説明

遊技機

【課題】遊技球の不足状態及び貯留皿の満杯状態の各状態に応じた報知を実行させ、エラーの早期解決に寄与すること。
【解決手段】払出制御用CPU56aは、払出制御センサ61hと満杯スイッチ89の各検出信号(払出制御センサ信号、満杯スイッチ信号)をもとに状態を判別する。そして、払出制御用CPU56aは、遊技球の不足状態が発生した場合にはエラー2信号を主制御用CPU54aに出力し、下皿の満杯状態が発生した場合にはエラー2信号とは異なるエラー1信号を主制御用CPU54aに出力する。そして、主制御用CPU54aは、入力した信号の種類に応じて異なるエラー指定コマンドをサブ統括制御基板に出力し、エラーの状態に応じた報知を実行させる。したがって、遊技球の不足状態及び下皿の満杯状態の各状態に応じた報知を実行させ、エラーの早期解決に寄与することができる。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
遊技の進行を制御する主制御装置と、遊技媒体を遊技者に払出す払出装置と、前記主制御装置と前記払出装置との間に接続され、前記払出装置の動作を制御する払出制御装置と、前記払出装置が払出した前記遊技媒体を検出する毎に前記払出制御装置に検出信号を出力する払出検出手段とを備え、前記払出装置は、遊技場の遊技機設置設備に設置された際に前記遊技機設置設備から供給される遊技媒体を貯留する貯留部材に対し該貯留部材の遊技媒体を前記払出装置に案内する第1通路に接続されており、前記第1通路を介して供給された前記遊技媒体を1個単位で前記払出装置から払出すための媒体払出手段を有するとともに、遊技者が保有する前記遊技媒体を貯留する貯留皿に対して前記媒体払出手段の作動によって前記払出装置から払出された遊技球を前記貯留皿に案内する第2通路に接続されており、前記第1通路には前記払出装置における前記媒体払出手段の作動停止時において前記貯留部材から供給された前記遊技媒体が前記第1通路内であって、前記払出装置における前記媒体払出手段の上流側に停留されており、前記媒体払出手段の作動に伴って前記第1通路内の前記遊技媒体が前記払出装置から順次、前記媒体払出手段の下流側となる前記第2通路に払出されるとともに前記第1通路には前記払出装置から前記遊技媒体が払出される毎に前記貯留部材の遊技媒体が補給され、前記貯留皿には遊技者の操作により前記第2通路を介して前記貯留皿に到達した遊技媒体を前記貯留皿内に貯留する貯留状態及び前記貯留皿内の遊技媒体を外部に排出する貯留解除状態に切換える切換機構が設けられた遊技機において、
前記第1通路には、該第1通路内であって前記上流側に所定個数の遊技媒体が停留されているか否かを検出する第1検出手段が設けられているとともに、前記第2通路には、前記貯留皿における遊技媒体の貯留量が前記遊技媒体の外部排出を遊技者に促す貯留量に達したか否かを検出する第2検出手段が設けられており、前記第1検出手段と前記第2検出手段は別々の信号線を介して前記払出制御装置に接続されてそれぞれの検出結果を各別に前記払出制御装置に出力し、
前記払出制御装置は、
予め定めた遊技媒体の払出条件が成立すると前記払出装置の前記媒体払出手段を作動させて前記払出条件に応じた数の遊技媒体を払出させるように前記媒体払出手段に対して動作信号を出力する制御部と、
前記第1検出手段及び第2検出手段の各検出信号を入力し、前記第1検出手段によって前記所定個数の遊技媒体が停留されていない旨が検出された場合には払出すべき遊技媒体が不足している不足状態であることを示す第1信号を前記主制御装置に出力するとともに、前記第2検出手段によって前記遊技媒体の貯留量が該遊技媒体の外部排出を遊技者に促すレベルの貯留量に達している旨が検出された場合には前記貯留皿が前記遊技媒体により満杯状態であることを示す第2信号を出力する検出結果送受信部とを含み、
前記主制御装置には、前記不足状態及び前記満杯状態であることを遊技者に報知する報知装置の報知内容を制御する報知制御装置が接続されており、
前記主制御装置は、前記第1信号を入力した場合には前記不足状態の報知を指示する第1報知信号を前記報知制御装置に出力し、前記第2信号を入力した場合には前記満杯状態の報知を指示する第2報知信号を出力する報知信号出力部を含んでなることを特徴とする遊技機。
