにおける視聴情報収集装置32であって、
マルチキャスト配信を受信する端末31から送出される、該端末31において視聴や受信した映像、音声、データのいずれかの情報のID(例えば、マルチキャストグループアドレス)、及び該情報の視聴や受信の開始または終了の情報を含むIPパケットまたはイーサネットフレーム(以下、IPパケット等と記す)を受信し、該情報を視聴状況データの一部として記憶手段324に格納する第1の受信手段321を有する。
【0010】
また、本発明(請求項2)は、請求項1の視聴情報収集装置32において、視聴状況データの一部として、IPパケット等から送信元の受信端末31を表すアドレス情報を抽出し、第1の受信手段による情報と共に記憶手段324に格納する第2の受信手段322を更に有する。
【0011】
また、本発明(請求項3)は、請求項2の視聴情報収集装置32において、視聴状況データの一部として、IPパケット等を端末31から受信した時刻を第1及び第2の受信手段による情報と共に記憶手段324に格納する第3の受信手段323を更に含む。
【0012】
また、本発明(請求項4)は、請求項1乃至3の視聴情報収集装置32において、記憶手段324に格納された情報を、サーバに送信する送信手段325を更に有する。
【0013】
また、本発明(請求項5)は、請求項1乃至3の視聴情報収集装置32において、視聴状況データとして、IGMP(Internet Group Management Protocol)に従って受信端末31から送出されるIPパケットを受信する手段を含む。
【0014】
本発明(請求項6)は、請求項3の視聴情報収集装置32において、送信元の受信端末31を表すアドレス情報として、MAC(Media Access Control)アドレス、または、イーサネット(Ethernet)(登録商標)アドレス、または、IP(Internet Protocol)アドレスを用いる。
【0015】
本発明(請求項7)は、マルチキャスト配信が行われるIPネットワークにおける視聴状況管理サーバ40であって、
マルチキャスト配信の受信端末31から送出されたIPパケットまたはイーサネットフレーム(以下、IPパケット等と記す)に含まれる情報を収集する視聴情報収集装置32から、以下の視聴状況データ
・映像、音声、データのいずれかのID;
・視聴や受信の開始又は終了の情報;
・送信元の受信端末を表すアドレス情報;
・受信端末31から当該IPパケット等を受信した時刻;
を受信して視聴状況記憶手段43に格納する視聴状況取得手段41と、
映像、音声、データのいずれかのID毎、または、送信元の受信端末を表すアドレス情報に基づいて、視聴状況記憶手段43に格納されている視聴状況データを分類または抽出する分類・抽出手段44と、
分類・抽出手段44で分類または抽出された視聴状況データを、視聴情報収集装置32で受信した時刻順に時系列的に視聴状況記憶手段43に格納する視聴状況管理手段45と、を有する。
【0016】
また、本発明(請求項8)は、請求項7の視聴状況管理サーバ40において、視聴状況記憶手段43に格納された視聴状況データを、任意の範囲、かつ、任意の順番で表示装置に出力する手段を更に有する。
【0017】
また、本発明(請求項9)は、請求項7記載の視聴情報管理サーバ40において、
指定された映像、音声、データのいずれかのID毎に、指定された時間帯の受信端末数、または、指定された時刻毎またはリアルタイムに同時受信端末数を計数し、表示装置に出力する手段を更に有する。
【0018】
本発明(請求項10)は、マルチキャスト配信が行われるIPネットワークの視聴状況収集システムであって、
マルチキャスト配信の端末から送出される、該端末において視聴や受信した映像、音声、データのいずれかの情報のID、該情報の視聴や受信の開始または終了の情報、送信元の受信端末を表すアドレス情報、を含むIPパケットまたはイーサネットフレーム(以下、IPパケット等と記す)を受信し、該IPパケット等の情報及び該IPパケット等を受信した時刻を視聴状況データとして、記憶手段に格納する手段と、
記憶手段に格納された視聴状況データを視聴状況管理サーバに送信する手段と、をフレックスキャストゲートウェイ装置に搭載する。
【0019】
本発明(請求項11)は、マルチキャスト配信が行われるIPネットワークの視聴状況収集システムであって、
