説明

電子ブック処理装置、電子ブック処理方法、およびプログラム

【課題】電子ブックを適切に閲覧することが可能な電子ブック処理装置を提供する。
【解決手段】電子ブック情報の表示操作が示すページに配置されているコンテンツ情報から、条件を満たすコンテンツ情報を検出する指定コンテンツ検出部103と、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページの画像であって、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報を非表示とし、かつ、非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるための表示ボタンオブジェクトを配置したページの画像を表示する表示部104と、表示ボタンオブジェクトを押す表示ボタン操作を受け付ける表示操作受付部106とを備え、表示部104は、表示ボタン操作に応じて、少なくとも一部が非表示となっているコンテンツ情報を表示したページの画像を表示するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子ブックの情報を処理する装置等に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の電子ブックを閲覧する装置等として、予め定められた大きさのページを単位として複数のページ情報を有する電子情報を記憶した電子情報メモリと、この電子情報メモリに格納された電子情報を前記ページを単位として表示すると共に前記ページ情報の閲覧に関する操作が入力されるタッチパネルと、このタッチパネルに入力される操作内容に基づいて前記電子情報メモリに格納されたページ情報の表示を制御する表示コントローラとを備え、この表示コントローラが、前記電子情報メモリに格納された電子情報の内前記タッチパネルに表示されると判定されるページ情報を一時的に記憶するキャッシュメモリと、前記タッチパネルに現に表示している現ページのページ番号に続くページ番号のページ情報を前記キャッシュメモリに予め格納する連続ページ先読み制御部と、前記タッチパネルでの操作に応じて1頁又は複数ページを選択してページ捲り処理を行うページ捲り処理制御部とを備え、前記連続ページ先読み制御部が、前記ページ捲り処理制御部によって複数ページのページ捲り操作が検出された場合には当該複数ページ内のページデータを前記キャッシュメモリから削除する複数ページ捲り時削除機能を備えたものが知られていた(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004−288208号公報(第1頁、第1図等)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のような従来の電子ブックを閲覧する装置等においては、通常、ページ単位で電子ブックの情報を表示していた。例えば、電子ブックの1ページ、あるいは見開き2ページの情報を一の画面に表示しており、ユーザから画面の表示内容を切り替える操作を受け付けた場合には、ページ単位で画面の表示内容を切り替えていた。
【0005】
しかしながら、従来の閲覧装置は、画面にページ単位で電子ブックの情報を表示していたため、例えば、閲覧装置の画面のサイズが小さいと、ページに配置された各コンテンツが小さく表示されてしまい、コンテンツの種類等によっては、内容が把握しにくくるものもあった。例えば、テキストでの構成されるコンテンツでは、縮小されて表示された場合、文字が小さくなってしまって読むことができないものもあった。従来は、このような内容が把握できないコンテンツも画面上に表示される結果、ページが雑然と表示されてしまってページの内容が見にくくなり、ユーザが電子ブックを適切に閲覧することができないという課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の電子ブック処理装置は、ページの情報であるページ情報と、各ページ情報が示すページに配置されたコンテンツの情報であるコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、電子ブック情報のページを表示する操作である表示操作を受け付ける操作受付部と、操作受付部が受け付けた操作が示すページに配置されているコンテンツ情報から、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報を検出する指定コンテンツ検出部と、表示操作が示すページに対応したコンテンツ情報のうちの、少なくとも指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページの画像であって、指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報の少なくとも一部を非表示とし、かつ、非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるためのボタンオブジェクトである表示ボタンオブジェクトを配置したページの画像を表示する表示部と、表示ボタンオブジェクトを押す操作である表示ボタン操作を受け付ける表示操作受付部とを備え、表示部は、表示ボタン操作に応じて、少なくとも一部が非表示となっているコンテンツ情報を表示したページの画像を表示する電子ブック処理装置である。
【0007】
かかる構成により、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報を非表示として表示するとともに、この非表示のコンテンツ情報を適宜表示できるようにすることで、ユーザの閲覧の状況等に合わせて、ページに表示するコンテンツを増減させること等が可能となり、電子ブックを適切に閲覧することが可能となる。特に、表示画面が小さい電子ブック処理装置においては、表示領域を有効利用することが可能となる。
【0008】
また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、表示部が配置する表示ボタンオブジェクトは、透明なボタンオブジェクトである電子ブック処理装置である。
【0009】
かかる構成により、非表示のコンテンツの配置される場所にボタン等のオブジェクトが表示されないため、ページ上に非表示でないコンテンツだけが表示され、閲覧しやすくすることができる。
【0010】
また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、表示部が配置する表示ボタンオブジェクトは、予め決められた画像情報を有するボタンオブジェクトである電子ブック処理装置である。
【0011】
かかる構成により、コンテンツの少なくとも一部が非表示となっていることを、ユーザに認識させることができる。
【0012】
また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、指定コンテンツ検出部は、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報として、文字列を有するコンテンツ情報を検出する電子ブック処理装置である。
【0013】
かかる構成により、瞬時に内容の把握が難しい文字列を有するコンテンツ情報を隠して、認識の容易な画像等だけを表示することができ、迅速な閲覧がしやすくなる。
【0014】
また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、指定コンテンツ検出部は、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報として、吹き出しを有するコンテンツ情報を検出する電子ブック処理装置である。
【0015】
かかる構成により、瞬時に内容の把握が難しい文字列を有する吹き出し部分を隠して、認識の容易な画像等だけを表示することができ、迅速な閲覧がしやすくなる。
【0016】
また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、表示部は、非表示とした部分上、またはその近傍に表示ボタンオブジェクトを配置する電子ブック処理装置である。
【0017】
かかる構成により、表示ボタンオブジェクトと、そのボタンを押すことで表示される非表示のコンテンツ情報との対応が把握しやすい。
【0018】
また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、電子ブック情報の一のページに配置された2以上のコンテンツ情報で構成される1以上のグループの識別情報と、各グループに属するコンテンツ情報の識別情報とを対応付けて有するグループ管理情報が格納されるグループ管理情報格納部を更に備え、表示部は、グループ管理情報が示す、指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報と同じグループのコンテンツ情報上または近傍に、表示ボタンオブジェクトを配置する電子ブック処理装置である。
【0019】
かかる構成により、通常は関連性の高い同じグループのコンテンツ上または近傍に、非表示コンテンツを表示するボタンを配置することができ、非表示コンテンツとこれを表示するボタンとの関連性がユーザに把握しやすい。
【0020】
また、本発明の電子ブック処理装置は、前記電子ブック処理装置において、グループ管理情報格納部には、文字列の1以上のコンテンツ情報と、画像情報の1以上のコンテンツ情報とのグループについてのグループ管理情報が格納されており、指定コンテンツ検出部は、文字列のコンテンツ情報を検出し、表示部は、指定コンテンツ検出部が検出した文字列のコンテンツ情報と同じグループに属する画像情報のコンテンツ情報上または近傍に表示ボタンオブジェクトを配置する電子ブック処理装置である。
【0021】
かかる構成により、瞬時に内容の把握が難しい文字列を有するコンテンツを隠して、認識の容易な画像等だけを表示することができ、迅速な閲覧がしやすくなるとともに、通常は関連性の高い同じグループのコンテンツ上または近傍に、非表示コンテンツを表示するボタンを配置することができ、非表示コンテンツとこれを表示するボタンとの関連性をユーザに分かりやすく示すことができる。
【0022】
また、本発明の電子ブック処理装置は、ページの情報であるページ情報と、当該各ページ情報が示すページに配置されたコンテンツの情報であるコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、電子ブック情報が有するページ情報が示すページに配置されているコンテンツ情報から、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報を検出する指定コンテンツ検出部と、少なくとも指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページ情報であって、指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報の少なくとも一部を非表示とし、かつ、当該非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるためのボタンオブジェクトである表示ボタンオブジェクトを配置したページ情報を有する電子ブック情報を出力する出力部とを備えた電子ブック処理装置である。
【0023】
かかる構成により、電子ブック情報を、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報の代わりに、表示ボタンオブジェクトを配置した電子ブック情報に変換して、通常の電子ブックを閲覧する装置等においても、適切に閲覧することが可能な電子ブック情報を提供することができる。
【発明の効果】
【0024】
本発明による電子ブック処理装置等によれば、電子ブックを適切に閲覧することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明の実施の形態1における電子ブック処理装置のブロック図
【図2】同動作について説明するフローチャート
【図3】同概念図
【図4】同ページ情報管理情報を示す図
【図5】同コンテンツ情報管理情報を示す図
【図6】同位置管理情報を示す図
【図7】同表示例を示す図
【図8】同表示ボタン管理情報を示す図
【図9】同表示例を示す図
【図10】同表示例を示す図
【図11】同表示例を示す図
【図12】同電子ブック情報の変形例を示す図
【図13】本発明の実施の形態2における電子ブック処理装置の構成を示すブロック図
【図14】同動作について説明するフローチャート
【図15】同グループ管理情報の一例を示す図
【図16】同表示例を示す図
【図17】同表示例を示す図
【図18】本発明の実施の形態3における電子ブック処理装置の構成を示すブロック図
【図19】同動作について説明するフローチャート
【図20】本発明の各実施の形態におけるコンピュータシステムの外観の一例を示す図
【図21】同コンピュータシステムの構成の一例を示す図
【発明を実施するための形態】
【0026】
以下、電子ブック処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
【0027】
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態における電子ブック処理装置1のブロック図である。
【0028】
電子ブック処理装置1は、電子ブック情報格納部101、操作受付部102、指定コンテンツ検出部103、表示部104、オブジェクト格納部105、表示操作受付部106を備える。
【0029】
電子ブック処理装置1は、電子ブックを閲覧するための装置である。電子ブック処理装置1は、例えば、いわゆる電子ブックリーダや、携帯電話や、携帯端末や、コンピュータ等で実現される。
【0030】
電子ブック情報格納部101は、ページの情報であるページ情報と、各ページ情報が示すページに配置されたコンテンツの情報であるコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される。電子ブック情報は、電子ブックの情報である。電子ブックとは、電子機器のモニタ画面上で読むことができる出版物である。電子ブックは、例えば、媒体を電子媒体とした書籍である。電子ブックは電子書籍とも呼ばれる。電子ブックは、1以上のページを有している。
【0031】
ページ情報は、電子ブックのページの情報である。ここでのページ情報は、電子ブックを構成する各ページを示す情報や、各ページを定義する情報と考えても良い。ページ情報は、例えば、ページに割り当てられたIDやページ番号等のページの識別情報(以下、ページ識別情報と称す)を有する。ページ番号は、ページの出力順番を示す情報と考えてもよい。また、ページ情報は、ページの縦横のサイズや、ページの縦横比や、ページの背景色や背景画像等のページの属性を示す情報を有していても良い。コンテンツ情報は、電子ブックの各ページに配置される情報である。
【0032】
コンテンツ情報は、電子ブックの各ページに配置され、表示されるコンテンツの情報である。コンテンツとは、電子ブックの各ページに表示される文字や画像等である。コンテンツ情報は文字列の情報であっても、静止画や動画等の画像の情報であっても良く、コンテンツ情報のデータタイプ等は問わない。また、コンテンツ情報の画像は、ビットマップデータであってもベクトルデータであっても良い。ここでは、文字列のコンテンツ情報を文字列コンテンツ情報と称す。また、画像情報のコンテンツ情報を画像コンテンツ情報と称す。また、コンテンツ情報は、例えば、コンテンツ情報同士を識別するためのコンテンツ情報の識別情報(以下、コンテンツ識別情報と称す)を有している。コンテンツ識別情報は、コンテンツ情報を識別可能な情報であれば、どのような情報であっても良く、例えば、コンテンツ名や、コンテンツ情報に割り当てられた文字列等の情報でも良い。また、コンテンツ情報の格納場所等を示す情報であっても良い。またコンテンツ識別情報は、コンテンツ情報自身であっても良い。また、コンテンツ情報は、コンテンツの表示スタイル(例えば、フォント名や、フォントサイズ等の情報)等のコンテンツの属性を示す情報を有していても良い。また、コンテンツ情報がXML等のマークアップ言語で記述された情報として提供される場合、コンテンツ情報に付与されているタグを、コンテンツ情報の属性の一つと考えても良い。
【0033】
また、電子ブック情報は、ページ情報が示すページ内における各コンテンツ情報が配置される位置を示す位置情報を、各コンテンツ情報やページ情報と対応付けて有していても良い。位置情報は、例えば、ページ内におけるコンテンツ情報の四隅の1以上や、コンテンツ情報の中心や重心の座標である。また、位置情報は、ページ内のコンテンツ情報の相対的な位置関係を示す情報でも良い。
【0034】
なお、ページ情報は、1ページに配置される(あるいは表示される)コンテンツ情報を区切るための情報と考えても良い。例えば、電子ブック情報に含まれるコンテンツ情報がXML形式のデータの各要素の情報として提供される場合、ページ情報は、一のページに配置される1以上のコンテンツ情報を囲む予め定義されたタグであっても良い。また、この場合のページ情報の読み出し順は、例えば、データの配列順としてもよい。
【0035】
電子ブック情報格納部101に電子ブック情報が蓄積される過程は問わない。ここでの格納は、一時記憶も含む概念である。電子ブック情報格納部101は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
【0036】
操作受付部102は、電子ブック情報のページを表示する操作である表示操作を受け付ける。表示操作は、例えば、一の電子ブック情報の特定のページを指定して表示する操作であっても良いし、電子ブック情報のページをめくる操作であっても良い。ページをめくる操作は、現在表示されているページの次のページや前のページ等を表示する操作と考えて良い。また、単に一の電子ブック情報を表示する操作であっても良い。この場合、デフォルトで指定されたページ(例えば1ページ目)や、前回の表示を終了したページ等を表示する操作を受け付けたことと考えて良い。また、電子ブック処理装置1の電源投入時等に電子ブック情報のページが表示される場合、電源投入操作を、表示操作と考えても良い。
【0037】
ここで述べる受け付けとは、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付け、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信等を含む概念である。入力手段はキーボードやマウスやタッチパネルやメニュー画面によるもの等、何でも良い。操作受付部102は、キーボードやマウスやタッチパネル等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
【0038】
指定コンテンツ検出部103は、操作受付部102が受け付けた操作が示すページに配置されているコンテンツ情報から、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報を検出する。例えば、指定コンテンツ検出部103は、操作が示すページに配置されるコンテンツ情報を、操作対象となる電子ブックの電子ブック情報から読み出し、これらが、予め指定された条件を満たすか否かを判断する。
【0039】
例えば、予め指定された条件は、コンテンツ情報のデータタイプである。例えば、指定コンテンツ検出部103は、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報として、文字列を有するコンテンツ情報を検出する。また、文字列のコンテンツ情報を検出しても良い。
【0040】
また、予め決められた条件は、画像コンテンツ情報の吹き出しである。例えば、指定コンテンツ検出部103は、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報として、吹き出しを有するコンテンツ情報を検出する。吹き出しとは、例えば、漫画のセリフが配置される領域である。吹き出しは、例えば、ビットマップ画像やベクトル画像の画像コンテンツ情報から、文字列を検出し、さらに、この文字列の周囲の連続している予め決められた背景色(白)の領域検出を行い検出された領域、あるいは、その周囲の枠線等を、吹き出しとして検出する。なお、吹き出しの形状のパターンを示すパターン画像を複数用意し、このパターン画像のいずれかと一致する画像を、吹き出し部分として検出しても良い。
【0041】
指定コンテンツ検出部103は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。指定コンテンツ検出部103の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。なお、指定コンテンツ検出部103がコンテンツ情報の検出を行う際に用いる予め決められた条件を示す情報は、例えば、図示しない記憶媒体等に予め蓄積されるようにする。
【0042】
表示部104は、表示操作が示すページに対応したコンテンツ情報のうちの、少なくとも指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページの画像であって、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報の少なくとも一部を非表示とし、かつ、非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるためのボタンオブジェクトである表示ボタンオブジェクトを配置したページの画像を表示する。非表示とする、ということは、非表示とするコンテンツ情報(あるいはその一部)が非表示となれば、どのように非表示とするかは問わない。例えば、非表示とするコンテンツ情報(あるいはその一部)を電子ブック情報から取得しないことであっても良い。また、非表示とするコンテンツ情報(あるいはその一部)を、ページに配置するとともに、その前面に更に、他の画像(例えば単色の画像等や、後述する表示ボタンオブジェクトが有するボタンの画像)を配置することであっても良い。あるいはアルファチャンネル等のマスク情報を用いて非表示とするコンテンツ情報(あるいはその一部)の画像を生成しないようにしても良い。表示部104は、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報全体を非表示としても良いし、その一部を非表示としても良い。非表示とする一部は、例えば、指定コンテンツ検出部103がコンテンツ情報を検出する際に用いた条件を満たす部分であることが好ましい。例えば、検出する条件として文字列が指定されていた場合、指定コンテンツ検出部103が検出した文字列コンテンツ情報のうちの、文字列上の領域のみを非表示としても良い。また、検出する条件が吹き出しであった場合、検出された吹き出し部分だけを非表示としても良い。また、表示部104は、指定コンテンツ検出部103が検出に用いられた条件以外の、コンテンツ情報内の予め指定された条件を満たす部分(例えば、文字列)だけを非表示としても良い。
【0043】
なお、表示部104は、表示操作が示すページに対応したコンテンツ情報のうちの、少なくとも指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報を配置したページの画像であって、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報の少なくとも一部を非表示とし、かつ、非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるためのボタンオブジェクトである表示ボタンオブジェクトを配置したページの画像を表示してもよい。このような場合も、単に指定コンテンツ検出部103が利用する「予め決められた条件」が、単に上述したような表示対象以外の検出条件とするか、表示対象の検出条件とするか、の違いとなり、表示部104では、結果的には同じ処理結果がえられると考えることができることから、ここでは、このような表示部104による表示も、上述したように、表示操作が示すページに対応したコンテンツ情報のうちの、少なくとも指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページの画像を表示すること等と考える。
【0044】
ボタンオブジェクトとは、ボタンとしての操作(例えばクリックやタップ等)を受け付け可能なオブジェクトである。表示ボタンオブジェクトとは、例えば、非表示とするコンテンツ情報(以下、非表示コンテンツ情報)を表示する操作を受け付ける領域を指定する情報と、この操作を受け付けた場合に、非表示コンテンツ情報を表示する処理を実行させるプログラム、あるいは表示させるための指示等を出力するためのプログラムとを対応付けて有する情報である。表示ボタンオブジェクトが受け付ける操作は、例えば、マウスクリックや、タッチパネルによるタップ等である。表示ボタンオブジェクトに対して操作が行われた場合に実行されるプログラムは、例えば、この表示ボタンオブジェクトが配置される位置に本来であれば配置されるコンテンツ情報を読み出して配置する処理である。ただし、表示ボタンオブジェクトは、表示されているページ上の全ての非表示のコンテンツ情報を表示する処理を実行させるためのプログラムを有するボタンオブジェクトであっても良い。
【0045】
表示ボタンオブジェクトは、更に、表示する操作を受け付ける領域を可視化して表示するための予め決められた画像を示す画像情報を有していてもよい。この画像情報は、例えば、ボタンの画像を示す画像情報である。このように、表示ボタンオブジェクトは、予め決められた1以上の画像情報を有する表示ボタンオブジェクトであってもよい。一方で、表示ボタンオブジェクトは、このような画像情報を有さないボタンオブジェクトである透明なボタンオブジェクトであってもよい。表示部104は、例えば、後述するオブジェクト格納部105等に予め格納されている表示ボタンオブジェクトを、適宜読み出して、ページ上に配置する。また、表示部104は、例えば、後述するオブジェクト格納部105等に予め格納されている表示ボタンオブジェクの部品を読み出して、この部品に含まれるプログラムの、表示対象となるコンテンツ情報を設定する変数部分を、非表示とするコンテンツ情報を指定する情報で置き換えることで、表示ボタンオブジェクトを生成してもよい。表示ボタンオブジェクトの部品については後述する。
【0046】
表示部104は、例えば、非表示とした部分上、またはその近傍に表示ボタンオブジェクトを配置する。通常、非表示とした部分上、または、その近傍に、非表示とされた非表示コンテンツ情報を表示させるための表示ボタンオブジェクトを配置する。これにより、ユーザが、非表示となっている部分やその近傍に対して予め決められたボタンを押す操作等を行うことで、非表示オブジェクトを表示させることが可能となる。なお、透明なボタンオブジェクトをページに配置するということは、ここでは、表示操作を受け付ける領域を設定することと考えても良い。
【0047】
表示部104の処理の一例を挙げると、表示部104は、表示操作が示すページに対応したコンテンツ情報のうちの、少なくとも指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を、電子ブック情報から取得する。そして、これらを、これらのコンテンツ情報に対応する位置情報が示す位置にそれぞれ配置したページの画像を生成する。この位置情報は、上述したように、例えば、電子ブック情報が有している。さらに、表示部104は、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報に対応付けられた位置情報を取得する。そして、コンテンツ情報が配置されたページの画像の、この位置情報が示す位置に、それぞれ、この位置情報に対応付けられたコンテンツ情報を表示するための、表示ボタンオブジェクトを配置する。ただし、表示ボタンオブジェクトを取得して配置する処理や、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を取得して配置する処理を行う順番等は問わない。例えば、表示ボタンオブジェクトと、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報とを一旦取得した後、これらを対応する位置情報が示す位置に配置していっても良い。なお、位置情報がない場合は、コンテンツ情報の取得順に表示するコンテンツ情報を配列しても良い。
【0048】
なお、表示部104は、非表示となったコンテンツ情報が本来配置される位置を、この非表示となったコンテンツ情報に対して予め決められた位置関係にあるコンテンツ情報で詰めて表示しても良い。予め決められた位置関係にあるコンテンツ情報とは、非表示のコンテンツ情報の上下左右や、斜め上下等に近接する位置にあるコンテンツ情報である。位置関係は、コンテンツ情報に対応する位置情報を用いて判断可能である。位置を詰めて表示する場合は、例えば、詰めるコンテンツ情報と、詰める位置の周囲に最初から配置されているコンテンツ情報との間隔が予め指定された間隔となるように、詰めるコンテンツ情報の配置される位置が設定される。なお、非表示となった部分に表示ボタンオブジェクトの画像が表示される場合は、この表示ボタンオブジェクトの画像も含めてコンテンツ情報を詰めるようにしても良い。このようにすることで、ページに配置されたコンテンツ全体が配置された領域を小さくすることができ、コンテンツ全体を表示画面内に、より大きく表示することが可能となる。
【0049】
また、表示部104は、ページ上のコンテンツ情報が非表示となっている領域の少なくとも一部を除いた領域を拡大して表示してもよい。もしくは、ページ上の、コンテンツ情報と表示ボタンオブジェクトが配置されている領域だけを拡大して表示しても良い。このようにすることで、ページ上のコンテンツ情報が表示されない領域をできる限り表示画面から排除することで、表示画面を有効利用できる。
【0050】
表示部104は、ディスプレイデバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。表示部104は、ディスプレイデバイスのドライバーソフトまたは、ディスプレイデバイスのドライバーソフトとディスプレイデバイス等で実現され得る。
【0051】
オブジェクト格納部105には、表示ボタンオブジェクト、または、表示ボタンオブジェクトの部品が格納される。表示ボタンオブジェクトの部品は、表示ボタンオブジェクトを生成するためのテンプレート情報と考えても良い。表示ボタンオブジェクトの部品は、例えば、ボタンの画像情報と、ボタンに対して予め指定された操作(例えば、マウスクリックやタップ等)が行われた場合に、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報を表示するためのプログラムとを有する情報である。ただし、このプログラムは、ボタンに対して操作が行われた場合に表示されるコンテンツ情報を指定する部分が変数となっているプログラムであるとする。この部品のプログラム内のコンテンツ情報を指定する変数を、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報を指定する情報で置き換えることで、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報を表示するための表示ボタンオブジェクトが取得される。また、表示ボタンオブジェクトの部品は、ユーザの操作に対して反応する領域を示す情報(例えば座標情報)を有していても良い。なお、この領域は、表示ボタンオブジェクトに対する操作で表示されるコンテンツ情報が配置される領域としても良い。また、この領域を示す情報は、プログラム内に格納されていても良い。また、表示ボタンオブジェクトの部品は、ボタンの画像情報を有していなくても良い。この場合、表示ボタンオブジェクトの部品により生成される表示ボタンオブジェクトは、例えば、透明な表示ボタンオブジェクトとなる。オブジェクト格納部105は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
【0052】
表示操作受付部106は、表示ボタンオブジェクトを押す操作である表示ボタン操作を受け付ける。ボタンを押す操作は、例えば、表示ボタンオブジェクトが示す領域上におけるマウスによるクリックや、タッチパネルのタップ等である。ここでのボタンを押す操作とは、必ずしも物理的に押す操作でなくても良く、ボタンをオン状態にすることも含む概念である。入力手段は、キーボードやマウスやタッチパネルやメニュー画面によるもの等、何でも良い。表示操作受付部106は、マウスやタッチパネル等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
【0053】
次に、電子ブック処理装置1の動作の一例について図2のフローチャートを用いて説明する。なお、ここでは、各表示ボタンオブジェクトは、この表示ボタンオブジェクトが配置されている領域の非表示のコンテンツ情報を表示するためのボタンオブジェクトであるとする。
【0054】
(ステップS201)操作受付部102は、電子ブック情報格納部101に格納されている一の電子ブック情報の1以上のページを表示する操作を受け付けたか否かを判断する。1以上のページは、例えば、一のページや、見開き2ページのページである。受け付けた場合、ステップS202に進み、受け付けていない場合、ステップS201に戻る。
