説明

遊技場用システム

【課題】遊技終了後に直ぐに退場したいと考える遊技者のニーズに応えつつも、それに掛かる問題点を考慮する。
【解決手段】遊技者が遊技場外の換金所にて換金可能な特殊景品を貯蔵する景品貯蔵装置21と、景品貯蔵装置21に貯蔵されている特殊景品を各遊技機1に対応して設置されている各台計数機3へと搬送するベルトコンベア22とを遊技島毎に設置し、遊技者が遊技により獲得した獲得玉と特殊景品との景品交換を各台計数機3にて可能とし、遊技者が獲得した獲得玉数に対応した景品分のみが景品貯蔵装置21からベルトコンベア22により搬送されて各台計数機3にストックされるように構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技機毎に各台計数機が設置され、遊技者が獲得した遊技媒体である獲得媒体を各台計数機にて計数可能に構成された遊技場用システムに関する。
【背景技術】
【0002】
今日、多くの遊技場では、遊技者の利便性の向上等を目的として例えば特許文献1及び2に開示されているように遊技機毎に対応付けられた計数機である所謂各台計数機が設置されている。このように各台計数機が設置される構成では玉箱を運ぶという作業を無くすことができ、非常に効果的であると言える。しかしながら、遊技者は計数した獲得玉の景品交換を行うために景品カウンタへと出向く必要があるので、各台計数機を設置するだけでは、遊技終了後にそのまま遊技場から退場することができず、今一歩、利便性が追及し尽くされていない。
【0003】
ところで、遊技場には所謂ワゴンサービスと呼ばれる飲料物等を遊技者へと提供するサービスが行われており、特許文献3には遊技者の注文に応じて飲料物等を遊技機へと搬送するシステムが開示されている。又、特許文献4には景品を予め貯蔵しておく構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】実用新案登録第2579792号公報
【特許文献2】特許第4040709号公報
【特許文献3】特開平10−333800号公報
【特許文献4】特許第4010581号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記した特許文献3に開示されている構成に基づき、各台計数機にて計数した獲得玉を精算すべく景品を各遊技機へと搬送するように構成すれば、遊技者は計数後にそのまま退場することができるとも考えられる。しかしながら、計数後に景品を特定し、景品が搬送されるのを待って景品を払出す構成では、遊技者においては獲得玉を各台計数機にて計数し終えてから景品が払出されるまでの時間、即ち、景品が搬送されるまでの搬送時間を待機する必要が生じ、直ぐに退場したいというニーズに応えることができない。かといって、特許文献4に開示されているように景品を予め貯蔵しておく構成では、遊技機毎に一定数の景品を常に用意しておく必要が生じ、景品在庫が嵩むばかりかセキュリティ上の不安も生ずる。
【0006】
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、遊技終了後に直ぐに退場したいと考える遊技者のニーズに応えつつも、それに掛かる問題点を考慮した遊技場用システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載した発明は、遊技機に対応して設けられ、遊技者が獲得した遊技媒体である獲得媒体を計数する計数処理を行う計数手段と、遊技機に対応して設けられ、前記計数処理に応じて遊技者の獲得媒体数を特定して記憶する記憶手段と、遊技機が複数設置される遊技島に対応して設けられ、前記獲得媒体の交換対象となる複数の景品を貯蔵し、その一部の景品を遊技機へと搬送する搬送処理を行う搬送手段と、遊技機に対応して設けられ、前記搬送手段により搬送された景品を受入れてストックする景品ストック手段と、景品と獲得媒体とを交換する場合の景品1つ当たりの獲得媒体数を示す交換単価を特定可能な交換単価情報を設定する設定手段と、遊技機に対応して設けられ、前記記憶手段により記憶される遊技者の獲得媒体数に対応する景品数を当該獲得媒体数と前記交換単価とを比較することで特定し、その特定した景品を、遊技者、又は遊技場係員による景品払出操作に応じて前記景品ストック手段によりストックされている景品であるストック景品から払出す景品払出処理を行う景品払出手段と、遊技機に対応して設けられ、前記記憶手段により記憶される遊技者の獲得媒体数に対応する景品数を当該獲得媒体数と前記交換単価とを比較することで特定し、その特定した景品数とストック景品数とを比較することで補充対象となる景品数である補充景品数を特定する補充景品数特定処理を行う補充景品数特定手段と、を備え、前記搬送手段は、前記補充景品数特定処理に応じて前記補充景品数分の景品を当該補充景品数が特定された遊技機へと搬送し、前記補充景品数特定手段は、前記計数処理により前記記憶手段が記憶する獲得媒体数が更新されたことに応じて前記補充景品数特定処理を実行するところに特徴を有する。
【0008】
請求項2に記載した発明は、前記ストック景品数を特定し、その特定したストック景品数を遊技者に対して報知する報知手段を備えたところに特徴を有する。
請求項3に記載した発明は、遊技機に対応して設けられ、遊技者による発行操作に応じて前記記憶手段により記憶される獲得媒体数を特定可能な記録媒体を発行する発行手段と、遊技機に対応して設けられ、前記発行手段により発行された記録媒体を受付可能で、当該記録媒体を受付けた場合に、その記録媒体により特定される獲得媒体数を前記記憶手段により記憶される獲得媒体数に加算する受付手段と、遊技機に対応して設けられ、遊技者による払戻操作に応じて前記記憶手段により記憶される獲得媒体を対価として遊技媒体を遊技者へと払戻す払戻手段と、を備えたところに特徴を有する。
【0009】
請求項4に記載した発明は、前記設定手段は、前記ストック景品数の上限を特定可能な上限情報を設定し、前記補充景品数特定手段は、前記補充景品数特定処理を実行する場合に、前記ストック景品数と、前記補充景品数との合計が前記上限を超過しないように前記補充景品数を特定することで、前記ストック景品数が前記上限を超過しないようにしたところに特徴を有する。
【0010】
請求項5に記載した発明は、遊技機に対応して設けられ、所定の有価価値を受付可能で、その受付けた有価価値を対価として遊技者へと遊技媒体を貸出す貸出処理を行う貸出手段と、前記貸出処理を抑制する抑制処理を行う貸出抑制手段と、を備え、前記設定手段は、前記記憶手段により記憶される獲得媒体数に対する設定値であって、前記貸出処理を行う場合における前記獲得媒体数に対する許容値を設定し、前記貸出抑制手段は、前記記憶手段により記憶される獲得媒体数が前記許容値を超過している場合に、前記抑制処理を実行するところに特徴を有する。
【0011】
請求項6に記載した発明は、遊技機から出力される遊技信号であって、大当たりが発生したことを特定可能な大当たり信号、遊技機にて所定数以上の獲得媒体を獲得したことを特定可能な獲得媒体信号、及び所定時間以上の遊技が行われたことを特定可能な遊技時間信号の少なくとも1つを受信する受信手段と、前記受付処理後に大当たりが発生したこと、所定数以上の獲得媒体を獲得したこと、前記計数処理にて所定数以上の獲得媒体が計数されたこと、及び所定時間以上の遊技が行われたことの少なくとも1つが特定されることを条件として、前記搬送処理、及び前記補充景品数特定処理の少なくとも一方を許容する景品補充許容手段と、を備えたところに特徴を有する。
【0012】
請求項7に記載した発明は、遊技機に対応して設けられ、遊技者による前記景品払出処理のキャンセルを予約する予約操作を受付ける操作手段を備え、前記補充景品数特定手段は、前記景品払出処理がキャンセル予約された状態では、前記計数処理により前記記憶手段が記憶する獲得媒体数が更新された場合であっても前記補充景品数特定処理をキャンセルし、前記景品払出手段は、前記景品払出処理がキャンセル予約された状態では、前記景品払出操作が行われた場合であっても前記景品払出処理をキャンセルするところに特徴を有する。
【0013】
請求項8に記載した発明は、前記景品払出処理がキャンセル予約された状態で前記発行処理が行われる場合に、前記記憶手段により記憶される遊技者の獲得媒体数と前記交換単価とを比較することで特定される当該獲得媒体数に対応する景品数と、前記ストック景品数との差に対応する特典を遊技者に付与するための処理である予約特典処理を行う予約特典手段を備えたところに特徴を有する。
【0014】
請求項9に記載した発明は、遊技者が遊技を開始してから増加した前記ストック景品数である増加ストック数を特定する増加ストック数特定手段と、前記発行処理が行われる場合に、前記記憶手段により記憶される遊技者の獲得媒体数と前記交換単価とを比較することで特定される当該獲得媒体数に対応する景品数と、前記増加ストック数との差に対応する特典を遊技者に付与するための処理である残景品払出特典処理を行う残景品払出特典手段と、を備えたところに特徴を有する。
【発明の効果】
【0015】
請求項1に記載した発明によれば、遊技者が遊技により獲得した獲得媒体と特殊景品との景品交換を各遊技機にて可能とし、遊技者が獲得した獲得媒体に対応した景品分のみを各遊技機にてストックするように構成したので、遊技終了後に直ぐに退場したいと考える遊技者のニーズに応えることができ、しかも、遊技機毎に一定数の景品を常に用意しておく必要をなくすことでセキュリティ上の不安を解消することができる。
【0016】
請求項2に記載した発明によれば、遊技者が獲得した獲得媒体数分に対応したストック景品数を報知するように構成したので、遊技媒体を箱積みするのとは異なる出玉感を遊技者に与えることができる。
【0017】
請求項3に記載した発明によれば、遊技者が獲得した獲得媒体数を特定可能な記録媒体を発行し、その記録媒体を受付けると、その記録媒体により特定される獲得媒体数を記憶手段により記憶される獲得媒体数に加算し、遊技者による払戻操作に応じて記憶手段により記憶される獲得媒体を対価として遊技媒体を遊技者へと払戻すように構成したので、各遊技機にて景品交換を可能としつつも、遊技者が他の遊技機で遊技したいと考えて移動する所謂台移動を行う場合であっても、記録媒体を発行することで、台移動したい遊技者のニーズにも応えることができる。
【0018】
請求項4に記載した発明によれば、ストック景品数の上限を設定し、ストック景品数が上限を超過しないように構成したので、ストック景品数を必要以上に在庫として抱える必要をなくすことでセキュリティ面を向上することができる。又、在庫として用意する景品数が減少することを期待することができる一方、上限以上の景品を交換可能な獲得媒体を獲得した遊技者においては、発行処理を行い、例えば景品カウンタ等にて別途記録媒体と景品とを交換する必要が生ずることになるので、多数の獲得媒体を獲得した遊技者のみが景品カウンタにて交換できるということが遊技者に周知され、景品カウンタにて景品交換することに遊技者が優越感を味わえるになる。
【0019】
請求項5に記載した発明によれば、遊技者の中には、景品カウンタにて景品交換を行うという優越感を味わうために遊技により獲得した獲得媒体により交換できる景品が上限以内であっても、優越感を味わいたいがために貨幣等の有価価値を追加投資して獲得媒体を無理やり増やすことを考える遊技者が存在すると想定されるが、遊技者が獲得した獲得媒体数が当該獲得媒体数に対する許容値を超過している場合に、有価価値を対価として遊技者へと遊技媒体を貸出す貸出処理を抑制するように構成したので、そのような遊技者を排除することができ、遊技により獲得媒体を獲得した遊技者のみが上記した優越感を味わえるようにすることができる。
【0020】
請求項6に記載した発明によれば、遊技者の中には、多数の獲得媒体を獲得した状態で台移動を繰り返す遊技者も存在し、そのような遊技者が台移動する度に受付けた記録媒体の獲得媒体を補充していたのでは景品交換されないストック景品を無意味に補充することになり、セキュリティ面を向上させる等のために設けた機能が意味を持たなくなる虞があるが、大当たりが発生したこと、所定数以上の獲得媒体を獲得したこと、計数処理にて所定数以上の獲得媒体が計数されたこと、及び所定時間以上の遊技が行われたことの少なくとも1つが特定されることを条件として景品を補充するように構成したので、上記したような無意味な補充を抑制することができる。
【0021】
請求項7に記載した発明によれば、遊技者の中には、台移動することや所謂貯玉することを前提として遊技する遊技者も存在し、そのような遊技者においては景品交換を遊技機にて行う必要がないので、景品補充しても無意味になるが、景品払出処理がキャンセル予約された状態では、獲得媒体数が更新された場合であっても補充景品数特定処理をキャンセルし、景品払出操作が行われた場合であっても景品払出処理をキャンセルするように構成したので、上記したような無意味な景品補充を省略することができる。
【0022】
請求項8に記載した発明によれば、景品を補充することは、セキュリティの低下、在庫景品の確保、搬送処理によるシステム負担等のデメリットが当然にしてあるが、景品払出処理がキャンセル予約された状態で発行処理を行う場合に、キャンセル予約が無ければ補充していた景品数に応じた特典を遊技者に付与するように構成したので、キャンセル予約を遊技者へと効率的に促進させることができる。この場合、発行処理を行うと、その後に景品交換を行う必要が生じ、直ぐに退場することができないので、自身のニーズに応えるべく貯玉を行うようになる。即ち、間接的に遊技者に貯玉を促進することにもなる。
【0023】
請求項9に記載した発明によれば、景品を補充したにも拘らず、発行処理が行われた場合には景品が在庫として残り、この残った在庫は望ましいものでなく閉店時に回収する必要が生ずるが、遊技者が獲得した獲得媒体数に対応する景品数と遊技を開始してから増加した増加ストック数との差に対応する特典を遊技者に付与するように構成したので、このように残った在庫を景品交換することで回収した遊技者に対して特典を与えることで、そのような回収作業を合理的に遊技者に促すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の一実施形態を示す全体構成図
【図2】特殊景品を示す図
【図3】取込装置が特殊景品を取込む態様を示す図
【図4】各台計数機を示す図
【図5】景品設定を示す図
【図6】各台交換設定を示す図
【図7】遊技機装置が行う第1遊技機装置処理を示すフローチャート
【図8】遊技機装置が行う第2遊技機装置処理を示すフローチャート
【図9】景品交換案内画面を示す図
【図10】図9相当図
【発明を実施するための形態】
【0025】
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1は遊技場用システムの全体構成を概略的に示している。遊技場にはパチンコ遊技機(以下、遊技機と称する)1に対応して貸出機2(本発明でいう報知手段、貸出手段、貸出抑制手段、操作手段)及び各台計数機(台毎端末)3(本発明でいう計数手段、記憶手段、景品ストック手段、景品払出手段、補充景品数特定手段、発行手段、受付手段、払戻手段、受信手段、景品補充許容手段、予約特典手段、増加ストック数特定手段、残景品払出手段)が設置されており、2台の遊技機1、2台の貸出機2及び2台の各台計数機3は中継装置4に接続されている。中継装置4はLAN5を介して例えば管理室に設置されている管理装置6(本発明でいう設定手段)に接続されている。
【0026】
管理装置6は、遊技機1側(遊技機1、貸出機2及び各台計数機3等)から出力された遊技信号を中継装置4を介して受信する。尚、図1では省略しているが、数100台の遊技機1が管理装置6の管理対象となる。そして、管理装置6は、遊技者が獲得した持玉を遊技場に預ける所謂貯玉等の管理機能を備え、会員となった遊技者に与えられる会員ID(会員カードID等)に対応付けて、対応する貯玉数やポイント数を特定可能な貯玉口座やポイント口座、又は会員の住所等の属性情報等の周知の会員情報を管理している。又、これ以降、遊技機1、貸出機2、各台計数機3及び中継装置4を遊技機装置7と総称する。
【0027】
遊技機1は、所謂デジパチとしての周知の構成を有し、払出された遊技玉を受ける上部受皿8、上部受皿8から溢れた玉又は釦操作により上部受皿8から導かれた玉を受ける下部受皿9、上部受皿8の玉を盤面に発射するためのハンドル10等を備えて構成されている。又、遊技機1の盤面には、普図(普通図柄)入賞口11、第1始動口12、第2始動口13、第1始動口12又は第2始動口13への入賞に応じて表示図柄が変動する液晶表示部14、液晶表示部14に表示された図柄が大当たり図柄である場合に発生する大当たり時に開放する大入賞口15等が設けられている。
【0028】
遊技機1は以下のように動作する。
(1)第1始動口12又は第2始動口13への入賞に応じて大当たり抽選を行い、抽選結果に基づいて所謂特別図柄(特図)による図柄変動を液晶表示部14にて実行し、その結果に応じて大当たりを発生させる。尚、所謂保留玉の上限は各4個ずつであり、保留中に始動入賞した場合は上限まで保留し、図柄変動終了後に順次保留した図柄変動を実行する。
(2)大当たり抽選の当選確率(大当たり確率)は1/300であり、大当たりのうち大当たり後に確変状態(確変)となる大当たりの割合は66.6%(2/3)であり、平均継続数は1÷(1−(2/3))=3回である。
【0029】
(3)大当たりが発生すると対応するラウンド(R)に応じた分(15R分)だけ大入賞口15を開放する。尚、1Rの上限入賞数は10個であり、上限開放時間は30秒であり、上限入賞数又は上限開放時間の何れかが満たされた場合に1Rを終了する。
(4)確変中は大当たり確率が1/30に向上すると共に、第2始動口13への入賞率が向上する時短状態(時短)になる。尚、確変は次回の大当たりまで継続するので、大当たり後に通常遊技状態(通常)となる大当たり(通常大当たり)が発生するまで継続する。又、確変及び時短等の遊技者にとって通常よりも大当たりを発生させ易い状態を甘中とする。
【0030】
貸出機2は、遊技者が貨幣を投入するための貨幣投入口16、遊技データ等の各種情報を表示する表示機能、及び遊技者からの入力を受付ける入力受付機能を有するタッチパネル式の液晶表示部17、遊技者が会員カードを挿入するためのカード挿入口18、遊技者がカード挿入口18に挿入されている会員カードを排出させるために操作する返却釦(排出釦)19、遊技者が再プレイ玉の払出しを受けるために操作する再プレイ釦20等を備えて構成されている。
【0031】
貸出機2は、所謂カード式であり、受付けた貨幣に対応するカードを内部的に発行し、遊技機1に設けられる貸出釦(図示せず)が押下されたことに応じて、発行したカードに対応する貨幣(有価価値)を対価として玉を貸出すべく貸出信号を遊技機1に送信して遊技機1から玉を払出させることで貸出処理を実行する。再プレイ玉も同様に遊技機1から払出される。尚、受付けた貨幣を対価としてノズルから玉が直接払出される構成でも良い。貸出機2は、CPUからなる制御部、CF(コンパクトフラッシュ(登録商標))、RAM及びROM等からなる記憶部、I/Fからなる送受信部等を備えており、各種信号や各種情報を中継装置4を介して送受信する。
【0032】
遊技機1側からは次に示す遊技信号が出力される。
「アウト信号」:使用玉(使用媒体)を回収するアウトBOXから出力される使用玉数(アウト、使用媒体数)を特定可能な信号である。回収(使用、打込)玉10玉に対して1パルスが出力されるので、「アウト信号数×10」をアウトとして特定する。尚、遊技機1から出力される信号であっても良い。本発明でいう獲得媒体信号及び遊技時間信号に相当する。
【0033】
「セーフ信号」:遊技機1から出力される払出玉数(セーフ、払出媒体数)を特定可能な信号である。遊技機1での遊技(入賞)に応じた払出10玉に対して1パルスが出力されるので、「セーフ信号数×10」をセーフとして特定する。尚、補給装置から出力される補給信号をセーフ信号としても良い。本発明でいう獲得媒体信号に相当する。
【0034】
「スタート信号」:遊技機1から出力される図柄変動数(役物作動数、スタート)を特定可能な信号である。第1始動口12又は第2始動口13への入賞により変動(作動)する液晶表示部14(役物)における図柄変動(役物作動、スタート処理)1回につき1パルスが出力されるので、「スタート信号数×1」をスタートとして特定する。尚、第1始動口12又は第2始動口13への入賞に応じて出力される始動入賞信号を図柄変動と見做してスタート信号としても良い。本発明でいう遊技時間信号に相当する。
【0035】
「大当たり信号」:遊技機1から出力される大当たりを特定可能な信号である。大当たり中にレベル出力される状態信号であるので、大当たり信号受信中を大当たり中として特定する。
「特別状態信号」:遊技機1から出力される特別状態を特定可能な信号である。大当たり確率が向上する確変中等の大当たりを通常状態よりも発生させ易い状態である特別状態中にレベル出力される状態信号(確変信号)であるので、特別状態信号受信中を特別状態中として特定する。尚、確変中だけでなく、第1始動口12又は第2始動口13への入賞率が向上する時短中にもレベル出力される。又、大当たり信号や特別状態信号等の状態信号を受信していない期間を通常状態として特定する。
【0036】
「売上信号」:貸出機2から出力される売上情報(売上玉数、売上額)を特定可能な信号である。遊技者に対する有価価値を対価とした貸出玉25玉毎に1パルスが出力されるので、「売上信号数×25」を売上玉数として特定し、「売上玉数×貸出単価(例えば4円)」を売上額として特定する。本発明でいう獲得媒体信号に相当する。
【0037】
又、遊技場には遊技島毎に景品貯蔵装置21(本発明でいう搬送手段)及びベルトコンベア22(本発明でいう搬送手段)が設置され、ベルトコンベア22はモータ23(本発明でいう搬送手段)により駆動されるようになっている。景品貯蔵装置21及びモータ23はLAN5を介して管理装置6及び遊技機装置7と接続されている。ベルトコンベア22の途中地点には遊技機装置7に対応して取込装置24が設置され、取込装置24は中継装置4に接続されている。又、取込装置24と各台計数機3との間には可動式の搬送管である蛇腹25が介在されている。
【0038】
景品貯蔵装置21は、CPUからなる制御部、RAM及びROM等からなる記憶部、I/Fからなる送受信部等を備えており、遊技者が遊技場外の換金所にて換金可能な特殊景品を貯蔵可能に構成されており、遊技場係員は例えば開店前等に必要分の特殊景品を景品貯蔵装置21に補充する。景品貯蔵装置21に貯蔵される特殊景品は図2に示すように大景品26と中景品27との2種類があり、それらは何れもコイン形状の景品本体に、対応する価値に見合う金やプラチナ等が埋込まれていると共に景品種別を特定可能なタグも埋込まれている。即ち、大景品26は、コイン形状の景品本体26aに例えば5000円相当の金26bが埋込まれていると共に大景品26であることを特定可能なタグ26cが埋込まれて構成されている。同様に、中景品27は、コイン形状の景品本体27aに例えば1000円相当の金27bが埋込まれていると共に中景品27であることを特定可能なタグ27cが埋込まれて構成されている。
【0039】
景品貯蔵装置21は、遊技機装置7から不足通知を受信すると、その不足通知に見合う大景品26及び中景品27を補充景品としてベルトコンベア22へと払出す。ベルトコンベア22は、モータ23により駆動されると、不足通知を送信した遊技機装置7へと補充景品を搬送する。遊技機装置7に対応して設置されている取込装置24は、図3に示すように、ベルトコンベア22上で往復回動可能なアーム24aが設けられており、対応する遊技機装置7が不足通知を送信していれば、そのアーム24aを取込位置(図3にて実線にて示す位置)に回動させることで、景品貯蔵装置21からベルトコンベア22により搬送された補充景品を蛇腹25を介して各台計数機3へと取込む一方、対応する遊技機装置7が不足通知を送信していなければ、そのアーム24aを通過位置(非取込位置、図3にて破線にて示す位置)に回動させることで、景品貯蔵装置21からベルトコンベア22により搬送された補充景品を他の各台計数機3へと取込ませるように補充景品の取込みを制御する。
【0040】
この場合、各台計数機3は、このようにして対応する取込装置24から蛇腹25を介して補充景品をストック景品として取込むと、その取込んだストック景品のタグを読取ることでストック景品を種類毎(大景品26又は中景品27の何れであるか)に計数し、在庫として区分けしてストックする。そして、後述するように遊技者が景品払出操作を行う(図4に示す各台計数機3の景品釦32を押下する)ことに応じて、持玉数相当分のストック景品を種類毎に計数しながら図4に示す各台計数機3の景品払出口33から払出す。尚、本実施形態では、補充景品を搬送する搬送手段としてベルトコンベアを採用した構成を説明しているが、補充景品を搬送可能な構成であれば、特開平10-33800号公報に開示されているハンガを採用した構成や、特許3775693号公報に開示されているゴンドラ採用した構成、又は、遊技機装置7毎に搬送路を設ける構成等、どのような構成を採用しても良い。
【0041】
各台計数機3は、図4に示すように、機器状態等を多色の点灯や点滅により表示する状態表示LED28、遊技者が貯玉するために操作する貯玉釦29、機器の操作説明、持玉数、持玉を払戻す際の残り払出数、機器の異常点検情報等を表示する液晶表示部30、遊技者が持玉数を特定可能な記録媒体であるIC持玉券(以下、持玉券とも表現する)を発行するために操作する発行釦31、遊技者が特殊景品を払出すために操作する景品釦32、特殊景品を払出す景品払出口33、持玉を払戻すための玉払出ノズル34、遊技者が持玉を払戻すために操作する払戻釦35、リモコン受光部36、遊技者がIC持玉券を挿入するためのIC持玉券挿入口37、受皿部38等を備えて構成されている。
【0042】
遊技者は、遊技機1の下部受皿9を開放させることで獲得玉を落下させて受皿部38に受入れさせ、獲得玉を装置本体の下部に配置されている計数部(図示せず)にて計数させる。このように計数された獲得玉は持玉として特定され、遊技者が払戻操作を行う(払戻釦35を押下する)ことにより玉払出ノズル34から遊技機1の上部受皿8に払出すことで持玉を払戻す。各台計数機3は、CPUからなる制御部、CF、RAM、ROMからなる記憶部、I/Fからなる送受信部を備えており、各種信号や各種情報を中継装置4を介して送受信する。
【0043】
中継装置4は、CPUからなる制御部、CF、RAM及びROM等からなる記憶部、I/Fからなる送受信部等を備えており、各種信号や各種情報を送受信する(中継する)。
管理装置6は、CPUからなる制御部、HDD、RAM及びROM等からなる記憶部、I/Fからなる送受信部、モニタ及びプリンタ等からなる出力部、キーボード及びマウス等からなる操作部等を備え、遊技機1側から出力された遊技信号を受信することで遊技データを当該遊技機1に対して個別に付与されている遊技機ID(台番)毎に集計して特定する機能を有している。
【0044】
管理装置6は、図5に示す景品設定及び図6に示す各台景品交換設定を設定可能であり、これらの設定内容を設定更新した場合には、その設定更新した設定内容を特定可能な設定信号を遊技機装置7に送信する。遊技機装置7においても、管理装置6が有する記憶領域と同様の記憶領域を有しており、管理装置6から送信された設定信号を受信することに応じて、その記憶領域の設定内容を更新する。図5に示す景品設定は、交換対象となる景品についての設定であり、景品単位で遊技機1での景品交換(各台景品交換)の対象とするか否かを設定可能であると共に、各台景品交換する場合の上限を設定可能である。図6に示す各台景品交換設定は、各台景品交換に関する設定である。各設定における各項目の意味は次の通りである。
【0045】
「単価」:景品1つ当たりを交換するために必要な玉数である。ここで、小景品の価値を「200円」とすると、その小景品の価値である「200円」を単価「60玉」で除算した「3.3円」が1玉当たりの交換金額に相当する(交換単価情報に相当する)。
「各台交換」:各台景品交換の対象景品であるか否かを示す指標であり、各台景品交換の対象景品であれば「有」であり、各台景品交換の対象景品でなければ「無」である。尚、「無」と設定された場合でも景品カウンタでの交換対象にはなる。本実施形態では「大景品」と「中景品」との2種類を各台景品交換の対象景品としている。
【0046】
「上限」:各台景品交換する場合に1回当たりに交換可能とする景品数の上限である。即ち、この設定値を参照して景品を補充する。
「貸出持玉上限」:持玉数に対する設定値であり、持玉数がこの設定値以上である場合には貨幣を受付けても貸出処理を禁止(抑制)する。即ち、遊技者が一定の出玉を得ることで景品カウンタでしか景品交換できないという優越感を味わうために、無益な投資による貸玉を得て景品カウンタにて景品交換しようとする遊技者の行為を抑制するために設定した項目である。尚、各台景品交換の上限となる景品の対価(上限対価)に対応する値(目安として少し小さい値)を設定する。図6では、図5に示した大景品の上限が「3個」であり、中景品の上限が「4個」であり、上限対価が「5700玉(3個×1500玉+4個×300玉)」であるので、「5700玉」よりも「700玉」分だけ小さい「5000玉」を設定する。
【0047】
「終了玉」:各台景品交換時に余り玉として払出す玉数の上限である。即ち、遊技者が各台計数機3の景品釦32を押下した時点の持玉数から上限対価(即ち在庫対価となり得る対価)を差引いた値がこの設定値以下であることを条件として遊技機1での景品交換を許容する。
【0048】
尚、図5では特殊景品のみを設定対象としているが、この他にも多様な一般景品を設定対象とすることも可能であり、又、一般景品を各台景品交換の対象としても良い。
次に、上記した構成の作用について、図7乃至図10を参照して説明する。図7及び図8は遊技機装置7が本発明に関連して行う第1遊技機装置処理及び第2遊技機装置処理を示しており、以下、これらの処理を順次説明する。
【0049】
(1)第1遊技機装置処理
遊技機装置7は、メイン処理から第1遊技機装置処理に移行し、第1遊技機装置処理を開始すると、遊技者が獲得した玉(獲得玉)を各台計数機3の計数部にて計数したか否かを判定する(S1)。ここで、遊技機装置7は、獲得玉を各台計数機3の計数部にて計数したと判定すると(S1:YES)、獲得玉を計数する毎に周知の計数タイマ(2秒)を作動させ、計数タイマがタイムアップしたことで計数を終了した判定すると、持玉数を更新する(S2)。
【0050】
遊技機装置7は、持玉数を更新すると、貯玉フラグを「0」に設定しているか否かを判定し(S3)、貯玉フラグを「0」に設定していると判定すると(S3:YES)、未大当たりフラグを「0」に設定しているか否かを判定し(S4)、未大当たりフラグを「0」に設定している、即ち、大当たりが発生済みであると判定すると(S4:YES)、補充対象となる景品である補充景品を以下のようにして特定する。
【0051】
遊技機装置7は、最初に各台計数機3に既に補充済みで景品交換可能な中景品の在庫数である中景品在庫数が中景品の上限(4個)未満であるか否かを判定し(S5)、中景品在庫数が中景品の上限未満であると判定すると(S5:YES)、その中景品在庫数に中景品の単価である中景品単価(300玉)を乗じて中景品在庫対価を計算し、その計算した中景品在庫対価と中景品単価との和を計算し、その計算した中景品在庫対価と中景品単価との和が持玉数以下であるか否かを判定する(S6)。そして、遊技機装置7は、その計算した中景品在庫対価と中景品単価との和が持玉数以下であると判定すると(S6:YES)、持玉数から中景品在庫対価を差引いた値を計算し、その計算した値を中景品単価で除し、中景品の上限を参照して補充中景品数を特定する(S7)。
【0052】
遊技機装置7は、次に各台計数機3に既に補充済みで景品交換可能な大景品の在庫数である大景品在庫数が大景品の上限(3個)未満であるか否かを判定し(S8)、大景品在庫数が大景品の上限未満であると判定すると(S8:YES)、その大景品在庫数に大景品の単価である大景品単価(1500玉)を乗じて大景品在庫対価を計算し、その計算した大景品在庫対価と大景品単価との和を計算し、その計算した大景品在庫対価と大景品単価との和が持玉数以下であるか否かを判定する(S9)。そして、遊技機装置7は、その計算した大景品在庫対価と大景品単価との和が持玉数以下であると判定すると(S9:YES)、持玉数から大景品在庫対価を差引いた値を計算し、その計算した値を大景品単価で除し、大景品の上限を参照して補充大景品数を特定する(S10)。
【0053】
具体例を挙げて説明すると、中景品在庫数が「2個」、大景品在庫数が「0個」、更新した持玉数が「2000玉」であれば、中景品在庫数である「2個」が中景品の上限である「4個」未満であるので、中景品在庫数である「2個」に中景品単価である「300玉」を乗じて中景品在庫対価として「600玉」を計算し、その計算した中景品在庫対価である「600玉」と中景品単価である「300玉」との合計値として「900玉」を計算する。そして、その計算した合計値である「900玉」が持玉数である「2000玉」以下であるので、持玉数である「2000玉」から中景品在庫対価である「600玉」を差引いた値として「1400玉」を計算し、その計算した値である「1400玉」を中景品単価である「300玉」で除して「4.7個」を計算し、計算した「4.7個」が中景品の上限である「4個」から中景品在庫数である「2個」を差引いた「2個」を超過しているので、補充中景品数として「2個」を特定する。
【0054】
同様に、大景品在庫数である「0個」が大景品の上限である「3個」未満であるので、大景品在庫数である「0個」に大景品単価である「1500玉」を乗じて大景品在庫対価として「0玉」を計算し、その計算した大景品在庫対価である「0玉」と大景品単価である「1500玉」との合計値として「1500玉」を計算する。そして、その計算した合計値である「1500玉」が持玉数である「2000玉」以下であるので、持玉数である「2000玉」から大景品在庫対価である「0玉」を差引いた値として「2000玉」を計算し、その計算した値である「2000玉」を大景品単価である「1500玉」で除して「1.4個」を計算し、大景品の上限が「3個」であるので、補充大景品数として「1個」を特定する。
【0055】
次いで、遊技機装置7は、このようにして補充景品(種類、個数)を特定したか否かを判定し(S11)、補充景品を特定したと判定すると(S11:YES)、特定した補充景品を特定可能な不足通知を送信し(S12)、第1遊技機装置処理を終了してメイン処理に戻る。
【0056】
この場合、景品貯蔵装置21は、遊技機装置7から送信された不足通知を受信すると、その受信した不足通知により特定される補充景品をベルトコンベア22へと払出し、不足通知を送信した遊技機装置7へと搬送する。不足通知を送信した遊技機装置7は、景品貯蔵装置21からベルトコンベア22により搬送された補充景品を蛇腹25を介して対応する各台計数機3へと取込んだと判定すると(S13:YES)、取込んだ補充景品をストック景品(在庫)としてストックし、中景品在庫数及び大景品在庫数を更新する(S14)。尚、遊技機装置7は、景品在庫数や持玉数を更新した場合には、図9及び図10に示す景品交換案内画面を貸出機2の液晶表示部17にて表示し、景品案内表示を行う。図9は現在の持玉数を交換可能であることを告知する景品交換案内画面の一例を示しており、図10は現在の持玉数を交換不可能であることを告知する景品交換案内画面の一例を示している。
【0057】
又、遊技機装置7は、会員カードを貸出機2のカード挿入口18にて受付中であるか否かを判定し(S15)、会員カードを受付中であると判定すると(S15:YES)、各台景品交換を利用せずに貯玉処理を行うことを予約する貯玉予約釦(図示せず)を貸出機2の液晶表示部17にて表示し、貯玉予約釦が押下されたか否かを判定する(S16)。遊技機装置7は、貯玉予約釦が押下されたと判定すると(S16:YES)、貯玉フラグを「0」に設定しているか否かを判定し(S17)、貯玉フラグを「0」に設定していると判定すると(S17:YES)、貯玉フラグを「1」に設定する(S18)。一方、遊技機装置7は、貯玉フラグを「0」に設定していないと判定すると(S17:NO)、貯玉フラグを「0」に設定し(S19)、上記したステップS4以降を行う。
【0058】
又、遊技機装置7は、遊技機1から大当たり信号を受信したか否かを判定し(S20)、遊技機1から大当たり信号を受信したと判定すると(S20:YES)、大当たりが発生済みであることを示すべく未大当たりフラグを「0」に設定する(S21)。尚、遊技機装置7は、営業開始時には未大当たりフラグを「1」に設定している。
【0059】
又、遊技機装置7は、貨幣を貸出機2の貨幣投入口16にて受付けたか否かを判定し(S22)、貨幣を受付けたと判定すると(S22:YES)、持玉数と貸出持玉上限とを比較し(S23)、持玉数が貸出持玉上限未満であると判定すると(S23:YES)、貨幣を受付けたことに応じて貸玉を払出す貸出処理を行い(S24)、第1遊技機装置処理を終了してメイン処理に戻る。一方、遊技機装置7は、持玉数が貸出持玉上限未満でない(持玉が貸出持玉上限以上である)と判定すると(S23:NO)、貸出処理を行うことなく、受付けた貨幣を返却し(S25)、第1遊技機装置処理を終了してメイン処理に戻る。
【0060】
(2)第2遊技機装置処理
遊技機装置7は、メイン処理から第2遊技機装置処理に移行し、第2遊技機装置処理を開始すると、持玉がある(持玉数が正である)か否かを判定し(S31)、持玉があると判定すると(S31:YES)、各台計数機3にて払戻釦35が押下されたか否かを判定し(S32)、払戻釦35が押下されたと判定すると(S32:YES)、持玉を払戻す払戻処理を行う(S33)。
【0061】
又、遊技機装置7は、各台計数機3にて景品釦32が押下されたか否かを判定し(S34)、景品釦32が押下されたと判定すると(S34:YES)、貯玉フラグを「0」に設定しているか否かを判定し(S35)、貯玉フラグを「0」に設定していると判定すると(S35:YES)、持玉数から在庫対価を差引いた値と終了玉とを比較し(S36)、持玉数から在庫対価を差引いた値が終了玉以下であると判定すると(S36:YES)、在庫景品のうち払出対象となる特殊景品を景品払出口33から払出し(S37)、中景品在庫数及び大景品在庫数を更新する(S38)。
【0062】
次いで、遊技機装置7は、持玉数から払出景品対価を差引いた値が正であるか(端数があるか)否かを判定し(S39)、持玉数から払出景品対価を差引いた値が正である(端数がある)と判定すると(S39:YES)、その端数に相当する余り玉を玉払出ノズル34から払出す(S40)。そして、遊技機装置7は、持玉数を「0」に設定し(S41)、未大当たりフラグを「1」に設定し(S42)、第2遊技機装置処理を終了してメイン処理に戻る。
【0063】
一方、遊技機装置7は、持玉数から在庫対価を差引いた値が終了玉以下でない(持玉数から在庫対価を差引いた値が終了玉を超過している)と判定すると(S36:NO)、持玉数を特定可能な情報が記録された持玉券を発行する発行処理を行い(S43)、持玉数を「0」に設定し(S41)、未大当たりフラグを「1」に設定し(S42)、第2遊技機装置処理を終了してメイン処理に戻る。
【0064】
尚、発行処理にて発行された持玉券は、景品カウンタに設けられる交換装置である所謂POSにて受付可能であり、受付けたPOSにて対応する持玉数に相当する景品と交換するための処理(表示、演算、記憶等)を行うことで、持玉券により特定される持玉数を精算可能とする。又、持玉券は、遊技機装置7においても受付可能であり、遊技機装置7にて受付けた場合には、持玉券により特定される持玉数を遊技機装置7の持玉数として加算して払戻処理等を可能とする。即ち、遊技者が遊技対象とする遊技機1を変更する所謂台移動に対応している。
【0065】
又、遊技機装置7は、景品釦32が押下されたと判定したが(S34:YES)、貯玉フラグを「0」に設定していない(貯玉フラグを「1」に設定している)と判定すると(S35:NO)、遊技者に特典を与える特典処理を行う(S44)。ここでいう特典処理としては、上限対価を上限とし、持玉数から実際の在庫対価を差引いた値に所定の掛率を乗じた値を周知のポイントとして遊技者に与える。例えば持玉数が「2000玉」であり、大景品が「0個」であり、中景品が「4個」であれば、「2000玉」から実際の在庫対価である「1200玉(1500玉×0個+300玉×4個)」を差引いた値である「800玉」に例えば1%を乗じた「8ポイント」を遊技者に与える。そして、遊技機装置7は、持玉を遊技者の貯玉口座へと移行する貯玉処理を行い(S45)、貯玉フラグを「0」に設定し(S46)、持玉数を「0」に設定し(S41)、未大当たりフラグを「1」に設定し(S42)、第2遊技機装置処理を終了してメイン処理に戻る。
【0066】
又、遊技機装置7は、各台計数機3にて貯玉釦29が押下されたか否かを判定し(S47)、貯玉釦29が押下されたと判定すると(S47:YES)、この場合も、特典処理を行い(S44)、持玉を遊技者の貯玉口座へと移行する貯玉処理を行い(S45)、貯玉フラグを「0」に設定し(S46)、持玉数を「0」に設定し(S41)、未大当たりフラグを「1」に設定し(S42)、第2遊技機装置処理を終了してメイン処理に戻る。
【0067】
又、遊技機装置7は、各台計数機3にて発行釦31が押下されたか否かを判定し(S48)、発行釦31が押下されたと判定すると(S48:YES)、貯玉フラグを「0」に設定しているか否かを判定し(S49)、貯玉フラグを「0」に設定していないと判定すると(S49:NO)、この場合も、遊技者に特典を与える特典処理を行い(S44)、持玉を遊技者の貯玉口座へと移行する貯玉処理を行い(S45)、貯玉フラグを「0」に設定し(S46)、持玉を「0」に設定し(S41)、未大当たりフラグを「1」に設定し(S42)、第2遊技機装置処理を終了してメイン処理に戻る。一方、遊技機装置7は、貯玉フラグを「0」に設定していると判定すると(S49:YES)、持玉数を特定可能な持玉券を発行する発行処理を行い(S50)、持玉数を「0」に設定し(S41)、未大当たりフラグを「1」に設定し(S42)、第2遊技機装置処理を終了してメイン処理に戻る。
【0068】
以上に説明したように本実施形態によれば、遊技者が遊技場外の換金所にて換金可能な特殊景品を貯蔵する景品貯蔵装置21と、景品貯蔵装置21に貯蔵されている特殊景品を各遊技機1に対応して設置されている各台計数機3へと搬送するベルトコンベア22とを遊技島毎に設置し、遊技者が遊技により獲得した獲得玉と特殊景品との景品交換を各台計数機3にて可能とし、遊技者が獲得した獲得玉数に対応した景品分のみが景品貯蔵装置21からベルトコンベア22により搬送されて各台計数機3にストックされるように構成したので、遊技終了後に直ぐに退場したいと考える遊技者のニーズに応えることができ、しかも、遊技機1毎に一定数の景品を常に用意しておく必要をなくすことでセキュリティ上の不安を解消することができる。
【0069】
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形又は拡張することができる。
景品補充する処理を行わないことで特典を与えたが、これに代えて、又はこれに加えて景品を上限まで補充したにも関わらず、持玉数が在庫対価上限を超過したために発行処理し、その後に異なる遊技者が残った在庫景品を景品交換した場合、即ち、交換した景品の景品対価から前遊技者の発行処理や貯玉処理後(即ち、遊技開始時)の補充景品対価を差引いた値が「0」でない場合に、その遊技者に対して、差引いた値に対応した特典を与えるようにしても良い。
【0070】
特典処理としては、貯玉数を持玉数分よりも多く加算したり、ジュース等の景品を進呈(この場合、遊技場係員に特典を与える旨を報知することが特典処理となる)したり、貯玉を対価とした払戻処理である所謂再プレイサービス時の所謂手数料を遊技者に有利にしたり、手数料を無料にしたりする等、どのような特典処理であっても良い。更に、遊技機装置にて精算処理を行う際に、景品交換を行う際には手数料を持玉の一部から徴収する一方、貯玉処理を行う際には手数料を徴収しないとするような間接的な特典処理であっても良い。勿論、特典として付与したポイントを利用して上記した特典を付与しても良い。
【0071】
大当たりが発生したことを条件として景品を補充するようにしたが、同様に、予め設定された所定数以上の獲得媒体を計数したこと、セーフ信号等により特定される理論上の獲得媒体数が所定数以上となったこと、又はアウト信号やスタート信号により特定される遊技時間(信号受信毎に一定期間作動するタイマの合計作動時間等)が所定時間以上となったことを条件として景品を補充するようにしても良い。
【0072】
景品交換処理として未大当たりフラグや貯玉フラグを条件としたが、必ずしも条件とする必要は無い。勿論、図5に示した景品設定の上限や図6に示した各台景品交換設定の貸出持玉上限等も必須ではない。在庫景品が無いことを条件とし、貯玉予約操作を受付けるようにしても良い。又、貯玉予約のキャンセル直後に景品を補充したが、その後の計数を条件にする等、必要に応じて条件を加えても良い。
【0073】
本実施形態にて例示した数値や項目等は一例であり、適宜、どのような数値や項目等を採用しても良い。勿論、補充景品を特定する場合の持玉数の更新特定を1玉単位や100玉単位とする等、適宜、適当な単位にて特定しても良い。又、記憶情報については、直接的に数値を記憶しても良いし、関連する複数の項目の数値を記憶することで演算式により特定可能とするように間接的に数値を記憶しても良いし、どのように記憶しても良い。
【0074】
本実施形態では、特殊景品を対象として景品を払出すことを示したが、その特殊景品を払出すことに応じて払出される余り玉、又は余り玉を特定可能な持玉券を受付ける一方、特殊景品以外の一般景品(お菓子等)を貯蔵する景品交換機を島端に設け、その貯蔵する一般景品の中から受付けた余り玉に応じて一般景品を交換可能とすることで、余り玉についてもPOSを介さずに精算可能とすることができる。
【0075】
景品釦が押下されたことに応じて景品を払出すことに限らず、遊技場係員が携帯するリモコンから送信された景品払出信号を受信したことに応じて景品を払出すようにしても良い。
【0076】
図9及び図10に示す告知画面を表示すること以外に、貯蔵している在庫景品を直接遊技者へと見せるような窓を設け、在庫景品数を報知しても良い。
予約操作として貯玉予約操作の代わりに発行予約操作を設けて、その操作を予め受付けた場合には、貯玉予約同様に景品の補充を行わずに、景品釦が押下されたことに応じて発行処理を行うようにしても良い。勿論、この場合も特典処理を行っても良い。
【0077】
在庫数を特定する場合にタグを読取ることで計数したが、不足通知の送信に応じて補充景品を在庫数に加算することで在庫数を特定しても良い。即ち、必ずしも取込んだ景品を計数しなくとも在庫数を特定可能である。
【0078】
持玉数を持玉券に記憶する構成としたが、持玉券のIDのみを持玉券に記憶し、持玉数を管理装置にて記憶する所謂背番号管理にて持玉数を特定しても良い。勿論、不正防止を考慮して両者の構成を併用しても良い。
【0079】
持玉券はカード状の記録媒体だけでなく、例えばコイン状の記録媒体等であっても良い。同様に、特殊景品はコイン状の景品だけでなく、例えばカード状の景品等であっても良い。
【0080】
対応する遊技機はスロットマシン等の遊技機であっても良い。この場合、遊技媒体はメダルとなる。
各台計数機が行う情報処理の一部、又は全部を中継装置や貸出機や管理装置等にて行っても良い。同様に、管理装置が行う情報処理の一部を中継装置や各台計数機にて行っても良い。勿論、貸出機と各台計数機を一体化しても良い。
【符号の説明】
【0081】
図面中、1は遊技機、2は貸出機(報知手段、貸出手段、貸出抑制手段、操作手段)、3は各台計数機(計数手段、記憶手段、景品ストック手段、景品払出手段、補充景品数特定手段、発行手段、受付手段、払戻手段、受信手段、景品補充許容手段、予約特典手段、増加ストック数特定手段、残景品払出手段)、6は管理装置(設定手段)、21は景品貯蔵装置(搬送手段)、22はベルトコンベア(搬送手段)、23はモータ(搬送手段)である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
遊技機に対応して設けられ、遊技者が獲得した遊技媒体である獲得媒体を計数する計数処理を行う計数手段と、
遊技機に対応して設けられ、前記計数処理に応じて遊技者の獲得媒体数を特定して記憶する記憶手段と、
遊技機が複数設置される遊技島に対応して設けられ、前記獲得媒体の交換対象となる複数の景品を貯蔵し、その一部の景品を遊技機へと搬送する搬送処理を行う搬送手段と、
遊技機に対応して設けられ、前記搬送手段により搬送された景品を受入れてストックする景品ストック手段と、
景品と獲得媒体とを交換する場合の景品1つ当たりの獲得媒体数を示す交換単価を特定可能な交換単価情報を設定する設定手段と、
遊技機に対応して設けられ、前記記憶手段により記憶される遊技者の獲得媒体数に対応する景品数を当該獲得媒体数と前記交換単価とを比較することで特定し、その特定した景品を、遊技者、又は遊技場係員による景品払出操作に応じて前記景品ストック手段によりストックされている景品であるストック景品から払出す景品払出処理を行う景品払出手段と、
遊技機に対応して設けられ、前記記憶手段により記憶される遊技者の獲得媒体数に対応する景品数を当該獲得媒体数と前記交換単価とを比較することで特定し、その特定した景品数とストック景品数とを比較することで補充対象となる景品数である補充景品数を特定する補充景品数特定処理を行う補充景品数特定手段と、を備え、
前記搬送手段は、前記補充景品数特定処理に応じて前記補充景品数分の景品を当該補充景品数が特定された遊技機へと搬送し、
前記補充景品数特定手段は、前記計数処理により前記記憶手段が記憶する獲得媒体数が更新されたことに応じて前記補充景品数特定処理を実行することを特徴とする遊技場用システム。
【請求項2】
前記ストック景品数を特定し、その特定したストック景品数を遊技者に対して報知する報知手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載した遊技場用システム。
【請求項3】
遊技機に対応して設けられ、遊技者による発行操作に応じて前記記憶手段により記憶される獲得媒体数を特定可能な記録媒体を発行する発行手段と、
遊技機に対応して設けられ、前記発行手段により発行された記録媒体を受付可能で、当該記録媒体を受付けた場合に、その記録媒体により特定される獲得媒体数を前記記憶手段により記憶される獲得媒体数に加算する受付手段と、
遊技機に対応して設けられ、遊技者による払戻操作に応じて前記記憶手段により記憶される獲得媒体を対価として遊技媒体を遊技者へと払戻す払戻手段と、を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載した遊技場用システム。
【請求項4】
前記設定手段は、前記ストック景品数の上限を特定可能な上限情報を設定し、
前記補充景品数特定手段は、前記補充景品数特定処理を実行する場合に、前記ストック景品数と、前記補充景品数との合計が前記上限を超過しないように前記補充景品数を特定することで、前記ストック景品数が前記上限を超過しないようにしたことを特徴とする請求項3に記載した遊技場用システム。
【請求項5】
遊技機に対応して設けられ、所定の有価価値を受付可能で、その受付けた有価価値を対価として遊技者へと遊技媒体を貸出す貸出処理を行う貸出手段と、
前記貸出処理を抑制する抑制処理を行う貸出抑制手段と、を備え、
前記設定手段は、前記記憶手段により記憶される獲得媒体数に対する設定値であって、前記貸出処理を行う場合における前記獲得媒体数に対する許容値を設定し、
前記貸出抑制手段は、前記記憶手段により記憶される獲得媒体数が前記許容値を超過している場合に、前記抑制処理を実行することを特徴とする請求項3又は4に記載した遊技場用システム。
【請求項6】
遊技機から出力される遊技信号であって、大当たりが発生したことを特定可能な大当たり信号、遊技機にて所定数以上の獲得媒体を獲得したことを特定可能な獲得媒体信号、及び所定時間以上の遊技が行われたことを特定可能な遊技時間信号の少なくとも1つを受信する受信手段と、
前記受付処理後に大当たりが発生したこと、所定数以上の獲得媒体を獲得したこと、前記計数処理にて所定数以上の獲得媒体が計数されたこと、及び所定時間以上の遊技が行われたことの少なくとも1つが特定されることを条件として、前記搬送処理、及び前記補充景品数特定処理の少なくとも一方を許容する景品補充許容手段と、を備えたことを特徴とする請求項3乃至5の何れかに記載した遊技場用システム。
【請求項7】
遊技機に対応して設けられ、遊技者による前記景品払出処理のキャンセルを予約する予約操作を受付ける操作手段を備え、
前記補充景品数特定手段は、前記景品払出処理がキャンセル予約された状態では、前記計数処理により前記記憶手段が記憶する獲得媒体数が更新された場合であっても前記補充景品数特定処理をキャンセルし、
前記景品払出手段は、前記景品払出処理がキャンセル予約された状態では、前記景品払出操作が行われた場合であっても前記景品払出処理をキャンセルすることを特徴とする請求項3乃至6の何れかに記載した遊技場用システム。
【請求項8】
前記景品払出処理がキャンセル予約された状態で前記発行処理が行われる場合に、前記記憶手段により記憶される遊技者の獲得媒体数と前記交換単価とを比較することで特定される当該獲得媒体数に対応する景品数と、前記ストック景品数との差に対応する特典を遊技者に付与するための処理である予約特典処理を行う予約特典手段を備えたことを特徴とする請求項7に記載した遊技場用システム。
【請求項9】
遊技者が遊技を開始してから増加した前記ストック景品数である増加ストック数を特定する増加ストック数特定手段と、
前記発行処理が行われる場合に、前記記憶手段により記憶される遊技者の獲得媒体数と前記交換単価とを比較することで特定される当該獲得媒体数に対応する景品数と、前記増加ストック数との差に対応する特典を遊技者に付与するための処理である残景品払出特典処理を行う残景品払出特典手段と、を備えたことを特徴とする請求項7又は8に記載した遊技場用システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2011−188990(P2011−188990A)
【公開日】平成23年9月29日(2011.9.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−57611(P2010−57611)
【出願日】平成22年3月15日(2010.3.15)
【出願人】(000108937)ダイコク電機株式会社 (893)
【Fターム(参考)】