説明

オリンパス株式会社により出願された特許

1,161 - 1,170 / 11,466


【課題】標本の表面から深部まで明るく観察する、光学性能が良好な液浸顕微鏡対物レンズを提供する。
【解決手段】液浸顕微鏡対物レンズ1は、物体側から順に、物体からの光束を収斂光束にする正の屈折力の第1レンズ群G1と、第1レンズ群よりも弱い屈折力の第2レンズ群G2と、第3レンズ群G3と、からなり、NAを開口数とし、d0を作動距離としたとき、以下の条件式3mm<NA×d0<8mmを満たすように構成される。 (もっと読む)


【課題】対物レンズ内の収差補正を行っても焦点が保たれる顕微鏡を提供する。
【解決手段】標本を載置するステージ502と、標本保持部材503Aの厚さ誤差を補正する収差補正レンズを有し、ステージに対峙している収差補正機能付対物レンズ506と、収差補正レンズを移動駆動させる電動移動手段509と、受光面に入射した光を検出する光検出手段535と、収差補正機能付対物レンズを通過した光を光検出手段の受光面に導く検出光学系534と、ステージと収差補正機能付対物レンズとの間隔を変化させる電動焦準手段501と、収差補正機能付対物レンズを通過した標本からの光を通過させ、標本の観察像を結像させる観察光学系533と、受光面での標本の像のコントラストを取得し、電動移動手段と電動焦準手段とを繰り返し制御し、観察像のピントを合わせ、観察像の収差の補正を行う処理手段540とを具備する。 (もっと読む)


【課題】現在の画像に基づいて被写体の未来の行動を予測し、予測した被写体の未来の行動に関連する画像を生成することができる画像生成システムおよび画像生成方法を提供する。
【解決手段】被写体の撮影を行う撮影部と、撮像部が撮影した画像中の被写体として人物が写っているか否か判断し、被写体として人物が写っている場合には、画像中の人物の領域の画像データを人物画像として抽出する人物抽出部と、撮影したときの撮影場所を表す位置情報を取得する位置情報取得部と、撮影したときの時間を表す時間情報を取得する時間情報取得部と、人物抽出部によって抽出された人物の特徴を表す特徴情報を抽出する画像認識部と、位置情報と時間情報と特徴情報とに基づいて、所定の画像データベースを検索する画像検索部と、人物画像と検索された画像データとを合成した合成画像を生成する画像合成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡素な処理で低解像動画から高解像画像を取得できる撮像装置及び撮像方法等を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、読み出し制御部と、補間処理部と、推定演算部と、画像出力部を含む。読み出し制御部は、複数色の画素を含む受光単位aijを設定し、第1フレームにおいて、第1受光単位群の受光値を第1取得受光値として取得し、第2フレームにおいて、第2受光単位群の受光値を第2取得受光値として取得する。補間処理部は、第1フレームにおける第2受光単位群の受光値a10(1)を補間受光値として求める。このとき、補間処理部は、第p色配列グループの第2取得受光値amn等に基づいて、第p色配列グループの補間受光値a10(1)を求める。推定演算部は、取得受光値と補間受光値に基づいて、各画素vijの画素値を推定する。画像出力部は、推定された画素値に基づく画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】カラム部内で2進化および減算を行うことが可能となり、信号の位相合わせを簡略化することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】ラッチ部107は、VCO101から出力される第1の下位位相信号および第2の下位位相信号をラッチする。下位計数部21は、ラッチ部107に保持された第1の下位位相信号、第2の下位位相信号に応じて第1の下位計数信号、第2の下位計数信号を生成し、各下位計数信号に基づく計数値の差に応じて、フラグ信号を含む下位差分信号を生成して出力する。上位計数部22は、VCO101から所定の周期で第1の画素信号に応じて出力される第1の上位計数信号に基づく計数値と、VCO101から所定の周期で第2の画素信号に応じて出力される第2の上位計数信号に基づく計数値との差に応じて、上位差分信号を生成し、フラグ信号に基づいて上位差分信号から所定の数を減算処理し、減算処理後の上位差分信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】光電変換装置を大型化させることなく、カラムA/D方式の光電変換装置と同等のデジタル値を出力することができる光電変換装置を提供する。
【解決手段】光電変換素子を有し、該光電変換素子への入射光量に応じた画素信号を出力する画素が、二次元のY行X列に複数配置された画素アレイと、画素アレイの列毎に読み出された画素信号の電圧の大きさに応じて周回するパルス信号を計測し、該計測したパルス信号の情報を出力するm(m≦X)個のパルス計測部と、パルス計測回路が計測したパルス信号の情報に基づいて、画素アレイの各列から読み出された画素信号に応じたデジタル値を出力するk(k<m)個のエンコーダ部と、m個のパルス計測部から出力されるパルス信号の情報を順次切り替えて、k個のエンコーダ部に入力させる切り替え部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高精度でパルス信号の走行位置を検出することができ、狭小な場所にも配置することができるパルス走行位置検出回路、これを用いたA/D変換回路、およびこのA/D変換回路を用いた固体撮像素子を提供する。
【解決手段】印加された電源または該電源に応じた電流源に応じた遅延時間でパルス信号を遅延させる複数の遅延素子を具備した同一の構成の遅延回路が、少なくとも1つのフィードフォワード回路が形成されるように、直列の円環状に複数段連結されたパルス走行回路と、複数の遅延回路のそれぞれから出力される出力信号を検出して保持した情報を走行位置の情報として出力するラッチ回路とを備え、それぞれの遅延回路は、第1の遅延素子と、構造が異なる第2の遅延素子とを具備し、少なくとも1つの遅延回路内にパルス信号の走行を開始させる起動信号を入力し、他の遅延回路内に、少なくともパルス信号が走行している間は所定の固定電圧を入力する。 (もっと読む)


【課題】組み立て容易性が良好な超音波モータを提供すること。
【解決手段】中心軸に垂直な断面が矩形状を呈し、該矩形状を構成する短辺と長辺との比率が所定の値に設定され、前記中心軸方向に伸縮する縦振動と、前記中心軸を捻れ軸とする捻れ振動と、が同時に励起されることで楕円振動が励起される積層圧電素子40を具備する超音波モータを、次のように構成する。積層圧電素子40のうち捻れ軸の延長上に軸状部材である押圧軸22aを設ける。また、フレーム31のうち積層圧電素子40の捻れ軸の延長上の位置に、押圧軸22aが挿入される孔部を設ける。さらに、積層圧電素子40のうちロータ機構部10の回転軸の延長上に位置決めピン43を設ける。そして、ロータ機構部10のうち回転軸上であって積層圧電素子40に対向する面に、位置決めピン43が挿入される位置決め孔部14h,15hを設ける。 (もっと読む)


【課題】多自由度の超音波モータの薄型化を実現する超音波振動子、及び該超音波振動子を利用した超音波モータを提供すること。
【解決手段】複数の駆動方向に被駆動体20を駆動する為の超音波振動子10を、次のように構成する。枠体10fと、枠体10fにより両持支持された複数の梁部を構成する枝部10-A,10-B,10-C,10-Dと、を備える弾性体10と、弾性体10のうち被駆動体20に対向する面に設けられた駆動子A1d,B1d,C1d,D1dと、梁部のうち被駆動体20との対向面に設けられた複数の圧電素子A1,B1,C1,D1と、その裏面に設けられた複数の圧電素子A2,B2,C2,D2と、を具備させる。弾性体10の複数の梁部は、それぞれ互いに異なる駆動方向に対応した方向に延びて互いに交差しており、弾性体10のうち交差に係る部位には、複数の圧電素子A1,B1,C1,D1,A2,B2,C2,D2の伸縮振動により楕円振動が励起される。 (もっと読む)


【課題】 平板状の回路基板に配設されている端子に対して、安定且つ省スペースで接続でき、十分な接続面積を確保できる同軸ケーブルの端末構造と、この端末構造と端子との接続構造とを提供すること。
【解決手段】 同軸ケーブル10の端末構造31は、内部導体接続部33と除去部35と外部導体接続部37とを有している。内部導体接続部33において、外部絶縁層17が除去され、導通部10dが端面10bに形成されている。内部導体接続部33は、外部導体15の外周面に形成され、外部導体15と導通部10dとを介して内部導体11と接続する。除去部35は、内部導体接続部33よりも後側に配設され、外部絶縁層17から露出している外部導体15の一部分が全周に渡って除去されることで形成される。外部導体接続部37は、除去部35よりも後側に配設され、外部導体15の外周面に形成され、内部導体接続部とは除去部によって遮断され、外部導体15を接続する。 (もっと読む)


1,161 - 1,170 / 11,466