説明

馬鈴薯切断播種装置

【課題】切断播種・全粒播種を容易に切り替える。
【解決手段】切断用ナイフ(A3)をもつ仕切り板(A)を回転アーム軸(B1)と直交して設けた溝(B2)に通し、フックレバー(A1)をコ字形のフック(B3,B4)に係脱させて、切断播種・全粒播種を切り替える。仕切り板(A)の取付けの際、仕切り板に曲成された板状部分(A2)が曲棒(D4)を押圧し、曲棒(D4)が補助圧板(D3)を押圧して常時補助圧板(D3)が開く。仕切り板(A)を取り外した時は、曲棒(D4)は補助圧板(D3)と遊貫され、バネの作用により、圧板側に押される。この切替により切断播種の場合は左右の圧板(D1,D2)の支持から脱するタイミングがかわることで切片同士が所定の株間に規制され、全粒播種の場合は圧板の下縁が揃うことで的確に真下に落下させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、馬鈴薯播種機、とりわけ馬鈴薯の切断播種と全粒播種とを切り替えるものに関する。
【背景技術】
【0002】
馬鈴薯播種機にあっては、上部に全粒の種薯を多数収容したタンクがあり、そのタンクの下部から種薯が一個ずつバケットにはいる。バケットの種薯を、切断方向を整え、切断し、落下タイミングを整えて所定間隔で播種する機構を備えたものが馬鈴薯切断播種装置である。前記馬鈴薯播種機は、車輪を備えており、その車輪と連動する動力伝達機構を経て回転する回転アーム軸を馬鈴薯切断播種装置が有しており、その回転アーム軸に設けた複数のアームが種薯を押して、切断用ナイフに押し付けて切断した後、最終的に落下させる。
従来の馬鈴薯切断播種装置においては、切断播種(種薯を二つに切断して播種する)と全粒播種(種薯を切断せずにそのまま播種する)とを切り替える際に、フレームに各々螺合された切断用ナイフと仕切り板とを着脱する操作と、独立した補助圧板に設けられたフックレバーを左右圧板のうち下縁が上方位置にある圧板の軸に係脱させる操作との二つの操作を行っていた。
【0003】
特許文献1には、回転アーム軸の回転方向における前方位置に当該回転アーム軸とは直交する角度をもって仕切り板を設け、この仕切り板の上記回転アーム軸側に切断用ナイフを取付け、上記回転アーム軸には平鉄状アーム2枚1組を上記切断ナイフ仕切板をはさむようにして適数個放射状に固定し、上記切断ナイフ、仕切板の左右面には一定間隔をもって外方より内方へ押圧する左右圧板を設け、上記左右圧板の任意の一方の下縁を他方の下縁より上方位置をもって切り欠くと共に、上記仕切板とナイフに上記左右圧板のうち下縁が上方位置にある圧板の下縁と同位置をもって断面L状のステップを突出せしめたことを特徴とする馬鈴薯切断播種装置が開示されている。
【0004】
特許文献2には、回転アーム軸の回転方向における前方位置に当該回転アーム軸とは直交する角度をもって仕切り板を設け、この仕切り板の上記回転アーム軸側に切断用ナイフを取付け、上記回転アーム軸には左右の平鉄状アーム2枚1組を上記切断用ナイフ、仕切板をはさむようにして適数個放射状に固定し、上記切断用ナイフ、仕切板の左右面には一定間隔をもって外方より内方へ押圧する左右側圧板を設け、上記左右側圧板のうち右側圧板の下縁を他方の下縁より上方位置をもって切り欠くと共に、当該右側圧板の下縁を昇降調整自在に構成し、かつ、上記左方のアームには上記左側圧板方向に小突起を突設し、上記左側圧板下方には上記小突起が遊嵌移動するための溝が刻設されていることを特徴とする馬鈴薯切断播種装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特公昭50−026441号公報
【特許文献2】実公昭62−002976号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来の技術にあっては、次の問題があった。
切断用ナイフと、仕切板については、各々フレームと螺合されており、着脱には工具を必要とするなど手間がかかった。また補助圧板については、取付けの不備による落下や着脱し忘れにより株間の不揃いなどが起こる可能性があった。
本発明の目的は、切断播種と全粒播種とを容易に切り替え、作業ミスをなくし、種薯の落下をより的確に行う馬鈴薯切断播種装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る馬鈴薯切断播種装置は、次の構成を有する。
フックレバー(A1)を張設し、曲棒(D4)を押圧する板状の部分(A2)が曲成され、着脱自在に切断用ナイフ(A3)を装備した仕切り板(A)を、回転アーム軸(B1)と直交する角度をもってフレームに設けられた溝(B2)に、前記回転アーム軸から放射状に適数個固定された2枚1組の平鉄状アーム(C1)の間を通して、溝の両側に設けられたコ字形のフック(B3,B4)にフックレバー(A1)を着脱自在に掛合することで、容易に切断播種・全粒播種を切り替え、また、仕切り板(A)の左右面に一定間隔をもって外方より内方へ押圧する左右圧板(D1,D2)を設け、前記左右圧板の任意の一方の下縁を他方の下縁より上方位置をもって切り欠くと共に前記仕切り板と前記切断用ナイフに前記左右圧板のうち下縁が上方位置にある圧板の下縁と同位置をもってコ字状に切り起こし(A4)、前記左右圧板のうち下縁が上方位置にある圧板の外側には他方の圧板と下縁を同位置に揃えた補助圧板(D3)を設け、該補助圧板は前記曲棒(D4)と遊貫されており、仕切り板をフレームに掛合することで、前記仕切り板に曲成された板状の部分(A2)が前記曲棒(D4)を押圧し、前記補助圧板(D3)を開放状態に保持することで、切断播種の場合は切断後の左右の種薯を交互に落下させ、株間を所定の距離に規制し、全粒播種の場合は前記左右圧板(D1,D2)および、補助圧板(D3)によって、的確に真下に落下させる。
【0008】
切断用ナイフ(A3)を着脱自在に装備した仕切り板(A)をフック(B3,B4)とフックレバー(A1)により容易に着脱させると同時に曲棒(D4)の押圧によって自動的に補助圧板(D3)の押圧・開放を行う。
【0009】
請求項1に記載の発明は、回転アーム軸(B1)の回転方向における前方位置に当該アーム軸(B1)とは直交する角度をもって溝(B2)を設け、該溝(B2)の両側にコ字形のフック(B3,B4)を設け、前記溝(B2)下方に該溝と直交する支点軸(B5)を設けたフレームを有し、前記回転アーム軸(B1)側に切断用ナイフ(A3)を着脱自在に装備し、前記支点軸(B5)に対し回動自在に当接する溝(A5)を設け、前記コ字形のフック(B3,B4)に掛合するフックレバー(A1)を張設することで、前記フレームに対し容易に係脱自在とした仕切り板(A)を有し、前記回転アーム軸(B1)に、前記仕切り板(A)を挟むようにして2枚1組の平鉄状アーム(C1)を放射状に適数組固定し、前記仕切り板(A)の左右面には一定間隔をもって外方より内方へ押圧する左右圧板(D1,D2)を設け、該左右圧板(D1,D2)の任意の一方の下縁を他方の下縁より上方位置をもって切り欠くと共に、前記仕切り板と前記切断用ナイフ(A3)に前記左右圧板のうち下縁が上方位置にある圧板の下縁と同位置をもってコ字状に切り起こしたこと(A4)を特徴とする。
【0010】
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した馬鈴薯切断播種装置であって、前記左右圧板(D1,D2)のうち下縁が上方位置にある圧板の外側には他方の圧板と下縁を同位置に揃えた補助圧板(D3)を設け、該補助圧板は曲棒(D4)と遊貫されており、前記仕切り板(A)には前記曲棒(D4)を押圧する板状の部分(A2)が曲成されており、前記仕切り板(A)をフレームに掛合することで、前記板状の部分(A2)が前記曲棒(D4)を押圧し、前記補助圧板(D3)を開放状態に保持することを特徴とする。
【0011】
請求項1に記載の発明、請求項2に記載の発明は、それぞれ次のように作用する。
【0012】
請求項1に記載の発明によれば、着脱自在に切断用ナイフ(A3)を装備した仕切り板(A)を回転アーム軸(B1)と直交する角度をもって設けられた溝(B2)に通し、フックレバー(A1)をコ字形のフック(B3,B4)に係脱させることによって、切断播種・全粒播種を容易に切り替える。
【0013】
請求項2に記載した発明によれば、仕切り板(A)の取付けの際、仕切り板に曲成された板状部分(A2)が曲棒(D4)を押圧し、曲棒(D4)が補助圧板(D3)を押圧することで常時補助圧板(D3)が開いた状態になる。
仕切り板(A)を取り外した場合は、曲棒(D4)は補助圧板(D3)と遊貫された状態となり、バネの作用により、圧板側に押される。この状態の切り替えにより切断播種の場合は左右の圧板(D1,D2)の支持から脱するタイミングがかわることで切片同士が所定の株間に規制され、全粒播種の場合は圧板の下縁が揃うことで的確に真下に落下させる。
【発明の効果】
【0014】
本発明の馬鈴薯切断播種装置は、以上のように構成されているから、次の効果を奏する。
1 切断播種・全粒播種の切替えについて、工具を使用することなくレバーによるフックの係脱だけで仕切り板の着脱を行うことができるため、調整時間を短縮することができる。
2 レバーの係脱により、補助圧板の押圧・遊貫が自動で切り替わる為、補助圧板の付け外し忘れによる株間の大幅な乱れを確実に防ぐことができる。
3 従来の方式では着脱時、本機の下に潜って作業する場合もあり危険であったが、本発明の方式では、安全かつ容易な着脱が可能である。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】図1は、切断用ナイフと(従来の)仕切板・フックレバーを一体化させた部品(仕切板A)の斜視図である。
【図2】図2は、図1の部品(仕切り板A)を外した状態の馬鈴薯切断播種装置の斜視図である。
【図3】図3は、図1の部品を取り付けた状態の側面図である。
【図4】図4は、図1の部品を外した状態の切断装置の別方向からの斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明は馬鈴薯播種機における、馬鈴薯切断播種装置であり、バケット(図示を略する)より落下した種薯は、姿勢制御板(C3)の上部においては、最初の2点間に支持されるが、スプリング80の張力に抗して左右の姿勢制御板(C3)を押し広げながら落下を続ける。この時、左右の姿勢制御板のなす勾配とスプリングの張力によって種薯の形状の中で最も近い2点で支持される。そして、この種薯は回転アーム(C1)の回転によって切断用ナイフ(A3)に押付けられることで切断される。切断された種薯の切片は左右圧板(D1,D2)によって落下せずに保持されているが、回転アームの進行により、まず下縁が上方位置にある圧板(D2)側の切片が支持から脱することで落下し、後に下縁が下方位置にある圧板(D1)の切片が同様に落下する。この動作を連続的に実施することで、左右の切片が交互に落下し、株間を所定の距離に規制する。
【0017】
本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
【0018】
図1は、切断用ナイフと(従来の)仕切板・フックレバーを一体化させた部品(仕切り板A)の斜視図である。本発明における仕切り板(A)は、従来の仕切板と切断用ナイフとを一体化させ、さらにフックレバー(A1)、曲棒を押圧する板状部分(A2)、溝(A5)を有する。切断用ナイフ(A3)は、仕切り板(A)に対して着脱自在に取付けられる。切れ味が落ちたときに交換するか又は砥ぐ必要があるので、はずすことができるようにしたものである。通常は、切断用ナイフ(A3)は仕切り板(A)に取り付けた状態にある。仕切り板(A)を装置(図2,図4で描かれるB,D)から取り外した状態で保管する場合には、切断用ナイフ(A3)(の刃の部分)を覆うカバーを取り付けることが望ましい。
【0019】
(図2以降に描かれる)回転アーム(C1)は、回転アーム軸(B1)に放射状に適数個(図示した例にあっては、4組)固定されて設けられており、2枚1組の平鉄状アームである。その2枚1組のアームは、回転アーム軸(B1)に対して直交する平面状の隙間を対となる二枚のアームの間に有しており、その平面上の隙間は、4組のアームについてすべて共通の平面上に位置するものであり、また、溝(B2)が構成する隙間が構成する平面とも同一である。そして、その隙間のサイズは切断用ナイフ(A3)の厚さ、仕切り板(A)の厚さよりもわずかに大きい程度のものである。したがって、図2に示す装置の溝(B2)に、仕切り板(A)を切断用ナイフ(A3)の側から挿入することができる。仕切り板(A)を図2の装置に挿入したのち、固定するための機構がフックレバー(A1)と溝(A5)である。
【0020】
溝(A5)は、図2に示す支点軸(B5)に対し回動自在に当接する溝である。したがって、仕切り板(A)を切断用ナイフ側から溝(B2)に挿入したあと、溝(A5)を支点軸(B5)にはめると、仕切り板(A)は支点軸(B5)を支点として回転移動ができる状態になる。
フックレバー(A1)は、図2に示す装置Bの溝(B2)の両側に設けられたコ字型のフック(B3,B4)と噛み合う。フックレバー(A1)を操作者の片手で操作して握り、B3,B4の位置に合わせてフックレバーの握りを放すことで、仕切り板(A)が装置(B)に固定される。仕切り板(A)をはずす時には、フックレバーを握ってその係合をはずし、支点軸(B5)を支点として仕切り板(A)を回転させて取り出し、溝(B2)を通して切断用ナイフの部分が出てくるように取り出せばよい。
【0021】
曲棒を押圧する板状部分(A2)は、仕切り板(A)の溝(A5)に近い部分を曲げ加工して構成される。図4に示す曲棒(D4)は、仕切り板(A)を取り付ける際に、溝(A5)を支点軸(B5)に当接させる過程において、徐々に曲棒(D4)を回転アーム軸(B1)から遠ざかる方向に押す働きをする。そして、フックレバー(A1)の操作により仕切り板(A)がコ字型のフック(B3,B4)に固定された状態において、曲棒(D4)は、補助圧板(D3)を無効化する位置に停止する。補助圧板(D3)は、図2,図3,図4を参照しつつ後述するが、全粒播種を行う際に、圧板(D1)とともに機能し、種薯を落下させるタイミングまで保持する役割を果たすものである。したがって、圧板(D1)の下端に合わせて、同じ位置まで下に延びている(図2参照)。
【0022】
図2は、図1の部品(仕切り板A)を外した状態の馬鈴薯切断播種装置の斜視図である。馬鈴薯切断播種装置は、馬鈴薯播種機の一部を構成するものである。馬鈴薯播種機は、図2に示す装置に加えて、その上部に馬鈴薯の種薯を多数収容するタンク、そのタンクから一個ずつ下に落下させるバケット、畑の地面との間で転がす車輪、その車輪の回転(又は車輪の動力の回転)を回転アーム軸(B1)に伝える動力伝達機構を有する。図2に示す装置(仕切り板Aを外した状態)をタンク、バケット、車輪、動力伝達機構などと組み合わせて用いると、全粒播種作業をする馬鈴薯播種機となる。フレーム40を動力伝達機構などに取り付ける側には、図2,図4に描かれているようにボルト通し穴が設けられており、ボルトとナットによる取付けがなされる。
【0023】
馬鈴薯播種機が播種作業の際に進行していく方向は、図2の左手前方向(図3の左方向、図4の左奥方向)である。そして、回転アーム軸B1は、車輪の回転方向と同じ向き、つまり図2,図3,図4では反時計回りに回る。そのように動力伝達機構が働く。図2における姿勢制御板(C3)にバケットから一個ずつ種薯(全粒)が落ちる。姿勢制御板(C3)は、左右対称に対になって設けられており、スプリング80の作用により中央にむかって押圧する。それにより種薯は、姿勢制御板(C3)により挟まれて中途の位置に保持される。
【0024】
回転アーム(C1)は、図2,図3,図4に示すように、回転していく方向に曲がった形状を有している。それにより回転アーム(C1)は、種薯をからめとって馬鈴薯播種機の進行方向に移動させる。種薯が移動した位置において、圧板D1と圧板D2とが種薯を押圧し落下しないように保持する。このときスプリング81の作用により圧板D2は、種薯と接触する位置に保持され、種薯に対する押圧力をもつ。圧板D1と補助圧板D3とに保持された種薯が回転アーム(平鉄状アーム)によってなおも押され続けて、圧板D1と補助圧板D3との下縁の部分まで移動したときに、種薯は落下する。圧板D1と補助圧板D3との下縁の高さは揃っている。これにより、馬鈴薯播種機が畑を進行していく際に、種薯を落下させる間隔が所定の間隔に保たれる。
【0025】
図3は、図1の部品(仕切り板A)を取り付けた状態の馬鈴薯切断播種装置の側面図である。仕切り板(A)を係合させた場合には、仕切り板に曲成された板状部分(A2)が曲棒(D4)を押圧することによって曲棒(D4)が補助圧板(D3)を押圧し、常時開放された状態となる。この作用によって切断された種薯は左右圧板(D1,D2)のみで保持されることになり、回転アーム(C1)の進行により、まず下縁が上方位置にある圧板(D2)側の切片が圧板による支持から脱することで落下する。その後、更に回転アームが進行することで下縁が下方位置にある側(D1)の切片も同様に落下する。この動作を連続的に実施することで、左右の切片が交互に落下し、株間を所定の距離に規制し、播種を行う。なお、図3に示すように、圧板D2には蝶ネジを設けて種薯を押圧する押具合を調整することが望ましい。
【0026】
図4は、図1の部品(仕切り板A)を外した状態の馬鈴薯切断播種装置の別方向からの斜視図である。仕切り板(A)を外した場合には、補助圧板(D3)はスプリング82の作用により、下縁が上方位置にある左右圧板(D2)側に押される。回転アーム(C1)の進行によって種薯はまず左右の圧板(D1,D2)によって保持されているが、下縁が上方位置にある側の圧板(D2)による支持から脱すると補助圧板(D3)によって保持される。補助圧板(D3)の下縁は他方の圧板(D1)の下縁と同位置であるため、回転アーム(C1)の回転によって支持から脱するタイミングは同時となり、これにより種薯は切断されずにそのまま真下に落下する。
【0027】
本発明にあっては、仕切り板、切断用ナイフの着脱に工具を必要とせずフックの係脱のみで容易に切替えが可能である。従来の切断播種装置と比較して切断播種、全粒播種の切替えに掛かる労力を大幅に低減することができる。
また、従来、手作業で行っていた補助圧板の係脱もフックの係脱により連動して行われるため、補助圧板の着脱し忘れによる株間の大幅な乱れも生じない仕組みとなっている。
【産業上の利用可能性】
【0028】
馬鈴薯播種機に適用可能である。
【符号の説明】
【0029】
40 フレーム
80,81,82 スプリング
A 仕切り板
A1 フックレバー
A2 曲棒を押圧する板状の部分
A3,C2 切断用ナイフ
A4 コ字状切り起こし
A5 支点軸(B5)に対し回動自在に当接する溝
B1 回転アーム軸
B2 回転アーム軸と直交する角度をもって設けられた溝
B3,B4 溝の両側に設けられたコ字形のフック
B5 溝(B2)と直交する支点軸
C1 回転アーム(回転アーム軸から放射状に適数個固定された2枚1組の平鉄状アーム)
C3 姿勢制御板
D1,D2 仕切り板の左右面に一定間隔をもって外方より内方へ押圧する左右圧板(D1が下縁が下方位置にある圧板、D2が下縁が上方位置にある圧板)
D3 補助圧板
D4 曲棒

【特許請求の範囲】
【請求項1】
回転アーム軸(B1)の回転方向における前方位置に当該アーム軸(B1)とは直交する角度をもって溝(B2)を設け、該溝(B2)の両側にコ字形のフック(B3,B4)を設け、前記溝(B2)下方に該溝と直交する支点軸(B5)を設けたフレームを有し、
前記回転アーム軸(B1)側に切断用ナイフ(A3)を着脱自在に装備し、前記支点軸(B5)に対し回動自在に当接する溝(A5)を設け、前記コ字形のフック(B3,B4)に掛合するフックレバー(A1)を張設することで、前記フレームに対し容易に係脱自在とした仕切り板(A)を有し、
前記回転アーム軸(B1)に、前記仕切り板(A)を挟むようにして2枚1組の平鉄状アーム(C1)を放射状に適数組固定し、
前記仕切り板(A)の左右面には一定間隔をもって外方より内方へ押圧する左右圧板(D1,D2)を設け、
該左右圧板(D1,D2)の任意の一方の下縁を他方の下縁より上方位置をもって切り欠くと共に、前記仕切り板と前記切断用ナイフ(A3)に前記左右圧板のうち下縁が上方位置にある圧板の下縁と同位置をもってコ字状に切り起こした(A4)
ことを特徴とする馬鈴薯切断播種装置。
【請求項2】
請求項1に記載した馬鈴薯切断播種装置であって、
前記左右圧板(D1,D2)のうち下縁が上方位置にある圧板の外側には他方の圧板と下縁を同位置に揃えた補助圧板(D3)を設け、該補助圧板は曲棒(D4)と遊貫されており、前記仕切り板(A)には前記曲棒(D4)を押圧する板状の部分(A2)が曲成されており、
前記仕切り板(A)をフレームに掛合することで、前記板状の部分(A2)が前記曲棒(D4)を押圧し、前記補助圧板(D3)を開放状態に保持する
ことを特徴とする馬鈴薯切断播種装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate