説明

電子機器およびプログラム

【課題】顧客がレシートの印刷前に印刷内容を確認し、レシートの要否を判断することのできる電子機器およびプログラムを提供することである。
【解決手段】会計情報を入力する入力部と、会計情報に基づきレシートの画像データを生成する画像生成部と、画像生成部により生成される画像データに基づくレシートに含まれる画像と、レシートの印刷の要否を選択する要否選択部とが表示される表示部と、表示部の要否選択部によりレシート発行が選択された場合にレシートを印刷するレシートプリンタと、を備える電子機器。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、電子機器およびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、スーパーマーケットや量販店において、商品販売データの処理を行うため、オペレータ用の画面および客用の画面を備えたPOS(Point Of Sales)端末等の電子機器が用いられている(特許文献1参照)。POS端末を用いた従来の会計処理では、顧客の購入商品の会計時に毎回レシートが印刷されていた。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、レシートを必要としない顧客もいるため、店員は会計時に毎回顧客に対してレシートの要否を確認するとともに、不要なレシートを廃棄する必要があり、作業効率が悪かった。
【0004】
また、不要なレシートが印刷された場合には、紙資源の無駄にもなっていた。
【0005】
さらに、レシートには購入品目や代金以外に、クーポン等の顧客にとって有益な付加情報も印刷される場合がある。しかし、顧客はレシートの要否の判断に際し、事前にレシートの内容を確認することができないため、付加情報が印刷されていることに気がつかず、レシートを不要と判断し受け取らないことで、不利益を被る場合もあった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態の電子機器は、会計情報を入力する入力部と、会計情報に基づきレシートの画像データを生成する画像生成部と、画像生成部により生成される画像データに基づくレシートの画像と、レシートの印刷の要否を選択する要否選択部とが表示される表示部と、表示部の要否選択部によりレシート発行が選択された場合にレシートを印刷するレシートプリンタと、を備える。
【0007】
また、実施形態のプログラムは、コンピュータを、会計情報を入力する入力手段と、会計情報に基づきレシートの画像データを生成する画像生成手段と、画像生成手段により生成される画像データに基づくレシートに含まれる画像と、レシートの印刷の要否を選択する要否選択部とを表示させる画像表示手段と、表示手段の要否選択部によりレシート発行が選択された場合にレシートを印刷させる印刷手段と、して機能させる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】図1は、POS端末の外観図である。
【図2】図2は、客面表示器に表示される画像を示す図である。
【図3】図3は、POS端末の制御回路を示す図である。
【図4】図4は、CPUの機能ブロック図である。
【図5】図5は、第1の実施例におけるレシート発行に際して実行される処理の流れを示すフローチャートである。
【図6】図6は、第2の実施例におけるレシート発行に際して実行される処理の流れを示すフローチャートである。
【図7】図7は、レシートの画像として付加情報部分を表示した例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる電子機器、およびプログラムの実施の一形態を詳細に説明する。なお、本実施の形態では、この発明にかかる電子機器、およびプログラムをPOS(Point of Sales)ターミナルに適用した例について説明するが、パーソナルコンピュータなど、ハードウェアの起動に際してテストを実行する電子機器であれば、この発明を適用することができる。
【0010】
図1は、POS端末の外観図である。POS端末1は、現金等を収容するためのドロワ2の上に載置されており、このドロワ2の引出し2aの開閉を制御する。
【0011】
POS端末1の本体には、正面側にキーボード3、モードスイッチ4、カードリーダ5、およびオペレータ表示器(カラー液晶表示器)6が設けられ、背面側に顧客に面するように客面表示器(カラー液晶表示器)7が設けられている。また、POS端末1の本体には、レシート及びジャーナルをプリントするプリンタ9が設けられている。さらに、POS端末1から商品情報入力手段としてコードスキャナ10が導出されている。コードスキャナ10は、商品に付された商品ラベルに印刷された2次元コードやバーコードを読取る機能を有する。
【0012】
キーボード3は、預かり金額などを置数するための置数キー、1取引として販売登録された商品の合計出力を指示する小計キー、1取引の代金を現金決済することを宣言して当該取引の締めを指示する預/現計キー、置数データのクリアを指示するクリアキー等を備えている。
【0013】
モードスイッチ4は、「登録」,「点検」,「精算」,「設定」などの各種業務モードを選択するためのスイッチで、専用の鍵で操作される。因みに、「登録」とは、商品情報入力手段により入力された商品情報に基づいて商品の価格を加算してその売上データを記憶部に販売登録処理(商品登録手段)し、商品販売登録の終了が宣言された1取引の代金を精算してレシートを発行(登録締め手段)する業務のモードである。「点検」とは、記憶部に登録処理された各商品の売上データを集計しレポート出力する業務のモードである。「精算」とは、「点検」と同様に記憶部に登録処理された各商品の売上データを集計してレポート出力した後、記憶部の売上データをクリアする業務のモードである。「設定」とは、各種業務を実行する上で必要なデータを予め記憶部に設定するための業務である。
【0014】
カードリーダ5は、非現金決済に用いるカードが挿入されてスライド操作されることにより、そのカードに記録されているデータを読取る。
【0015】
オペレータ表示器6は、商品登録手段により販売登録された商品の品名,価格や、商品販売登録の終了が宣言され登録締め手段により1取引の合計金額、預かり金額、釣り銭額などを表示する。
【0016】
客面表示器7は、タッチパネルとなっていて、図2に示すように、客面表示部71にカラー写真やカラー動画によるコマーシャル情報、たとえば『いらっしゃいませ』などの顧客案内情報、取引明細(商品名、単価、個数)、取引結果(合計金額,預かり金額、釣り銭額)等を表示する。また、客面表示器7は、印刷予定のレシートに含まれる画像(レシートの一部または全部の画像)72、および、レシート発行の要否を選択する要否選択ボタン73を表示する。
【0017】
プリンタ9は、購入品目やその合計額等を連続紙に印刷してレシートとして発行するとともに、POS端末1の本体内部に設けられている記憶部に記憶されている1日の売上実績等のデータを内部に収納している連続紙に印刷してジャーナルとして発行する。
【0018】
次に、図3を用いて、POS端末1の制御回路について説明する。図3は、POS端末の制御回路を示す図である。
【0019】
POS端末1は、主制御部であるCPU(Central Processing Unit)20に、バスラインを介して、ROM(Read Only Memory)21、RAM(Random Access Memory)22、時計回路23、通信インタフェース24、I/O(Input/Output)ポート26、キーボードコントローラ27、カードリーダコントローラ28、表示コントローラ29,30、電子ジャーナルコントローラ31、プリンタコントローラ32、およびスキャナコントローラ33が接続されている。
【0020】
CPU20は、後述する各部の制御を行う部位である。CPU20は、図4に示すように、レシートに印刷される画像データを作成する画像生成部201と、客面表示器7に画像を表示させる画像表示部202と、を有する。
【0021】
ROM21(記憶手段)は、CPU20が実行するBIOS(Basic Input/Output System)、OS(Operating System)、当該OS上で実行されるドライバなどの固定的データを記憶する。
【0022】
RAM22は、販売登録商品の売上データを登録処理するための記憶部として機能するとともに、商品にたとえば商品コード、価格などの商品情報を対応付けた商品テーブルを記憶し、さらに、カラー写真やカラー動画による複数のコマーシャル情報や、「いらっしゃいませ」などの顧客案内情報、要否選択ボタン73の画像等を記憶している。商品テーブル、コマーシャル情報、および顧客案内情報については、商品価格の変化に応じて、あるいは季節の変化や新商品販売などに応じて、あるいは扱い商品の種別などに応じて、適宜に変更される。
【0023】
時計回路23は、現在の日時を計時する。通信インタフェース24は、LAN(Local Area Network)などの通信回線を通じて接続されるホストコンピュータ(不図示)とのデータ通信を制御する。
【0024】
I/O(Input/Output)ポート26は、上記モードスイッチ4から発せられるモード選択信号の取込み、上記ドロワ2の引出し2aを自動開放させるためのドロワ開放装置2bに対する駆動信号の出力などを行なう。
【0025】
キーボードコントローラ27は、キーボード3の操作に応じたキー信号を取込む。カードリーダコントローラ28は、上記カードリーダ5を制御する。
【0026】
表示コントローラ29は、上記オペレータ表示器6を駆動制御する。表示コントローラ30は、上記客面表示器7を駆動制御する。
【0027】
電子ジャーナルコントローラ31は、電子ジャーナル8を駆動制御する。プリンタコントローラ32は、CPU20の画像生成部201の指示に応じて上記プリンタ9を駆動制御し、CPU20から与えられる印字データに基づくレシート印字及びジャーナル印字を行わせる。
【0028】
スキャナコントローラ33は、上記コードスキャナ10で読取られたコード信号を取込む。
【0029】
次に、POS端末1のROM21に記憶されているBIOSおよびOS上で実行されるプログラムがCPU20に実行させる機能について説明する。
【0030】
[第1の実施例]
図5は、第1の実施例に係る電子機器としてのPOS端末1におけるレシート発行の各工程を示すフローチャートである。
【0031】
まず、ステップS1において、店員によりPOS端末のコードスキャナ10やキーボード3が操作されることにより顧客の購入商品の販売登録が行われた後、キーボード3の小計キーが押され、販売登録された商品等の会計情報の出力が指示され、CPU20による精算処理が開始される。
【0032】
次に、ステップS2において、CPU20が、会計情報に基づいてレシートに印刷される画像データを生成する。この画像データには、購入商品の一覧やそれぞれの金額、購入商品の合計金額等の会計情報の他、付加情報として、クーポン券や、購入商品の割引情報、セール等の開催予定に関する情報等が含まれ場合もある。生成された画像データはRAM22に保存される。
【0033】
次に、ステップS3において、RAM22から客面表示器7にステップS2で生成された画像データが送信され、この画像データが画像72として表示される(図2参照)。このとき、客面表示器7には、レシートの画像72の他、請求金額や、客がレシート発行の要否を選択するための要否選択ボタン73等も表示される。
【0034】
次に、ステップS4において、客面表示器7に表示された要否選択ボタン73によるレシート発行選択が行われたか否かが判断される。レシート発行選択が行われた(YES)場合には、ステップS5に進む。
【0035】
ステップS5では、RAM22からプリンタ9にレシート印刷データが送信される。
【0036】
次に、ステップS6において、プリンタ9が送信されたレシート印刷データに基づいてレシートが印刷、発行され、レシート発行が終了する。
【0037】
一方、ステップS4において、レシート発行選択が行われなかった(NO)場合は、ステップS7に進む。
【0038】
ステップS7では、客面表示器7に表示された要否選択ボタン73によるレシート不要選択が行われたか否かが判断される。レシート不要選択が行われた(YES)場合には、レシートの発行が行われずに一連の動作が終了する。
【0039】
一方、ステップS7においてレシート不要選択が行われなかった(NO)場合には、ステップS8に進む。
【0040】
ステップS8では、レシートイメージが表示されてから所定の時間が経過したか否かの判断が行われる。所定の時間が経過していない(NO)場合にはステップS4に進む。一方、所定の時間が経過している(YES)場合には、ステップS5に進み、ステップS6を経てレシート発行が行われる。
【0041】
上述した第1の実施例に係るPOS端末においては、客面表示器に発行前のレシートの画像が表示される。これにより、顧客はレシートに印刷されている合計金額やクーポン等の付加情報を確認した上でレシートの要否を選択することができ、有用なレシートであることに気付かず破棄してしまうことを効果的に防止することができる。
【0042】
また、店員が会計時に毎回顧客に対してレシートの要否を確認する必要がなくなるため、作業効率を向上させることができる。
【0043】
また、顧客がレシート発行を望まない場合にはレシートが発行されないため、紙資源を節約することもできる。
【0044】
また、レシートの発行の要否について、顧客と店員のいずれからも所定の時間内に選択が行われなかった場合にはレシートが発行されるようにすることで、精算処理を迅速に行うことができる。
【0045】
[第2の実施例]
図6は、第2の実施例に係る電子機器としてのPOS端末におけるレシート発行の各工程を示すフローチャートである。本実施例においては、上述した第1の実施例と異なり、顧客による客面表示器の操作の他、店員によるキーボードの操作によってもレシート発行の要否を選択することができる。これにより、顧客が会計時にレシート発行の要否を客面表示器の操作ではなく、店員に口頭で伝えた場合にも対処することができる。
【0046】
なお、図6に示すステップS21、S22、S23、S24、S25、S26およびS27は、それぞれ上述した図5に示すステップS1、S2、S3、S4、S5、S6およびS7と同様であるため、ここではその詳細な説明は省略する。
【0047】
図6に示すステップS24において、客面表示器7に表示された要否選択ボタン73によるレシート発行選択が行われたか否かが判断される。レシート発行選択が行われた(YES)場合には、ステップS25に進み、ステップS26を経てレシートが印刷される。
【0048】
一方、ステップS24において、レシート発行選択が行われなかった(NO)場合には、ステップS27に進む。
【0049】
次に、ステップS27において、客面表示器7によるレシート発行不要の選択が行われたか否かが判断される。レシート発行不要の選択が行われた(YES)場合には、レシートが発行されることなく一連の動作が終了する。
【0050】
一方、ステップS27において、レシート発行不要の選択が行われなかった(NO)場合には、ステップS28に進む。
【0051】
次に、ステップS28において、キーボード3におけるレシート発行選択が行われたか否かが判断される。なお、本実施例のPOS端末のキーボードには、レシート発行の要否を選択することのできる要否選択ボタン(不図示)が設けられている。
【0052】
ステップS28において、キーボードによるレシート発行選択が行われた(YES)場合には、ステップS25に進み、以下のステップを経てレシート発行が行われる。
【0053】
一方、ステップS28において、キーボードによるレシート発行選択が行われなかった(NO)場合には、ステップS29に進む。
【0054】
ステップS29では、レシートイメージが表示されてから所定の時間が経過したか否かの判断が行われる。所定の時間が経過していない(NO)場合にはステップS24に進む。一方、所定の時間が経過している(YES)場合には、ステップS25に進み、ステップS26を経てレシート発行が行われる。
【0055】
上述した第2の実施例に係るPOS端末においても、客面表示器に発行前のレシートの画像が表示される。これにより、顧客はレシートに印刷されている合計金額やクーポン等の付加情報を確認した上でレシートの要否を選択することができ、有用なレシートであることに気付かず破棄してしまうことを効果的に防止することができる。
【0056】
また、顧客がレシート発行の要否を客面表示器の操作ではなく、店員に口頭で伝えた場合にも対処することができる。
【0057】
また、店員が会計時に毎回顧客に対してレシートの要否を確認する必要がなくなるため、作業効率を向上させることができる。
【0058】
また、顧客がレシート発行を望まない場合にはレシートが発行されないため、紙資源を節約することもできる。
【0059】
また、レシートの発行の要否について、顧客と店員のいずれからも所定の時間内に選択が行われなかった場合にはレシートが発行されるようにすることで、精算処理を迅速に行うことができる。
【0060】
なお、上述した実施例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施例やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【0061】
例えば、上述した各実施例においては入力部としてキーボードが用いられているが、本発明においてはこれに限らず、オペレータ表示器をタッチパネルとして入力部としてもよい。これによっても上述した各実施例に係るPOS端末と同様の効果を奏することができる。
【0062】
また、上述した実施例においては客面表示器にレシート全体の画像が表示されていたが、本発明においてはこれに限らず、図7に示すように、付加情報部分、すなわち、クーポン券(図7(A)参照)や、購入商品の割引情報(図7(B)参照)、セール等のイベントの開催情報(図7(C)参照)等のみを表示するようにしてもよい。
【0063】
また、本実施形態のPOS端末で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
【0064】
さらに、本実施形態のPOS端末で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態のPOS端末で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
【0065】
本実施形態のPOS端末で実行されるプログラムは、上述した各部(画像生成部および画像表示部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記ROMからプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、画像形成部および画像表示部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
【符号の説明】
【0066】
1 POS端末
2 ドロワ
3 キーボード
4 モードスイッチ
5 カードリーダ
6 オペレータ表示器
7 客面表示器
9 プリンタ
【先行技術文献】
【特許文献】
【0067】
【特許文献1】特開2011−96126号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
会計情報を入力する入力部と、
前記会計情報に基づきレシートの画像データを生成する画像生成部と、
前記画像生成部により生成される前記画像データに基づくレシートに含まれる画像と、前記レシートの印刷の要否を選択する要否選択部とが表示される表示部と、
前記表示部の前記要否選択部によりレシート発行が選択された場合にレシートを印刷するレシートプリンタと、
を備える電子機器。
【請求項2】
前記レシートの前記画像データとして、購入品目および請求金額が含まれる請求項1記載の電子機器。
【請求項3】
前記レシートの前記画像データとして、クーポン画像が含まれる請求項1または2記載の電子機器。
【請求項4】
前記レシートの前記画像データとして、割引商品情報画像が含まれる請求項1乃至3の何れかに記載の電子機器。
【請求項5】
前記入力部は、前記レシートの印刷の要否を選択する機能を有する請求項1乃至4の何れかに記載の電子機器。
【請求項6】
コンピュータを、
会計情報を入力する入力手段と、
前記会計情報に基づきレシートの画像データを生成する画像生成手段と、
前記画像生成手段により生成される前記画像データに基づくレシートに含まれる画像と、前記レシートの印刷の要否を選択する要否選択部とを表示させる画像表示手段と、
前記画像表示手段の前記要否選択部によりレシート発行が選択された場合にレシートを印刷させる印刷手段と、
して機能させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2013−54632(P2013−54632A)
【公開日】平成25年3月21日(2013.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−193687(P2011−193687)
【出願日】平成23年9月6日(2011.9.6)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】