説明

電池用正極合剤の製造方法、アルカリ電池用正極合剤、アルカリ電池

【課題】機械的負荷を高めることなく、成形密度を高めることができる電池用正極合剤の製造方法を提供すること。
【解決手段】正極活物質及び導電剤を含有する混合物を、ローラーコンパクターにより減圧下において圧延した後、グラニュレーターで造粒する。その後、篩分を行って所定粒度の正極合剤顆粒を得て、加圧成形機により、減圧下において正極合剤顆粒を加圧成形することでリング状の正極合剤を製造する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電池に用いられる電池用正極合剤の製造方法、それにより製造されるアルカリ電池用正極合剤、及びその正極合剤を用いたアルカリ電池に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、アルカリ電池は、有底筒状の正極缶と、その正極缶内に収納されるリング状の正極合剤と、正極缶の中心部に配置されるゲル状負極合剤と、正極合剤とゲル状負極合剤との間に介在される有底筒状のセパレータと、正極缶の開口部に装着される集電体とを備えている。
【0003】
アルカリ電池における正極合剤は、正極活物質としての二酸化マンガン、黒鉛、水酸化カリウム、及びバインダを混合し、圧延、粉砕、篩分、成形の工程を経て製造される(例えば、特許文献1,2参照)。また、圧延、粉砕の工程の代わりに減圧乾燥工程を行うようにした正極合剤の製造方法も提案されている(例えば、特許文献3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2000−294233号公報
【特許文献2】特許第3192105号公報
【特許文献3】特開平10−199517号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、アルカリ電池において、放電性能(電池寿命)は活物質の充填量に大きく依存しており、より多くの活物質を一定の空間に充填することが重要となっている。このため、従来のアルカリ電池では、正極合剤を高密度かつ低空隙率の成形体とすることにより、放電性能が高められている。具体的には、二酸化マンガンや黒鉛を含有する混合物を、ローラーコンパクターで圧延(圧縮)し、次いでグラニュレーターで粉粒(造粒)した後、成形機で加圧成形する。この結果、高密度かつ低空隙率の正極合剤が得られる。従って、成形機の加圧力やローラーコンパクターの圧縮力を上げて高密度の正極合剤を作製すると、正極容量が増加して電池の放電性能を高めることができる。しかしながら、機械的負荷である成形機の加圧力を上げると、金型が磨耗しやすくなり、金型寿命が低下してしまう。同様にローラーコンパクターの圧縮力を上げると、圧延ローラが磨耗しやすくなり、圧延ローラの寿命が低下してしまう。なお、特許文献3の製造方法では、圧延、粉砕の工程がないため、ローラーコンパクターの寿命は考慮する必要はない。しかし、成形機の加圧力を上げて正極合剤を加圧成形する場合には、金型寿命の低下が問題となってしまう。
【0006】
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、機械的負荷を高めることなく、高密度かつ低空隙率の正極合剤を得ることができる電池用正極合剤の製造方法を提供することにある。また、別の目的は、アルカリ電池の放電性能を高めることができるアルカリ電池用正極合剤を提供することにある。さらに、別の目的は、放電性能を高めることができるアルカリ電池を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するための手段[1]〜[7]を以下に列挙する。
【0008】
[1]正極活物質及び導電剤を含有する混合物を、減圧脱気した状態で物理的に圧縮することを特徴とする電池用正極合剤の製造方法。
【0009】
従って、手段1に記載の発明によると、正極活物質及び導電剤を含有する混合物が減圧脱気された状態で物理的に圧縮されるので、従来のように常圧で圧縮される場合と比較して、正極合剤の成形密度を高めることができる。この結果、電池の放電性能を向上させることができる。
【0010】
[2]正極活物質及び導電剤を含有する混合物を、減圧下において圧延した後、造粒することを特徴とする電池用正極合剤の製造方法。
【0011】
従って、手段2に記載の発明によると、正極活物質及び導電剤を含有する混合物が減圧下において圧延されるので、圧延機の圧縮力を高めなくても、高密度の圧延体を得ることができる。そして、その圧延体を用いて造粒された顆粒を成形することにより、正極合剤の成形密度を高めることができる。この結果、電池の放電性能を向上させることができる。また、圧延機の圧縮力を高める必要がないので、圧延ローラ等の磨耗を従来と同程度に抑えることができる。
【0012】
[3]正極活物質及び導電剤を含有する混合物を、造粒した後、減圧下において加圧成形することを特徴とする電池用正極合剤の製造方法。
【0013】
従って、手段3に記載の発明によると、正極活物質及び導電剤を含有する混合物が造粒された後、減圧下において加圧成形されるので、成形機の加圧力を高めなくても、正極合剤の成形密度を高めることができる。この結果、電池の放電性能を向上させることができる。また、成形機の加圧力を高める必要がないので、成形機の金型の磨耗を従来と同程度に抑えることができる。
【0014】
[4]正極活物質及び導電剤を含有する混合物を、減圧下において圧延し、次いで造粒した後、減圧下において加圧成形することを特徴とする電池用正極合剤の製造方法。
【0015】
従って、手段4に記載の発明によると、正極活物質及び導電剤を含有する混合物が減圧下において圧延され、さらに減圧下において加圧成形されるので、圧延機の圧縮力及び成形機の加圧力を高めなくても、正極合剤の成形密度を高めることができる。この結果、電池の放電性能をより向上させることができる。またこの場合、圧延機の圧延ローラや成形機の金型の磨耗を抑えることができる。
【0016】
[5]手段1乃至4のいずれかに記載の製造方法により作製された正極合剤であって、成形密度が3.47g/cc以上3.80g/cc以下の範囲であることを特徴とするアルカリ電池用正極合剤。
【0017】
従って、手段5に記載の発明によると、正極合剤の成形密度が3.47g/cc以上であるので、正極容量が増加して放電性能を十分に確保することができる。また、正極合剤の成形密度が3.80g/cc以下であるので、正極合剤における電解液の吸収量の低下を抑えることができる。
【0018】
[6]手段1乃至4のいずれかに記載の製造方法により作製された正極合剤であって、空隙率が22%以上28%以下の範囲であることを特徴とするアルカリ電池用正極合剤。
【0019】
従って、手段6に記載の発明によると、正極合剤の空隙率が22%以上であるので、正極合剤における電解液の吸収量の低下を抑えることができる。また、正極合剤の空隙率が28%以下の範囲であるので、正極容量が増加して放電性能を十分に確保することができる。
[7]手段1乃至4のいずれかに記載の製造方法により作製された正極合剤、または手段5もしくは6に記載の正極合剤を用いたアルカリ電池。
【0020】
従って、手段7に記載の発明によると、アルカリ電池の放電性能を向上させることができる。
【発明の効果】
【0021】
以上詳述したように、手段1〜4に記載の発明によると、機械的負荷を高めることなく、成形密度を高めることができる電池用正極合剤の製造方法を提供することができる。また、手段5または6に記載の発明によると、アルカリ電池の放電性能を高めることができるアルカリ電池用正極合剤を提供することができる。さらに、手段7に記載の発明によると、放電性能を高めることができるアルカリ電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】一実施の形態のアルカリ電池を示す断面図。
【図2】正極合剤の製造工程を示す説明図。
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、本発明をアルカリ電池に具体化した一実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。図1は、本実施の形態におけるアルカリ電池10の概略構成を示す断面図である。なお、本実施の形態のアルカリ電池10は、LR6タイプ(単3形)の電池である。
【0024】
図1に示されるように、アルカリ電池10は、有底筒状の正極缶11と、リング状の正極合剤12と、有底筒状のセパレータ13と、ゲル状負極合剤14と、集電体16とを備える。アルカリ電池10において、正極合剤12は、正極缶11の内面に沿って嵌着され、正極合剤12の内側にセパレータ13が挿入されている。ゲル状負極合剤14は、正極缶11の中心部となるセパレータ13の中空部に配置される。集電体16は、正極缶11の開口部に装着されている。
【0025】
正極缶11は、ニッケルメッキ鋼板を有底筒状にプレス成形することで作製され、その底部の中央に正極端子18が突設されている。セパレータ13は、ビニロン・レーヨン不織布やポリオレフィン・レーヨン不織布などのセパレータ原紙を円筒状に巻回し、重なり合う部分を熱融着させることで作製される。
【0026】
ゲル状負極合剤14は、水と酸化亜鉛と水酸化カリウムとを混ぜて溶解し、ポリアクリル酸などのゲル化剤と亜鉛粉とを混合することで作製される。
【0027】
集電体16は、負極端子板21、負極集電子22、及び封口ガスケット23を含んで構成されている。正極缶11の開口部付近には、集電体16を載置するためのビード部24が形成されている。そして、そのビード部24上に集電体16を載置した状態で、正極缶11の開口部にカール及び絞り加工を施すことにより、正極缶11が封口されている。
【0028】
集電体16は、真鍮を用いて棒状に形成された負極集電子22をその基端側の頭部で負極端子板21に抵抗溶接するとともに、負極集電子22の首部に封口ガスケット23を嵌着することで、形成されている。そして、負極集電子22の先端側がゲル状負極合剤14に挿入されている。
【0029】
負極端子板21は、正極缶11と同じくニッケルメッキ鋼板をプレス成形することで作製され、封口ガスケット23を介して正極缶11の開口部を封口している。封口ガスケット23は、樹脂材料を用いて射出成形された樹脂成形品である。封口ガスケット23の形成材料としては、6,12ナイロン樹脂、6,10ナイロン樹脂、6,6ナイロン樹脂などのポリアミド樹脂が好適である。
【0030】
正極合剤12は、図2に示すような製造工程を経て製造される。以下、正極合剤の製造方法について詳述する。
【0031】
先ず、正極活物質としての電解二酸化マンガン(平均粒径が50μmの粒子)、導電剤としての黒鉛(平均粒径が12μmの粒子)、バインダとしてのポリアクリル酸を準備し、所定の配合となるようそれぞれ計量した後に、乾式混合する。そして、電解二酸化マンガン、黒鉛、及びポリアクリル酸を含む混合物に対し、所定量となるよう計量した電解液(具体的には、40重量%の水酸化カリウム水溶液)を加えて、湿式混合する。
【0032】
その後、ローラーコンパクターを用い、湿式混合した混合物を圧延(圧縮)して、板状の圧延体(フレーク)を得る(圧延工程)。そして、グラニュレーターで板状の圧延体を造粒(粉砕)した後、篩分を行って所定粒度の正極合剤顆粒を得る。さらに、加圧成形機(打錠機)を用いて正極合剤顆粒を加圧成形する(成形工程)。以上の工程を経てリング状の成形体である正極合剤12が製造される。
【0033】
本実施の形態では、圧延工程及び成形工程の少なくとも一方の工程において、減圧状態として正極合剤12を作製するようにしている。なお、本実施の形態で用いるローラーコンパクターは、混合物が装置外部に飛散するのを防止するためのチャンバーと、そのチャンバー内に設けられ、混合物を圧延するための圧延ローラとを備えている。そして、ローラーコンパクターにおけるチャンバーは、気密構造を有し、真空ポンプを用いて減圧可能に構成されている。また、加圧成形機は、真空ポンプを用いて成形機全体または成形金型に設けられている各成形ポスト内が減圧可能に構成されている。
【0034】
本発明者らは、以下に示す従来例1、比較例1、実施例1〜3のアルカリ電池10を作製し、それら電池10の正極容量、放電性能、金型寿命を確認した。その確認結果を表1に示している。
【0035】
従来例1のアルカリ電池10は、圧延工程及び成形工程を常圧状態(=1気圧)、成形工程での成形圧を5トン(t)として製造した正極合剤12を用いて作製されている。比較例1のアルカリ電池10は、従来例1のアルカリ電池に対して成形圧を6tに高めて製造した正極合剤12を用いて作製されている。
【0036】
実施例1のアルカリ電池10は、圧延工程を減圧状態(=0.75気圧)、成形工程を常圧状態、成形圧を従来例1と同じ5tとして製造した正極合剤12を用いて作製されている。実施例2のアルカリ電池10は、圧延工程を常圧状態、成形工程を減圧状態(=0.75気圧)、成形圧を5tとして製造した正極合剤12を用いて作製されている。実施例3のアルカリ電池10は、圧延工程及び成形工程を減圧状態(=0.75気圧)、成形圧を5tとして製造した正極合剤12を用いて作製されている。
【0037】
放電性能の試験としては、10Ωの負荷抵抗、1時間/1日の条件で放電を行い、放電終止電圧が0.9Vとなるまでの期間を測定した。表1では、従来例1のアルカリ電池10の放電性能を100とし、その相対値を各電池10の放電性能として示している。
【0038】
また、金型寿命は、金型が新品の状態で製造される正極合剤12の外形寸法と比較して、正極合剤12の外形寸法が1%以上大きくなるまでの生産数量を計測することで求められる。表1では、従来例1のアルカリ電池10の金型寿命を100とし、その相対値を各電池10の金型寿命として示している。
【表1】

【0039】
比較例1のアルカリ電池10のように、従来例1のアルカリ電池10と比較して成形圧を6tまで上げると、正極容量が増加して放電性能が105%に向上するが、機械的負荷が大きくなるため金型が磨耗しやすくなり、金型寿命が短くなる。これに対して、実施例1のアルカリ電池10のように、0.75気圧の減圧下で圧延すると、従来例1と同じ成形圧でも、正極容量が105%に増して放電性能が105%に向上する。また、実施例2のアルカリ電池のように、0.75気圧の減圧下で成形すると、従来例1と同じ成形圧でも、正極容量が105%に増して放電性能が105%に向上する。さらに、実施例3のアルカリ電池のように、0.75気圧の減圧下で圧延するとともに0.75気圧の減圧下で成形すると、従来例1と同じ成形圧でも、正極容量が110%に増して放電性能が110%に向上する。つまり、実施例3のアルカリ電池10では、実施例1における圧延工程での減圧と実施例2における成形工程での減圧との相乗効果が得られ、各実施例1,2のアルカリ電池よりも放電性能が向上された。
【0040】
また、実施例1〜3のアルカリ電池10を製造する場合、従来例1のアルカリ電池10と比較して、正極合剤12の成形圧が同じであるため、金型も同程度で磨耗して同じ金型寿命となった。
【0041】
さらに、本発明者らは、以下に示す比較例2,3、実施例4,5のアルカリ電池10を作製し、それら電池10の成形密度、空隙率(=100%−成形密度/真密度×100%)、正極容量、放電性能、及び電解液吸収量を確認した。その確認結果を表2に示している。ここでは、上述した従来例1及び実施例3のアルカリ電池10について、正極容量及び放電性能に加えて、成形密度、空隙率、及び電解液吸収量を確認し、その結果を表2に示している。なお、電解液吸収量は、従来例1のアルカリ電池10における正極合剤12の吸収量を100とし、その相対値を各電池10の吸収量として示している。
【0042】
比較例2のアルカリ電池10は、圧延工程及び成形工程を0.90気圧の減圧状態、成形圧を5tとして製造した正極合剤12を用いて作製されている。比較例3のアルカリ電池10は、圧延工程及び成形工程を0.60気圧の減圧状態、成形圧を5tとして製造した正極合剤12を用いて作製されている。
【0043】
実施例4のアルカリ電池10は、圧延工程及び成形工程を0.85気圧の減圧状態、成形圧を5tとして製造した正極合剤12を用いて作製されている。実施例5のアルカリ電池10は、圧延工程及び成形工程を0.75気圧の減圧状態、成形圧を5tとして製造した正極合剤12を用いて作製されている。
【表2】

【0044】
比較例2のアルカリ電池10のように、圧延工程及び成形工程を0.90気圧の減圧状態として正極合剤12を製造した場合、正極合剤12の成形密度が小さく、空隙率も大きいため、正極容量が102%となり、放電性能が101%となる。このように、0.90気圧の減圧下で圧延工程及び成形工程を行う場合には、減圧の程度が少なく、十分な効果を得ることができない。これに対して、実施例4のアルカリ電池10のように、圧延工程及び成形工程を0.85気圧まで減圧すると、正極合剤12の成形密度が3.47g/ccまで高まり、空隙率が28%まで下がる。この場合には、正極容量が105%となり、放電性能が105%となり、十分な効果が認められた。
【0045】
さらに、実施例4のアルカリ電池10のように、圧延工程及び成形工程を0.65気圧まで下げて行う場合、正極合剤12の成形密度が3.80g/ccまで高まり、空隙率が22%まで下がる。この場合、正極容量が115%となり、放電性能が114%まで向上され、十分な効果が認められた。これに対して、比較例3のアルカリ電池10のように、圧延工程及び成形工程を0.60気圧で行う場合、正極容量の増加及び放電性能は向上されたが、電解液の吸収量が大幅に低下し、所定の電解液を正極合剤12に含浸させることができなかった。またこの場合、加圧成形後における成形体のスプリングバックが大きくなり、正極合剤12が割れるといった問題の発生頻度が増加した。
【0046】
表2に示されるように、圧延工程及び成形工程における減圧状態として0.65気圧〜0.85気圧、成形密度としては3.47〜3.80g/ccの範囲、空隙率としては22%〜28%の範囲において、放電性能を十分に高めることができ、電解液の吸収量も確保することができた。
【0047】
従って、本実施の形態によれば以下の効果を得ることができる。
【0048】
(1)本実施の形態のアルカリ電池10では、正極活物質としての電解二酸化マンガン及び導電剤としての黒鉛を含有する混合物を、減圧脱気した状態で物理的に圧縮して正極合剤12を製造している。具体的には、実施例1,3〜5のアルカリ電池10では、圧延工程にて減圧状態で混合物を圧延している。また、実施例2〜5のアルカリ電池10では、成形工程にて減圧状態で混合物を加圧成形している。このようにすると、比較例1のように常圧で圧延及び成形する場合と比較して、低い成形圧で正極容量を高めることができ、アルカリ電池10の放電性能を向上させることができる。特に、実施例3〜5のアルカリ電池では、圧延工程及び成形工程の両工程で減圧状態としているので、相乗効果によって正極合剤12の成形密度を高めることができる。この結果、アルカリ電池10の放電性能をより向上させることができる。
【0049】
(2)本実施の形態において、実施例1〜5のアルカリ電池10では、従来と同じ成形圧で正極合剤12を加圧成形しているので、加圧成形機における金型の磨耗を従来と同程度に抑えることができ、金型寿命を十分に確保することができる。また、ローラーコンパクターにおいても、従来と同じ圧縮力で圧延することができるため、圧延ローラの磨耗を従来と同程度に抑えることができる。
【0050】
(3)本実施の形態の正極合剤12では、成形密度が3.47g/cc以上3.80g/cc以下の範囲であるので、正極容量及び充電性能を十分に確保することができ、電解液の吸収量の低下を抑えることができる。
【0051】
(4)本実施の形態の正極合剤12では、空隙率が22%以上28%以下の範囲であるので、正極容量及び充電性能を十分に確保することができ、電解液の吸収量の低下を抑えることができる。
【0052】
なお、本発明の実施の形態は以下のように変更してもよい。
【0053】
・上記実施の形態では、アルカリ電池10の正極合剤12に具体化するものであったが、アルカリ電池以外の電池の正極合剤に具体化してもよい。また、上記実施の形態では、LR6タイプ(単3形)のアルカリ電池10に具体化したが、LR20タイプ(単1形)、LR14タイプ(単2形)、LR03タイプ(単4形)等の他の電池に具体化してもよい。
【符号の説明】
【0054】
10…アルカリ電池
12…アルカリ電池用正極合剤としての正極合剤

【特許請求の範囲】
【請求項1】
正極活物質及び導電剤を含有する混合物を、減圧脱気した状態で物理的に圧縮することを特徴とする電池用正極合剤の製造方法。
【請求項2】
正極活物質及び導電剤を含有する混合物を、減圧下において圧延した後、造粒することを特徴とする電池用正極合剤の製造方法。
【請求項3】
正極活物質及び導電剤を含有する混合物を、造粒した後、減圧下において加圧成形することを特徴とする電池用正極合剤の製造方法。
【請求項4】
正極活物質及び導電剤を含有する混合物を、減圧下において圧延し、次いで造粒した後、減圧下において加圧成形することを特徴とする電池用正極合剤の製造方法。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の製造方法により作製された正極合剤であって、成形密度が3.47g/cc以上3.80g/cc以下の範囲であることを特徴とするアルカリ電池用正極合剤。
【請求項6】
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の製造方法により作製された正極合剤であって、空隙率が22%以上28%以下の範囲であることを特徴とするアルカリ電池用正極合剤。
【請求項7】
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の製造方法により作製された正極合剤、または請求項5もしくは6に記載の正極合剤を用いたアルカリ電池。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−204403(P2011−204403A)
【公開日】平成23年10月13日(2011.10.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−69000(P2010−69000)
【出願日】平成22年3月24日(2010.3.24)
【出願人】(503025395)FDKエナジー株式会社 (142)
【Fターム(参考)】