説明

金属ナノワイヤーの製造方法

【課題】 比較的簡易で安価にナノメートルオーダーの金属ワイヤーを製造することができる金属ナノワイヤーの製造方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも銅錯体を含む前駆体と水とを、超臨界または亜臨界の二酸化炭素中で反応させてナノワイヤー状の水酸化物とする第1の工程と、前記水酸化物を還元する第2の工程と、を有することを特徴とする金属ナノワイヤーの製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、回路基板の微細な配線や電極形成などの配線形成材料、燃料電池やキャパシタなどの電極形成材料等として有用な金属ナノワイヤーの製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、ナノメートルオーダーの金属ナノワイヤーは、ナノテクノロジーにおける基幹材料として、様々な技術分野、例えば、微細配線等の電子材料分野、医療分野、環境分野、センサ等への応用が期待されている。また、金属ナノワイヤーは体積当りの表面積が大きくなるので触媒としてもその性能の顕著な向上が予想される。
【0003】
従来、金属ナノワイヤーの製造方法は、主として、微小な穴を有するテンプレートを用い、穴の中で金属の電析を行うテンプレート法、結晶劈開面のステップエッジに金属を電析するステップエッジデコレーション法などがあるが、テンプレートの作製が煩雑、テンプレートや結晶劈開面から金属ナノワイヤーを剥離するのが困難等の問題がある。また、いずれも多数の工程や数〜数十時間におよび反応時間を必要とする複雑なものである。
【0004】
テンプレートに依らない方法として、特許文献1には、金属イオン担持体に電子線を照射して専ら銀を対象とする金属ナノワイヤーを製造する方法も提案されている。しかし、電子線照射は高真空の条件を必要とし操作が複雑であり、且つ、高エネルギー線の使用はコスト的にも不利である。
【0005】
また、特許文献2には、ハロゲン化物イオンより高い電子親和性を示す金属錯体または金属水酸化物イオンを溶解させた水相と脂溶性有機塩を有機溶媒に溶解させた有機相とから成る水相−有機相の二相構造に、紫外光または可視光を照射する工程により、金属ナノワイヤーを製造する方法が、提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2002−67000号公報
【特許文献2】特開2007−239055号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記のいずれの製造方法も、製造エネルギーが高い、高環境負荷である、製造方法が複雑である、生産性に欠け高コストである等の課題を、それぞれ有しており、金属ナノワイヤーの製造方法として、満足な手法が確立されていないのが現実である。
【0008】
本発明は、上記課題を解決するもので、比較的簡易で安価にナノメートルオーダーの金属ワイヤーを製造することができる金属ナノワイヤーの製造方法を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために、本発明の金属ナノワイヤーの製造方法は、少なくとも銅錯体を含む前駆体と水とを、超臨界または亜臨界の二酸化炭素中で反応させてナノワイヤー状の水酸化物とする第1の工程と、前記水酸化物を還元する第2の工程と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明の金属ナノワイヤーの製造方法によれば、比較的簡易で安価にナノメートルオーダーの金属ワイヤーを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施の形態におけるナノワイヤー状の水酸化物を作製する装置の構成図である。
【図2】本発明の実施の形態における水素ラジカル照射装置の概略図である。
【図3】実施例1における水素ラジカル照射前のナノワイヤー状の水酸化物のXPSスペクトル、および水素ラジカル照射後の金属ナノワイヤーのXPSスペクトルである。
【図4】実施例1における金属ナノワイヤーの表面および深さ方向のXPSスペクトルである。
【図5】実施例1における金属ナノワイヤーのFE−SEM写真である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明の一実施の形態における金属ナノワイヤーの製造方法について、以下に説明する。本発明の金属ナノワイヤーの製造方法は、少なくとも銅錯体を含む前駆体と水とを、超臨界または亜臨界の二酸化炭素中で反応させてナノワイヤー状の水酸化物とする第1の工程と、前記水酸化物を還元する第2の工程とを備える。
【0013】
まず、前駆体と水とを反応させてナノワイヤー状の水酸化物とする工程について、具体的に説明する。図1は、本実施の形態におけるナノワイヤー状の水酸化物を作製する装置の構成図である。
【0014】
図1の装置は、ナノワイヤー状の水酸化物を作製するための前駆体および水を、亜臨界二酸化炭素もしくは超臨界二酸化炭素に溶解させる溶解槽11と二酸化炭素供給手段12とを有する。溶解槽11は恒温槽13に収容される。二酸化炭素供給手段12は、レギュレータ15を有する二酸化炭素ボンベ14から供給される二酸化炭素を冷却器16で冷却し、冷却した二酸化炭素を高圧ポンプ17およびストップ弁20を有する加圧手段で加圧し、加圧した亜臨界二酸化炭素もしくは超臨界二酸化炭素を溶解槽11に供給する。溶解槽11に供給する二酸化炭素の圧力は、圧力センサ18で検出して所定の圧力範囲になるように高圧ポンプ17を駆動制御し、溶解槽11の内部温度は、熱電対や抵抗温度計等の温度センサ19で検出して制御する。
【0015】
図1の装置を用いて、以下のようにして、ナノワイヤー状の水酸化物を作製する。まず、溶解槽11に、ナノワイヤー状の水酸化物を作製するための前駆体および少量の水を投入する。次に、この溶解槽11に、二酸化炭素供給手段12から亜臨界二酸化炭素もしくは超臨界二酸化炭素を供給し、前駆体と水とを亜臨界二酸化炭素もしくは超臨界二酸化炭素に溶解させる。続いて、この溶解槽11を所定の温度および圧力に保ち、所定の時間処理する。この後、排気弁21を開け、溶解槽11の二酸化炭素を大気圧まで減圧し、溶解槽11内に合成されたナノワイヤー状の水酸化物を回収する。以上により、ナノワイヤー状の水酸化物が得られる。
【0016】
なお、二酸化炭素の場合、温度が31.1℃以上、圧力が7.38MPa以上で超臨界二酸化炭素の流体となる。二酸化炭素の超臨界流体は、液体と気体の両方の性質をもち、特に、密度は液体に近く、粘度と拡散係数が気体に近いため、物を溶解する能力と浸透性がある。また、亜臨界二酸化炭素とは、臨界温度と臨界圧力、もしくはどちらか一方が臨界点を僅かに下回る二酸化炭素を意味する。この亜臨界二酸化炭素もしくは超臨界二酸化炭素は、前駆体の溶解度に応じて選択して用いれば良い。
【0017】
ナノワイヤー状の水酸化物を作製するための前駆体としては、超臨界二酸化炭素に、適度に溶解する銅錯体が好ましい。例えば、銅アセチルアセトン、銅テトラメチルペンタジオン等が挙げられる。アセチルアセトン、テトラメチルヘプタンジオンのほかに、トリメチルオクタンジオネート、トリエチルオクタンジオン、ビニルトリメチルシランなどを配位子とする銅錯体は、ナノワイヤー状の水酸化物を作製するための前駆体として好ましい。
【0018】
ただし、超臨界または亜臨界二酸化炭素に溶解度が高すぎる配位子を持つものでは、ナノワイヤー状の水酸化物が得られないので好ましくない。これは、超臨界または亜臨界二酸化炭素との溶解度が高すぎると、前駆体同士が自己集合しワイヤーが作製されるよりも、超臨界または亜臨界二酸化炭素に溶解してしまい、二酸化炭素を排出するときに一緒に二酸化炭素に溶解した前駆体が排出されてしまうためである。例えば、ヘキサフルオロアセチルアセトン、トリフルオロアセチルアセトネートなどのフッ素化合物を配位子とする銅錯体は、超臨界または亜臨界二酸化炭素に対しての溶解度が高いので、好ましくない。
【0019】
また、ナノワイヤー状の水酸化物を作製するための前駆体としては、上記の銅錯体を単独で用いるほかに、銅錯体と金属種の異なる前駆体とを複数種混合して用いることも可能である。銅錯体に混合する金属元素は、例えば、金、銀、銅、ニッケル、アルミ、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、クロム、ジルコニウム、チタン等が挙げられる。このような前駆体の例としては、Mg(OC)、Ba(OC)、Zn(OC)等が挙げられる。なお、金属単体は超臨界二酸化炭素に溶解しないため前駆体としては使用できない。
【0020】
また、前駆体ととともに、溶解槽11に入れる水は、前駆体を水酸化させるための反応物としての役割と同時に、超臨界二酸化炭素に前駆体が溶解し易いように二酸化炭素の極性を変えるための作用をする。水の代わりにアルコール系の有機溶剤を入れることでも前駆体の水酸化は可能であるが、アルコールでは極性が水よりも小さいため、超臨界または亜臨界二酸化炭素の極性を大きく変化するには至らない。このため、前駆体を水酸化させるための反応物としては、水が好ましい。
【0021】
次に、ナノワイヤー状の水酸化物を還元して金属ナノワイヤーとする工程について、具体的に説明する。図2は、水素ラジカル照射装置の概略図であり、本実施の形態におけるナノワイヤー状の水酸化物を還元して金属ナノワイヤーを作製する装置である。
【0022】
図2の水素ラジカル照射装置は、超高真空にすることが可能な真空室22と、真空室22に弁27を介して接続された水素ガス源25と有している。真空室22の中には、ガラス基板23を加熱するためのタンタルから成る基板ヒータ24と、水素ガスをクラッキングして原子状の水素を生成するためのタングステンから成るフィラメント26とが設けられている。
【0023】
図2の装置を用いて、ガラス基板23の上に、上記のナノワイヤー状の水酸化物を置き、ガラス基板23を加熱しながら水素ラジカルに曝すことにより、ナノワイヤー状の水酸化物が還元され、金属ナノワイヤーが得られる。
【0024】
ナノワイヤー状の水酸化物を還元させる方法としては、エネルギーによる還元法が好ましい。エネルギーによる還元法としては、上記の水素ラジカル照射のほかに、光還元法、超音波還元、熱還元法、水素プラズマ照射などが可能である。これらのエネルギーによる還元法の中でも、水素ラジカル照射は金属ナノワイヤーの形状や特性に対して損傷を与えることが少なく、最適である。なお、還元剤を用いた化学的還元法は、還元剤残渣が金属ナノワイヤーに悪影響を与えるおそれがあり、好ましくない。
【0025】
以下に、本発明の金属ナノワイヤーの製造方法について、実施例に基づき詳細に説明する。ただし、本発明は実施例に限定されるものではない。
【実施例1】
【0026】
まず、図1に示した装置を用い、容積50mLの溶解槽11に、前駆体の銅錯体として二価銅錯体アセチルアセトンを50mgと水3mlとを仕込んだ。
【0027】
次に、二酸化炭素ボンベ14からレギュレータ15を用いて0.5MPaに減圧した二酸化炭素で溶解槽11内の空気を置換した。その後、系内に二酸化炭素をボンベ圧まで導入した。次に、全てのバルブを閉じ、恒温槽13を用いて、溶解槽11の温度を80℃に昇温した。その後、ストップ弁20を開き、高圧ポンプ17を用いて溶解槽11の系内を20MPaまで昇圧した。次に、ストップ弁20を閉じた後、30分間保持して、バッチ式でナノワイヤー状の水酸化物の合成を行った。
【0028】
その後、排気弁21を開け、溶解槽11の二酸化炭素を大気圧まで減圧した。そして、溶解槽11に合成されたナノワイヤー状の水酸化物を回収した。
【0029】
次に、上記で得られたナノワイヤー状の水酸化物を還元する。ナノワイヤー状の水酸化物の還元は、図2に示した水素ラジカル照射装置を用いて行った。
【0030】
図2の装置を用い、ガラス基板23の上にナノワイヤー状の水酸化物を貼りつけ、真空室22内に導入してタンタル線から成る基板ヒータ24の前に固定した。真空室22の内の真空度を1×10−9Torr以下に保ちながら、基板ヒータ24に通電してガラス基板23を100℃まで加熱し、この温度に安定させる。
【0031】
弁27を開いて水素源25より水素ガスを真空室22内に導入し、真空室22内の水素ガスの分圧を1×10−6Torr以下に調節する。水素ガス分圧を安定させ、直ちに、フィラメント26に通電して1750℃まで加熱し、この温度に10分間保った。この間、高温のフィラメント26に触れた水素ガス分子は、水素原子に解離し、真空中を拡散してガラス基板23の表面に到達する。ガラス基板23の表面に到達した水素原子は、水酸化銅を還元して銅を生成する。
【0032】
10分間保持の後、フィラメント26の通電を止めて放冷し、弁27を閉じて水素ガスの導入を止め、真空室22から水素ガスを排気してから、真空室22をリークして大気圧に戻し、ガラス基板23の上の処理後のナノワイヤー状の生成物を回収した。このようにして、ナノワイヤー状の水酸化銅は、還元され、銅の金属ナノワイヤーが得られた。
【0033】
なお、水酸化銅が還元され、銅の金属ナノワイヤーが得られたことは、X線光電子分光分析(XPS)により確認した。図3および図4にその確認結果を示す。図3は、実施例1における、水素ラジカル照射前のナノワイヤー状の水酸化物のXPSスペクトル、および水素ラジカル照射後の金属ナノワイヤーのXPSスペクトルである。また、図4は、実施例1において得られた金属ナノワイヤーの表面および深さ方向のXPSスペクトルである。図3および図4に示したように、水素ラジカル照射前には、銅の水酸化物であったものが、水素ラジカル照射によって処理することにより、還元され、銅の金属ナノワイヤーが得られていることが確認できた。
【0034】
また、実施例1において得られた金属ナノワイヤーの形状については、電界放射型走査電子顕微鏡(FE−SEM)により確認した。図5は、実施例1において得られた金属ナノワイヤーのFE−SEM写真である。図5に示したように、ナノメートルオーダーの金属ワイヤーが得られていることが確認でき、直径は約600nmであった。
【実施例2】
【0035】
本実施例2が上記の実施例1と異なる点は、溶解槽11に入れる前駆体を、銅錯体と他金属元素の錯体との混合物としたことのみである。具体的には、本実施例2においては、溶解槽11に、二価銅錯体アセチルアセトンを25mgと、三価マンガン錯体アセチルアセトンを25mgと、水3mlとを仕込んだ。それ以外は、実施例1と同様の方法にてナノワイヤー状の水酸化物を合成して回収した。また、得られたナノワイヤー状の水酸化物の還元方法もまた、実施例1と同じであった。そして、金属ナノワイヤーが得られていることの確認を上記実施例1と同様にして行った結果、銅とマンガンの合金のナノメートルオーダーの金属ワイヤーが得られていることが確認できた。
【0036】
実施例2のように、前駆体を、銅錯体と他の金属元素の錯体との混合物とすることによって、合金ナノワイヤーを得ることができる。このため、磁気ワイヤーなども作製することも可能となる。
【産業上の利用可能性】
【0037】
本発明に係る金属ナノワイヤーの製造方法は、比較的簡易で安価にナノメートルオーダーの金属ワイヤーを製造することができ、ナノテクノロジーにおける基幹材料として、様々な技術分野、例えば、微細配線等の電子材料分野、医療分野、環境分野、センサ等への応用が期待されている金属ナノワイヤーの製造方法として、特に有用である。
【符号の説明】
【0038】
11 溶解槽
12 二酸化炭素供給手段
13 恒温槽
14 二酸化炭素ボンベ
15 レギュレータ
16 冷却器
17 高圧ポンプ
18 圧力センサ
19 温度センサ
20 ストップ弁
21 排気弁
22 真空室
23 ガラス基板
24 基板ヒータ
25 水素源
26 フィラメント
27 弁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも銅錯体を含む前駆体と水とを、超臨界または亜臨界の二酸化炭素中で反応させてナノワイヤー状の水酸化物とする第1の工程と、
前記水酸化物を還元する第2の工程と、
を有することを特徴とする金属ナノワイヤーの製造方法。
【請求項2】
前駆体は、銅錯体と他金属元素の錯体との混合物であることを特徴とする請求項1に記載の金属ナノワイヤーの製造方法。
【請求項3】
水酸化物の還元は、エネルギー還元法により行うことを特徴とする請求項1に記載の金属ナノワイヤーの製造方法。
【請求項4】
水酸化物の還元は、水素ラジカル照射により行うことを特徴とする請求項3に記載の金属ナノワイヤーの製造方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−168817(P2011−168817A)
【公開日】平成23年9月1日(2011.9.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−31815(P2010−31815)
【出願日】平成22年2月16日(2010.2.16)
【国等の委託研究の成果に係る記載事項】(出願人による申告)平成21年度独立行政法人科学技術振興機構、地域イノベーション創出総合支援事業、産業技術力強化法第19条の適用を受ける特許出願
【出願人】(000235783)尾池工業株式会社 (97)
【出願人】(504255685)国立大学法人京都工芸繊維大学 (203)
【Fターム(参考)】