説明

鎖骨固定用プレート

【課題】 鎖骨骨折用のプレートの形状・構造を固定力の強いものにするとともに、プレートを止めるスクリューを効果的な配置にして効率的な固定を図る。
【解決手段】 骨折した鎖骨の上面に沿って遠位部分と近位部分とに亘って当てがわれる鎖骨固定用プレートであり、このプレートが鎖骨の上方から螺入される複数の固定スクリューを挿入する固定スクリュー孔が形成された本体プレートからなるものであり、本体プレートの遠位部から前垂れが垂下しており、この前垂れに鎖骨の遠位部分に前方から螺入される前方固定スクリューを挿入する前方固定スクリュー孔が形成されているとともに、本体プレートのほぼ中央に肩甲骨の烏口突起に上方から螺入される烏口突起固定スクリューを挿入する烏口突起固定スクリュー孔が形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鎖骨が骨折したときに使用する鎖骨固定用プレートに関するものである。
【背景技術】
【0002】
鎖骨は胸骨と肩峰との間に介在する平面視S字状に湾曲した骨であり、肩甲骨が前に倒れるのを防止している。鎖骨は比較的細長く、大腿骨、橈骨及び上腕骨等の長骨と同様に骨折頻度の高い骨として知られている。鎖骨における骨折は遠位部分に多く見られるが、骨折治療の基本は、骨折個所を接合して強固に固定することであり、鎖骨においても同様である。
【0003】
骨折した鎖骨を癒合させるためには、保存療法と手術療法とがあり、前者は骨折した患部をバンドや帯で拘束して整復位を保つ方法であり、主に小児に適用されている。後者には、ピン等を骨折した個所を通して髄内に挿入する髄内固定法と、プレートを骨表面に沿わせて固定するプレート固定法とがある。このうち、プレート固定法は切開域が大きくなって大きな傷跡を残すものの、骨折した鎖骨を直接整復できて早期の癒合が望めることから、比較的多く採用されている。
【0004】
鎖骨固定用プレートには、下記特許文献1で示されるような鎖骨の形状に沿ったプレートのみのものと、プレートに肩峰や鎖骨自身に係止するフックを形成したものとがある。いずれのものも、プレートの部分にはスクリュー孔が形成されており、このスクリュー孔にスクリューを挿入して鎖骨にネジ込む(螺入する)のであるが、プレートのみのものでは、固定力が十分ではないとの指摘がある。
【0005】
そこで、フックの有用性が出てくるのであり、図7はプレートaに設けられたフックbを肩峰cに係止するものであるが、これによると、フックbが鎖骨dの遠位端と肩鎖関節eを跨ぐため、可動域制限があって術後の早期の可動域訓練が行えない。また、フックbが周囲の骨、特に、肩峰cを骨折させる虞もある。図8はフックbで鎖骨dの遠位部分を挟むものであるが、抜去時にフックbの曲直しが必要になったりして却って手術時間が長くなることがある。加えて、粉砕骨折の場合は固定力が十分ではない。なお、鎖骨は上記した特有の形状をしており、他の長骨の骨折用プレートをそのまま用いたのでは機能が不十分であり、鎖骨骨折専用のプレートによるのが好ましい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】登録実用新案公報第3146826号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、プレートの形状、構造を固定力の強いものにするとともに、スクリュー孔の数や配置を効果的に設定することで、十分で安定した固定力を発揮させるようにしたものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
以上の課題の下、本発明は、請求項1に記載した、骨折した鎖骨の上面に沿って遠位部分と近位部分とに亘って当てがわれる鎖骨固定用プレートであり、このプレートが鎖骨の上方から螺入される複数の固定スクリューを挿入する固定スクリュー孔が形成された本体プレートからなるものであり、本体プレートの遠位部から前垂れが垂下しており、この前垂れに鎖骨の遠位部分に前方から螺入される前方固定スクリューを挿入する前方固定スクリュー孔が形成されているとともに、本体プレートのほぼ中央に肩甲骨の烏口突起に上方から螺入される烏口突起固定スクリューを挿入する烏口突起固定スクリュー孔が形成されていることを特徴とする鎖骨固定用プレートを提供したものである。
【0009】
また、本発明は、以上の鎖骨固定用プレートにおいて、請求項2に記載した、固定スクリューが遠位部分に螺入される主固定スクリューと近位部分に螺入される複固定スクリューとからなるものであり、直径2.0〜3.5mmの主固定スクリューを挿入する主固定スクリュー孔が近位部方向に向けて3〜4列で5〜15個程度形成されている構成、請求項3に来恋した、主又は/及び副固定スクリュー孔のいずれか又は全部が幅又は長さ方向に傾けられている構成、請求項4に記載した、前方固定スクリュー孔が直径2.0〜3.5mmの固定スクリューを挿入できるものである構成、請求項5に記載した、烏口突起固定スクリュー孔が直径5〜8mmの烏口突起固定スクリューを挿入できるものである構成を提供する。
【発明の効果】
【0010】
請求項1の発明では、本体プレートに鎖骨に上方から螺入されて鎖骨を固定する固定スクリューを挿入する固定スクリュー孔が形成されている他、骨折が多く発生する鎖骨の遠位部分前方を覆う前垂れが設けられていて、この前垂れに前方から螺入されて鎖骨を固定する前方固定スクリューが挿入できる前方固定スクリュー孔が形成されている。加えて、本体プレートのほぼ中央にこの下に存在する肩甲骨の烏口突起に上方から螺入されて烏口突起に固定される烏口突起固定スクリュー孔が形成されている。したがって、これら各スクリュー孔に各々のスクリューを螺入することで鎖骨を本体プレートで幅広い範囲で、しかも、鎖骨の表面に沿って上下及び側方に(立体的に)締め付けることになり、固定力を効率的に、しかも、強く発揮させて早期の癒合が可能になる。
【0011】
これにおいて、本体プレートは肩峰に係止したり、鎖骨自身を挟むフックのようなものは形成されていないため、周囲の骨や肩峰を骨折させる虞がない上に、抜去に際して曲直しも必要ない。さらに、本体プレートは鎖骨の遠位端から肩鎖関節を跨いでいないから、可動域を制限する事態が少なく、術後早期に可動域訓練ができる。請求項2〜5の手段によると、より立体的で効率的な締付けになるとともに、強力な固定力を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】鎖骨固定用プレートの平面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】鎖骨固定用プレートの使用状態を示す平面図である。
【図4】使用状態を示す裏面から見た断面図である。
【図5】鎖骨固定用プレートの縦断面図である。
【図6】図5のB−B矢視図である。
【図7】従来の鎖骨固定用プレートの説明図である。
【図8】従来の鎖骨固定用プレートの説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明に係る鎖骨固定用プレート(以下、プレートという)の平面図、図2は図1のA−A断面図であるが、このプレートは、本体プレート1を主体とし、これに前垂れ2が形成されたものである。本体プレート1は、鎖骨3の上面に当てがわれるもので、それぞれ遠位部分と近位部分に対応する遠位部1aと近位部1bとを有している。なお、本例では、遠位部1aの厚みは3mm程度、近位部1bの厚みは2mm程度に設定されている。
【0014】
本体プレート1は、チタン合金等の生体適合金属で形成された平板状のもので、平面視で鎖骨3の形状に沿って湾曲した形状に形成されている。前垂れ2は、鎖骨3の遠位部分の前面に当てがわれるもので、本体プレート1と通常は一体で設けられており、遠位部1aの前面に約90°の角度で垂下し、垂下する丈は鎖骨3の遠位部分の厚みとほぼ同じである。
【0015】
本体プレート1の遠位部1a側には、少なくとも5個以上の主固定スクリュー孔4が形成されている。本例では、近位部分に向けて3列で合計10個の主固定スクリュー孔4が形成されているが、これに限定されるものではない。数は多いほどよいが、スペース等の関係で4〜5列で15個程度が限度になる。なお、この主固定スクリュー孔4は本体プレート1に対して直角ばかりではなく、幅方向や長さ方向に若干(約10°程度)傾けて形成されているものがある。
【0016】
また、近位部1bにも副固定スクリュー孔5が形成されており、本例では、3個設けられているが、このうち、中央側のものは近位部分に向けて長孔になっている。後述する副固定スクリューを最適な個所に螺入できるようにするためである。なお、この副固定スクリュー孔5の数もこれに限定されるものではない。
【0017】
本体プレート1のほぼ中央の下方には肩甲骨6の烏口突起7が存在しているが、この部分にも烏口突起固定スクリュー孔8が形成されている。この烏口突起固定スクリュー孔8も、上記した副固定スクリューの場合と同じ目的で近位部分に向けて長孔になっている。また、数は1個であるが、2個以上であってもよい。さらに、前垂れ2にも、固定スクリュー孔4と同程度の径を有する前方固定スクリュー孔9が形成されている。なお、前方固定スクリュー孔9は通常1個形成されるが、2個以上であってもよい。
【0018】
図3はプレートの使用状態を示す平面図、図4は裏面からみた断面図、図5は縦断面図、図6は図5のB−B矢視図であるが、主固定スクリュー孔4には主固定スクリュー10が、副固定スクリュー孔5には副固定スクリュー11が、前方固定スクリュー孔9には前方固定スクリュー12が、烏口突起固定スクリュー孔8には烏口突起固定スクリュー13がそれぞれ挿入されて鎖骨3及び烏口突起7に螺入される。なお、副固定スクリュー11はすべての副固定スクリュー孔5で使用されないこともある。
【0019】
この場合、各スクリュー孔4、5、8、9は座繰り穴に形成されており、各スクリュー10〜13はその頭部がこの中に埋め込まれるようになっている(表面に出ない)。加えて、各スクリュー10〜13は各スクリュー孔4、5、8、9の中で多少の向きを変えて挿入できるようになっている。さらに、各スクリュー10〜13を頭部にもネジが形成されたロッキングスクリューを使用すれば、緩み防止効果が一層高くなる。
【0020】
これら各スクリュー10〜13とも、その材質は本体プレート1と同じくチタン合金等の生体適合金属で構成されている。なお、主固定スクリュー4と前方固定スクリュー12の径は2.0〜3.5mm程度、副固定スクリュー11の径はそれよりもやや太く、烏口突起固定スクリュー13の径は5〜8mm程度に設定されている。
【0021】
鎖骨固定用プレートで骨折した鎖骨3を固定する手術については、従来の固定用プレートの手術と同様である。ただ、この固定用プレートを鎖骨3に当てがったとき、その形状・構造の特異性によって次のような作用を果たす。まず、第一に、遠位部1aに螺入される数多くの主固定スクリュー10によって(鎖骨3の骨折は遠位部に数多く見られるので、この主固定スクリュー10が骨折部分に跨がって集中的に螺入される)骨折個所を接合しての固定力が高まる。この場合、主固定スクリュー孔4の傾きに基づいて主固定スクリュー10が螺入される方向を違えることで、鎖骨3の表面形状により沿い、かつ、締付け効果を高める。
【0022】
第二に、前垂れ2に形成された前方固定スクリュー孔9から螺入される前方固定スクリュー13が大きな意味を有している。図4に見られるように、この前方固定スクリュー13を螺入した場合、主固定スクリュー10の螺入方向が個々に違うことと相まって固定スクリュー10の間を縫うように後方に延びている。この点で、前方固定スクリュー孔9と主固定スクリュー孔4とは互いが干渉しないようにその方向及び配置を考慮する必要がある。このように、主固定スクリュー10と前方固定スクリュー13とで鎖骨3を上方及び前方の二面から個々が異なる方向に立体的に締め付けるので、固定力は一層高まる。
【0023】
第三に、烏口突起固定スクリュー孔8から螺入される他のスクリューよりも太い烏口突起固定スクリュー13が更なる強力な固定力を発揮する。ただ、この固定は、鎖骨3の自由度を奪ってしまので、あくまで術後の初期固定を目的とし、ある程度癒合が確認された後は抜去して早期の可動域訓練ができるようにするのが適する。一方で、このように、烏口突起固定スクリュー13を使用することには一定の弊害もあるので、骨折が軽度であるような場合には、烏口突起固定スクリュー13を使用しないこともある。
【符号の説明】
【0024】
1 本体プレート
1a 〃 の遠位部
1b 〃 の近位部
2 前垂れ
3 鎖骨
4 主固定スクリュー孔
5 副固定スクリュー孔
6 肩甲骨
7 烏口突起
8 烏口突起固定スクリュー孔
9 前方固定スクリュー孔
10 主固定スクリュー
11 副固定スクリュー
12 前方固定スクリュー
13 烏口突起固定スクリュー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
骨折した鎖骨の上面に沿って遠位部分と近位部分とに亘って当てがわれる鎖骨固定用プレートであり、このプレートが鎖骨の上方から螺入される複数の固定スクリューを挿入する固定スクリュー孔が形成された本体プレートからなるものであり、本体プレートの遠位部から前垂れが垂下しており、この前垂れに鎖骨の遠位部分に前方から螺入される前方固定スクリューを挿入する前方固定スクリュー孔が形成されているとともに、本体プレートのほぼ中央に肩甲骨の烏口突起に上方から螺入される烏口突起固定スクリューを挿入する烏口突起固定スクリュー孔が形成されていることを特徴とする鎖骨固定用プレート。
【請求項2】
固定スクリューが遠位部分に螺入される主固定スクリューと近位部分に螺入される複固定スクリューとからなるものであり、直径2.0〜3.5mmの主固定スクリューを挿入する主固定スクリュー孔が近位部方向に向けて3〜4列で5〜15個程度形成されている請求項1の鎖骨固定用プレート。
【請求項3】
主又は/及び副固定スクリュー孔のいずれか又は全部が幅又は長さ方向に傾けられている請求項2の鎖骨固定用プレート。
【請求項4】
前方固定スクリュー孔が直径2.0〜3.5mmの固定スクリューを挿入できるものである請求項1〜3いずれかの鎖骨固定用プレート。
【請求項5】
烏口突起固定スクリュー孔が直径5〜8mmの烏口突起固定スクリューを挿入できるものである請求項1〜4いずれかの鎖骨固定用プレート。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2011−19710(P2011−19710A)
【公開日】平成23年2月3日(2011.2.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−166958(P2009−166958)
【出願日】平成21年7月15日(2009.7.15)
【出願人】(508282465)ナカシマメディカル株式会社 (22)
【Fターム(参考)】