説明

防災用蓄光表示板

【課題】 非常口や道路標識等に使用される表示板であって、特に、火災発生時における耐火性に優れると共に、暗闇においても高い誘導性を発揮することができる防災用蓄光表示板を提供すること。
【解決手段】 本発明の災防災用蓄光表示板は、金属で形成された基材表面に、エッチング加工により凹溝を形成すると共に、かかる凹溝内に、白色ペイント層、蓄光剤層、ガラス膜層とを施したことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、非常口や道路標識等に使用される表示板であって、特に、耐火性に優れると共に、災害発生時に高い誘導性を発揮することができる防災用蓄光表示板に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、非常口の上部には、避難場所を表示した表示板が設置されている。かかる表示板は、ボックス内の照明器具で樹脂製の表示板を照らし出していた。また粘着剤を塗布したシート材を貼着する方法も為されていた。
また非常時、非常口の位置を効果的に知らせる非常口表示装置がある(例えば、特許文献1参照)。
上掲特許文献1には、前面に文字板が装着されたケースと、ケース内部に設置される照明灯と、ケース内部から文字板が装着されたケースの外面に露出するレーザ照射部と、ケースの内部に設置され、非常時、非常感知センサーの信号によって照明灯およびレーザ照射部に電力を供給する非常電源用バッテリーとを含んで構成される非常口表示装置が開示されている。
【特許文献1】特開2001−250173号公報(第1−2頁、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、ボックス内の照明器具で樹脂製の表示板を照らし出す装置や、シート材を貼着する表示材は、火災が生じた場合、歪んだり燃焼したりするという問題があった。
また上掲特許文献1の非常口表示装置は、大掛かりな装置であると共に、電源用バッテリー等が必要となるため、コスト高に繋がるという欠点があった。また火災が発生した際、内部機器が破損したり文字板やケースが変形してしまうという問題もあった。
【0004】
そこで本発明は上記の点に鑑み、非常口や道路標識等に使用される表示板であって、特に、火災発生時における耐火性に優れ、暗闇においても高い誘導性を発揮することができる防災用蓄光表示板を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、本発明の防災用蓄光表示板は、金属で形成された基材表面に、エッチング加工により凹溝を形成すると共に、かかる凹溝内に、白色ペイント層、蓄光剤層、ガラス膜層とを施したことを特徴とする。また前記基材がアルミニウムである。また前記ガラス膜層は、加水分解可能な有機金属化合物を、水と有機溶剤の反応液中で、ホウ素イオンの存在下、ハロゲンイオンを触媒にしpHを2ないし3に調整しつつ加水分解、脱水縮合して反応生成物を生成し、50〜60度以下の温度でガラス化してなる膜層により形成したことを特徴とする。さらに前記ガラス膜上面に酸化チタンを塗布した。
【発明の効果】
【0006】
金属で形成された基材表面に、エッチング加工により凹溝を形成することにより、図柄や文字の加工が容易となる。また凹溝内に、白色ペイント層、蓄光剤層、ガラス膜層とを施したことにより、暗闇で凹溝が自然発光し、凸状に形成された文字や図柄、また枠部が浮き出して見え、暗闇において優れた誘導効果を発揮することができる。また基材をアルミニウムにて形成することで、エッチング加工による凹溝の形成を容易に行うことができる。さらにガラス膜上面に酸化チタンを塗布したことで、殺菌、滅菌、防汚、空気清浄効果を付与することができる。
【発明を実施するための最良の手段】
【0007】
以下、本発明における防災用蓄光表示板の詳細を図面に基づいて説明する。
本発明の防災用蓄光表示板1は、金属で形成された基材2の表面に、エッチング加工により凹溝3を形成すると共に、かかる凹溝3内に、白色ペイント層4、蓄光剤層5、ガラス膜層6とを施したことを特徴とする。
【0008】
また図1に示す防災用蓄光表示板1には、非常口に装着される図柄10が施されている。かかる図柄10は、人体を絵柄と周囲の縁取りとからなり、夫々が凸状を呈している。また、図柄10の表面には着色層11が施されている。なお、前記防災用蓄光表示板1に図示する図柄は特に限定されたものではなく、非難口を示す文字をエッチング加工にて形成してもよい
【0009】
前記凹溝3内に施される白色ペイント層4は、後述詳細の蓄光剤の発光輝度を高めるもので、明色の基材は基より、暗色の基材上に施すことにより反射効率を高めることができる。また前記白色ペイント層4は、反射率の高い白色系ものであれば素材や種類は特に限定されたものではない。
【0010】
蓄光剤層5に用いられる蓄光剤は、光を蓄え自然発光が可能な素材、例えば、アルミン酸ストロンチューム系の蓄光剤が挙げられる。またその他、周知の金属化合物や希土類を複数混合させ、汎用の展色剤を混合して生成するものが使用される。
【0011】
前記蓄光剤は、日中の太陽光や照明器具からの光を蓄光し、図5に示すように、暗闇において凹部3全体から蛍光色を自然発光させることができる。そのため、地震や火災等により災害が発生し停電した場合でも、暗闇で表示板全体が発光して避難する方向を明確に表示する。そのことにより、災害対策に多大な功績を寄与することができる。
【0012】
なお、前記蓄光剤層5を塗布する方法としては、通常の塗装方法により塗装される他、公知の静電粉体塗装により塗装することができる。かかる静電粉体塗装を用いることにより、塗装膜の表面が均一に安定すると共に、塗装の簡便化や材料コストを軽減できる。
【0013】
また、前記蓄光剤層5の表面にはガラス膜層6が塗布されている。前記ガラス膜層6は、単一あるいは多成分系の金属酸化物ガラス膜からなっている。また前記ガラス膜層6を形成するには、予め、加水分解可能な有機金属化合物を、水と有機溶剤の反応液中で、ホウ素イオンの存在下、ハロゲンイオンを触媒にしpHを2ないし3に調整しつつ加水分解、脱水縮合して反応生成物を生成しておく。そして、この反応生成物を蓄光剤層5の表面に所定厚み分塗布し、50〜60度以下の温度でガラス化させることによりガラス膜を形成する。なお、この金属酸化物ガラスの形成方法は、特開平6−199528号公報(特許第2538527号)に記載された公知の技術である。
【0014】
前記蓄光剤層5の表面にガラス膜層6を塗布することで、ガラス膜層6のコーティング作用により、表面に汚れが付着することを軽減すると共に、表面が劣化することを抑えることができる。
【0015】
また特に、前記基材2は耐久性と加工面の容易さを考慮したアルミニウムが充てられる。アルミニウムを用いることで、基材2の表面に凹溝3を形成し、図柄や文字のエッチング加工が容易になる。かかるエッチング加工は、通常の腐食加工を用いたエッチング加工と共に、低コストと複雑な加工が可能なサンドエッチング加工等が用いられる。前記エッチング加工により基材2の表面に凹溝3を形成することで、図柄10が凸状に形成され、文字や図柄が浮き出して見え、暗闇において優れた誘導効果を発揮することができる。
【0016】
また他の好適例として、図4に示すように、基材2の表面であって、ガラス膜層6と着色層11上に酸化チタン7を塗布することが好ましい。かかる酸化チタン7を塗布することにより、表面にゴミやチリが付着することを軽減し、さらに周囲の空気清浄特性を付与することができる。
【0017】
なお、本発明の防災用蓄光表示板1は、例えば道路標識や案内板、また各種看板等、夜間に災害が発生した際、暗闇でも居場所や避難方向を明確に認識できるものであれば、如何なる表示板にも利用できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の防災用蓄光表示板の全体図である。
【図2】前記防災用蓄光表示板の断面図である。
【図3】前記断面図の拡大断面図である。
【図4】他の好適例を示す防災用蓄光表示板の拡大断面図である。
【図5】本発明の防災用蓄光表示板の使用状態を示す正面図である。
【符号の説明】
【0019】
1 防災用蓄光表示板
2 基材
3 凹溝
4 白色ペイント層
5 蓄光剤
6 ガラス膜層
7 酸化チタン
10 図柄
11 着色層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
金属で形成された基材表面に、エッチング加工により凹溝を形成すると共に、かかる凹溝内に、白色ペイント層、蓄光剤層、ガラス膜層とを施したことを特徴とする防災用蓄光表示板。
【請求項2】
前記基材がアルミニウムである請求項1記載の防災用蓄光表示板。
【請求項3】
前記ガラス膜層は、加水分解可能な有機金属化合物を、水と有機溶剤の反応液中で、ホウ素イオンの存在下、ハロゲンイオンを触媒にしpHを2ないし3に調整しつつ加水分解、脱水縮合して反応生成物を生成し、50〜60度以下の温度でガラス化してなる膜層により形成したことを特徴とする請求項1または2のいずれか記載の防災用蓄光表示板。
【請求項4】
前記基材表面に酸化チタンを塗布した請求項1乃至3のいずれか記載の防災用蓄光表示板。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−350270(P2006−350270A)
【公開日】平成18年12月28日(2006.12.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−206154(P2005−206154)
【出願日】平成17年6月17日(2005.6.17)
【出願人】(595049264)
【Fターム(参考)】