説明

高膨張泡消火設備

【課題】少なくとも逃げ遅れた人が区画外に逃げるまでの間、泡に含まれる有毒ガス等の量を低減することのできるインサイドエア方式の高膨張泡消火設備を提供する。
【解決手段】消火対象区画4内の空気Aを、泡発生器1の筐体2に設けられた吸気口5より取り込み、泡水溶液を該泡発生器1の発泡網3によって、発泡させて泡を放出する高膨張泡消火設備において、該吸気口5は、該消火対象区画4の床面4a側に設けられる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、工場、各種危険物施設、倉庫、駐車場、石油タンクのピット、石油コンビナートのカルバート、或いは、船室、船倉等に用いられる、高膨張泡消火設備に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、室内に高膨張泡消火設備の泡発生器を設置して、屋外の外気を使用せずに、室内の空気を利用して、火災時に泡を放出するインサイドエア方式の高膨張泡消火設備がある(例えば、特許文献1、参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平6−165837号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
通常、ある区画内で火災が発生した際、火災により発生した一酸化炭素等の有毒ガスや煙等は、該区画の空気と共に火炎等により熱せられるため、その熱対流によって該区画の天井近傍に溜まっていくこととなる。従来、前記高膨張泡消火設備は該天井近傍に設置されるため、インサイドエア方式の高膨張泡消火設備では、該有毒ガスや煙等を含む該天井近傍の空気を大量に吸引し泡を発泡させることとなり、結果として、該泡には該有毒ガスや煙等が含まれることになる。
【0005】
仮に、火災が発生した区画内に逃げ遅れた人がいる場合、前記高膨張泡消火設備が作動すると、前記泡と共に有毒ガスや煙等も前記天井近傍から床面へと移動することとなる。従って、人が逃げ遅れるような事態が生じないように、作動を遅延させる等の処置を講じるため、消火動作が遅れるという課題が生じる。
【0006】
そこで、本発明では、少なくとも逃げ遅れた人が前記区画外に逃げるまでの間、前記泡に含まれる有毒ガス等の量を低減することのできるインサイドエア方式の高膨張泡消火設備を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、消火対象区画内の空気を、泡発生器の筐体に設けられた吸気口より取り込み、泡水溶液を該泡発生器の発泡網によって、発泡させて泡を放出する泡発泡器を有する高膨張泡消火設備において、該吸気口は、該消火対象区画の床面側に設けられていることを特徴とする高膨張泡消火設備である。
【0008】
又、本発明は、前記消火対象区画には、該消火対象区画内の空気は透過できるが、前記泡は透過することのできない中空の網柱が設けられ、前記泡発生器は、該網柱に貫設されており、前記発泡網は該網柱の外部に、前記吸気口は該網柱の内部に設けられることを特徴とする高膨張泡消火設備である。
【0009】
又、本発明は、前記吸引口が前記床面から2m以下の高さに設けられていること特徴とする高膨張泡消火設備である。
【0010】
又、本発明は、前記網柱が、前記消火対象区画の床面から天井近傍まで設けられていることを特徴とする高膨張泡消火設備である。
【0011】
又、本発明は、前記網柱が、常時は、前記消火対象区画の天井に固定されており、火災時に、前記床面まで降下することを特徴とする高膨張泡消火設備である。
【発明の効果】
【0012】
本発明は、消火対象区画内の空気を取り込むために高膨張泡消火設備の泡発生器に設けられた吸気口が、消火対象区画の床面側に設けられることによって、少なくとも該区画内の逃げ遅れた人が該区画外に脱出するまでの間、有毒ガス等を殆ど含まない該泡が放出されるため、人の退避を待つことなく、すぐに泡を放出できる。
【0013】
又、前記消火対象区画に設けられた網柱に前記泡発生器を貫設させることにより、前記吸気口を前記床面側に設けても泡によって該吸気口が塞がれることなく、滞りのない泡の放出をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明における第1実施形態の高膨張泡消火設備を示す図である。
【図2】本発明における第1実施形態の消火工程を示す図である。
【図3】本発明における第2実施形態の高膨張泡消火設備を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
本発明の第1実施形態を図1及び2を用いて説明する。本実施形態の高膨張泡消火設備は、泡発生器1、消火水タンク7、泡消火薬剤タンク8、火災感知器11、制御装置12を含む。
【0016】
泡発生器1は、泡水溶液を発泡させ泡Bを生成するために設けられ、筐体2及び筐体2の先端に設けられ泡Bを生成するための発泡網3を有する。
【0017】
筐体2は、その外部より、前記泡水溶液を筐体2内に供給するためのノズル(図示せず)が設けられ、前記泡水溶液を発泡網3に向って放出することで、泡発生器1から泡Bを放出する。又、筐体2は、屋内等の火災を消火する対象となる区画(以下、消火対象区画4と謂う)内の空気Aを吸引するための吸引口5を有する。尚、本発明において、消火対象区画4の床面4aから天井4bまでの高さの1/2の高さCから上側を天井4b側、下側を床面4a側と定義する。
【0018】
前記ノズルは混合器6を介して、消火水タンク7及び泡消火薬剤タンク8に接続させている。又、混合器6と消火水タンク7は、その間に設けられたポンプ9を介して接続される。
【0019】
又、消火対象区画4には、泡Bは透過しないが空気Aは透過する程度のメッシュが開けられた網柱10が設けられている。
【0020】
網柱10は、本実施の形態では、消火対象区画4を区画する壁4cの近傍に、床面4aから天井4b近傍に掛けて立設されている。尚、網柱10は、消火対象区画4の床面4aから天井4bまで必ずしも立設されている必要はないが、網柱10が略完全に泡Bに覆われてしまうと吸気口5は空気Aを吸気することができなくなるため、少なくとも消火に必要な泡Bの高さ以上の高さを確保する必要がある。
【0021】
具体的には、、消火対象区画4内に設置された工作機械等の消火対象物が埋まる以上の高さを確保する必要がある。
【0022】
尚、網柱10は、常時も立設されている必要はなく、例えば、蛇腹構造等を設け、常時は邪魔にならないように床面4a側に縮めておき、火災時に必要とする高さまで伸ばせるようにしてもよく、又、常時は、天井4bに半田等で固定しておき、火災時には、例えば、火炎Fにより発生する熱で半田を熔融させて、床面4aまで降下するようにしてもよい。
【0023】
そして、泡発生器1は、少なくとも、発泡網3が網柱10の外側に且つ吸引口5が網柱10の内側となるように消火対象区画4内に設けられる。つまり、泡発生器1は網柱10に貫設されている。
【0024】
吸引口5は、消火対象区画4の床面4a側にくるように設けられる。尚、好ましくは、吸引口5は、床面4aから2m(人間の身長程度の高さ)以下の高さに設けられる。本実施形態では筐体2は側面視L字形状をしており、吸引口5は床面4aと対向するように且つ床面4aの近傍に設けられている。
【0025】
又、本実施形態では、発泡網3も消火対象区画4の床面4a側に設けているが、吸引口5の位置が床面4aの近傍にあればよく、発泡網3の位置は適宜変更することが可能である。
【0026】
本実施の形態の消火工程について以下に説明する。
【0027】
(1)火災が発生し、可燃物が燃焼すると、一酸化炭素等の有毒ガスPや煙Sが発生する。有毒ガスPや煙Sは火炎Fの熱による熱対流により天井4b付近に溜まっていく。その結果、消火対象区画4の床面4a付近の空気Aは、有毒ガスPや煙Sの少ない空気Aとなる。
【0028】
(2)火災感知器11が前記火災を検出すると、火災信号を制御装置12に送信する。火災信号を受信した制御装置12は、ポンプ9を作動させ、消火水タンク7内の水を混合器6に流すことによって、混合器6で消火水タンク7の消火水と泡消火薬剤タンク8の泡消火薬剤とが混合され、泡水溶液が生成される。生成された泡水溶液は配管を介して、泡発生器1の筐体2内に設けた前記ノズルより発泡網3に向って放水される。
【0029】
(3)泡発生器1は網柱10内に位置する吸気口5より消火対象区4内の空気Aを、網柱10を介して吸引しながら、発泡網3により前記泡水溶液を発泡させ、消火対象区画4に泡Bを供給する。そして泡Bが消火対象区画4内に堆積していく。
【0030】
(4)ある一定の高さ、例えば、消火対象物が埋まる程度の高さ、まで泡Bが堆積すると火災源への酸素の供給が遮断され、火災は窒息消火される。
【0031】
(3)の工程の際、泡発生器1は、先ず始めに、吸気口5から、網柱10を介して有毒ガスPや煙Sの少ない床面4a近傍の空気Aを吸引する。つまり、吸気口5から最も近く、吸引しやすい所から、空気Aを取り込むことにより、有毒ガスPや煙Sが殆ど含まれていない泡Bを消火対象区画4内に供給する(図2(A)を参照)。
【0032】
そして、泡Bの堆積によって、網柱10が泡Bで覆われていくと、吸気口5から最も近く、吸引しやすい所は、堆積した泡Bの上面b付近の空気Aとなる。そのため、泡発生器1は、吸引口5から、堆積した泡Bの上面b付近の空気Aを、網柱10を介して吸引し、泡Bを供給する(図2(B)を参照)。又、その際に、泡発生器1は、その吸気口5が網柱10の内側にあるため、泡Bによって吸気口5が塞がれることがなく、発泡網3から滞りなく泡Bを供給することができる。
【0033】
そして、泡Bの高さが有毒ガスPや煙Sが溜まっている天井4b付近に到達すると、吸気口5から最も近く吸引しやすい所は、天井4b付近の空気Aとなる。そのため泡発生器1は、網柱10を介して、空気Aと共に有毒ガスPや煙Sを、吸気口5より吸引し、泡Bを消火対象区画4に供給する(図2(C)を参照)。
【0034】
従って、最終的には、発泡網3からは、有毒ガスPや煙Sを含んだ泡Bが放出されることとなる。しかしながら、本実施形態の高膨張泡消火設備は、従来の高膨張泡消火設備と比較して、有毒ガスPや煙Sを含んだ泡Bが泡発生器1から放出されるまでに時間的な余裕があるため、人の退避を待つことなく、すぐに泡Bを放出できる。
【0035】
又、消火に必要な泡Bの高さが低い、例えば、仮想線Cの近傍、である場合、有毒ガスPや煙Sを含んだ泡Bを放出することなく消火を完了させることが可能である。
【0036】
本発明の第2実施形態を図3により説明する。第1実施形態との相違は、消火対象区画4に網柱10を設けずに、消火対象区画4の床面4a側に床側泡発生器13を、天井4b付近に天井側泡発生器14を設けることである。第1実施形態と同じ符号の箇所は第1の実施形態と同様である。
【0037】
本実施形態では床側及び天井側泡発生器13,14の筐体15,16が側面視略方形状に形成されている。
【0038】
又、本実施形態は、上記(3)の工程において、床側泡発生器13を先ず作動させ、消火対象区画4の床面4a側の有毒ガスPや煙Sが殆ど含まれていない空気Aをその吸気口17から吸引する。そして、発泡網15により泡水溶液を発泡させ、泡Bを放出することで、消火対象領域4にいる逃げ遅れた人の脱出時間を確保する。更に、該人の脱出後に天井側泡発生器14を作動させることによって、最終的に消火対象区画4の消火を完了させるものである。
【0039】
そのため、床側泡発生器13は、床面4a側で且つ前記人の脱出の間、その吸気口17が泡Bにより覆われないように設置する必要がある。好ましくは、床側泡発生器13は、床面4aから少なくとも人間の身長程度(約2m位)の高さに設置される。
【0040】
又、天井側泡発生器14の作動開始のタイミングを判断するために、泡Bの高さを検出するセンサ18を設けることもできる。そして、本実施形態では、泡水溶液の流路を切り換えるための切換弁19を設けることによって床側及び天井側泡発生器13,14の上記作動を制御している。
【0041】
尚、床側泡発生器13を第1実施形態の泡発生器1とすることもできる。この場合は、網柱10の高さは、床面4aから少なくとも約2m以上の高さまで設けられていることが好ましい。
【0042】
以上のように、本発明の高膨張泡消火設備では、泡発生器1,13の吸気口5,17を消火対象区画4の床面4a側となるように設けることにより、少なくとも消火対象区画4内にいる逃げ遅れた人が脱出するまでの間、有毒ガスPや煙Sを殆ど含まない泡B,Bを放出することができるため、人の退避を待つことなく、すぐに泡Bを放出できる。
【0043】
尚、第1及び第2の実施形態において、泡発生器1,13,14の各々複数設けることができ、その数は適宜選択することができる。又、様々な既知の泡発生器を第1及び第2の実施形態に適用することも可能である。
【符号の説明】
【0044】
1 泡発生器 2 筐体
3 発泡網 4 消化対象区画
4a 床面 4b 天井
4c 壁 5 吸引口
6 混合器 7 消火水タンク
8 泡消火薬剤タンク 9 ポンプ
10 網柱 11 火災感知器
12 制御装置 13 床側泡発生器
14 天井側泡発生器 15 筐体
16 筐体 17 吸引口
18 センサ 19 切換弁
A 空気 B 泡
F 火炎 P 有毒ガス
S 煙

【特許請求の範囲】
【請求項1】
消火対象区画内の空気を、泡発生器の筐体に設けられた吸気口より取り込み、泡水溶液を該泡発生器の発泡網によって、発泡させて泡を放出する高膨張泡消火設備において、
該吸気口は、該消火対象区画の床面側に設けられていることを特徴とする高膨張泡消火設備。
【請求項2】
前記消火対象区画には、該消火対象区画内の空気は透過できるが、前記泡は透過することのできない中空の網柱が設けられ、
前記泡発生器は、該網柱に貫設されており、
前記発泡網は該網柱の外部に、前記吸気口は該網柱の内部に設けられることを特徴とする請求項1に記載の高膨張泡消火設備。
【請求項3】
前記吸引口が前記床面から2m以下の高さに設けられていること特徴とする請求項1又は2に記載の高膨張泡消火設備。
【請求項4】
前記網柱が、前記消火対象区画の床面から天井近傍まで設けられていることを特徴とする請求項2又は3に記載の高膨張泡消火設備。
【請求項5】
前記網柱は、常時は、前記消火対象区画の天井に固定されており、火災時に、前記床面まで降下することを特徴とする請求項2、3又は4に記載の高膨張泡消火設備。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−95829(P2012−95829A)
【公開日】平成24年5月24日(2012.5.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−245909(P2010−245909)
【出願日】平成22年11月2日(2010.11.2)
【出願人】(000233826)能美防災株式会社 (918)
【Fターム(参考)】