【請求項2】
遊技の進行を制御する主制御装置と、遊技媒体を遊技者に払出す払出装置と、前記主制御装置と前記払出装置との間に接続され、前記払出装置の動作を制御する払出制御装置と、前記払出装置が払出した前記遊技媒体を検出する毎に前記払出制御装置に検出信号を出力する払出検出手段とを備え、前記払出装置は、遊技場の遊技機設置設備に設置された際に前記遊技機設置設備から供給される遊技媒体を貯留する貯留部材に対し該貯留部材の遊技媒体を前記払出装置に案内する第1通路に接続されており、前記第1通路を介して供給された前記遊技媒体を1個単位で前記払出装置から払出すための媒体払出手段を有するとともに、遊技者が保有する前記遊技媒体を貯留する第1貯留皿に対して前記媒体払出手段の作動によって前記払出装置から払出された遊技球を前記第1貯留皿に案内する第2通路に接続されており、前記第1通路には前記払出装置における前記媒体払出手段の作動停止時において前記貯留部材から供給された前記遊技媒体が前記第1通路内であって、前記払出装置における前記媒体払出手段の上流側に停留されており、前記媒体払出手段の作動に伴って前記第1通路内の前記遊技媒体が前記払出装置から順次、前記媒体払出手段の下流側となる前記第2通路に払出されるとともに前記第1通路には前記払出装置から前記遊技媒体が払出される毎に前記貯留部材の遊技媒体が補給され、前記第1貯留皿には前記第2通路により前記第1貯留皿へ案内された前記遊技媒体が前記第1貯留皿から溢れ出た場合に該遊技媒体を貯留する第2貯留皿が第3通路を介して接続されており、前記第1貯留皿から溢れ出た前記遊技媒体は前記第3通路により前記第2貯留皿へ案内され、前記第2貯留皿には、遊技者の操作により前記第3通路を介して前記第2貯留皿に到達した遊技媒体を前記第2貯留皿内に貯留する貯留状態及び前記第2貯留皿内の遊技媒体を外部に排出する貯留解除状態に切換える切換機構が設けられた遊技機において、
前記第1通路には、該第1通路内であって前記上流側に所定個数の遊技媒体が停留されているか否かを検出する第1検出手段が設けられているとともに、前記第3通路には、前記第2貯留皿における遊技媒体の貯留量が前記遊技媒体の外部排出を遊技者に促す貯留量に達したか否かを検出する第2検出手段が設けられており、前記第1検出手段と前記第2検出手段は別々の信号線を介して前記払出制御装置に接続されてそれぞれの検出結果を各別に前記払出制御装置に出力し、
前記払出制御装置は、
予め定めた遊技媒体の払出条件が成立すると前記払出装置の前記媒体払出手段を作動させて前記払出条件に応じた数の遊技媒体を払出させるように前記媒体払出手段に対して動作信号を出力する制御部と、
前記第1検出手段及び第2検出手段の各検出信号を入力し、前記第1検出手段によって前記所定個数の遊技媒体が停留されていない旨が検出された場合には払出すべき遊技媒体が不足している不足状態であることを示す第1信号を前記主制御装置に出力するとともに、前記第2検出手段によって前記遊技媒体の貯留量が該遊技媒体の外部排出を遊技者に促すレベルの貯留量に達している旨が検出された場合には前記第2貯留皿が前記遊技媒体により満杯状態であることを示す第2信号を出力する検出結果送受信部とを含み、
前記主制御装置には、前記不足状態及び前記満杯状態であることを遊技者に報知する報知装置の報知内容を制御する報知制御装置が接続されており、
前記主制御装置は、前記第1信号を入力した場合には前記不足状態の報知を指示する第1報知信号を前記報知制御装置に出力し、前記第2信号を入力した場合には前記満杯状態の報知を指示する第2報知信号を出力する報知信号出力部を含んでなることを特徴とする遊技機。
【請求項3】
前記第1通路は、前記払出装置に形成されて該払出装置内に前記遊技媒体を取込む取込口と前記貯留部材における前記遊技媒体の排出口とを接続する案内通路と、前記取込口と前記媒体払出手段との間であって前記払出装置内に形成された媒体通路とから構成され、
前記第1検出手段は、前記媒体通路内であって、前記媒体払出手段の作動によって払出される次払出し段階の1個の遊技媒体を検出し得る位置に設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
【請求項4】
前記第1通路は、前記払出装置に形成され、該払出装置内に前記遊技媒体を取込む取込口と前記貯留部材における前記遊技媒体の排出口とを接続する案内通路と、前記取込口と前記媒体払出手段との間であって前記払出装置内に形成された媒体通路とから構成され、
前記第1検出手段は、前記案内通路内であって、該案内通路と前記媒体通路の両通路において停留されている遊技媒体の合計数が予め定めた一定個数であるか否かを検出し得る位置に設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の遊技機。
【請求項5】
前記主制御装置は、
前記払出条件として遊技中に景品となる景品用遊技媒体の景品払出条件が成立した場合に、その成立した前記景品払出条件に応じた数の景品用遊技媒体の払出しを指示する払出し指示信号を前記払出制御装置に出力する払出指示部と、
前記景品払出条件が成立する毎に前記景品用遊技媒体の数を逐次加算し、かつ記憶して遊技者に払出すべき前記景品用遊技媒体の払出し総数を管理する主制御側払出し総数管理部とをさらに含み、
前記払出制御装置は、
前記払出し指示信号を入力する毎に前記払出し指示信号に応じた前記景品用遊技媒体の数を逐次加算し、かつ記憶して遊技者に払出すべき前記景品用遊技媒体の払出し総数を管理する払出制御側払出し総数管理部をさらに含み、
前記払出制御側払出し総数管理部は、前記払出装置からの検出信号を入力し、前記景品用遊技媒体が払出されている場合には前記景品用遊技媒体の払出し総数が遊技者に払出すべき前記景品用遊技媒体の存在を示す値であるときに前記払出し総数を減算するとともに一つの景品用遊技媒体の払出しの完了を示す払出完了信号を前記主制御装置に出力する一方で、前記払出し総数が遊技者に払出すべき前記景品用遊技媒体の存在を示す値でないときには前記払出し総数を減算することなく前記払出完了信号を前記主制御装置に出力し、
前記主制御側払出し総数管理部は、前記払出完了信号を入力する毎に前記景品用遊技媒体の払出し総数を減算するとともに、その減算後の払出し総数の値が予め定めた負の値に達したか否かを確認することにより過剰払出し状態であるか否か判定し、
前記報知信号出力部は、前記過剰払出し状態であることが判定された場合、前記過剰払出し状態の報知を指示する報知信号として前記第2報知信号を兼用して前記報知制御装置に出力することを特徴とする請求項1に記載の遊技機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図36】
image rotate

【図37】
image rotate

【図38】
image rotate

【図39】
image rotate

【図40】
image rotate

【図41】
image rotate

【図42】
image rotate

【図43】
image rotate

【図44】
image rotate

【図45】
image rotate

【図46】
image rotate

【図47】
image rotate

【図48】
image rotate

【図49】
image rotate

【図50】
image rotate

【図51】
image rotate

【図52】
image rotate

【図53】
image rotate

【図54】
image rotate

【図55】
image rotate

【図56】
image rotate

【図57】
image rotate

【図58】
image rotate

【図59】
image rotate

【図60】
image rotate

【図61】
image rotate

【図62】
image rotate

【図63】
image rotate

【図64】
image rotate

【図65】
image rotate


【公開番号】特開2008−43610(P2008−43610A)
【公開日】平成20年2月28日(2008.2.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−223629(P2006−223629)
【出願日】平成18年8月18日(2006.8.18)
【出願人】(000135210)株式会社ニューギン (1,935)
【Fターム(参考)】