説明

車載器の入力装置

【課題】車載器の入力装置において、筐体内の電子部品への液体や塵の侵入を防ぐための一技術を提供する。
【解決手段】車載器の入力装置であって、筐体と、その中に格納された基板とを有する。
筐体は、ボタンと、ボタンのトップを上とした場合にボタンの下に配置されるロッドを上下方向にガイドするロッド孔と、ロッド孔に挿入されたロッドと、を有する。基板は、ロッドの下に配置される入力素子を有する。ここで、ロッドには、ロッド孔を上から覆うカバー部材が取り付けられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明は、ナビゲーション装置、空調装置、オーディオ装置などの車載器を操作するための入力装置に関する。
【背景技術】
【0002】
方向、回転、押下などの複数の操作を検知する入力素子および当該入力素子に接続された操作ノブや、押下操作を検知する入力素子および当該入力素子に接続された押しボタン、などを有する入力装置が車載器の入力装置として知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2006−331917号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、車載器の入力装置は、操作ノブや押しボタンが配列された操作面の隙間(例えば、ボタンとボタンの間の隙間や、操作ノブとボタンの間の隙間)から液体(例えば、入力装置のユーザがこぼした水やコーヒーなど)や塵が侵入すると、筐体内の入力素子や回路などの電子部品に液体や塵が到達し、故障することがある。例えば、車両内の2つの前座席の間に、車両の天井方向に操作面が向けられて入力装置が設置されている場合、液体や塵が操作面に上から降り掛かり易く、故障が発生する可能性が高い。
【0005】
本発明は、車載器の入力装置において、筐体内の電子部品への液体や塵の侵入を防ぐための一技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決するための本発明の一態様は、車載器の入力装置であって、筐体と、その中に格納された基板とを有し、前記筐体は、ボタンと、前記ボタンのトップを上とした場合に前記ボタンの下に配置されるロッドを上下方向にガイドするロッド孔と、前記ロッド孔に挿入されたロッドと、を有し、前記基板は、前記ロッドの下に配置される入力素子を有し、前記ロッドには、前記ロッド孔を上から覆うカバー部材が取り付けられている、
ことを特徴とする。
【0007】
ここで、上記の入力装置であって、前記ロッド孔の外周部は、前記カバー部材が嵌り込むように、当該外周部の周辺の面よりも下方向に低く形成されていてもよい。また、上記のいずれかの入力装置であって、前記ロッド孔の外周部は、前記カバー部材と接する上面に、前記ロッド孔に沿った溝を有し、前記カバー部材は、前記外周部と接する下面の一部が前記外周部の溝に嵌ることにより固定されてもよい。また、上記のいずれかの入力装置であって、前記ロッド孔の外周部は、前記カバー部材と接する上面が平たく形成されており、前記カバー部材は、下面の一部が前記外周部の上面と接着されることにより固定されてもよい。
【0008】
上記のいずれかの入力装置であって、前記カバー部材は、前記ロッドのトップを覆わないように前記ロッドに取り付けられていてもよい。上記のいずれかの入力装置であって、前記ロッドは、上部分に溝を有し、前記カバー部材は、前記ロッドを挿入するための孔を有し、当該孔の縁が前記ロッドの溝に嵌ることにより固定されていてもよい。また、上記のいずれかの入力装置であって、前記カバー部材は、弾性部材で形成されていてもよい。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、車載器の入力装置において、筐体内の電子部品への液体や塵の侵入をより効果的に防ぐことができる。そして、液体や塵による故障の可能性をより低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の一実施形態の入力装置1の外観を示す斜視図である。
【図2】入力装置1を主要な部材に分解した状態を示す斜視図である。
【図3】入力装置1の基板50の外観を示す斜視図である。
【図4】入力装置1の外観(一部の押しボタン11を外した状態)を示す斜視図である。
【図5】入力装置1の外観の一部(図4の範囲B)を拡大した斜視図である。
【図6】入力装置1の押しボタン11の外観(裏面)を示す斜視図である。
【図7】ロッド21を複数方向から見た図である。
【図8】カバー部材22を複数方向から見た図である。
【図9】ロッド21およびカバー部材22(組み合わせた状態)を複数方向から見た図である。
【図10】入力装置1の断面(図1の断面A)を示す斜視図である。
【図11】入力装置1の断面の一部(図10の範囲C)を拡大した斜視図である。
【図12】入力装置1の断面(図1の断面D)の一部を示す断面図である。
【図13】本発明の他の実施形態の入力装置1の断面(図1の断面Dに相当)の一部を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態は、車載器の入力装置として、ナビゲーション装置の入力装置を例に挙げて説明する。もちろん、車載器はナビゲーション装置に限られず、例えば、エアコン、オーディオなどであってもよい。
【0012】
図1は、本発明の一実施形態の入力装置1の外観を示す斜視図である。図2は、入力装置1を主要な部材に分解した状態を示す斜視図である。図3は、入力装置1の基板50の外観を示す斜視図である。図4は、入力装置1の外観(一部の押しボタン11を外した状態)を示す斜視図である。図5は、入力装置1の外観の一部(図4の範囲B)を拡大した斜視図である。図6は、入力装置1の押しボタン11の外観(裏面)を示す斜視図である。図7は、ロッド21を複数方向から見た図である。図8は、カバー部材22を複数方向から見た図である。図9は、ロッド21およびカバー部材22(組み合わせた状態)を複数方向から見た図である。図10は、入力装置1の断面(図1の断面A)を示す斜視図である。図11は、入力装置1の断面の一部(図10の範囲C)を拡大した斜視図である。図12は、入力装置1の断面(図1の断面D)の一部を示す断面図である。
【0013】
図1に示すように、入力装置1は、上面(Y1側)に操作部(操作面)を有する筐体10と、筐体10の操作部の中央に配置された操作ノブ12と、操作ノブの回りに配置された複数の押しボタン11とを有する。また、図2に示すように、筐体(フロント筐体)10は、入力素子やLEDを有する基板50(図3参照)が内部に組み込まれ、筐体(リア筐体)80により下面(Y2側)が閉じられるようになっている。
【0014】
図3に示すように、基板50は、方向、回転、押下などの複数の操作を検知する入力素子であるマルチスイッチ53と、マルチスイッチ53と操作ノブ12とを接続するマルチスイッチロッド54と、押しボタン11それぞれと対応する位置に配置されたタクトスイッチ55およびLED56とを、上面(Y1側)に有する。
【0015】
本実施形態の入力装置1は、ナビゲーション装置本体とケーブル等を介して接続される。そして、例えば、車両内の2つの前座席の間に、操作部(Y1側)が車両の天井に向けられて設置される。そのため、液体や塵が上面(Y1側)に降り掛かかり易い。そして、押しボタン11と押しボタン11との間の隙間や、操作ノブ12と筐体10との間の隙間から、液体や塵が浸入し易い。そこで、以下で説明するように、入力装置1は、液体や塵が基板50へ到達するのを防ぐための構造を有する。
【0016】
図4および図5に示すように、筐体10は、上面(Y1側)の押しボタン11が取り付けられる領域に、導光孔20、ロッド21、カバー部材22、スリット24を有する。
【0017】
導光孔20は、筐体10の下面(Y2側)に装着された基板50のLED56の光を上方向(Y1)に押しボタン11へと導く(図10、11参照)。
【0018】
ロッド21は、筐体10の上面に形成されたロッド孔23(図10〜12参照)に、下方向(Y2)に挿入されている。ロッド21の一方の端面(Y2側)は、基板50のタクトスイッチ55の上面と接する。ロッド21の他方の端面(Y1側)は、押しボタン11の下面(Y2側)のロッド接触部114(図6参照)と接する。すなわち、ロッド21は、ロッド孔23により上下方向にガイドされており、押しボタン11が押下されると下方向(Y2)に動き、タクトスイッチ55を押下する。
【0019】
カバー部材22は、ロッド21の上部分(Y1側)に取り付けられている。カバー部材22は、おおよそ、底の平らな鍋の一部を縦にカットし、逆さまにした形状をしている。カバー部材22は、その縁がロッド孔23(図10〜12参照)の外周部30に沿って嵌り込むことにより、ロッド孔23を覆っている。
【0020】
スリット24には、押しボタン11の板部110および軸111(図6参照)が挿入される。スリット24内部には、引っ掛け部25と、軸受け26とが形成されている。引っ掛け部25は、挿入された板部110の孔が引っ掛かる形状となっている。軸受け26は、押しボタン11の軸111と接する。すなわち、押しボタン11は、軸受け26上に載って回転する軸111を支点として上下に動く。
【0021】
図6に示すように、押しボタン11は、スリット24(図4参照)に挿入するための板部110と、軸受け26(図4参照)と接する軸111と、ロッド21の一方の端面(図4参照)と接するロッド接触部114と、を下面(Y2側)に有する。また、押しボタン11には、遮光部材115が嵌め込まれている。遮光部材115には、筐体10の導光孔20を通って来る光を、押しボタン11の上面(Y1側)の一部領域に導くための導光孔113が形成されている。遮光部材115は、例えば、黒色の合成樹脂のスポンジなどで形成される。
【0022】
図7に示すように、ロッド21は、ロッドトップ210側に、2つの円盤状の板によりリブ213が形成されている。当該リブ213の間の溝214に、カバー部材22の固定部220(図8参照)が挟まれることにより、カバー部材22が装着される。ロッドボトム212は、円柱に4つの切れ込みが入った形状となっている。
【0023】
図8に示すように、カバー部材22は、ロッド21の溝214(図7参照)に挟まれる半円盤状の固定部220と、固定部220と支持部222とを連結する半環状の連結部221と、筐体10のロッド孔23の外周部30の溝31(図10〜12参照)に嵌め込まれる半環状の支持部222と、外周部30に嵌め込まれる支持部222の外周に形成された延長部223と、を有する。固定部220には、ロッド21が挿入されるロッド孔224が形成されている。
【0024】
図9に示すように、カバー部材22のロッド孔224にロッド21が挿入され、ロッド21の溝214に固定部220が挟まれることにより、ロッド21にカバー部材22が装着される。
【0025】
カバー部材22は、ロッド21が上下動作可能なように、合成樹脂、ゴムなどの弾性部材により一体形成される。すなわち、ロッド21が上下に動作すると、主にカバー部材22の連結部221が曲がる。そのため、連結部221は、固定部220や支持部222よりも薄く形成されている。
【0026】
図10〜12に示すように、円状のロッド孔23の、外周部30は、カバー部材22の支持部222および延長部223が嵌り込むように半環状に形成されている。すなわち、外周部30は、外周部30より外側の筐体10の上面(Y1側)よりも低くなるように形成されている。
【0027】
また、外周部30は、カバー部材22の支持部222および延長部223の形状に沿うように形成されている。すなわち、外周部30は、その底面と垂直な壁面に沿って延長部223の側面が密着するように形成されている。また、外周部30は、その底面に支持部222の下部分が嵌り込む環状の溝31が形成されている。
【0028】
なお、本実施形態では、導光孔20の直近にロッド孔23が形成されている。そのため、カバー部材22および外周部30は、上面(Y1側)から見た場合に、導光孔20に沿って一部が直線状にカットされた形状となっている。しかし、ロッド孔23の位置によって、カバー部材22および外周部30の形状は適宜変更されてもよい。例えば、上面から見た場合に、円形や長円形であってもよい。
【0029】
以上が本発明の一実施形態である。本実施形態によれば、車載器の入力装置において、筐体内の電子部品への液体や塵の侵入をより効果的に防ぐことができる。そして、液体や塵による故障の可能性をより低くすることができる。
【0030】
すなわち、本実施形態では、スイッチを押下するためのロッドを挿入するロッド孔を、カバー部材で覆っている。これによりロッド孔とロッドとの間の隙間から、液体や塵が浸入しにくくなる。また、ロッド孔の外周部を、カバー部材が嵌め込まれる形状にしている。これにより、より液体や塵が浸入しにくくなる。
【0031】
また、ロッド孔の外周部にさらに溝を形成し、カバー部材の縁の一部が嵌め込まれるようにしている。これにより、より液体や塵が浸入しにくくなる。また、外周部の溝より外側をカバー部材が覆うように、カバー部材に延長部を形成している。これにより、より液体や塵が浸入しにくくなる。
【0032】
また、押しボタンと接するロッドの先端面がカバー部材で覆われないように、ロッドとカバー部材が形成されており、装着される。これにより、押しボタンを押した際のユーザのクリック感やストローク感が損なわれない。
【0033】
次に、本発明の他の実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態は、上述した実施形態の入力装置1と、カバー部材22の形状、ロッド孔23の外周部30の形状が異なる。以下、異なる点を中心に説明する。
【0034】
図13は、本発明の他の実施形態の入力装置1の断面(図1の断面Dに相当)の一部を示す断面図である。
【0035】
図13に示すように、カバー部材22は、ロッド21の溝214(図7参照)に挟まれる半円盤状の固定部220と、固定部220と支持部222とを連結する半環状の連結部221と、筐体10のロッド孔23の外周部30のに嵌め込まれる半環状の支持部222と、を有する。また、支持部222の下面(Y2側)は、外周部30の底面(Y1側)に沿うように平らに形成されている。
【0036】
外周部30は、カバー部材22の支持部222の形状に沿うように形成されている。すなわち、外周部30は、その底面と垂直な壁面に沿って支持部222の側面が密着するように形成されている。また、外周部30の底面は、支持部222の下面に沿うように平らに形成されている。
【0037】
ここで、カバー部材22は、支持部222の下面(Y2側)が外周部30の底面(Y1側)と両面テープ40で接着されることにより固定される。もちろん、固定方法は、両面テープに限られず、例えば、ゲル状の接着材などであってもよい。
【0038】
以上が本発明の他の実施形態である。本実施形態によれば、ロッド孔の外周部にカバー部材が接着される。そのため、より液体や塵が浸入しにくくなる。
【0039】
なお、上記の本発明の実施形態は、本発明の要旨と範囲を例示することを意図し、限定するものではない。多くの代替物、修正および変形例が当業者にとって明らかである。
【符号の説明】
【0040】
1:入力装置、10:筐体、11:押しボタン、12:操作ノブ、20:導光孔、21:ロッド、22:カバー部材、23:ロッド孔、24:スリット、25:引っ掛け部、26:軸受け、30:外周部、31:溝、40:両面テープ、50:基板、53:マルチスイッチ、54:マルチスイッチロッド、55:タクトスイッチ、56:LED、80:筐体、110:板部、111:軸、113:導光孔、114:ロッド接触部、115:遮光部材、210:ロッドトップ、212:ロッドボトム、213:リブ、214:溝、220:固定部、221:連結部、222:支持部、223:延長部、224:ロッド孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車載器の入力装置であって、
筐体と、その中に格納された基板とを有し、
前記筐体は、
ボタンと、前記ボタンのトップを上とした場合に前記ボタンの下に配置されるロッドを上下方向にガイドするロッド孔と、前記ロッド孔に挿入されたロッドと、を有し、
前記基板は、
前記ロッドの下に配置される入力素子を有し、
前記ロッドには、
前記ロッド孔を上から覆うカバー部材が取り付けられている、
ことを特徴とする入力装置。
【請求項2】
請求項1に記載の入力装置であって、
前記ロッド孔の外周部は、前記カバー部材が嵌り込むように、当該外周部の周辺の面よりも下方向に低く形成されている、
ことを特徴とする入力装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の入力装置であって、
前記ロッド孔の外周部は、前記カバー部材と接する上面に、前記ロッド孔に沿った溝を有し、
前記カバー部材は、前記外周部と接する下面の一部が前記外周部の溝に嵌ることにより固定される、
ことを特徴とする入力装置。
【請求項4】
請求項1または2に記載の入力装置であって、
前記ロッド孔の外周部は、前記カバー部材と接する上面が平たく形成されており、
前記カバー部材は、下面の一部が前記外周部の上面と接着されることにより固定される、
ことを特徴とする入力装置。
【請求項5】
請求項1〜4いずれか一項に記載の入力装置であって、
前記カバー部材は、前記ロッドのトップを覆わないように前記ロッドに取り付けられる、
ことを特徴とする入力装置。
【請求項6】
請求項1〜5いずれか一項に記載の入力装置であって、
前記ロッドは、上部分に溝を有し、
前記カバー部材は、前記ロッドを挿入するための孔を有し、当該孔の縁が前記ロッドの溝に嵌ることにより固定される、
ことを特徴とする入力装置。
【請求項7】
請求項1〜6いずれか一項に記載の入力装置であって、
前記カバー部材は、弾性部材で形成される、
ことを特徴とする入力装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate