説明

避難用梯子装置

【課題】平常時は折畳んだ状態で建物の壁面に取り付け、緊急避難時には起立展開させて使用する避難用梯子に関する。
【解決手段】壁面に固着した一対のL形の鋼材から成る固定部材の基体の長手方向に所定の間隔を置いて支持基盤を設け、該支持基盤で少なくとも壁面から10cm以上離れるように腕杆を介して、固定部材間に架け渡し形成した踏段の腕杆の基端部を回動可能に支承し、また、横桟と水平支持桟との接合部で、L形の固定部材の前面に位置し、壁面に向け収納・起立可能な可動縦棒を支持して背かご状の落下防止装置に形成するとともに、横桟の基端部を回動可能に前記支持基盤で支承し、さらに該横桟を踏段の腕杆と連結して踏段の腕杆を横桟の回動と連動して起倒可能に形成した避難用梯子装置である

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は建物の垂直壁に設けられる固定梯子において、平常時は折畳んだ状態で建物の壁面に取り付けた状態にしておき、緊急避難時には起立展開させて使用する避難用梯子に関する。
【背景技術】
【0002】
中低層建てのビルやマンション等の建物には、災害時の避難通路を設けることが必要であり、その手段として建物に外階段等を設けるのが好ましい。しかしながら、建物が林立している繁華街などは、土地が狭いために外階段などの避難通路を設けることが困難である。
【0003】
そのために、災害時の避難手段として屋上等の格納場所に吊下げ式折畳み避難梯子、あるいは、ロープ式吊下げ梯子などを格納しておき、災害時に該格納場所から吊下げ式梯子を取り出し、屋上の腰壁部にあるいはベランダの手すりなどに梯子のフックを掛け、折畳み梯子を建物の外壁面に吊り下げ避難路としている。
【0004】
また、予めマンションなどの各階のベランダの一部にハッチ式の避難口を設け、火災時にその避難口から退避するか、各階のベランダの壁面に取り付けた固定梯子と避難口とを併用して避難通路としている。
【0005】
上記の避難手段は、他人の住居内を利用するためにスムーズに避難することは難しい。また、ベランダに避難通路として避難口を設けた場合に、平常時は閉止されていて、そのベランダの避難口や内階段などに、植木鉢や不用な備品や段ボールなどが積み重ねて置かれているのが現状で、いざという場合に避難通路として役立たないのが現状である。
【0006】
また、3〜5階建ての建物などの避難手段として、建物の外壁面に縦長に形成された縦杆に踏桟を配した固定梯子を取付け固定ることにより解決できるが、災害時にその梯子を利用して降下する場合に、避難者に対して心理的に不安感や恐怖感を与える問題がある。
そこで建物の外壁面に取付けた固定梯子の前面に、横桟および縦桟から成る背かご形状の落下防止枠を配設した避難梯子が提案されている。この背かご形状の落下防止枠は起倒可能に形成されていて、平常時には壁面側に格納しておき、火災などの災害時には必要に応じて階下に自重により降下起立させる避難梯子に形成されている。
【0007】
【特許文献1】実願昭47−084249(実開昭49−049770号)のマイクロフィルム
【特許文献2】特開2003−328670号公報
【特許文献3】特開2004−162315号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上記の避難梯子において、例えば5階建マンション用の非難梯子を製作する場合、梯子本体を構成する縦棒に必要な強度は、国の規定では破壊荷重1600kgに耐え得ることされています。そのために、梯子本体及び巨大な背かご形状の落下防止枠は頑丈な素材が要求されるので背かごの重量は重くなり、落下防止枠の操作が困難となる。
【0009】
また、縦桟に設けた踏桟も建物の壁面近く位置に設けると昇降が難しいので、踏桟を壁面から離間して設けために、建物の壁面に二本の長い縦棒を固定し、該縦棒に踏桟(踏み板)を架設した梯子本体を可動するアームの基端部を回動自在に取り付け、また、アームの先端部に落下防止用の背もたれ兼用カバーを設けた避難梯子(特許文献2)は、縦棒に踏桟を設けた梯子本体と背もたれ兼用カバーを設けた構造から成るので、避難者が下降するときに係る荷重全体が、踏桟及び背もたれカバーを支持するアームの基端部に係るので、アームを剛体で作成しなければならず、そのために全体の重量が重くなり、その梯子本体を回動させて壁面に収納あるいは開放する操作は困難となる問題がある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記の課題を解決するために、本発明は不使用時には建物の壁面に垂直姿勢で格納され、火災などの災害時には建物の壁面と所定間隔を置いて踏桟を突出させとともに背かご部を立設させた軽量な避難梯子装置を以下とおりに構成した。
【0011】
すなわち、壁面に取り付ける一対のL形の鋼材等などから成る固定部材を、アンカーボルト等の固定手段により建物の壁面に固定し、該L形の固定部材の基体の長手方向に所定の間隔を置いて、踏段・背かご(落下防止装置)から成る梯子構成部材の支持基盤を設け、該支持基盤で少なくとも壁面から10cm以上離れるように、腕杆を介してL形の固定部材間に架け渡し形成した踏段の腕杆の基端部を回動可能に支承し、また、横桟と水平支持桟との接合部で、L形の固定部材の前面に位置し、壁面に収納・起立可能な可動縦棒を支持して、該可動縦棒・横桟・水平支持桟とから成る背かご状の落下防止装置に形成するとともに、横桟の基端部を回動可能に前記支持基盤で支承し、さらに該横桟を踏段の腕杆と連結して踏段の腕杆を横桟の回動と連動して起倒可能に形成した避難用梯子装置に形成したことである。
【0012】
また、建物の壁面に凹溝を形成し、該凹溝の深さと略同じ深さを有するとともに凹溝の丈より丈の短い形状から成る一対のL形の鋼材等から成る固定部材をアンカーボルトなどの固定手段により前記凹溝の角部に固定し、該L形の固定部材の基体の長手方向に所定の間隔を置いて、踏段及び背かご(落下防止装置)から成る梯子構成部材の支持基盤を設け、該支持基盤で少なくとも壁面から10cm以上離れるように、腕杆を介してL形の固定部材間に架け渡し形成した踏段の腕杆の基端部を回動可能に支承し、また、横桟と水平支持桟との接合部で、L形の固定部材の前面に位置し、壁面に対して収納・起立可能に形成された可動縦棒を支持して、可動縦棒・横桟・水平支持桟とで背かご状の落下防止装置に形成するとともに、横桟の基端部を回動可能に前記支持基盤で支承し、さらに該横桟を踏段の腕杆と連結して踏段の腕杆を横桟の回動と連動して起倒可能に形成し、また、前記L字状の固定部材の下端部に、上部横桟の起倒に連動して収納及び起立する補助踏段を設けた避難用梯子装置としたことである。
【0013】
踏段・背かごからなる梯子構成部材の収納時の厚みを、壁面に取り付けられたL字状固定部材のフランジの深さと、又は凹溝の深さとほぼ面一と成る厚みに構成し構成したことである。
また、可動縦棒の下部に、横桟に連動して収納及び起立する補助踏段を覆うカバーを設けた避難用梯子装置としたことである。
なお、図示していないが横桟の基端部にスプリングを配設した避難梯子に構成する。
【発明の効果】
【0014】
この発明は上述のとおり、建物の壁面に取り付けるL形の鋼材等の固定部材の基体の長手方向に踏段・背かごから成る梯子構成部材の基端部を支持する支持基盤を設け、可動縦棒・横桟・水平支持桟とから成る背かご状の落下防止装置の一部の横桟の基端部と踏段を構成する腕杆の基端部を、個別に支持基盤で支持する構成にしたので、避難時の梯子に係る一人一人の荷重が、背かごなどの落下防止装置に懸かる荷重は小さく、そのまま踏段の支持基盤を経て建物に固定されている固定部材に懸かかることになる。
【0015】
上記のとおり、可動部分の背かご形状の落下防止装置に懸かるか荷重は僅かなので、落下防止装置を軽量化することができるから、可動部分の落下防止装置の収納・起立の動作が楽で避難時の対応が素早くできる。
【0016】
可動縦棒の下部に補助踏段を設けたので、避難者の足を確実に地面に着かすことができ、収納時には補助踏み段を巻き上げておけば、補助踏段は壁面側に収納される上にカバーで覆われるので、平常時の防犯に役立てることができる。
【0017】
避難梯子装置を建物の壁面に形成した凹溝に配設したので、収納時の避難梯子装置は建物の壁面と同一面となるので、平時の建物の美観を損なうことがなく、また、不審者の侵入も防止できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
この発明の実施の形態を図面1〜5図に基づいて説明する。
図1はこの発明の一実施例の要部を示す図であり、壁面Wに固定する長尺のL形鋼材等からなる固定部材2は、基体の長手方向に所定の間隔を置いて、落下防止装置(背かご)及び踏段部からなる梯子構成部材を支持するための支持基盤4を複数段設けて成る。
【0019】
また、L形の固定部材2の前面に位置し、かつ、上下動により壁面Wに対して収納・起立自在な可動縦棒5を、横桟6の一端部8の水平支持桟7との接合部8aで支持して、可動縦棒5と横桟6と水平支持桟7とで落下防止装置(背かご)を構成し、また、横桟6の基端部9を支持基盤4の凸起4aに回動可能に取り付ける。
【0020】
L字形の固定部材2,2間に横架する梯子構成部材は、消防法で規定する壁面Wから少なくとも10cm以上の距離を保つことができる長さから成る腕杆10の先端部に、横木13を固着して踏段部14に構成したものである。
【0021】
上記のように構成された踏段部14の腕杆10の一端部11を、支持基盤4の凸起4aに回動自在に取り付けるとともに、腕杆11の他端部12を連結部材15で横桟6の回動と連動して回動可能に取り付ける。
【0022】
図2はこの発明の他の実施例を示す図であり、1は建物の壁面Wに形成した凹溝であり、該凹溝1の深さと略同じ深さを有するが、該凹溝1の丈より丈の短い形状、すなわち下端2aが少なくとも地上から手が届かない高さに構成した一対の長尺のL字形鋼材等からなる固定部材2を、アンカーボルト3などの固定手段により壁面Wの凹溝1の角部に固定する。
【0023】
壁面Wの凹溝1に取り付けた長尺のL字形鋼材等からなる固定部材2は、その基体の長手方向に所定の間隔を置いて、落下防止装置(背かご)及び踏段部からなる梯子構成部材を支持するための支持基盤4を複数段設けて成る。
また、L字形の固定部材2の前面に位置し、かつ、上下動により壁面Wの凹溝1に対して収納・起立自在な可動縦棒5を、横棒6の一端部8aと水平支持桟7との接合部8aで支持して可動縦棒5と横棒6及び水平支持桟7とで背かご形状の落下防止装置を構成し、また、横棒6の基端部9を、支持基盤4の凸起4aに回動可能に取り付ける。
【0024】
L字状の固定部材2,2間に横架する梯子構成部材は、壁面Wから少なくとも10cm以上の距離を保つことができる長さから成る腕木11の先端部に横木12を固着して腕杆10と横木13から成る踏段部14で梯子を構成する。
【0025】
上記のように構成された踏段部14の腕杆10の一端部11を、支持基盤4の凸起4aに回動自在に取り付けるとともに、他端部12を連結部材15で横桟6と結合し、腕杆10を横桟6の回動と連動可能に形成する。
【0026】
また、上記のようにL字形の固定部材間2に架け渡す踏段部14を、横棒6の回動に連動して起倒可能に取り付けとともに、図4〜5に示すように、前記L字形の固定部材2の下端部2aに、可動縦棒5の起倒に連動して収納及び起立する補助踏板16を設けるとともに、該補助踏板16の前面に保護カバー17を設けた避難用梯子装置に構成する。
なお、図中18は可動縦棒5の上端縁に懸架された可動縦棒操作用ロープであり、駆動装置19の起動により、可動縦棒5を起立・収納させる。また20は照明灯、21は補助踏板16を起倒立させる操作ロープである。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】この発明の避難梯子装置の一実施例の要部を示す平面図である。
【図2】この発明の避難梯子装置の他の実施例の腰部を示す平面図である。
【図3】同避難梯子装置の上部の側面図である。
【図4】同避難梯子装置の下部(保護カバーを外した状態)の正面図である。
【図5】同避難梯子装置の下部(保護カバーを付した状態)の側面図である。
【符号の説明】
【0028】
W 壁面
1 凹溝
2 固定部材
2a 固定部材の下端部
3 アンカーボルト
4 支持基盤
4a 凸起
5 可動縦棒
6 横桟
7 水平支持桟
8 横桟の一端部
9 横桟の基端部
10 腕杆
11 腕杆の一端部
12 腕杆の他端部
13 横木
14 踏段部
15 連結部材
16 補助踏板
17 保護カバー
18 可動縦棒操作用ロープ
19 駆動装置
20 照明灯
21 補助踏板起動ロープ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アンカーボルト等の固定手段により建物の壁面に固定する、一対のL形の鋼材等などから成る固定部材の基体の長手方向に、所定の間隔を置いて踏段・背かごから成る梯子構成部材の支持基盤を設け、該支持基盤で少なくとも壁面から10cm以上離れるように、腕杆を介してL形の固定部材間に架け渡し形成した踏段の腕杆の基端部を回動可能に支承し、また、横桟と水平支持桟との接合部で、L形の固定部材の前面に位置し、壁面に向け収納・起立可能に形成された可動縦棒を支持して横桟・水平支持桟・可動縦棒とから成る背かご状の落下防止装置に形成するとともに、横桟の基端部を回動可能に前記支持基盤で支承し、さらに該横桟を踏段の腕杆と連結して踏段の腕杆を横桟の回動と連動して起倒可能に形成したことを特徴とする避難用梯子装置。
【請求項2】
建物の壁面に凹溝を形成し、該凹溝の深さと略同じ深さを有するとともに凹溝の丈より丈の短い形状から成る一対のL形の鋼材等から成る固定部材をアンカーボルトなどの固定手段により前記凹溝に固定し、該L形の固定部材の基体の長手方向に所定の間隔を置いて、踏段・背かごから成る梯子構成部材の支持基盤を設け、該支持基盤で少なくとも壁面から10cm以上離れるように、腕杆を介してL形の固定部材間に架け渡し形成した踏段の腕杆の基端部を回動可能に支承し、また、L形の固定部材の前面に位置し、壁面に向け収納・起立可能に形成された可動縦棒を、横桟と水平支持桟との接合部で支持して背かご状の落下防止装置に形成するとともに、前記横桟の基端部を回動可能に前記支持基盤で支承し、さらに該横桟を踏段の腕杆と連結して踏段の腕杆を横桟の回動と連動して起倒可能に形成し、また、前記L字状の固定部材の下端部に、上部横桟の起倒に連動して収納及び起立する補助踏段を設けたことを特徴とする避難用梯子装置。
【請求項3】
踏段・背かごからなる梯子構成部材の収納時の厚みが、壁面に取り付けられたL字状固定部材のフランジの深さと、又は凹溝の深さとほぼ同一面と成る厚みに構成されていることを特徴とする請求項1記または2記載の避難用梯子装置。
【請求項4】
可動縦棒の下部に、横桟に連動して収納及び起立する補助踏段を覆うカバーが設けられていることを特徴とする請求項2記載の避難用梯子装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate