説明

日本電信電話株式会社により出願された特許

12,771 - 12,780 / 13,992


【課題】方向依存ディスプレイテーブルにおいて、提示するテキスト情報の内容や向きを個人化した際に生じる非言語モダリティ対象領域の不一致を軽減する。
【解決手段】情報提示装置は、水平型のスクリーンの周りの異なる方向に存在する複数のユーザに対して異なる映像を提示可能なディスプレイデバイス9と、テキスト情報の内容を基準となるテキスト情報に基づいて各ユーザ用に変換するコンテンツ変換部2と、変換されたユーザ毎のテキスト情報から映像信号を生成してディスプレイデバイス9に供給する提示部6とを有する。コンテンツ変換部2は、変換元のテキスト情報に対応する変換候補の中から、変換元のテキスト情報との内容の類似度が予め設定された閾値以上で、かつ基準となるテキスト情報にテキスト長が最も近いものを選択する。 (もっと読む)


【課題】 より長波長の半導体光源の活性層、あるいは半導体光増幅器の活性層として使用できる半導体薄膜構造を提供する。
【解決手段】 III-V族化合物半導体基板101上に、III-V族化合物半導体薄膜が積層された構造において、前記半導体混晶薄膜の少なくとも一層が活性層105であり、相分離によって形成された混晶組成の異なる複数の領域105a、105bを有するとともに、前記活性層105は結晶成長時における下地層の少なくとも一部にビスマスまたはアンチモン、あるいはビスマスとアンチモンの両方が添加されている。 (もっと読む)


【課題】 複数の管理範囲にまたがるリソース確保要求に対して、一連のリソースを確保できるようにする。
【解決手段】 要求メッセージを受信した一のリソース管理装置(RMS1)において、受信した要求メッセージから、要求される通信における着端末が当該リソース管理装置の管理範囲内にあるか否かを判定し、この判定の結果、前記着端末が当該リソース管理装置の管理範囲(NW1)内にないと判定されたときは、当該リソース管理装置の管理範囲(NW1)内において必要なリソースを確保するとともに、隣接する他の管理範囲(NW2)のリソースを管理する他のリソース管理装置(RMS2)に前記要求メッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】 データの送・受信をしていない場合に送受信部の電源をオフにすることができ、もって、消費電力を低減することが可能な電界通信システムを提供する。
【解決手段】 通信システムは、送信部と受信部とをそれぞれ備えた第1の電界通信トランシーバと第2の電界通信トランシーバとの組み合わせによって構成されて通信を行い、第1の電界通信トランシーバは、受信したデータを予め設定された所定容量で記憶するための記憶手段と、記憶部に記憶されたデータのデータ量が所定容量に満たない場合において、データの送信を第2の電界通信トランシーバに要求するための処理手段と、を備え、第2の電界通信トランシーバは、データを処理部からの要求に応じて出力可能に格納しているデータ格納手段を備える。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム系アプリケーションの通信経路上でユーザ体感品質の劣化が発生している区間を切り分けられるようにする。
【解決手段】ユーザ体感品質監視装置10で、パケットキャプチャ手段13Aにより、当該中継ノード20を通過するリアルタイム系アプリケーションの任意の呼のパケットをキャプチャし、そのパケットから品質劣化区間切り分けに用いる品質情報を抽出して記憶部12の品質情報管理DB12Bへ格納し、品質劣化区間切り分け手段13Cにより、品質情報のうち制御用パケットから得られた受信端末での通信品質を示す端末品質情報と、メディアパケットから得られた中継ノードでの通信品質を示す中継品質情報とを比較することにより、通信経路上でユーザ体感品質の劣化が発生している品質劣化区間を切り分ける。 (もっと読む)


【課題】固体量子ビット素子を量子コンピュータに用いる場合に、任意の2つの量子ビット素子間の結合を異なる周波数をもつマイクロ波パルス列で行うことにより、従来量子ビット素子間それぞれに必要であった専用の結合用回路を不要とし、固体量子ビット素子の実装及び量子ビット間の量子演算を容易にする。
【解決手段】複数の超伝導固体量子ビット素子Q1,Q2,…,Qnと、複数の超伝導固体量子ビット素子間に相互作用を生じさせるための超伝導レゾネータRと、複数の超伝導固体量子ビット素子の状態及び超伝導レゾネータの状態を制御するためのマイクロ波パルスを発生するマイクロ波ラインLとを備える。 (もっと読む)


【課題】データ交換装置で設定されたポイントツーポイント型の通信コネクションを介して多数のデータ端末装置間で相互にデータ通信を行う場合、ネットワーク資源の浪費を防止でき経済性に優れた通信ネットワークを提供する。
【解決手段】データ交換装置91により、ポイントツーポイント型の通信コネクションを介して相互にデータ通信を行うデータ端末装置11,21,31,41間の各通信コネクションを時分割で切替設定するものとし、この際、時分割制御部92により、各通信コネクションのトラヒック量から計算したそれぞれの保持時間に基づき各通信コネクションを時分割で切替設定する。 (もっと読む)


【課題】複数のドメインが存在するネットワーク上における異なる2つのノード間の最短経路を求める最短経路選択方法、当該方法が適用される装置及び当該方法を実現するためのプログラムにおいて、エリア境界ルータの負荷の軽減とルーティング効率の向上を図ること。
【解決手段】複数のノードで構成されるドメインが複数存在する複数ドメインネットワーク上で、異なる2つのノード間の最短経路を求める最短経路選択方法において、経路情報として、起点のドメイン及びノードと、終点のドメイン及びノードと、起点のドメインと終点のドメインとの間を結ぶリンクとドメインの順列とを保持するステップを備えた。 (もっと読む)


【課題】 移動端末の種類によらず、有線によりネットワークに接続される移動端末に対しても移動管理を行う。
【解決手段】 端末102との通信に関わる通信メッセージを端末101から受信した接続制御サーバ112は、端末102の端末IDを位置登録データベース111へ送信する。位置登録データベース111は、受信した端末IDが属する在圏エリア番号を読み出して返送する。接続制御サーバ112は、受信した在圏エリア番号で識別される無線基地局103へ、端末102の端末ID及び通信メッセージを送信する。無線基地局103は、受信した通信メッセージを無線により端末102へ送信する。端末102は、通信メッセージが発呼の要求であった場合、有線により接続される加入者ルータ107を介して送信元の端末101に対する通信の要求を行う。 (もっと読む)


【課題】 各グループの適合パケットによるトラヒックが最低保証帯域に占める割合を、ユーザのポリシーに沿って予め設定可能な割合に沿って操作可能とする。
【解決手段】 複数のグループG(i=1,...,n)に分類する所望の分類条件を予め設定し、各グループの不適合マークのない適合パケットによるトラヒックが制約帯域に占める所望の割合C(i=1,...,n)を設定し、DSネットワークヘパケットが入力された際に評価した入力レートavrが制約帯域を超過していなければ、前記パケットヘ不適合マークを施す確率を0とし、そうでないければ、前記分類条件を用いてパケットの属するグループGを判定し、グループGに配分されるべき最低保証帯域に占める最小配分帯域MinBを前記割合Cを用いて求め、グループGの入力レートavrと、MinBとを比較し、avr≦MinBであればOUTを0とし、そうでなければ、割合Cを基にパケットの属するグループGに応じたマーク付与率OUTを算出する。 (もっと読む)


12,771 - 12,780 / 13,992