マルチキャスト配信の端末から送出される、該端末において視聴や受信した映像、音声、データのいずれかの情報のID(例えば、マルチキャストグループアドレス)、該情報の視聴や受信の開始または終了の情報、送信元の受信端末を表すアドレス情報、を含むIPパケットまたはイーサネットフレーム(以下、IPパケット等と記す)を受信し、該IPパケット等の情報及び該IPパケット等を受信した時刻を視聴状況データとして、記憶手段に格納する手段と、
記憶手段に格納された視聴状況データを視聴状況管理サーバに送信する手段と、をIPネットワーク内のサブネットワークに接続される分岐ノード装置に搭載する。
【0020】
本発明(請求項12)は、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の視聴情報収集装置を構成する各手段としてコンピュータを機能させるための視聴状況収集プログラムである。
【0021】
本発明(請求項13)は、請求項7乃至10のいずれか1項に記載の視聴状況管理サーバを構成する手段としてコンピュータを機能させるための視聴状況管理プログラムである。
【発明の効果】
【0022】
上記のように本発明によれば、視聴状況管理サーバにおいて、各受信端末の視聴や受信に関する情報が収集されて加工されて表示されるので、視聴状況の管理者は、マルチキャスト配信であっても、ユニキャスト配信のように、各受信端末、または、「映像・音声・データ等のID」個別、または、受信端末全体の視聴状況を管理することができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の一実施の形態におけるシステム構成図である。
【図3】本発明の一実施の形態における動作のシーケンスチャートである。
【図4】本発明の一実施の形態における視聴状況管理サーバの構成図である。
【図5】本発明の一実施の形態における視聴状況管理サーバの表示例である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
【0025】
図2は、本発明の一実施の形態におけるシステム構成を示す。
【0026】
同図に示すシステムは、配信サーバ10、分岐ノード装置(以下、分岐ノードと記す)20、IPサブネットワーク30、当該IPサブネットワーク30内の受信端末31、視聴情報収集装置32、及び、各ネットワークに接続される視聴状況管理サーバ40から構成される。
【0027】
同図に示すシステムでは、配信サーバ10には、分岐ノード20aが接続され、更に当該分岐ノード20aには複数の分岐ノード20b、20cが、分岐ノード20bには少なくとも20fが、更に分岐ノード20cには、分岐ノード20d、20eがそれぞれ接続されている。分岐ノード20eには、複数の受信端末31a,31b,31cと視聴情報収集装置32eを有するIPサブネットワーク30eが接続されている。分岐ノード20d、20fも同様に、受信端末と視聴情報収集装置を有するサブネットワーク30d、30fが接続されている。各IPサブネットワーク30内の視聴情報収集装置32には、視聴状況管理サーバ40が接続されている。視聴情報収集装置32は、受信端末31から送出される映像・音声・データ等のID(例えば、マルチキャストグループアドレス)と視聴や受信の開始又は終了の情報を受信する。なお、IPサブネットワーク30は、通常イーサネット(登録商標)で構築される。
【0028】
図3は、本発明の一実施の形態における動作のシーケンスチャートである。
【0029】
以下、図2、図3に沿って説明する。
【0030】
同図は、各受信者の視聴や受信の状況を視聴状況管理サーバ側で管理する例である。以下では、IPサブネットワーク30eを例に説明するが、他のIPサブネットワーク内でも同様の動作を行う。
【0031】
本発明では、個々の受信端末から、映像・音声・データ等の視聴や受信の開始又は終了を受信端末のIPサブネットワーク内の関係する装置に通知するために、何らかの情報が送出されることを前提とする(ステップ100)。
【0032】
分岐ノードはその情報を受信すると、配信サーバのある上流の分岐ノードに送出する(ステップ101)。
【0033】
同図に示すシステムは、マルチキャスト配信ネットワーク1の配信サーバ10から映像・音声・データ等を内包したIPパケットまたはイーサネットフレーム(以下では、IPパケットのみを記す)が分岐ノード20aに送信される(ステップ102)。当該映像・音声・データ等は、分岐ノード20aで複製されて次の分岐ノード20b、20cに転送され、更に、当該分岐ノード20b、20cに接続される分岐ノード20d、20e、20fに複製された映像・音声・データ等が送信される(ステップ103)。分岐ノード20eは、IPサブネットワーク30eの受信端末31にレイヤ2でマルチキャストする。また、分岐ノード20d及び20fに接続するIPサブネットワーク30d及び30fにおいても同様である(ステップ104)。
【0034】
例えば、IPマルチキャストプロトコルでマルチキャスト配信する場合には、分岐ノード20a,20b、20c及び、IPサブネットワーク30d,30e,30fに接する分岐ノード20d、20e,20fにはIPマルチキャストプロトコルが動作するルータが設けられる。
【0035】
また、例えば、ルータにおいてIPマルチキャストプロトコルが何らかの理由で使われず、フレックスキャストプロトコルでマルチキャスト配信する場合には、各分岐ノード20a,20b,20cにはフレックスキャストスプリッタが接続され、IPサブネットワーク30d,30e,30fに接する分岐ノード20d,20e,20fにはフレックスキャストゲートウェイ装置が接続される。
【0036】
受信端末31は、ステップ100で述べたように「映像・音声・データ等の視聴や受信の開始又は終了を各IPサブネットワーク内の関係する装置に知らせるための情報」のIPパケット等をIPサブネットワーク内に送信する(ステップ105)。
【0037】
IPマルチキャストプロトコルでマルチキャスト配信をする場合、映像・音声・データ等を視聴や受信したい各受信端末31は、IGMP(Internet Group Management Protocol)に従ったIPパケット(例えば、IGMP V2 Membership Report)を送出する。同様に、映像・音声・データ等の視聴や受信を中止したい各受信端末31は、IGMPに従ったIPパケット(例えば、IGMP V2 Leave Group)を送出する。
【0038】
視聴情報収集装置32は、このIPパケット等を受信し、IPパケットを受信した時刻と共に記憶装置(図示せず)に蓄積し、受信した視聴状況データに付与されている「送信元の受信端末を表すアドレス情報」を読み取り、視聴データを収集する(ステップ106)。なお、ここで、記憶装置としてはメモリやディスク装置であるものとする。そして、以下の視聴状況データ
・映像・音声・データ等のID
・視聴や受信の開始又は終了情報
・送信元の受信端末を表すアドレス情報
・受信端末31から当該IPパケット等を受信した時刻
を視聴状況管理サーバ40に送信する(ステップ107)。なお、「送信元の受信端末を表すアドレス情報」として、MAC(Media Access Control)アドレス、または、イーサネット(Ethernet)(登録商標)アドレス、または、IP(Internet Protocol)アドレス等がある。
【0039】
図4は、本発明の一実施の形態における視聴状況管理サーバの構成を示す。視聴状況管理サーバ40は、受信部41、受信データ格納部42、視聴状況DB43、分類・抽出部44、検索部45から構成される。
【0040】
視聴状況管理サーバ40は、受信部41で各IPサブネットワーク30の視聴情報収集装置32から送られてきたこれらの視聴状況データを受信すると、受信データ格納部42は、その中に含まれる「映像・音声・データ等のID」や「送信元の受信端末を表すアドレス情報」をキーにしてデータを収集して視聴状況DB43に格納する(ステップ108)。
【0041】
視聴状況管理サーバ40の分類・抽出部44は、視聴状況DB43に格納された情報を読み出して、例えば、「映像・音声・データ等のID」毎に収集したデータを分類又は抽出し、更にそのデータ群を「送信元の受信端末を表すアドレス情報」をキーにして分類又は抽出し、「視聴又は受信の開始または終了の情報」を「その情報の受信時刻」の順に時系列的に視聴状況DB43に格納する(ステップ109)。
【0042】
また、検索部45は、外部から「映像・音声・データ等のID(複数または全てを指定可)」や「送信元の受信端末を表すアドレス情報(複数または全てを指定可)」等の検索条件が入力されると、当該検索条件に基づいて、視聴状況DB43を検索し(ステップ110)、時系列順(古い順または新しい順)に並べた表に加工して、例えば、指定された一定時間毎に、パーソナルコンピュータ(PC)のディスプレイ上のWeb画面などのような表示装置に出力することが可能である。
【0043】
また、検索部45は、外部から「映像・音声・データ等のID」と時間帯が指定されると、当該ID及び時間帯に基づいて視聴状況DB44を検索して、指定された時間帯における送受信端末数や時刻毎、または、リアルタイムに同時受信端末数を計数し、上述と同様に、PCのディスプレイ上のWeb画面等の表示装置に出力する。
【0044】
図5は、本発明の一実施の形態における視聴状況管理サーバの表示例である。
【0045】
同図の例では、映像・音声・データ等のID、送信元の受信端末を表すアドレス情報、受信開始時刻、受信終了時刻が表示される。受信開始時刻の情報があり、且つ、受信終了の時刻の情報がないデータを検索することにより、視聴や受信中の受信端末数を計数することができる。
【0046】
なお、上記では、視聴情報収集装置32から視聴状況管理サーバ40に視聴状況データを送信する例を説明したが、この例に限定されることなく、視聴情報収集装置32の機能をIPネットワーク内の分岐ノード装置20に搭載し、当該分岐ノード装置20から視聴状況データを視聴状況管理サーバ40に送信するようにしてもよい。
【0047】
なお、上記の視聴情報収集装置及び視聴状況管理サーバの各機能をプログラムとして構築し、視聴情報収集装置及び視聴状況管理サーバとして利用されるコンピュータにインストールする、または、ネットワークを介して流通させることが可能である。
【0048】
また、構築されたプログラムをハードディスクや、フレキシブルディスク・CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納し、コンピュータにインストールする、または、配布することが可能である。
【0049】
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更や応用が可能である。
【符号の説明】
【0050】
10 配信サーバ
20 分岐ノード装置
30 IPサブネットワーク
31 受信端末
32 視聴情報収集装置
40 視聴状況管理サーバ
41 視聴状況取得手段、受信部
42 受信データ格納部
43 視聴状況記憶手段、視聴状況記憶部
44 視聴状況管理手段、分類・抽出部
45 検索部
50 表示装置
321 第1の受信手段
322 第2の受信手段
323 第3の受信手段
324 記憶手段
335 送信手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
マルチキャスト配信が行われるIPネットワークにおける視聴情報収集装置であって、
マルチキャスト配信を受信する端末から送出される、該端末において視聴や受信した映像、音声、データのいずれかの情報のID、及び該情報の視聴や受信の開始または終了の情報を含むIPパケットまたはイーサネットフレームを受信し、該情報を視聴状況データの一部として記憶手段に格納する第1の受信手段を有する
ことを特徴とする視聴情報収集装置。
【請求項2】
前記視聴状況データの一部として、前記IPパケットまたは前記イーサネットフレームから送信元の受信端末を表すアドレス情報を抽出し、前記第1の受信手段による情報と共に前記記憶手段に格納する第2の受信手段を更に有する
請求項1記載の視聴情報収集装置。
【請求項3】
前記視聴状況データの一部として、前記IPパケットまたは前記イーサネットフレームを端末31から受信した時刻を前記第1及び前記第2の受信手段による情報と共に前記記憶手段に格納する第3の受信手段を更に含む
請求項2記載の視聴情報収集装置。
【請求項4】
前記記憶手段に格納された情報を、サーバに送信する手段を更に有する
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の視聴情報収集装置。
【請求項5】
前記視聴状況データとして、IGMP(Internet Group Management Protocol)に従って前記受信端末から送出される前記IPパケットを受信する手段を含む
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の視聴情報収集装置。
【請求項6】
前記送信元の受信端末を表すアドレス情報として、MAC(Media Access Control)アドレス、または、イーサネット(Ethernet)(登録商標)アドレス、または、IP(Internet Protocol)アドレスを用いる
請求項3記載の視聴情報収集装置。
【請求項7】
マルチキャスト配信が行われるIPネットワークにおける視聴状況管理サーバであって、
マルチキャスト配信の受信端末から送出されたIPパケットまたはイーサネットフレームに含まれる情報を収集する視聴情報収集装置から、視聴状況データとして、
・映像、音声、データのいずれかのID;
・視聴や受信の開始又は終了の情報;
・送信元の受信端末を表すアドレス情報;
・受信端末からIPパケットまたはイーサネットフレームを受信した時刻;
を受信して視聴状況記憶手段に格納する視聴状況取得手段と、
前記映像、音声、データのいずれかのID毎、または、前記送信元の受信端末を表すアドレス情報に基づいて、前記視聴状況記憶手段に格納されている視聴状況データを分類または抽出する分類・抽出手段と、
前記分類・抽出手段で分類または抽出された視聴状況データを、前記視聴情報収集装置で受信した時刻順に時系列的に前記視聴状況記憶手段に格納する視聴状況管理手段と、
を有することを特徴とする視聴状況管理サーバ。
【請求項8】
前記視聴状況記憶手段に格納された前記視聴状況データを、任意の範囲、かつ、任意の順番で表示装置に出力する手段を更に有する
請求項7記載の視聴状況管理サーバ。
【請求項9】
指定された映像、音声、データのいずれかのID毎に、指定された時間帯の受信端末数、または、指定された時刻毎またはリアルタイムに同時受信端末数を計数し、表示装置に出力する手段を更に有する
請求項7記載の視聴状況管理サーバ。
【請求項10】
マルチキャスト配信が行われるIPネットワークの視聴状況収集システムであって、
マルチキャスト配信の端末から送出される、該端末において視聴や受信した映像、音声、データのいずれかの情報のID、該情報の視聴や受信の開始または終了の情報、送信元の受信端末を表すアドレス情報、を含むIPパケットまたはイーサネットフレームを受信し、該IPパケットまたはイーサネットフレームの情報及び該IPパケットまたはイーサネットフレームを受信した時刻を視聴状況データとして、記憶手段に格納する手段と、
記憶手段に格納された視聴状況データを視聴状況管理サーバに送信する手段と、をフレックスキャストゲートウェイ装置に搭載する
ことを特徴とする視聴状況収集システム。
【請求項11】
マルチキャスト配信が行われるIPネットワークの視聴状況収集システムであって、
マルチキャスト配信の端末から送出される、該端末において視聴や受信した映像、音声、データのいずれかの情報のID、該情報の視聴や受信の開始または終了の情報、送信元の受信端末を表すアドレス情報、を含むIPパケットまたはイーサネットフレームを受信し、該IPパケットまたはイーサネットフレームの情報及び該IPパケットまたはイーサネットフレームを受信した時刻を視聴状況データとして、記憶手段に格納する手段と、
前記記憶手段に格納された前記視聴状況データを視聴状況管理サーバに送信する手段と、を前記IPネットワーク内のサブネットワークに接続される分岐ノード装置に搭載することを特徴とする視聴状況収集システム。
【請求項12】
請求項1乃至6のいずれか1項に記載の視聴情報収集装置を構成する各手段としてコンピュータを機能させるための視聴状況収集プログラム。
【請求項13】
請求項7乃至10のいずれか1項に記載の視聴状況管理サーバを構成する手段としてコンピュータを機能させるための視聴状況管理プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−15085(P2011−15085A)
【公開日】平成23年1月20日(2011.1.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−156277(P2009−156277)
【出願日】平成21年6月30日(2009.6.30)
【出願人】(000004226)日本電信電話株式会社 (13,992)
【Fターム(参考)】