説明

RF−IDメディア用ホルダ及びそれを用いたRF−IDの使用方法

【課題】 安価で確実に不正アクセスを防止し得るRF−IDメディア用ホルダと、それを用いたRF−IDの使用方法を提供することにある。
【解決手段】 正規の通信用電磁波の周波数とは、予め異なる共振周波数に設定したアンテナ4を内蔵するRF−IDメディア2を、通信用電磁波の周波数を変動させる機能を有する周波数調整用部品5を設けたRF−IDメディア用ホルダ1に挿入した状態で用いる。携帯するときなどは、RF−IDメディア用ホルダ1とRF−IDメディア2を分離した状態にしておけば、RF−IDメディア2への不正アクセスなどを未然に防止することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ICチップとアンテナを内蔵し、リーダライタとの間で、非接触式で通信を行うRF−ID(Radio Frequency Identification)メディアを収納するホルダに関わり、特にセキュリティを確保する機能を有するRF−IDメディア用ホルダと、それを用いたFR−IDの使用方法に関わるものである。
【背景技術】
【0002】
RF−IDメディアは、ICチップとアンテナを内蔵したカード状のメディアであり、次のような特徴がある。
(1)電磁波で通信するため、汚れの付着の影響が少ない。
(2)目視によるデータの読み取りが不可能なため、セキュリティ性が高い。
(3)偽造が極めて困難である。
(4)ICを用いるため、記録できる情報量が多い。
(5)RF−IDメディア自体には電源が不要である。
【0003】
このため、従来バーコードが用いられていた分野である商品タグや商品ラベルの他、利用者の認識など、各種セキュリティシステムを始めとする、多くの用途に活用されている。
【0004】
このような、RF−IDメディアとリーダライタとの間の通信は、交流磁界を発生するリーダライタにRF−IDメディアを近接させ、内蔵アンテナに誘導起電力を発生させることで、内蔵ICを作動させるものである。この通信においては、通信用電磁波の周波数を内蔵アンテナの共振周波数とすることで、より効率的に磁界を利用することができる。
【0005】
反面、このような通信方法では、RF−IDメディアが常時通信可能な状態であるため、不正に情報を読み取られることがあっても、使用者自身は気が付かない可能性が高い。これに対処する技術として、特許文献1には、リーダライタとの間で鍵データの照合を行うことで不正なアクセスを防止する、ICカードに関する技術が開示されている。
【0006】
また、特許文献2には、予めICカード内に設けた特殊メモリのアドレスを、リーダライタがランダムに指定して照合してアクセスの可否を決定する、ICカードに関する技術が開示されている。しかしながら、これらの技術では、ICカード及びリーダライタの双方に別途に新たな機能を付加する必要があり、ICカード自体やシステム全体のコスト増加に繋がる。
【0007】
一方、別個の周波数調整用部品とICカードを近接させることで、通信用電磁波の周波数を変える技術が、特許文献3に開示されている。この技術を用いることにより、必要な場合のみ、リーダライタとRF−IDメディアの間の通信を行うことが可能となり、不正アクセスを防止することができる。つまり、RF−IDメディアを携行する際は、周波数調整用部品と離しておけば、不正にアクセスされることがない。
【0008】
【特許文献1】特開2001−283165号公報
【特許文献2】特開2000−113124号公報
【特許文献3】特開2001−307039号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、特許文献3に開示されているのは、ICカードのホルダに周波数調整用部品として、コイルとキャパシタからなる共振回路を付加したもので、構造が複雑になり、やはりコスト増に繋がるものである。従って、本発明の課題は、安価で確実に不正アクセスを防止し得るRF−IDメディア用ホルダと、それを用いたRF−IDの使用方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、前記課題解決のため、FR−IDメディア用ホルダに前記特許文献3に開示されているのとは、別の周波数調整用部品を付加することを検討した結果なされたものである。
【0011】
即ち、本発明は、アンテナを内蔵するRF−IDメディアを挿入可能な空間を有し、前記RF−IDメディアとリーダライタとの間の通信に用いる通信用電磁波の周波数を調整する周波数調製用部品を具備することを特徴とするRF−IDメディア用ホルダである。
【0012】
また、本発明における、周波数調整用部品は、RF−IDメディアをRF−IDメディア用ホルダに挿入した状態のRF−IDメディアに内蔵されたアンテナと、略平行に配置された第二のアンテナ及び負荷抵抗を含むことを特徴とする。
【0013】
また、本発明における、周波数調整用部品は、RF−IDメディアをRF−IDメディア用ホルダに挿入した状態のRF−IDメディアに内蔵されたアンテナと、略平行に配置された強磁性体または強誘電体の少なくともいずれかを含むことを特徴とする。
【0014】
また、本発明は、前記のRF−IDメディア用ホルダに、前記通信用電磁波の周波数とは異なる共振周波数を有するアンテナを内蔵したRF−IDメディアを挿入し、前記周波数調整用部品により通信用電磁波の周波数を調整して、RF−IDメディアとリーダライタとの間で通信を行うことを特徴とするRF−IDの使用方法である。
【0015】
また、本発明における、通信用電磁波の周波数は、125kHzまたは13.56MHzのいずれかであることを特徴とする。
【発明の効果】
【0016】
本発明のRF−IDメディア用ホルダは、通信用電磁波の周波数を調整する機能を具備しているので、通信用電波の周波数とは共振周波数が異なるアンテナを内蔵するRF−IDメディアと、リーダライタとの間の通信を可能とする。つまり、使用時以外は、それぞれ単独で保管したり、携行したりすることで、通信が不可能となる。
【0017】
従って、RF−IDメディアへの不正なアクセス、不正アクセスによる情報の漏洩を未然に防止でき、RF−IDのセキュリティを、より確実なものにすることができる。
【0018】
また、一般に、RF−IDで用いられる、通信用電磁波の周波数は、4.9MHz、13.56MHz、125〜500kHzであるが、周波数が4.9MHzの電磁波を用いた場合では、通信距離が数mmであり、RF−IDメディアとリーダライタとの間に他の部材を介在させると、通信できない可能性があるので、好ましくない。従って、本発明で用いる、通信用電磁波の周波数帯は、125kHzまたは13.56MHzが好適である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
次に、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明のRF−IDメディア用ホルダの一例を示す図で、図1(a)は平面図、図1(b)はAA断面図である。図1において、1はRF−IDメディア用ホルダ、2はRF−IDメディア、3はRF−IDメディアに内蔵されるICチップ、4はRF−IDメディアに内蔵されるアンテナ、5はアンテナ通信用電磁波の周波数調整部品である。
【0020】
図1における周波数調整用部品としては、RF−IDメディア用ホルダに内蔵されるか、表面に形成された負荷抵抗を有する平面アンテナや、RF−IDメディア用ホルダの内部または表面に設けられた、強磁性体層や強誘電体層を用いることができる。
【0021】
図2は、本発明のFR−IDメディア用ホルダで、周波数調整用部品として、調整用アンテナと負荷抵抗を設けた例を示す図である。図2において、6は平面のコイル状に形成した調整用アンテナ、7は負荷抵抗である。調整用アンテナ6や、負荷抵抗7には、公知のものをそのまま用いることができる。
【0022】
たとえばポリエチレンテレフタレートの基材として、RF−IDメディア用ホルダを構成し、表面に銀ペーストなどを用いて印刷し、調整用アンテナを形成することができる。この場合、調整用アンテナの巻数などを調整することで、通信用電磁波の周波数の変動幅を調整することが可能である。
【0023】
たとえば、内蔵アンテナの共振周波数を、11.0MHzに設定したFR−IDメディアを、このようなRF−IDメディア用ホルダに挿入することで、周波数が13.56MHzの通信用電磁波を用いて、リーダライタと通信を行うことができる。一般的に通信用電磁波の周波数とアンテナの共振周波数の差が約20%以上となると、通信は不可能になると言われているので、セキュリティが確保できる。
【0024】
また、たとえばMn−Zn−Cuフェライトからなる強磁性体層を、RF−IDメディア用ホルダの表面に設けた場合でも、内蔵アンテナの共振周波数を11.0MHzに設定したRF−IDメディアを、周波数が13.56MHzの通信用電磁波を用いて、リーダライタと通信を行うことができる。
【0025】
この場合、強磁性体層の具体的な形成方法としては、Mn−Zn−Cuフェライトの粉末を、反応硬化型のポリイミド系高分子材料やエポキシ系高分子材料からなるバインダに分散させたペーストを塗布硬化させる方法が挙げられる。また、RF−IDメディア用ホルダを構成する材料に、予め混練しておいて成形してもよい。
【0026】
また、RF−IDメディア用ホルダ表面に強誘電体層を設けるか、予め強誘電体の粉末を混練した材料でRF−IDメディア用ホルダを構成した場合でも、同様の効果を得ることができる。この場合強誘電体として、たとえばチタン酸バリウムの粉末を用いることができる。
【0027】
なお、強磁性体層、強誘電体層のどちらも、例えばスパッタリングなどの方法で、RF−IDメディア用ホルダ表面に直接形成するか、別途に形成して貼り付ける方法をとることもできる。いずれにして、前記の方法で通信用電磁波の周波数を変動させる機能をRF−IDメディア用ホルダに付与することにより、RF−IDのセキュリティ向上と、RF−IDの用途拡大に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明のRF−IDメディア用ホルダの一例を示す図。図1(a)は平面図。図1(b)はAA断面図。
【図2】本発明のFR−IDメディア用ホルダで、調整用アンテナと負荷抵抗を設けた例を示す図。
【符号の説明】
【0029】
1 RF−IDメディア用ホルダ
2 RF−IDメディア
3 ICチップ
4 アンテナ
5 周波数調整用部品
6 調整用アンテナ
7 負荷抵抗

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アンテナを内蔵するRF−IDメディアを挿入可能な空間を有し、前記RF−IDメディアとリーダライタとの間の通信に用いる通信用電磁波の周波数を調整する周波数調製用部品を具備することを特徴とするRF−IDメディア用ホルダ。
【請求項2】
前記周波数調整用部品は、前記RF−IDメディアを前記空間に挿入したときの、前記RF−IDメディアに内蔵されたアンテナと、略平行に配置された第二のアンテナ及び負荷抵抗を含むことを特徴とする、請求項1に記載のRF−IDメディア用ホルダ。
【請求項3】
前記周波数調整用部品は、前記RF−IDメディアを前記空間に挿入したときの、前記RF−IDに内蔵されたアンテナと、略平行に配置された強磁性体または強誘電体の少なくともいずれかを含むことを特徴とする、請求項1に記載のRF−IDメディア用ホルダ。
【請求項4】
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のRF−IDメディア用ホルダに、前記通信用電磁波の周波数とは異なる共振周波数を有するアンテナを内蔵したRF−IDメディアを挿入し、前記周波数調製部品により通信用電磁波の周波数を調整して、RF−IDメディアとリーダライタとの間で通信を行うことを特徴とするRF−IDの使用方法。
【請求項5】
前記通信用電磁波の周波数は、125kHzまたは13.56MHzのいずれかであることを特徴とする、請求項4に記載のRF−IDの使用方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate