説明

釣竿及びトップガイド並びに錘

【課題】竿先とこの竿先以外の部位との剛性を変えずに、シェイキングに適した釣竿にする。
【解決手段】釣竿1のトップガイド2又は釣竿1の竿先10に錘3を備え、錘は、トップガイド又は竿先に対して、固定又は着脱可能に設けられている。釣糸が挿通するガイドリング部と、ガイドリング部を支持し、釣竿の竿先の外周に対して嵌合状に取り付けられる嵌合管部2Bと、該嵌合管部と連通するように連設され、竿先の外周に対して嵌合状に取り付けられる管状の錘3とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、釣竿及びトップガイド並びに錘に関する。
【背景技術】
【0002】
釣竿に求められる基本的な条件は、細身であること、軽量であること、張りを有していることである。特に、ルアー釣りでは、様々なパターンの釣竿の操作で、水中のルアーを魚にアピールするように動かすテクニックを用いるため、ルアー釣りに用いられる釣竿は、前述の細身であること、軽量であること、張りを有していることが、前述のテクニックを用いるのに極めて重要な条件となっている。
【0003】
前述の基本的な条件を満たす釣竿にするため、現在では、この釣竿の素材に高強度・高弾性のカーボン繊維が使用されたカーボンプリプレグが用いられ、さらに、ガイドの小口径化及び軽量化によっても釣竿の軽量化が図られている。このような釣竿は、前述の様々なパターンによる釣竿の操作が行いやすく、しかも、釣竿の操作を長時間行っても疲れ難いという特徴を備えている。
【0004】
ところで、最近では、様々な釣竿の操作に夫々対応する釣竿が開発されている。このような釣竿は、例えば、竿先を細かく揺らして水中のルアーを小刻みに動かす「シェイキング」に適したもの、釣糸を張ったり緩めたりするように釣竿を動かして水中のルアーを不規則に動かす「トゥイッチング」や「ジャーキング」に適したもの等がある。
【0005】
前述のシェイキングは、通常、軽量なソフトルアーを用いるため、全長にわたって張りが強い釣竿であると、竿先だけを細かく動かすことが難しい上に、動かす強弱の調整が難しいものである。そのため、前述のシェイキングに適した釣竿は、竿先のカーボンプリプレグを低弾性にして竿先に柔軟性を確保し、この低弾性のカーボンプリプレグを除く部位から胴部及び元部にわたって高弾性のカーボンプリプレグを用いて張りを確保した構成になっている。この構成の釣竿によれば、竿先に柔軟性を持たせてしなりやすくしたため、竿先だけを細かく動かすことが容易になるとともに、動かす強弱の調整も容易にできる。
【0006】
しかしながら、竿先に低弾性のカーボンプリプレグを用いた釣竿では、この竿先の剛性と胴部及び元部の剛性とに大きな差が生じている場合、掛けた魚とのやり取りの際にしなりのバランスが悪くなってしまい、扱い難い釣竿となるおそれがあるし、剛性の差により釣竿が折れるおそれもある。
【0007】
なお、本発明に関連する先行技術文献のうち、出願人が本件特許出願時に知っているものがないので、開示すべき先行技術文献情報はない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、このような問題に対処することを課題とするものである。すなわち、竿先とこの竿先以外の部位との剛性を変えずに、シェイキングに適した釣竿とすることが本発明の目的である。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記目的を達成するため、本発明の釣竿は、次の構成を少なくとも具備する。
【0010】
釣竿のトップガイド又は釣竿の竿先に錘を備え、該錘は、前記トップガイド又は前記竿先に対して、固定又は着脱可能に設けられていることを特徴とする。
【0011】
前記目的を達成するため、本発明のトップガイドは、次の構成を少なくとも具備する。
【0012】
釣糸が挿通するガイドリング部と、該ガイドリング部を支持し、前記釣竿の竿先の外周に対して嵌合状に取り付けられる嵌合管部と、該嵌合管部と連通するように連設され、前記竿先の外周に対して嵌合状に取り付けられる管状の錘とを備えたことを特徴とする。また、釣糸が挿通するガイドリング部と、該ガイドリング部を支持し、釣竿の竿先の外周に対して嵌合状に取り付けられる嵌合管部とを備え、該嵌合管部の肉厚部を錘としていることを特徴とする。
【0013】
前記目的を達成するため、本発明の釣竿用錘は、次の構成を少なくとも具備する。
【0014】
釣竿のトップガイドの一部を構成し、前記釣竿の竿先の外周に対して嵌合状に取り付けられる嵌合管部の外周及び/又は、釣竿の竿先の外周に対して嵌合状に取り付けされる管状に形成されていることを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本実施形態の釣竿の全体図。
【図2】図1のトップガイド側の拡大断面図。
【図3】図2の(3)−(3)線断面図。
【図4】他の実施形態を示す釣竿のトップガイド側の拡大断面図。
【図5】図4の(5)−(5)線断面図。
【図6】他の実施形態を示す釣竿のトップガイド側の拡大断面図。
【図7】図6の(7)−(7)線断面図。
【図8】他の実施形態を示す釣竿のトップガイド側の拡大断面図。
【図9】図8の(9)−(9)線断面図。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
【0017】
図1は、本実施形態の釣竿1の全体図である。本実施形態の釣竿1は、素材に高強度・高弾性のカーボン繊維が使用されたカーボンプリプレグを、シェイキングに適した調子になるように巻回焼成したワンピースロッドであり、外周にトップガイド2を含む複数のガイド20と、リールシート21とが固着されている。本発明の釣竿1は、前述のワンピースロッドに限らず、各種継竿や振出竿を含む。
【0018】
図2及び図3は、本実施形態のトップガイド2の構成図である。トップガイド2は、釣糸が挿通するガイドリング部2Aと、ガイドリング部2Aを支持し、釣竿1の竿先10の外周に対して嵌合状に取り付けられる嵌合管部2Bと、嵌合管部2Bと連通するように連設され、竿先10の外周に対して嵌合して取り付けられる管状の錘3とを備えている。
【0019】
本明細書でいう竿先10とは、トップガイド2が嵌合される部位を含むその周辺を意味する。
【0020】
ガイドリング部2Aは、ガイドリング20Aと、嵌合管部2Bと一体に形成され、ガイドリング20Aを支持するガイドフレーム21Aと、ガイドフレーム21Aと嵌合管部2Bとを連結する連結フレーム22Aとから構成されている。
【0021】
嵌合管部2Bは、内周面が竿先10の外周面と適合するとともに、竿先10のテーパと同テーパとした管状体であり、竿先10に対して固着することで、嵌合取付け状態を保持するようになっている。また、連結フレームの22Aの先端が固着されている。ガイド20は、トップガイド2のガイドリング20A及びガイドフレーム21Aと同様のガイドリング(図示せず)とガイドフレーム(図示せず)を備え、このガイドフレームを釣竿1に固定するための脚部(図示せず)とを備えている。
【0022】
錘3は、嵌合管部2Bをリールシート21側に向かって延長するように形成され、外周面及び内周面が嵌合管部2Bの外周面及び内周面と段差なく連続するとともに、この内周面を竿先10のテーパと同テーパとした管状体である。すなわち、本実施形態の錘3は、嵌合管部2Bが兼用する形態になっている。
【0023】
錘3の重さは、釣竿1の調子や剛性によって前後するが、釣竿1を水平にしたときに竿先10が曲がらず、シェイキングをしたときに竿先10に錘3の重さが作用し、このシェイキングに最適な振り調子となる程度の重さがよく、好ましくは0.1g〜1g、より好ましくは0.3g〜0.6gである。
【0024】
ガイドフレーム21A、連結フレーム22A、前述の脚部、嵌合管部2Bは、軽量であり防錆機能の高いステンレス材やチタン材が用いられている。また、ガイドリング20Aは、軽量であり摩擦係数が低いゴールドサーメット材やSIC(シリコンカーバイト)材が用いられている。
【0025】
なお、本発明のトップガイド2及びガイド20の材質は、前述のステンレス材やチタン材及びゴールドサーメット材やSIC材に限らず、トップガイド2及びガイド20に通常用いられる各種素材も使用できる。また、前述のステンレス材やチタン材及びゴールドサーメット材やSIC材を用いるのは、トップガイド2のみでもよい。
【0026】
本実施形態の釣竿1によれば、錘3の重さが作用することで竿先10のモーメントが変わり、シェイキングに最適な振り調子となる。したがって、シェイキングが容易に行えるとともに、シェイキングの強弱調整も容易に行うことができる。しかも、竿先10と竿先10以外の部位とに極端な剛性の差がないため、全長にわたって張りを有した細身、かつ軽量なバランスのとれた釣竿1にすることができる。
【0027】
本実施形態のトップガイド2によれば、前述した効果を有する釣竿1を構成することができる上に、既存の釣竿の竿先に(図示せず)に取り付けることができ、既存の釣竿のトップガイド(図示せず)と交換することもできる。また、重量の異なる錘3を備えたトップガイド2を用意して交換することによって、釣竿1の振り調子を好みに応じて調節することができる。
【0028】
前述の実施形態では、嵌合管部2Bを延長し、延長した部分を錘3としているが、本発明では、嵌合管部2Bの肉厚を厚くすることで嵌合管部2Bを重くして、嵌合管部2Bが錘3を兼用するようにしてもよい(図4、図5参照)。
【0029】
なお、本実施形態では、図2及び図3に示す実施形態と重複する部位についての説明は、図面に同符号を付すことにより省略した。
【0030】
前述の実施形態では、トップガイド2と錘3とを一体としているが、本発明では、錘3をトップガイド2と別体にした形態としてもよい。
【0031】
図6及び図7は、トップガイド2と別体にした錘3の一実施形態の構成図である。錘3は、嵌合管部2Bの外周に対して嵌合固着して取り付けるようになっている。また、嵌合管部2Bに嵌合された錘3の外周面には、連結フレーム22Aの先端部が固着されている。
【0032】
ここでの固着は、錘3を交換するという目的とした場合、加熱や溶剤により接着力が低下するような接着剤による接着で固着し、錘3を交換しないという場合には、前述の加熱や溶剤により接着力が低下するような接着剤を含む各種接着剤による接着や溶接による溶着で固着する。
【0033】
本実施形態の錘3によれば、前述の各実施形態のトップガイド2と同等の効果を有するトップガイド2とすることができる。また、釣竿1の振り調子を変えたいときに、錘3だけを交換することができる。
【0034】
なお、本実施形態では、図2〜図5に示す実施形態と重複する部位についての説明は、図面に同符号を付すことにより省略した。
【0035】
図8及び図9は、トップガイド2と別体にした錘3の他の実施形態の構成図である。この錘3は、2つの錘部材3A、3Bをからなり、この錘部材3A、3Bを連結することにより、錘3の内外周面が図6及び図7に示す錘3の内外周面と同形状の管状体となるように構成されている。
【0036】
錘部材3A、3Bは、図6及び図7に示す錘3を径方向に2分割した形状のものであり、この錘部材3A、3Bで嵌合管部2Bを径方向から挟持するとともに、嵌合管部2Bに対して固着することによって取り付けるようになっている。
【0037】
ここでの固着は、錘3を交換するという目的とした場合、加熱や溶剤により接着力が低下するような接着剤による接着で固着し、錘3を交換しないという場合には、前述の加熱や溶剤により接着力が低下するような接着剤を含む各種接着剤による接着や溶接による溶着で固着する。
【0038】
トップガイド2と別体にした実施形態の錘3の取付け対象部位は、嵌合管部2Bに限らず、嵌合管部2Bの後方の竿先10の外周でもよい(図示せず)。また、錘3の分割数は、2個に限らず3個以上でもよい(図示せず)。また、錘3の形態は、例示した管状体に限らず、例えば、板錘や糸錘のような形態として、この板錘や糸錘を竿先10や嵌合管部2Bの外周に巻き付けるようにしてもよい(図示せず)。
【0039】
本実施形態の錘3によれば、トップガイド2を取外さずに嵌合管部2Bに対して取付け又は着脱ができるので、既存の釣竿に対する錘3の取付け又は着脱の容易性が向上する。
【0040】
なお、本実施形態では、図2〜図7に示す実施形態と重複する部位についての説明は、図面に同符号を付すことにより省略した。
【0041】
以上説明したとおり、本実施形態の釣竿1及びトップガイド2並びに錘3は、竿先とこの竿先以外の部位との剛性を変えずに、シェイキングに適した釣竿1にすることができる。
【符号の説明】
【0042】
1:釣竿 2:トップガイド 3:錘 2A:ガイドリング部
2B:嵌合管部 10:竿先 3A:錘部材 3B:錘部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
釣竿のトップガイド又は釣竿の竿先に錘を備え、該錘は、前記トップガイド又は前記竿先に対して、固定又は着脱可能に設けられていることを特徴とする釣竿。
【請求項2】
釣糸が挿通するガイドリング部と、該ガイドリング部を支持し、釣竿の竿先の外周に対して嵌合状に取り付けられる嵌合管部と、該嵌合管部と連通するように連設され、前記竿先の外周に対して嵌合状に取り付けられる管状の錘とを備えたことを特徴とするトップガイド。
【請求項3】
釣糸が挿通するガイドリング部と、該ガイドリング部を支持し、釣竿の竿先の外周に対して嵌合状に取り付けられる嵌合管部とを備え、該嵌合管部の肉厚部を錘としていることを特徴とするトップガイド。
【請求項4】
釣竿のトップガイドの一部を構成し、前記釣竿の竿先の外周に対して嵌合状に取り付けられる嵌合管部の外周及び/又は、釣竿の竿先の外周に対して嵌合状に取り付けされる管状に形成されていることを特徴とする錘。
【請求項5】
前記釣竿用錘は、径方向に分割された複数の錘部材を備え、該錘部材が前記嵌合管部及び/又は、前記竿先に対して径方向から挟持して取り付けるようにされていることを特徴とする請求項4記載の錘。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−135778(P2011−135778A)
【公開日】平成23年7月14日(2011.7.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−295786(P2009−295786)
【出願日】平成21年12月25日(2009.12.25)
【出願人】(398010494)有限会社エバーグリーンインターナショナル (4)
【Fターム(参考)】