説明

記録装置

【課題】 光ディスクに間欠記録する際、媒体の衝撃度によって記録データ転送ビットレートおよびショックプルーフメモリデータアクセスビットレートを変化させ、回路未動作時間を設けることにより消費電力を下げる。
【解決手段】 装置への振動・衝撃を検知する衝撃センサによって、あるいはあらかじめ装置ユーザーが衝撃の程度を予測して衝撃モードと安定モードのどちらかを選択することによって、ディスクおよびショックプルーフメモリアクセスレートを変化させて回路休止状態を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は記録装置に関し、特にディスク媒体に動画像・音声などの連続したデータを記録する装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の光ディスク記録装置においては、入力データを一旦ショックプルーフメモリに記憶させ、ショックプルーフメモリからデータを読み出してディスクに記録することにより、外部からの衝撃・振動などによってトラック外れを起こして一時的に記録が不可能な場合にはメモリからの読み出しを一時停止し、データ記録時の連続性の保持を行っていた(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平7−161043号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上記従来技術の構成では、衝撃や振動が連続して発生した場合に、破綻なくデータを記録する場合には要領の大きなショックプルーフメモリが必要となる。一方、振動がなく、安定している場合には、この様な容量の大きなメモリは必要ない。
【0004】
そのため、振動に備えて単に容量の大きなショックプルーフメモリを備えるだけでは、無駄になることが考えられる。
【0005】
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、必要以上に大きな容量のショックプルーフメモリを必要とせず、安定した記録を行うことができる記録装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、情報データを入力する入力手段と、前記入力手段により入力された情報データを一時記憶するメモリと、前記メモリに記憶された情報データをディスク状記録媒体に記録する記録手段と、装置の振動を検出する振動検出手段と、前記振動検出手段により振動が検出されたことに応じて前記ディスク状記録媒体に対する前記情報データの記録を停止すると共に、前記振動が検出されなくなったことに応じて前記ディスク状記録媒体に対する前記情報データの記録を再開する制御手段と、前記メモリより第1のレートで前記情報データを読み出し、前記第1のレートで前記ディスク状記録媒体に記録する第1のモードと、前記メモリより前記第1のレートよりも高い第2のレートで前記情報データを読み出し、前記第2のレートで前記ディスク状記録媒体に記録する第2のモードとを任意に切り替えるモード切り替え手段とを備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、容量の大きなショックプルーフメモリを持たずに、連続してデータを記録することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を説明する。
【0009】
実施例1は、光ディスク記録・再生装置で入力データを光ディスクに記録する場合の実施例、実施例2は、光ディスク記録・再生装置で光ディスクに記録されているデータを再生する場合の実施例である。
【実施例1】
【0010】
図1は本発明の第1の実施例における光ディスク記録・再生装置の構成を示すブロック図である。
【0011】
図1において、外部より入力された動画信号・音声信号などの連続性データ1はAD/DA・変調・符号化器4で符号化され、符号化されたデータはメモリ制御回路5を介してショックプルーフメモリ7に一時書き込まれる。ショックプルーフメモリ7の書き込み・読み出しはメモリ制御回路5が制御し、読み出したデータは信号処理・ECC(Error Correcting Code)回路6で誤り訂正処理を行い、ヘッド部12へ入力される。
【0012】
図1において、サーボ・ヘッド制御回路11、スピンドルモータ14、スピンドルモータ制御回路13によりディスク記録・再生用レーザー部(ピックアップ位置、レーザー)、ディスク回転部3の速度を制御する。
【0013】
図1において、センサ10および衝撃・振動検出回路8によって衝撃・振動を検知し、その検出結果あるいは入力信号(衝撃・振動モード初期設定値)2を振動・衝撃切替スイッチ15に入力してモード切り替え信号をビットレート制御回路9に入力してメモリ制御回路5にフィードバックすることにより、ショックプルーフメモリ7からデータを読み出して光ディスク3に記録するデータの転送レートおよび入力データを一時的にショックプルーフメモリ7に記憶させるデータの転送レートの制御を行う。
【0014】
ビットレート制御回路9は、振動・衝撃が生じている状況を検知した場合、メモリ7からのデータの読み出しを一時停止し、AD/DA・変調・符号化器4の出力データをショックプルーフメモリ7に記録するビットレートを一時的に低くする命令信号を送る。
【0015】
また、ビットレート制御回路9は、振動・衝撃が生じていない場合には、メモリ制御回路5から、設定されたレートでデータを読み出すと共に、AD/DA・変調・符号化器4の出力データをショックプルーフメモリ7に記録するビットレートを所定のレートにする命令信号を送る。
【0016】
衝撃・振動切替スイッチ15は、ビデオカメラユーザーがディスクにデータを記録する際の衝撃・振動の大きさをあらかじめ想定し、入力信号2によって安定モードと衝撃・振動モード2種類の内の1つを選択し、選択した命令信号をビットレート制御回路9に入力する。
【0017】
即ち、安定モードにおいては、メモリ7から第1のレートでデータを読み出し、第1のレートでディスク3にデータを記録する。
【0018】
一方、衝撃・振動モードにおいては、スピンドルモータ14により、安定モード時の2倍でディスク3を回転させ、安定モード時の2倍の第2のレートでメモリ7からデータを読み出してディスク3に記録する。そのため、衝撃・振動モードにおいては、衝撃が検知されていない状態では、図2に示すように間欠的にデータを記録する。一方、衝撃を検知した場合には、記録を停止し、その間メモリ7に対しデータが蓄積されていくが、衝撃が収まった後は、安定モードよりも高いレートでデータを記録するため、ショックプルーフメモリ7の容量を大きくしなくても、記録が途切れる恐れが少ない。
【0019】
ただし、衝撃・振動モードでは安定モード時よりも高速でディスクを回転させるため、消費電力が大きくなることが考えられる。
【0020】
そのため、例えば、子供にビデオカメラでの撮影をさせた場合や、手振れが生じるであろうと予測できうる状況では衝撃・振動モードに設定し、三脚などにビデオカメラを固定させた場合や、手振れがほとんど生じないであろうと予測出来うる状況では安定モードに設定することが望ましい。
【0021】
図2に、安定モード時と衝撃・振動モード時のメモリ7に対するデータの書き込み、読み出しの様子を示す。
【0022】
また、再生時においては、ディスク3に記録されている動画信号・音声信号などの連続性データはサーボ・ヘッド制御回路11で制御されたヘッド部12で光/電気変換処理を行い、得られたデータ信号は信号処理・ECC回路6で誤り訂正処理をされてからメモリ制御回路5に入力され、一旦ショックプルーフメモリ7に記憶される。
【0023】
そして、センサ10および衝撃・振動検出回路8によって衝撃・振動を検知した場合、ディスク3からのデータの読み出しを一時停止し、ショックプルーフメモリ7からデータを読み出してAD/DA・変調・符号化器4に入力する。
【0024】
また、振動・衝撃が生じていない場合には、ディスク3からデータを読み出してメモリ7に書き込むと共に、ショックプルーフメモリ7から読み出したデータをAD/DA・変調・符号化器4に入力する。
【0025】
そして、本形態では、再生時においても、記録時と同様に、安定モードと衝撃・振動モードを設定可能としている。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】全体ブロック図
【図2】ディスクおよびメモリ アクセスレート制御例を示す図
【符号の説明】
【0027】
4 AD/DA・変調・符号化器
5 メモリ制御回路
6 信号処理・ECC回路
7 ショックプルーフメモリ
8 衝撃・振動検出回路
9 ビットレート制御回路
10 センサ
11 サーボ・ヘッド制御回路
12 ヘッド部
13 スピンドルモータ制御回路
14 スピンドルモータ
15 衝撃・振動切替スイッチ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
情報データを入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された情報データを一時記憶するメモリと、
前記メモリに記憶された情報データをディスク状記録媒体に記録する記録手段と、
装置の振動を検出する振動検出手段と、
前記振動検出手段により振動が検出されたことに応じて前記ディスク状記録媒体に対する前記情報データの記録を停止すると共に、前記振動が検出されなくなったことに応じて前記ディスク状記録媒体に対する前記情報データの記録を再開する制御手段と、
前記メモリより第1のレートで前記情報データを読み出し、前記第1のレートで前記ディスク状記録媒体に記録する第1のモードと、前記メモリより前記第1のレートよりも高い第2のレートで前記情報データを読み出し、前記第2のレートで前記ディスク状記録媒体に記録する第2のモードとを任意に切り替えるモード切り替え手段とを備えたことを特徴とする記録装置。
【請求項2】
前記第2のモードにおいては、前記第1のモードよりも高速に前記ディスク状記録媒体を回転させると共に、間欠的に前記情報データを記録することを特徴とする請求項1記載の記録装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate