説明

ICタグ

【課題】
ICタグを用いたモルタル・コンクリートの品質管理試験などの物理試験等において、偽装や改ざんを防止することが可能なICタグを提供すること。
【解決手段】
コンクリートがフレッシュな状態の期間中に、該コンクリートの一部に配置されてから該コンクリートから取出されるまで間で、ICタグ本体の一部又はICタグを覆う包装体の一部が、変形又は変質することを特徴とするICタグである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ICタグに関し、特に、偽装や改ざんを防止することが可能なICタグに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、モルタル・コンクリートのトレーサビリティを確保するために、ICタグ等の非接触通信媒体を用いた管理が行われ始めている。特に、特許文献1に示すように、モルタル・コンクリートの品質管理試験などに使用される供試体(テストピース)に、ICタグ等を挿入あるいは貼付するなどして、現場名や配合種類などの情報をICタグ等に記憶させ、供試体と当該情報とを確実に関連付け、試験データの信頼性を向上させる方法が提案され、一部で実用化されている。
【0003】
また、供試体にICタグ等を取り付けることで、供試体による圧縮強度などの物理試験や耐久性能の評価試験などでは、供試体1本1本に固有(唯一無二)のコード番号を付して、それぞれを区別することにより、取り間違えや情報の記載・転記ミスを防ぐことも可能である。
【0004】
さらには、ROM形式の記憶媒体や、あるいは追記のみ可能な記憶媒体を備えたICタグのように、記録内容の変更が行えないICタグを使用することにより、情報データの改ざんを防ぐことも可能である。
【0005】
しかしながら、悪意ある行為によって、供試体に内挿又は貼付したICタグを、全く別の供試体に、再度、内挿又は貼付し直した場合には、供試体に係るデータを偽装することも可能となる。
【0006】
例えば、立会い試験等において、発注者が自ら持参したICタグを、試験対象となる供試体に内挿又は貼付した場合、生コンクリート業者などの受注者が、当該ICタグを別のICタグにすり替えることは困難であるが、コンクリートがフレッシュな状態(コンクリートが固まっていない状態)であれば、容易にICタグを抜き取ることができるため、立会い終了後に、別の供試体に付け直し、本来の試験値とは異なるデータを得ることも可能となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2008−139173号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の目的は、上述した問題を解決し、ICタグを用いたモルタル・コンクリートの品質管理試験などの物理試験等において、偽装や改ざんを防止することが可能なICタグを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するため、本発明のICタグは、コンクリートがフレッシュな状態の期間中に、該コンクリートの一部に配置されてから該コンクリートから取出されるまで間で、ICタグ本体の一部又はICタグを覆う包装体の一部が、変形又は変質することを特徴とする。
【0010】
また、本発明のICタグは、コンクリートの一部から該ICタグを取出す際に、該ICタグの本体の一部又は該ICタグを覆う包装体の一部が、該コンクリートの一部に残るような材料で構成されていることが好ましい。あるいは、本発明のICタグは、コンクリートから該ICタグを取出した際に、該ICタグの本体の一部が、変形又は変質し、該ICタグが正常に動作しないよう構成されていることが好ましい。
【発明の効果】
【0011】
本発明のICタグにより、コンクリートがフレッシュな状態の期間中に、該コンクリートの一部に配置されてから該コンクリートから取出されるまで間で、ICタグ本体の一部又はICタグを覆う包装体の一部が、変形又は変質するため、当該ICタグを抜き取って他の供試体に再装着するような偽装や改ざんを防止することが可能となる。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明に係るICタグについて、以下に詳細に説明する。
本発明のICタグは、コンクリートがフレッシュな状態の期間中に、該コンクリートの一部に配置されてから該コンクリートから取出されるまで間で、ICタグ本体の一部又はICタグを覆う包装体の一部が、変形又は変質することを特徴としている。
【0013】
ICタグ本体やICタグを覆う包装体に変形又は変質を発生させる作用の例としては、例えば、(1)コンクリート中の水分による影響、(2)水硬性組成物のアルカリ性の影響、(3)コンクリートから取出す際の物理的な抵抗等による影響、などがある。
【0014】
また、変形又は変質の状態の例としては、(1)ICタグに貼り付けたラベルや包装材の破損、(2)ICタグの表面への印刷等で使用したインクのにじみ、(3)ICタグ表面の汚れや傷によるもの、(4)ICタグの表面が変色又は、当該表面に文字や記号などが浮き出るもの、などがある。
【0015】
以下に、変形又は変質に係る具体的なものを例示する。
(1)ラベルや包装材にミシン目を入れることにより、コンクリートの一部に配置されたICタグを取出す際に、物理的な抵抗により、ICタグの形状が損なわれるようにする。この際、破損した部分の全体または一部が、ICタグを取出した供試体の内部に残るような形状にすることにより、さらに試験結果の偽装や改ざんが難しくなる。
【0016】
(2)水分と反応して溶解する素材を、ICタグの本体の一部やICタグを覆う包装体の一部に使用する。これにより、ICタグを抜き取った際に、その一部の構成部分が欠落するよう構成することが可能である。さらに、素材に着色も施すことで、供試体内の着色状態や着色の有無などにより、偽装や改ざんがあったか否かが判別可能となる。
【0017】
(3)水分やアルカリ性雰囲気と反応して、ICタグのラベル等に使用されたインクが消失又は変色する材料を使用することで、ラベル等の文字や記号が乱れ、供試体からのICタグの取出しの有無を判別することができる。
【0018】
(4)ラベル等の文字や記号の使用したインクが、モルタル・コンクリートの供試体の表面側に転写されることでも、供試体からのICタグの引き剥がしなどの偽装や改ざんなどを防止することが可能となる。
【0019】
(5)ICタグの表面に鉄を使用する部分を設ける。コンクリート中は強アルカリであるため鉄部分は錆びないが、コンクリートの供試体から取出して空気に触れると直に錆が発生し、偽装や改ざんが容易に判別することが可能となる。
【0020】
以上の具体例にも示しているように、本発明のICタグは、コンクリートの一部から該ICタグを取出す際に、該ICタグの本体の一部又は該ICタグを覆う包装体の一部が、該コンクリートの一部に残るような材料で構成されていることが好ましい。
【0021】
また、本発明のICタグは、コンクリートから該ICタグを取出した際に、該ICタグの本体の一部が、変形又は変質し、該ICタグが正常に動作しないよう構成されていることも好ましい。ただし、通常の供試体に内挿する作業では、ICタグが破損しないようにすることは、不可欠である。
【産業上の利用可能性】
【0022】
以上のように、本発明によれば、ICタグを用いたモルタル・コンクリートの品質管理試験などの物理試験等において、偽装や改ざんを防止することが可能なICタグを提供することが可能となる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンクリートがフレッシュな状態の期間中に、該コンクリートの一部に配置されてから該コンクリートから取出されるまで間で、ICタグ本体の一部又はICタグを覆う包装体の一部が、変形又は変質することを特徴とするICタグ。
【請求項2】
請求項1に記載のICタグにおいて、該コンクリートの一部から該ICタグを取出す際に、該ICタグの本体の一部又は該ICタグを覆う包装体の一部が、該コンクリートの一部に残るような材料で構成されていることを特徴とするICタグ。
【請求項3】
請求項1に記載のICタグにおいて、該コンクリートから該ICタグを取出した際に、該ICタグの本体の一部が、変形又は変質し、該ICタグが正常に動作しないよう構成されていることを特徴とするICタグ。

【公開番号】特開2011−209935(P2011−209935A)
【公開日】平成23年10月20日(2011.10.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−75978(P2010−75978)
【出願日】平成22年3月29日(2010.3.29)
【出願人】(000183266)住友大阪セメント株式会社 (1,342)
【Fターム(参考)】