説明

電子レンジ調理用包装袋

【課題】加熱時に通蒸穴から蒸気が抜ける構造の包装袋において、蒸気が抜ける確実性を高める。
【解決手段】上フィルムと下フィルムとを重ねて形成される包装袋であって、上フィルムの一部分に、易剥離性を有するイージーピールテープを挟んで折りこみ、シールして形成された折込部と、上フィルムの残りの部分と下フィルムとを重ね、重なり合う領域の周辺部をシールして形成された本体部とを備え、折込部は、イージーピールテープの両面が、それぞれ上フィルムとシールされた、両面シール部と、イージーピールテープの一面が、上フィルムとシールされた、片面シール部と、両面シール部より、折込部の先端側に形成された通蒸穴とを含み、両面シール部の、少なくとも通蒸穴の近傍において、イージーピールテープの一面と上フィルムとのシール強度が、イージーピールテープの他面と上フィルムとのシール強度より強い。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、食材や調味液などの食品等を封入し電子レンジ等により加熱調理するための電子レンジ調理用包装袋に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、食品等の内容物を予め内部に封入した状態で電子レンジによる加熱が可能な包装袋が提案されている。このような包装袋の一例を図6に示す。図6は、従来の包装袋1の平面図である。図7は、図1のB−B´線に沿った部分の断面を模式的に示す図である。包装袋1は、上フィルム2と下フィルム3とを重ね合わせ、周辺部がシールされて形成されている。上フィルム2には、包装袋1の幅全体にわたって上フィルム2が折り返され、易剥離性を有する帯状のイージーピールテープ4を挟んだ折込部5が設けられている。折込部5において、イージーピールテープ4の両面の、包装袋1の幅全体にわたる線状の領域(本シール領域8)が、上フィルム2とシールされている。折込部5の先端寄りの部分に通蒸穴6が設けられている。
【0003】
また、包装袋1の製造時において、イージーピールテープ4の位置決めのため、本シール領域8のシール処理の前に、イージーピールテープ4の一面の、包装袋1の幅全体にわたる線状の領域(仮シール領域7)が、上フィルム2にシールされる。
【0004】
包装袋1を加熱すると、図示しない内容物に含まれる水分が気化し、包装袋1の内圧が高くなるため、折込部5の、仮シール領域7においてシールされたのとは反対側の、上フィルム2の本シール領域8において、上フィルム2がイージーピールテープ4から剥離し、通蒸穴6から蒸気が抜ける。図8の(a)は、この様子を示す包装袋1の断面図である。これにより、内容物が適度に蒸され、調理が行われる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】国際公開第2005/009869号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
包装袋1を加熱したとき、かりに、折込部5の、仮シール領域7においてシールされた側の、本シール領域8において、上フィルム2がイージーピールテープ4から剥離した場合、イージーピールテープ4が、上フィルム2の通蒸穴6をふさぎ、蒸気が抜けるのを妨げる。図8の(b)は、この様子を示す包装袋1の断面図である。この場合、包装袋1の内圧を減ずることができず、包装袋1が破裂するおそれがある。
【0007】
本発明は、加熱時に通蒸穴から蒸気が抜ける構造の包装袋において、蒸気が抜ける確実性を高めることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、上フィルムと下フィルムとを重ねて形成される包装袋であって、上フィルムの一部分を、当該部分どうしが対向するように折り、易剥離性を有するイージーピールテープを挟んでシールして形成された折込部と、上フィルムの残りの部分と下フィルムとを重ね、重なり合う領域の周辺部をシールして形成された本体部とを備え、折込部は、イージーピールテープの両面が、それぞれ上フィルムとシールされた、両面シール部と、イージーピールテープの一面が、上フィルムとシールされた、片面シール部と、両面シール部より、折込部の先端側に形成された通蒸穴とを含み、両面シール部の、少なくとも通蒸穴の近傍において、イージーピールテープの一面と上フィルムとのシール強度が、イージーピールテープの他面と上フィルムとのシール強度より強い、包装袋である。
【0009】
また、片面シール部は、少なくとも通蒸穴の近傍において、両面シール部に接続することが好ましい。
【0010】
本発明は、また、上フィルムと下フィルムとを重ねて形成される包装袋の製造方法であって、上フィルムと易剥離性を有するイージーピールテープの一面とをシールする仮シール工程と、イージーピールテープを、上フィルムで挟み、上フィルムとイージーピールテープの両面とをシールして、折込部を形成する本シール工程と、折込部の先端部に通蒸穴を形成する貫通工程とを含み、仮シール工程によりシールされる仮シール領域は、少なくとも通蒸穴の近傍において、本シール工程によりシールされる本シール領域と重複する、包装袋の製造方法である。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、通蒸穴から蒸気が抜ける構造の包装袋において、加熱時にイージーピールフィルムが通蒸穴をふさぐことを防止し、蒸気が抜ける確実性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施形態に係る包装袋の平面図
【図2】本発明の実施形態に係る包装袋の断面模式図
【図3】本発明の実施形態に係る包装袋の断面模式図
【図4】本発明の実施形態に係る包装袋の平面
【図5】本発明の実施形態に係る包装袋の平面
【図6】従来の包装袋の平面図
【図7】従来の包装袋の断面模式図
【図8】従来の包装袋の断面模式図
【発明を実施するための形態】
【0013】
(実施形態)
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
【0014】
まず、本実施形態に係る包装袋100の構成を説明する。図1は、本発明の実施の形態の包装袋100の平面図である。図2は、図1のA−A´線に沿った部分の断面を模式的に示す図である。包装袋100は、上フィルム102と下フィルム103とを重ね合わせ、重なり合う部分の周辺部がシールされて形成されている。上フィルム102の端部を除く一部分は、包装袋100の幅全体にわたって包装袋100の外方に折り返され、互いに対向している。この部分には、易剥離性を有する帯状のイージーピールテープ104が挟まれてシールされて、折込部105が形成されている。折込部105には、イージーピールテープ104の両面が、上フィルム102とシールされた両面シール部111(図1において右下がりの斜線で示す箇所)と、イージーピールテープ104の一面が上フィルム102とシールされた片面シール部112(図1において右上がりの斜線で示す箇所)とが形成されている。また、折込部105には、両面シール部111より折込部105の先端側を貫通して形成された通蒸穴106が設けられている。
【0015】
片面シール部112および両面シール部111の形成方法を図2を参照して説明する。
包装袋100の製造時において、イージーピールテープ104の位置決めのため、まず、上フィルム102の折込部105を構成する領域内の、包装袋100の幅全体にわたる所定の仮シール領域122(図1において破線で囲まれた領域)において、上フィルム102とイージーピールテープ104の一面とをシール処理する。これを仮シール処理と呼ぶ。
【0016】
その後、イージーピールテープ104を、上フィルム102で挟んだ状態で、上フィルム102がイージーピールテープ104を挟む領域内の、包装袋100の幅全体にわたる所定の本シール領域121(図1において実線で囲まれた領域)を、シール処理することにより、上フィルム102と、イージーピールテープ104の両面とがシールされる。これを本シール処理と呼ぶ。この本シール処理によって、折込部105における包装袋100の気密が確保される。
【0017】
図2に示すように、仮シール領域122は、本シール領域121からみて、通蒸穴106の反対側の領域である。また、仮シール領域122は、通蒸穴106の近傍において、本シール領域121に接続して、通蒸穴106側の端縁まで本シール領域121と重複している。仮シール領域122のうち、本シール領域121に重複しない領域が、片面シール部112を構成する。また、本シール領域121が、両面シール部111を構成する。なお、両面シール部111および片面シール部112のシール処理においては、上フィルム102のシーラント層がイージーピールテープ104に溶着される。図2においては、この溶着箇所を分かりやすく示すため、便宜的に溶着領域を矩形で示してある。
【0018】
包装袋100を加熱すると、図示しない内容物に含まれる水分が気化し、包装袋100の内圧が高くなる。両面シール部111の、本シール領域121と仮シール領域122とが重複する領域においては、イージーピールテープ104の一面は、仮シール処理および本シール処理により、2回シール処理されているため、本シール処理のみが行われたイージーピールテープ104の他面に比べて、シール強度が強い。したがって、上フィルム102の両面シール部111において、本シール処理のみが行われた上フィルム102がイージーピールテープ104が剥離する。これにより、通蒸穴106から蒸気が抜ける。図3は、この様子を示す包装袋100の断面図である。
【0019】
このように本実施形態においては、両面シール部111において、イージーピールテープ104の一面と、上フィルム102との接着強度を、イージーピールテープ104の他面と上フィルム102との接着強度より、仮シール処理によって、容易に強化することができる。これにより、包装袋100の加熱時に、両面シール部111において仮シール処理をしていない側の上フィルム102とイージーピールテープ104との剥離が確実に行われ、通蒸穴106から確実に蒸気が抜けるようにすることができる。
【0020】
以上においては、仮シール領域122は、本シール領域121からみて、通蒸穴106の反対側の領域であり、通蒸穴106の近傍において、本シール領域121に接続して、通蒸穴106側の端縁まで本シール領域121と重複するものとした。しかし、本発明は、これに限定されず多様に変形して実施可能である。
【0021】
(変形例1)
本発明の変形例に係る包装袋200の平面図を図4に示す。包装袋200は、包装袋100において、仮シール領域122が、本シール領域121の折込部105先端側の端部の一部を除くほぼ全体を覆うようにしたものである。
【0022】
(変形例2)
本発明の他の変形例に係る包装袋の平面図を図5に示す。包装袋300は、包装容器100において、仮シール領域122が、2つの分離した領域であり、1つの領域は本シール領域121からみて通蒸穴106の反対側の位置の線状の領域であり、もう1つの領域は、本シール領域121と一致する領域であるようにしたものである。
【0023】
これらの変形例においても、包装袋の加熱時に、両面シール部111において仮シール処理をしていない側の上フィルム102とイージーピールテープ104との剥離が確実に行われ、通蒸穴106から確実に蒸気が抜けるようにすることができる。
【産業上の利用可能性】
【0024】
本発明は、内容物を封入し密封可能な電子レンジ調理用包装袋に有用であり、とくに、加熱により食材等から生じる蒸気による包装体の破損を防止しつつ加熱調理することが可能な包装用袋に有用である。
【符号の説明】
【0025】
100、200、300 包装袋
102 上フィルム
103 下フィルム
104 イージーピールテープ
105 折込部
106 通蒸穴
111 両面シール部
112 片面シール部
121 本シール領域
122 仮シール領域

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上フィルムと下フィルムとを重ねて形成される包装袋であって、
前記上フィルムの一部分を、当該部分どうしが対向するように折り、易剥離性を有するイージーピールテープを挟んでシールして形成された折込部と、
前記上フィルムの残りの部分と前記下フィルムとを重ね、重なり合う領域の周辺部をシールして形成された本体部とを備え、
前記折込部は、
前記イージーピールテープの両面が、それぞれ前記上フィルムとシールされた、両面シール部と、
前記イージーピールテープの一面が、前記上フィルムとシールされた、片面シール部と、
前記両面シール部より、前記折込部の先端側に形成された通蒸穴とを含み、
前記両面シール部の、少なくとも前記通蒸穴の近傍において、前記イージーピールテープの前記一面と前記上フィルムとのシール強度が、前記イージーピールテープの他面と前記上フィルムとのシール強度より強い、包装袋。
【請求項2】
前記片面シール部は、少なくとも前記通蒸穴の近傍において、前記両面シール部に接続する、請求項1に記載の包装袋。
【請求項3】
上フィルムと下フィルムとを重ねて形成される包装袋の製造方法であって、
前記上フィルムと易剥離性を有するイージーピールテープの一面とをシールする仮シール工程と、
前記イージーピールテープを、前記上フィルムで挟み、前記上フィルムと前記イージーピールテープの両面とをシールして、折込部を形成する本シール工程と、
前記折込部の先端部に通蒸穴を形成する貫通工程とを含み、
前記仮シール工程によりシールされる仮シール領域は、少なくとも前記通蒸穴の近傍において、前記本シール工程によりシールされる本シール領域と重複する、包装袋の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−91513(P2013−91513A)
【公開日】平成25年5月16日(2013.5.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−235420(P2011−235420)
【出願日】平成23年10月26日(2011.10.26)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】