説明

パイオニア株式会社により出願された特許

2,611 - 2,620 / 3,620


【課題】 誤って二次電池を装着しない状態で充電を開始しても、内部の構成部品を保護する電気機器を提供する。
【解決手段】 家庭用親子電話機の子機は、充電池を着脱可能な充電池ホルダと、子機の電気回路に過電圧が印加されるのを防ぐツェナーダイオードと、充電池が装着されているか否かを検知する充電池検知器と、外部から供給される電力が子機内部へ流れる経路を接続し、且つ、切換制御信号の入力があるときのみ経路を断つ充電制御スイッチと、充電池が装着されていないと検知したとき、経路を断つように切換制御信号を充電制御スイッチに出力する制御部と、を有する。これにより、誤って充電池を装着しない状態で充電スタンドにセットされても、充電制御スイッチのON/OFF動作が繰り返され、ツェナーダイオードに掛かる電力は平均的に軽減される。よって、高価でサイズが大きい部品を採用する必要はなくなり、子機の製造原価とサイズを低減できる。 (もっと読む)


【課題】 視覚的に違和感なく画面の焼き付きを防止しながら、映像がぼけてしまうことを防止する。
【解決手段】 映像の表示位置を移動させて焼き付きを防止させる際に、映像の各画素における表示レベルをその隣接画素における表示レベルへと複数ステップをかけて変化させることにより、1ステップでの映像の移動量が見た目では1画素未満となるよう移動させる。しかも、映像を1画素分移動させる過程での各画素の表示レベルの変化量をXとし、該過程で、各画素における表示レベルが移動前のレベルから(X/3)だけ変化するまでの第1表示期間の長さをT1、第1表示期間の終わりから(X/3)だけ変化するまでの第2表示期間の長さをT2、第2表示期間の終わりから(X/3)だけ変化して移動後のレベルとなるまでの第3表示期間の長さをT3とすると、T1>T2、且つ、T2<T3となるように映像の表示位置を移動させる。これにより、映像がぼけるのを防止する。 (もっと読む)


【課題】電子会議を行う場合に、自拠点の音声情報が適正に他の拠点に送信されているか否かを確認することが可能な電子会議システムおよびその会議端末を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の会議端末がネットワークを介して互いに接続され、音声情報および画像情報を2地点間または多地点間で送受信して電子会議を実行する電子会議システムにおいて、会議端末10NAは、他の会議端末10NB〜Zと電子会議を行う場合に、自己が送出する音声情報の当該他の会議端末NB〜Zでの音声品質を確認して、その音声品質を表示手段に表示する。 (もっと読む)


【課題】 視認不能方位を生じさせることなく実像の視野角を見かけ上拡大させることができる画像表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 二次元画像1を表示する表示手段11と、表示手段11の前方に配設され、且つ自身の前方に拡がる前方空間3に二次元画像1の実像2を結像させる画像結像手段12と、画像結像手段12の少なくとも一部を往復運動させて、画像結像手段12からの二次元画像1の射出方向を角度変化させる射出角度可変手段13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 消費電力の低減化と輝度制御が可能なPDPを提供する。
【解決手段】 行電極対(X1,Y1)の行電極X1,Y1のパネルの周辺部に位置する各放電セルCに対向する第2透明電極X1b2,Y1b2が、パネルの中央部に位置する各放電セルに対向する第1透明電極X1b1,Y1b1の電極面積よりも小さい電極面積を有しているとともに、パネルの周辺部に位置する各放電セルCに対向する第2透明電極X1b2,Y1b2の頭部X1b2h,Y1b2hが、パネルの中央部に位置する各放電セルCに対向する第1透明電極X1b1,Y1b1の頭部X1b1h,Y1b1hの行方向の幅よりも大きい行方向の幅を有している。 (もっと読む)


【課題】 ブリーダ電流が流れることによる電力損失を少なくして、待機電力を減少させることの可能なスイッチング電源の電圧安定化回路を提供する。
【解決手段】 トランス(T)の一次巻線(W)に接続されたスイッチング素子(S)と、該トランスの複数の二次巻線(W,W)から複数の直流出力電圧を得るために、前記複数の直流出力電圧の少なくとも1つをフィードバックして前記スイッチング素子のオンオフを制御して出力電圧を安定化するスイッチング電源の安定化回路であって、
前記フィードバックされている第1の直流出力端子(V)と、フィードバックされていない第2の直流出力端子(V)間に電流制御手段(S)を接続し、前記第1の直流出力電圧を基準とし、第2の直流出力電圧の一定比率を差動増幅器(IC)の入力端子に接続し、該差動増幅器の出力によって前記電流制御手段の導通を制御する。 (もっと読む)


【課題】 独自のアルゴリズム等を用いて迅速且つ安全な経路として算出した当該経路を各車両において出力させて案内することが可能なナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】 通常の経路誘導は、地図データベースサーバMDBに記憶されているライブラリを用いて、タクシに搭載されたナビゲーション装置MTと地図データベースサーバMDBとの間のデータの授受により行う。一方、配車要求がタクシ会社備え付けのユーザ端末YTに寄せられた場合は、当該ユーザ端末YTから地図データベースサーバMDB内の上記ライブラリを読み出し、それを用いてユーザ端末YTにおいて独自アルゴリズムにより経路探索を行い、その結果をナビゲーション装置MTに伝送して表示させる。 (もっと読む)


【課題】 フラットディスプレイパネルの互いに対向される基板の重ね合わせ位置のずれを防止する。
【解決手段】 放電空間S1を介して対向された前面ガラス基板10および背面ガラス基板13と、この前面ガラス基板10と背面ガラス基板13の間の周縁部に形成されて放電空間S1を封止する封着層18とを備え、前面ガラス基板10の内面側に第1位置合わせ用突条部12が設けられ、背面ガラス基板13の内面側に、第1位置合わせ用突条部12と嵌合して前面ガラス基板10を背面ガラス基板13に対して予め定められた所定位置に位置決めする第2位置合わせ用突条部17が設けられている。 (もっと読む)


【課題】正確な寸法及び形状の中抜きACF片を切り出す。
【解決手段】中抜きACF片34aをACFテープ54から切り出す際に、カッタ清掃部58によって予め刃先が清浄化され、粘着性のACF屑が取り除かれた一対のカッタ56,56によってACF34を切断する。主制御部は、撮影部65から送られてきたACFテープ54の剥離痕画像を、参照画像パターンと照合して、ACF片34bの良否判定を行い、良品と判定したACF片34bのみをTPC33に貼着させ、TPC33をACF片34bを介してTPC33を外部接続端子部32に圧着する。このため、中抜きACF片34aが不完全に切り出されたとしても、接続不良等の不具合を引き起こすことがない。 (もっと読む)


【課題】 スイッチング電源の電圧変換回路においてコイルまたはチャージポンプ回路用の制御ICを必要とせず、簡単に2つの電圧の和を昇圧電圧出力として、または、2つの電圧の差を降圧電圧出力として取り出すことができ、また、比較的大きな電流(例えば、1A以上)を出力できるようにする。
【解決手段】 トランスTの二次側の整流ダイオードDを二次巻線Nの接地側に設け、この整流ダイオードDのカソード側に発生するトランス電圧の一部を、チャージポンプ用のコンデンサCと該コンデンサCに蓄積される電荷に重畳させる他の電源との間に接続される昇圧トランジスタQのゲート駆動電圧として利用するように構成する。 (もっと読む)


2,611 - 2,620 / 3,620