【0055】
(ステップS202)指定コンテンツ検出部103は、カウンターmに1を代入する。
【0056】
(ステップS203)指定コンテンツ検出部103は、ステップS201で受け付けた操作によって表示対象となったページに配置されたオブジェクトの中から、予め決められた条件を満たすm番目のコンテンツ情報を検出する処理を行う。
【0057】
(ステップS204)表示部104は、指定コンテンツ検出部103がm番目のコンテンツ情報を検出したか否かを判断する。検出した場合、ステップS205に進み、検出していない場合、ステップS208に進む。
【0058】
(ステップS205)表示部104は、オブジェクト格納部105から、表示ボタンオブジェクトの部品を読み出し、m番目のコンテンツ情報を表示対象に指定する情報を設定することで、m番目のコンテンツ情報を表示するための表示ボタンオブジェクトを取得する。
【0059】
(ステップS206)表示部104は、取得した表示ボタンオブジェクトを図示しない記憶媒体等に一時記憶する。例えば、m番目のコンテンツ情報や、m番目のコンテンツ情報の位置情報等と対応付けて一時記憶しても良い。
【0060】
(ステップS207)表示部104は、カウンターmの値を1インクリメントする。そして、ステップS203に戻る。
【0061】
(ステップS208)表示部104は、ステップS205において検出されなかったコンテンツ情報を読み出す。
【0062】
(ステップS209)表示部104は、ステップS208で読み出したコンテンツ情報を、ページ情報が示す各ページの、コンテンツ情報に対応付けられた位置情報が示す位置に配置する。
【0063】
(ステップS210)表示部104は、ステップS205において、1以上の表示ボタンオブジェクトを取得したか否かを判断する。取得した場合、ステップS211に進み、取得していない場合、ステップS212に進む。
【0064】
(ステップS210)表示部104は、ステップS205で取得した各表示ボタンオブジェクトに対応する非表示のコンテンツ情報の位置情報を取得して、取得した位置情報が示す位置に表示ボタンオブジェクトを配置する。
【0065】
(ステップS212)表示部104は、コンテンツ情報、あるいは、コンテンツ情報および表示ボタンオブジェクトを配置したページを表示する。そして、ステップS213に進む。なお、既に、他のページ情報等が表示されている場合、新たなページで表示を更新する。
【0066】
(ステップS213)表示操作受付部106は、表示ボタン操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS214に進み、受け付けていない場合、ステップS217に進む。
【0067】
(ステップS214)表示部104は、表示ボタン操作に対応した表示ボタンオブジェクトに対応したコンテンツ情報を電子ブック情報格納部101から読み出す。
【0068】
(ステップS215)表示部104は、ステップS214で読み出したコンテンツ情報を、このコンテンツ情報に対応した位置情報が示す位置に配置する。
【0069】
(ステップS216)表示部104は、コンテンツ情報を配置したページを表示する。なお、既に、他のページ情報等が表示されている場合、新たなページで表示を更新する。そして、ステップS213に戻る。
【0070】
(ステップS217)操作受付部102は、他のページの表示操作を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS202に戻り、受け付けていない場合、ステップS213に戻る。
【0071】
なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
【0072】
次に、本実施の形態の電子ブック処理装置1の具体例について説明する。
【0073】
以下、本実施の形態における電子ブック処理装置1の具体的な動作について説明する。電子ブック処理装置1の概念図は図3である。ここでは、電子ブック処理装置1がいわゆるスマートフォンと呼ばれる多機能携帯電話である場合を例に挙げて説明する。この電子ブック処理装置1は、タッチパネル操作が可能なものであるとする。ただし、電子ブック処理装置1は、他の装置であっても良い。
【0074】
まず、ユーザが電子ブック処理装置1を操作して、インターネット等を介して、一の電子ブック情報をダウンロードしたとする。ダウンロードした電子ブック情報は、電子ブック処理装置1の図示しない受信部等で受信され、電子ブック情報格納部101に蓄積される。
【0075】
図4は、電子ブック情報格納部101に格納されている電子ブック情報のページ情報を管理するページ情報管理情報である。ページ情報管理情報において、「電子ブックID」は、電子ブック情報の識別情報であり、ここでは、電子ブック情報のファイル名であるとする。ここでは、ファイル名「bk001」の電子ブック情報がダウンロードされたとする。「ページID」は、ページIDであり、ここでは、ページのページ番号を兼用している。「ページ属性」は、ページの幅や高さ、背景色等のページの属性を示す情報である。
【0076】
図5は、電子ブック情報格納部101に格納されている電子ブック情報のコンテンツ情報を管理するコンテンツ情報管理情報である。コンテンツ情報管理情報は、「電子ブックID」、「コンテンツID」と、「コンテンツ」と、「表示フラグ」という項目を有している。「電子ブックID」は、図5の「電子ブックID」に相当する。「コンテンツID」は、上述したコンテンツIDであり、「コンテンツ」は、コンテンツ情報を示す。「表示フラグ」は、コンテンツ情報が表示されるか否かを示す情報であり、値が「1」であれば表示を示し、値が「0」であれば非表示を示す。ここでは、値はデフォルトの「1」であるとする。
【0077】
図6は、電子ブック情報格納部101に格納されている電子ブック情報の、コンテンツ情報の位置情報を管理する位置管理情報を示す図である。位置管理情報は、「電子ブックID」、「ページID」、「コンテンツID」、「位置」、「サイズ」という項目を有している。「電子ブックID」、「ページID」、「コンテンツID」は、それぞれ上述した「電子ブックID」、「ページID」、「コンテンツID」に相当する。「位置」は、ページ内に配置されたコンテンツ情報の中心の座標(x、y)を示す。「サイズ」は、ページに配置されるコンテンツ情報のサイズ(高さ,幅)を示す。なお、この「サイズ」は、コンテンツ情報の配置領域のサイズと考えても良い。ここは、x1〜x12や、y1〜y12や、h1〜h12や、w1〜w12は、それぞれ、予め指定された値であるとする。なお、ここでは、座標は、左上隅を(0,0)として、右方向がx軸の正方向、下方向がy軸の正方向であるとする。
【0078】
例えば、図4に示した電子ブックIDが「bk001」である電子ブック情報の1ページ目に、図6に示す位置管理情報が示すように図5に示したコンテンツ情報を配置した場合、1ページ目の画像は、図7に示すようになるものとする。図においては、各コンテンツIDを、ページに配置されているコンテンツ情報と対応付けて表示している。
【0079】
次に、ユーザが、ファイル名が「bk001」である電子ブック情報を表示する操作を行ったとすると、操作受付部102は、ファイル名が「bk001」である電子ブック情報の表示操作を受け付ける。ここでは、操作受付部102が受け付ける表示操作は、電子ブック情報の予め指定されたページ(例えば、1番目のページ)を表示する操作であるとする。
【0080】
表示操作を受け付けると、指定コンテンツ検出部103は、図示しない記憶媒体等から予め決められた条件を読み出す。読み出した条件は、ここでは一例として「文字列のコンテンツ情報」という条件であるとする。次に、指定コンテンツ検出部103は、ファイル名が「bk001」である電子ブック情報の1ページ目に配置されるコンテンツ情報を、例えばページの上方に配置されるものから順に電子ブック情報格納部101から読み出して、上記で取得した予め決められた条件を満たすコンテンツ情報であるか否かを判断する。
【0081】
指定コンテンツ検出部103が、1番目のページに配置される一のコンテンツ情報が文字列コンテンツ情報であると判断した場合、表示部104は、この文字列コンテンツ情報に対応した表示ボタンオブジェクトを取得する。具体的には、オブジェクト格納部105には、予め、ボタンの画像情報と、ボタンに対して予め指定された操作(例えば、マウスクリックやタップ等)が行われた場合に、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報を表示するためのプログラムとを有する表示ボタンオブジェクトの部品が格納されているものとする。ただし、このプログラムは、ボタンに対して操作が行われた場合に表示されるコンテンツ情報を指定する部分が変数となっているプログラムであるとする。そして、指定コンテンツ検出部103は、この表示ボタンオブジェクトの部品を読み出し、この部品のプログラム内のコンテンツ情報を指定する変数を、上記で検出した文字列コンテンツ情報を指定する情報で置き換える。これにより、検出した文字列コンテンツ情報を表示するための表示ボタンオブジェクトが取得される。そして、取得された表示ボタンオブジェクトと、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報とが対応付けられて、図示しない記憶媒体等に一時記憶される。
【0082】
例えば、指定コンテンツ検出部103は、まず、図6に示す位置管理情報から、電子ブックID「bk001」と、1番目のページであるページID「1」とに対応付けられたコンテンツIDのうちの、上から1番目のコンテンツIDである「0001」を読み出す。そして、このコンテンツID「0001」に対応したコンテンツ情報である「商品名:BS602」を、図5に示すコンテンツ管理情報から読み出し、このコンテンツ情報が文字列であるか否かを判断する。ここでは文字列であるため、指定コンテンツ検出部103は文字列コンテンツ情報を検出したこととなる。このため、指定コンテンツ検出部103は、図5に示したコンテンツ管理情報の、検出した非表示コンテンツ情報の「表示フラグ」を、デフォルトの値「1」から「0」に更新する。そして、表示部104は、オブジェクト格納部105から表示ボタンオブジェクトの部品を読み出し、部品に含まれるプログラムの表示対象となるコンテンツ情報を指定する変数の値を、コンテンツIDが「0001」であるコンテンツ情報を指定する値に更新する。この値は、コンテンツID「0001」でもよい。例えば、オブジェクト格納部105には、「input type="image src='ボタン画像'"onclick="loadtext(text_ID_#)"」(但し、「#」は、指定コンテンツ検出部103が検出した非表示とするコンテンツID、ボタン画像は「ボタン画像」のパスを示す)等のプログラムが格納された部品が格納されており、表示部104がこの部品を読み出して、「#」の部分を、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツID「0001」で更新することによって、コンテンツID「0001」のコンテンツ情報を表示するための表示ボタンオブジェクトを取得する。
【0083】
同様にして、指定コンテンツ検出部103は、図6に示す位置管理情報から、電子ブックID「bk001」と、1番目のページであるページID「1」とに対応付けられたコンテンツIDのうちの、2番目以降のコンテンツIDが示すコンテンツ情報が、予め決められたコンテンツ情報であるか否かを判断し、予め決められたコンテンツ情報であれば、上記と同様に、対応する「表示フラグ」の値を「0」に変更し、表示部104は、このコンテンツ情報を表示するための表示ボタンオブジェクトを取得して蓄積していく。なお、コンテンツ情報が予め決められたコンテンツ情報でない場合には、指定コンテンツ検出部103は、「表示フラグ」の値を「1」のまま更新せず、表示ボタンオブジェクトを取得しない。例えば、コンテンツIDが「0002」であるコンテンツ情報は、拡張子が「JPG」である画像ファイルであるため、対応する「表示フラグ」の値は「0」に更新されず、表示ボタンオブジェクトは取得されない。
【0084】
上記の処理が、電子ブックIDが「bk001」である電子ブック情報の、1番目のページに配置されるコンテンツ情報について行われたとする。
【0085】
図8は、表示部104が取得した表示ボタンオブジェクトを管理する表示ボタン管理情報である。表示ボタン管理情報は、「ボタンID」、「コンテンツID」、「プログラム」、「ボタン画像」という項目を有している。「ボタンID」は、表示ボタンオブジェクトを識別するための情報である。「コンテンツID」は、表示ボタンオブジェクトに対応付けられたコンテンツ情報のコンテンツIDである。「プログラム」は、表示ボタンオブジェクトの部品に含まれていたプログラムの、表示対象となるコンテンツ情報を指定する変数を、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報のコンテンツIDに変更して得られるプログラムである。また、「ボタン画像」は、表示ボタンオブジェクトの部品に含まれていたボタンの画像である。なお、ここでは、電子ブック情報のページ情報がHTML形式のデータとして提供されており、「プログラム」が、javascript(登録商標)である場合を例に挙げて示している。なお、ここでは、プログラムの詳細な記載や一部の記載は、説明のため、省略していたり、実際動作するものとは異なるものとなっている。また、電子ブック情報のページ情報には、上記の「プログラム」内で示す「loadtext(#)」という、テキストを呼び出して配置する関数が予め格納されているものとする。
【0086】
次に、表示部104は、電子ブック情報格納部101から「電子ブックID」が「bk001」であり、「ページID」が「1」であるページ情報を読み出す。また、表示部104は、図6に示す位置管理情報の「電子ブックID」が「bk001」であり、「ページID」が「1」であるレコードを検出し、これらのレコードの「コンテンツID」の値である「0001」〜「0006」を取得する。そして、取得した「コンテンツID」にそれぞれ対応するコンテンツ情報であって、「表示フラグ」が「1」であるコンテンツ情報を取得する。ここでは、コンテンツIDが「0002」、「0004」、「0006」であるコンテンツ情報を取得する。そして、取得した各コンテンツ情報の「コンテンツID」に対応した「位置」と「サイズ」の情報を図6に示す位置管理情報から取得し、各コンテンツ情報をそれぞれに対応した「位置」および「サイズ」で、上記で取得したページ情報が示すページ上に配置する。
【0087】
また、表示部104は、図8に示した表示ボタン管理情報の「ボタンID」が「B01」であるレコードの「コンテンツID」に対応する「位置」の情報「(x1,y1)」を、図6に示したコンテンツ管理情報から読み出す。そして、表示ボタン管理情報の「ボタンID」が「B01」であるレコードの「画像ボタン」の画像情報を読み出して、上記で取得した「位置」の情報「(x1,y1)」が示す座標に配置する。これにより「ボタンID」が「B01」である表示ボタンオブジェクトが配置される。また、表示ボタン管理情報の「ボタンID」が「B01」であるレコードの「プログラム」のプログラムを読み出して、このボタンと対応付けて配置する。同様にして、「ボタンID」が「B03」、および「B05」である表示ボタンオブジェクトをページ上にそれぞれ配置する。
【0088】
そして、表示部104は、上記のように、コンテンツ情報と、表示ボタンオブジェクトを配置したページの画像を、図示しないモニタ等に表示する。
【0089】
図9は、表示部104による電子ブック情報の1番目のページの表示例を示す図である。図において、ボタン91〜93は、それぞれ、コンテンツIDが「0001」、「0003」、および「0005」である文字列コンテンツ情報を表示する表示ボタンオブジェクトのボタン画像である。また、コンテンツ情報94〜コンテンツ情報96は、コンテンツIDが「0002」、「0004」、「0006」である画像コンテンツ情報である。
【0090】
このように、小さい画面等では内容が認識しにくい文字列コンテンツ情報が表示されないため、表示される情報数が絞り込まれて、見やすい画面表示を行うことが可能となる。これにより表示画面を有効利用することができる。
【0091】
ここで、電子ブック処理装置1の画面上にはタッチパネルが設けられており、ユーザが、ボタン91上を指でタップする操作を行ったとする。表示操作受付部106は、ユーザのタップに応じて、ボタン91を押す操作である表示ボタン操作を受け付ける。
【0092】
表示部104は、表示操作受付部106が表示ボタン操作を受け付けると、この操作の対象となったボタン91に対応する表示ボタンオブジェクトに対応付けられたプログラムを読み出して実行する。プログラムを実行することで、このプログラムが指定するコンテンツIDが「0001」であるコンテンツ情報をコンテンツ管理情報から読み出す。また、このコンテンツ情報の位置情報を位置管理情報から読み出す。そして、この位置管理情報が示す位置に、コンテンツIDが「0001」であるコンテンツ情報をページに配置する。この配置される位置に配置されていたボタン91は削除する。そして、表示部104は、コンテンツIDが「0001」であるコンテンツ情報を新たに配置したページを表示する。
【0093】
図10は、表示部104による更新されたページの表示例を示す図である。
【0094】
なお、ユーザによりページをめくって、次のページを表示する操作等が行われ、この操作を、操作受付部102が受け付けたとすると、ページIDが「2」であるページについて、上記と同様な処理が行われ、直前に表示されていたページIDが「1」である1番目のページの画像が、取得されたページIDが「2」である2番目ページの画像で更新され、2番目のページが表示される。
【0095】
以上、本実施の形態によれば、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報をページ上に表示しないようにできるため、ページに表示されるコンテンツ情報を制限することで、表示されるコンテンツ情報を減らして、表示画面を少ないコンテンツで有効に利用できるため、電子ブックを適切に閲覧することが可能となる。例えば、細かい文字のコンテンツは表示しないようにして、閲覧に適さないコンテンツを表示しないようにして見やすい画面をユーザに提供できる。また、表示ボタンオブジェクトを押すことで、非表示のコンテンツ情報も表示可能であるため、非表示となっているコンテンツもユーザの要求に応じて表示することができる。
【0096】
なお、表示部104がページを表示する際には、コンテンツ情報および表示ボタンオブジェクトが配置されている部分ができるだけ大きく表示されるように、ページを拡大して表示しても良い。例えば、図9に示す表示の代わりに、図11に示すようページを拡大して表示しても良い。これにより、表示領域を有効利用することができる。かかることは他の実施の形態においても同様である。
【0097】
なお、図5に示したコンテンツ情報管理情報の代わりに、XML形式の構造化されたデータを用いるようにしてもよい。例えば、図12に示すようなXML形式のデータを用いるようにしても良い。なお、ここでは、一の「アイテム」タグで囲まれたデータが、一のコンテンツ情報についてのデータであり、一の「アイテム」タグ内の、「コンテンツ」タグで囲まれたデータと、「コンテンツID」タグで囲まれたデータは、それぞれ一のコンテンツ情報についてのコンテンツ情報とコンテンツIDとを示す。また、「電子ブックID」タグで囲まれたデータは、電子ブックIDを示す。
【0098】
(実施の形態2)
本実施の形態の電子ブック処理装置2は、上記実施の形態の電子ブック処理装置1において、コンテンツ情報がグループ化されており、非表示となったコンテンツ情報を表示するための表示ボタンオブジェクトが、同じグループ内のコンテンツ情報上または近傍に配置されるようにしたものである。
【0099】
図13は、本発明の実施の形態2にかかる電子ブック処理装置2の構成を示すブロック図である。
【0100】
電子ブック処理装置2は、電子ブック情報格納部101、操作受付部102、指定コンテンツ検出部103、表示部204、オブジェクト格納部105、表示操作受付部106、および、グループ管理情報格納部207を備える。
【0101】
グループ管理情報格納部207には、電子ブック情報の一のページに配置された2以上のコンテンツ情報で構成される1以上のグループの識別情報(以下、グループ識別情報と称す)と、各グループに属するコンテンツ情報の識別情報(コンテンツ識別情報)とを対応付けて有するグループ管理情報が格納される。また、通常、グループ管理情報は、電子ブック情報と対応付けて管理される。一のページに配置されるコンテンツ情報のグループは2以上であることが好ましい。
【0102】
グループ管理情報格納部207には、例えば、1以上の文字列コンテンツ情報と、1以上の画像コンテンツ情報とで構成されるグループについてのグループ管理情報が格納される。例えば、グループ管理情報格納部207には、1以上の文字列コンテンツ情報の識別情報と、1以上の画像コンテンツ情報の識別情報とが、一のグループ識別情報と対応付けて格納される。
【0103】
グループ識別情報は、一のページに配置される複数のコンテンツ情報同士が同じグループに属するか属さないかを特定可能な情報であれば良く、グループ識別情報が一のグループを特定可能な情報であるか否かは問わない。例えば、電子ブック情報に含まれるコンテンツ情報がXML形式のデータの各要素の情報として提供される場合、グループ識別情報は、コンテンツ情報をグループ毎に囲う予め定義されたタグであっても良い。
【0104】
グループ管理情報格納部207にグループ識別情報が蓄積される過程やタイミング等は問わない。グループ管理情報格納部207は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。なお、グループ管理情報格納部207と上述した電子ブック情報格納部101とを一の格納部で実現しても良い。
【0105】
表示部204は、上記実施の形態1において説明した表示部104において、更に、上述したグループ管理情報を用いて、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報と同じグループのコンテンツ情報上または近傍に、表示ボタンオブジェクトを配置するようにしたものである。例えば、表示部204は、非表示コンテンツ情報を表示するための表示ボタンオブジェクトを、非表示コンテンツ情報と同じグループに属する、表示されるコンテンツ情報上または近傍に配置する。コンテンツ情報同士が、同じグループに属するか否かは、グループ管理情報によって、同じグループ識別情報と対応付けられているか否かにより判断可能である。また、特に、一のグループに文字列コンテンツ情報と画像コンテンツ情報とが含まれている場合であって、指定コンテンツ検出部103が検出する条件が、文字列を有するコンテンツ情報であった場合、表示部204は、指定コンテンツ検出部103が検出した文字列のコンテンツ情報と同じグループに属する画像情報のコンテンツ情報上または近傍に表示ボタンオブジェクトを配置するようにしてもよい。非表示となるコンテンツ情報と同じグループに属するコンテンツ情報上または近傍に配置される表示ボタンオブジェクトは、例えば、同じグループの非表示コンテンツ情報の全て、あるいは一部を表示するための表示ボタンオブジェクトである。
【0106】
図14は、電子ブック処理装置2の動作の一例を説明するためのフローチャートである。以下、動作について説明する。なお、図14において、図2と同一符号は同一または相当する処理ステップを示している。また、ここでのステップS203の検出処理は、文字列のコンテンツ情報を検出する処理であるとする。
【0107】
(ステップS1400)表示部204は、カウンターnに1を代入する。
【0108】
(ステップS1401)表示部204は、n番目の表示ボタンオブジェクトがあるか否かを判断する。ある場合、ステップS1402に進み、ない場合、ステップS1406に進む。
【0109】
(ステップS1402)表示部204は、グループ管理情報格納部207に格納されているグループ管理情報を用いて、n番目の表示ボタンオブジェクトに対応するコンテンツ情報が属するグループに、画像コンテンツ情報があるか否かを判断する。ある場合、ステップS1403に進み、ない場合、ステップS1405に進む。
【0110】
(ステップS1403)表示部204は、n番目の表示ボタンオブジェクトを、同じグループに属する画像コンテンツ上または近傍に配置する。なお、複数のコンテンツ情報がある場合、n番目の表示ボタンオブジェクトに対応したコンテンツ情報が配置される位置にもっと距離が近い画像コンテンツ上または近傍に表示ボタンオブジェクトを配置しても良い。
【0111】
(ステップS1404)表示部204は、カウンターnの値を1インクリメントする。そして、ステップS1401に戻る。
【0112】
(ステップS1405)表示部204は、n番目の表示ボタンオブジェクトを、この表示ボタンオブジェクトに対応するコンテンツ情報の位置情報が示す位置に配置する。
【0113】
(ステップS1406)表示部204は、コンテンツ情報と表示ボタンオブジェクトを配置したページを表示する。そして、ステップS213に進む。
【0114】
なお、図14のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
【0115】
以下、本実施の形態における電子ブック処理装置2の具体的な動作について説明する。
【0116】
ここでは、上記実施の形態1の具体例と同様に、指定コンテンツ検出部103によって、1番目のページに配置されるコンテンツ情報について、予め決められた条件に合うコンテンツ情報が検出され、図8に示すような、検出されたコンテンツ情報を表示するための表示ボタンオブジェクトが取得され、蓄積された状態であるとする。また、ここでは、コンテンツ管理情報で管理されているコンテンツ情報は、画像コンテンツ情報と文字列コンテンツ情報とであるとする。
【0117】
図15は、グループ管理情報格納部207に格納されているグループ管理情報の一例を示す図である。グループ管理情報は、「電子ブックID」、「ページID」、「グループID」、「コンテンツID」という項目を有している。これらの項目は、図5、図6等で説明した同じ項目名の項目に相当する。なお、グループ管理情報において、同じ「グループID」に対応するコンテンツIDが、同じグループに属するコンテンツ情報のコンテンツIDであることを示している。
【0118】
次に、表示部204は、上記具体例と同様に、コンテンツ管理情報の「表示フラグ」が「1」であるコンテンツ情報を配置する。ここで、表示部204は、図8に示した表示ボタン管理情報の1番目のレコードの「コンテンツID」である「0001」を読み出し、このコンテンツIDが「0001」であるコンテンツ情報と同じグループに属するコンテンツ情報であって、表示フラグが「1」であるコンテンツ情報を検索する。具体的には、図15に示したグループ管理情報において、対応する「グループID」の値が、「コンテンツID」が「0001」であるレコードの「グループID」の値と同じである「コンテンツID」があるか否かを判断する。ここでは、「コンテンツID」が「0001」であるレコードの「グループID」の値が「G001」であり、この値が、「コンテンツID」が「0002」であるレコードの「グループID」の値が一致する。このため、表示部204は、図5のコンテンツ管理情報において、「コンテンツID」が「0002」であるコンテンツ情報が画像コンテンツ情報であるか否かを判断する。画像コンテンツ情報であるため、表示部204は、図8に示した表示ボタン管理情報の1番目のレコードの表示ボタンオブジェクトを読み出して、コンテンツIDが「0002」であるコンテンツ情報上に配置する。なお、画像コンテンツ情報であるか否かの判断の代わりに、「表示フラグ」が「1」であるか否かを判断しても良い。ここでは、表示されるコンテンツ情報は、画像コンテンツ情報であり、表示されないコンテンツ情報は文字列コンテンツ情報であるからである。例えば、表示ボタンオブジェクトのボタン画像を、コンテンツ情報の中心上に配置する。また、このボタン画像に、表示ボタンオブジェクトのプログラムを対応付ける。
【0119】
なお、表示ボタンオブジェクトに対応するコンテンツ情報と同じグループに属するコンテンツ情報の中に、表示されるコンテンツ情報がない場合、表示ボタンオブジェクトは上記具体例を同様の位置に配置される。
【0120】
他の表示ボタンオブジェクトも、上記と同様にページ上に配置される。
【0121】
そして、表示部204は、コンテンツ情報と表示ボタンオブジェクトとを配置したページの画像を図示しないモニタ等に表示する。
【0122】
図16は、表示部204による1番目のページの画像の表示例を示す図である。図において、ボタン1601〜ボタン1603は、「ボタンID」が「B01」〜「B03」に対応する表示ボタンオブジェクトのボタン画像である。また、コンテンツ情報1604〜コンテンツ情報1606は、コンテンツIDが「0002」、「0004」、「0006」である画像コンテンツ情報である。
【0123】
ここで、ユーザの操作に応じて、表示操作受付部106が、ボタン1601を押す操作である表示ボタン操作を受け付けたとする。
【0124】
表示部204は、表示ボタン操作の対象となったボタン1601に対応する表示ボタンオブジェクトが有するプログラムを読み出して実行する。プログラムを実行することで、このプログラムが指定するコンテンツIDが「0001」であるコンテンツ情報をコンテンツ管理情報から読み出す。また、このコンテンツ情報の位置情報を位置管理情報から読み出す。そして、この位置管理情報が示す位置に、コンテンツIDが「0001」であるコンテンツ情報をページに配置する。また、ボタン1601は削除する。そして、表示部204は、コンテンツIDが「0001」であるコンテンツ情報を新たに配置したページを表示する。
【0125】
図17は、表示部204による更新されたページの表示例を示す図である。
【0126】
以上、本実施の形態によれば、同じグループに属する画像コンテンツ上または近傍に表示ボタンオブジェクトを配置することで、表示ボタンオブジェクトを押した場合に表示する文字列コンテンツ情報が、この表示ボタンオブジェクトが配置された画像コンテンツ情報に関連したものである(例えば、説明やコメント等である)ことが把握しやすく、操作性が向上するという効果がある。
【0127】
なお、図11に示したように、表示部104がページを表示する際には、表示されるコンテンツ情報および表示ボタンオブジェクトが配置されている部分ができるだけ表示されるように、ページを拡大して表示しても良い。また、これらのコンテンツ情報や表示ボタンオブジェクトが、表示画面の中央に配置されるよう、全体の表示位置を移動させても良い。これにより、表示領域を有効利用することができる。
【0128】
(実施の形態3)
本実施の形態の電子ブック処理装置3は、上記実施の形態1において説明した電子ブック処理装置が表示するような、予め指定された条件を満たすコンテンツ情報を非表示とし、かつ、この非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付ける表示ボタンオブジェクトを配置したページを表示可能な電子ブック情報を、電子ブック情報格納部101に格納された電子ブック情報から生成して出力する装置である。
【0129】
図18は、本発明の実施の形態3にかかる電子ブック処理装置3の構成を示すブロック図である。
【0130】
電子ブック処理装置2は、電子ブック情報格納部101、指定コンテンツ検出部303、出力部304、オブジェクト格納部105を備える。
指定コンテンツ検出部303は、電子ブック情報格納部101に格納された電子ブック情報が有するページ情報が示すページに配置されているコンテンツ情報から、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報を検出する。例えば、指定コンテンツ検出部303は、格納されている電子ブック情報の全てあるいは一部のページ情報について、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報の検出を行う。例えば、指定コンテンツ検出部303は、格納されている電子ブック情報の全てのページ情報について、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報の検出を行うことが好ましい。なお、条件を満たすコンテンツ情報を検出する処理等は、上記実施の形態1と同様であるので、ここでは詳細な説明は省略する。
【0131】
出力部304は、少なくとも指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページ情報であって、指定コンテンツ検出部103が検出したコンテンツ情報の少なくとも一部を非表示とし、かつ、当該非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるためのボタンオブジェクトである表示ボタンオブジェクトを配置したページ情報を有する電子ブック情報を出力する。なお、出力部304が表示ボタンオブジェクトを配置したページ情報を有する電子ブック情報を生成する処理等は、上述した表示部104等が、表示用のページ情報を生成する処理等と同様であるのでここでは詳細な処理の説明は省略する。出力部304は、生成した表示ボタンオブジェクトを配置したページ情報を有する電子ブック情報を出力する。ここで述べる出力とは、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラム等への処理結果の引渡し等を含む概念である。例えば、出力部304は、図示しない記憶媒体等に電子ブック情報を出力する。あるいは、他の装置等に電子ブック情報を送信しても良い。
出力部304は、通信手段や情報を記録するための出力デバイス等を含むと考えても含まないと考えても良い。出力部304は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。
【0132】
図19は、電子ブック処理装置2の動作の一例を説明するためのフローチャートである。以下、動作について説明する。なお、図19において、図2と同一符号は同一または相当する処理ステップを示している。また、ここでのステップS203の検出処理は、一例として文字列のコンテンツ情報を検出する処理であるとする。
【0133】
(ステップS1901)指定コンテンツ検出部303は、電子ブック情報格納部101に電子ブック情報が格納されているか否かを判断する。格納されている場合、ステップS1902に進み、格納されていない場合、処理を終了する。
【0134】
(ステップS1902)指定コンテンツ検出部303は、カウンターnに1を代入する。
【0135】
(ステップS1903)指定コンテンツ検出部303は、電子ブック情報にn番目のページ情報があるか否かを判断する。ある場合、ステップS1908に進み、ない場合、ステップS202に進む。なお、ステップS202からステップS207までの処理は、n番目のページ情報に関して行われる。
【0136】
(ステップS1904)出力部304は、n番目のページ情報についてステップS206で蓄積された表示ボタンオブジェクトが1以上あるか否かを判断する。ある場合、ステップS1905に進み、ない場合、ステップS1906に進む。
【0137】
(ステップS1905)出力部304は、ステップS205で取得した各表示ボタンオブジェクトに対応する非表示のコンテンツ情報の位置情報を取得して、取得した位置情報が示す位置に、非表示のコンテンツ情報の代わりに表示ボタンオブジェクトを配置したページ情報を取得する。
【0138】
(ステップS1906)出力部304は、ステップS1905で取得されたn番目のページ情報、または、そのままのn番目のページ情報を図示しない記憶媒体に一時記憶する。
【0139】
(ステップS1907)出力部304は、カウンターnの値を1インクリメントする。そして、ステップS1903に戻る。
【0140】
(ステップS1908)出力部308は、ステップS1906で一時記憶したページ情報を有する電子ブック情報を出力する。そして、処理を終了する。
【0141】
以下、本実施の形態における電子ブック処理装置3の具体的な動作について説明する。
【0142】
ここでは、上記実施の形態1の具体例と同様に、図4〜図6に示すような、電子ブック情報管理情報や、コンテンツ管理情報や、位置管理情報を有する電子ブック情報が、電子ブック情報格納部101に予め格納されているものとする。
【0143】
例えば、ユーザが電子ブック処理装置3に、電子ブック情報格納部101に格納されている電子ブック情報に対して、処理を実行させる指示を与えたとする。
【0144】
指定コンテンツ検出部303は、上記実施の形態1と同様に、電子ブック情報の1ページ目のページに配置されるコンテンツ情報の中から、予め決定されている条件を満たすコンテンツ情報、ここでは、例えば、文字列のコンテンツ情報を順次検出する。そして、出力部304は、検出されたコンテンツ情報を表示するための表示ボタンオブジェクトを取得して、図示しない記憶媒体等に一時記憶する。そして、1ページに配置されるコンテンツ情報についての検出が終了すると、出力部304は、検出されたコンテンツ情報が配置される位置に、このコンテンツ情報の代わりに、表示ボタンオブジェクトを配置するよう位置情報を設定したページ情報を生成し、図示しない記憶媒体に蓄積する。
【0145】
同様にして、指定コンテンツ検出部303は、2ページ以降のページについても、予め決定されている条件を満たすコンテンツ情報を検出する処理を行い、出力部304は、検出されたコンテンツ情報を表示ボタンオブジェクトに置き換えたページ情報を生成して、蓄積していく。
【0146】
そして、例えば、一の電子ブック情報の全てのページについての上記の処理が終了した時点で、出力部304は、上記で蓄積したページ情報を有する電子ブック情報を出力する。具体的には、図示しない記憶媒体等に書き出す。これにより、電子ブック処理装置3は、電子ブック情報格納部101に格納されている電子ブック情報を、通常の電子ブックを閲覧する装置等において、図9のような、文字列のコンテンツ情報を非表示とし、非表示としたコンテンツ情報が配置されていた位置に、この非表示のコンテンツ情報を表示するための表示ボタンオブジェクトを配置したページを表示させることが可能な電子ブック情報に自動変換することが可能となる。
【0147】
以上、本実施の形態によれば、電子ブック情報を、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報の代わりに、表示ボタンオブジェクトを配置した電子ブック情報に変換できるため、通常の電子ブックを閲覧する装置等においても、適切に閲覧することが可能な電子ブック情報を提供することが可能となる。
【0148】
なお、本実施の形態においては、上記実施の形態1において説明した電子ブック処理装置が表示するようなページを表示可能な電子ブック情報を生成して出力する電子ブック処理装置について説明したが、上述したようなグループ管理情報格納部207等を用意することによって、本実施の形態の電子ブック処理装置を、上記実施の形態2において説明した電子ブック処理装置2が表示するようなページを表示可能な電子ブック情報を生成して出力する電子ブック処理装置としてもよい。
【0149】
なお、上記各実施の形態における電子ブック処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。
【0150】
つまり、このプログラムは、ページの情報であるページ情報と、各ページ情報が示すページに配置されたコンテンツの情報であるコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、電子ブック情報のページを表示する操作である表示操作を受け付ける操作受付部と、操作受付部が受け付けた操作が示すページに配置されているコンテンツ情報から、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報を検出する指定コンテンツ検出部と、表示操作が示すページに対応したコンテンツ情報のうちの、少なくとも指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページの画像であって、指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報の少なくとも一部を非表示とし、かつ、非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるためのボタンオブジェクトである表示ボタンオブジェクトを配置したページの画像を表示する表示部と、表示ボタンオブジェクトを押す操作である表示ボタン操作を受け付ける表示操作受付部として機能させるためのプログラムであって、表示部は、表示ボタン操作に応じて、少なくとも一部が非表示となっているコンテンツ情報を表示したページの画像を表示するプログラムである。
【0151】
また、このプログラムは、ページの情報であるページ情報と、当該各ページ情報が示すページに配置されたコンテンツの情報であるコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、電子ブック情報が有するページ情報が示すページに配置されているコンテンツ情報から、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報を検出する指定コンテンツ検出部と、少なくとも前記指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページ情報であって、指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報の少なくとも一部を非表示とし、かつ、当該非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるためのボタンオブジェクトである表示ボタンオブジェクトを配置したページ情報を有する電子ブック情報を出力する出力部として機能させるためのプログラムである。
【0152】
なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には含まれない。
【0153】
また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。
【0154】
図20は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による電子ブック処理装置を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。
【0155】
図20において、コンピュータシステム900は、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ905、FD(Floppy(登録商標) Disk)ドライブ906を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。
【0156】
図21は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図21において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905、FDドライブ906に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。
【0157】
コンピュータシステム900に、上記実施の形態による電子ブック処理装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM921、またはFD922に記憶されて、CD−ROMドライブ905、またはFDドライブ906に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM921やFD922、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。
【0158】
プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による電子ブック処理装置の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。
【0159】
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
【産業上の利用可能性】
【0160】
以上のように、本発明にかかる電子ブック処理装置は、電子ブックの情報を処理する装置等として適しており、特に、電子ブックを閲覧する装置等として有用である。
【符号の説明】
【0161】
1、2 電子ブック処理装置
101 電子ブック情報格納部
102 操作受付部
103 指定コンテンツ検出部
104、204 表示部
105 オブジェクト格納部
106 表示操作受付部
207 グループ管理情報格納部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ページの情報であるページ情報と、当該各ページ情報が示すページに配置されたコンテンツの情報であるコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、
前記電子ブック情報のページを表示する操作である表示操作を受け付ける操作受付部と、
前記操作受付部が受け付けた操作が示すページに配置されているコンテンツ情報から、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報を検出する指定コンテンツ検出部と、
前記表示操作が示すページに対応したコンテンツ情報のうちの、少なくとも前記指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページの画像であって、前記指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報の少なくとも一部を非表示とし、かつ、当該非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるためのボタンオブジェクトである表示ボタンオブジェクトを配置したページの画像を表示する表示部と、
前記表示ボタンオブジェクトを押す操作である表示ボタン操作を受け付ける表示操作受付部とを備え、
前記表示部は、前記表示ボタン操作に応じて、少なくとも一部が非表示となっているコンテンツ情報を表示したページの画像を表示する電子ブック処理装置。
【請求項2】
前記表示部が配置する表示ボタンオブジェクトは、透明なボタンオブジェクトである請求項1記載の電子ブック処理装置。
【請求項3】
前記表示部が配置する表示ボタンオブジェクトは、予め決められた画像情報を有するボタンオブジェクトである請求項1記載の電子ブック処理装置。
【請求項4】
前記指定コンテンツ検出部は、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報として、文字列を有するコンテンツ情報を検出する請求項1から請求項3いずれか記載の電子ブック処理装置。
【請求項5】
前記指定コンテンツ検出部は、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報として、吹き出しを有するコンテンツ情報を検出する請求項1から請求項4いずれか記載の電子ブック処理装置。
【請求項6】
前記表示部は、非表示とした部分上、またはその近傍に表示ボタンオブジェクトを配置する請求項1から請求項5いずれか記載の電子ブック処理装置。
【請求項7】
前記電子ブック情報の一のページに配置された2以上のコンテンツ情報で構成される1以上のグループの識別情報と、当該各グループに属するコンテンツ情報の識別情報とを対応付けて有するグループ管理情報が格納されるグループ管理情報格納部を更に備え、
前記表示部は、前記グループ管理情報が示す、前記指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報と同じグループのコンテンツ情報上または近傍に、表示ボタンオブジェクトを配置する請求項1から請求項6記載の電子ブック処理装置。
【請求項8】
前記グループ管理情報格納部には、文字列の1以上のコンテンツ情報と、画像情報の1以上のコンテンツ情報とで構成されるグループについてのグループ管理情報が格納されており、
前記指定コンテンツ検出部は、文字列のコンテンツ情報を検出し、
前記表示部は、前記指定コンテンツ検出部が検出した文字列のコンテンツ情報と同じグループに属する画像情報のコンテンツ情報上または近傍に表示ボタンオブジェクトを配置する請求項1から請求項6記載の電子ブック処理装置。
【請求項9】
ページの情報であるページ情報と、当該各ページ情報が示すページに配置されたコンテンツの情報であるコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、
前記電子ブック情報が有するページ情報が示すページに配置されているコンテンツ情報から、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報を検出する指定コンテンツ検出部と、
少なくとも前記指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページ情報であって、前記指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報の少なくとも一部を非表示とし、かつ、当該非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるためのボタンオブジェクトである表示ボタンオブジェクトを配置したページ情報を有する電子ブック情報を出力する出力部とを備えた電子ブック処理装置。
【請求項10】
ページの情報であるページ情報と、当該各ページ情報が示すページに配置されたコンテンツの情報であるコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、操作受付部と、指定コンテンツ検出部と、表示部と、表示操作受付部とを用いて行われる電子ブック処理方法であって、
前記操作受付部が、前記電子ブック情報のページを表示する操作である表示操作を受け付ける操作受付ステップと、
指定コンテンツ検出部が、前記操作受付部が受け付けた操作が示すページに配置されているコンテンツ情報から、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報を検出する指定コンテンツ検出ステップと、
前記表示部が、前記表示操作が示すページに対応したコンテンツ情報のうちの、少なくとも前記指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページの画像であって、前記指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報の少なくとも一部を非表示とし、かつ、当該非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるためのボタンオブジェクトである表示ボタンオブジェクトを配置したページの画像を表示する表示ステップと、
前記表次操作受付部が、前記表示ボタンオブジェクトを押す操作である表示ボタン操作を受け付ける表示操作受付ステップとを備え、
前記表示ステップは、前記表示ボタン操作に応じて、少なくとも一部が非表示となっているコンテンツ情報を表示したページの画像を表示する電子ブック処理方法。
【請求項11】
ページの情報であるページ情報と、当該各ページ情報が示すページに配置されたコンテンツの情報であるコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部と、指定コンテンツ検出部と、出力部とを用いて行われる電子ブック処理方法であって、
前記指定コンテンツ検出部が、前記電子ブック情報が有するページ情報が示すページに配置されているコンテンツ情報から、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報を検出する指定コンテンツ検出ステップと、
前記出力部が、少なくとも前記指定コンテンツ検出ステップで検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページ情報であって、前記指定コンテンツ検出ステップで検出したコンテンツ情報の少なくとも一部を非表示とし、かつ、当該非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるためのボタンオブジェクトである表示ボタンオブジェクトを配置したページ情報を有する電子ブック情報を出力する出力ステップとを備えた電子ブック処理方法。
【請求項12】
ページの情報であるページ情報と、当該各ページ情報が示すページに配置されたコンテンツの情報であるコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、
前記電子ブック情報のページを表示する操作である表示操作を受け付ける操作受付部と、
前記操作受付部が受け付けた操作が示すページに配置されているコンテンツ情報から、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報を検出する指定コンテンツ検出部と、
前記表示操作が示すページに対応したコンテンツ情報のうちの、少なくとも前記指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページの画像であって、前記指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報の少なくとも一部を非表示とし、かつ、当該非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるためのボタンオブジェクトである表示ボタンオブジェクトを配置したページの画像を表示する表示部と、
前記表示ボタンオブジェクトを押す操作である表示ボタン操作を受け付ける表示操作受付部として機能させるためのプログラムであって、
前記表示部は、前記表示ボタン操作に応じて、少なくとも一部が非表示となっているコンテンツ情報を表示したページの画像を表示するプログラム。
【請求項13】
ページの情報であるページ情報と、当該各ページ情報が示すページに配置されたコンテンツの情報であるコンテンツ情報とを有する電子ブック情報が格納される電子ブック情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、
前記電子ブック情報が有するページ情報が示すページに配置されているコンテンツ情報から、予め決められた条件を満たすコンテンツ情報を検出する指定コンテンツ検出部と、
少なくとも前記指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報以外のコンテンツ情報を配置したページ情報であって、前記指定コンテンツ検出部が検出したコンテンツ情報の少なくとも一部を非表示とし、かつ、当該非表示となったコンテンツ情報を表示する操作を受け付けるためのボタンオブジェクトである表示ボタンオブジェクトを配置したページ情報を有する電子ブック情報を出力する出力部として機能させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate