説明

日立ライティング株式会社により出願された特許

91 - 100 / 130


【課題】 取付金具30を器具本体10に装着する作業において、取付金具30が目視できる状態とし、バー頭部72への係合を容易にする。
【解決手段】 器具本体10は天面板部12とその両縁から垂下する一対の側面板部14を含む。前記各側面板部14にその内側から配置する各取り付け金具30を備える。前記各側面板部14にスリット16を形成する。前記各側面板部14にねじ込まれる各止めねじ50を備える。前記各取り付け金具30に前記止めねじ50頭部52を受けるだるま孔32を形成する。前記各取り付け金具30に前記スリット16を介して延在しかつ対応する天井バー70の頂部72と着脱自在に緩く係合する一対の係合板部38を設ける。前記各だるま孔32の長手方向に沿った前記各止めねじ50頭部52の相対移動が可能ありそれに伴なう前記各側面板部14の横方向が移動なように前記スリット16の形状を定める。 (もっと読む)


【課題】 多種類の金属製筒状外カバー30を用いる必要がない、安価な電子安定器装置を提供する。
【解決手段】 放電灯点灯用の電子安定器10を備える。前記電子安定器10はそれぞれ樋状の下カバー12・上カバー14を具備する。前記下カバー12・上カバー14は併合されて筒状を呈する。前記下カバー12は前記上カバー14よりも長尺である。前記下カバー12の両端部に取付け孔16を形成する。金属製かつ筒状の外カバー30を備える。前記外カバー30の内部に前記電子安定器10を挿置する。前記外カバー30の両端を塞ぐ金属製の一対の端蓋32を備える。前記各端蓋32と前記外カバー30との間に介在する防水用パッキング34を備える。前記防水用パッキング34に前記下カバー12の肩部に当たる当接部36を形成する。前記端蓋32を前記外カバー30に装着する過程で前記当接部36に押されて前記下カバー12が前記外カバー30に圧接するようにする。 (もっと読む)


【課題】 放電灯の周囲温度が高温の場合に、インバータの温度上昇を抑えるように制御する。
【解決手段】
ドライブ用IC20の前記反転入力端子OPIN−と前記直流電源1の負極端子間にスイッチング素子61を備え、前記放電灯34の周囲温度を検知して前記スイッチング素子61をオン/オフさせる温度検知回路62を備える。
放電灯周囲温度が高温になった時に,前記スイッチング素子61をオンし、電力制御を停止させ、放電灯周囲温度が室温以下になった時に、前記スイッチング素子61をオフし、電力制御を行う。 (もっと読む)


【課題】予熱電流Ifの変化を小さくして最適な予熱条件を設定し易くする。
【解決手段】 予熱周波数FPREと予熱トランス一次側共振周波数FPと予熱トランス二次側共振周波数FSの関係をFPRE<FP<FSとすることにより、予熱周波数FPREと予熱トランス二次側共振周波数FSとの乖離を大きくする。 (もっと読む)


【課題】 コンセントライトの照射方向を下向きのみでなく、上向きにした場合でも内蔵の明るさセンサーを、外光が入る最適な方向に向けられるようにし、明るさセンサーによる点滅が最適な状態で行えるようにする。
【解決手段】 光源6を内蔵する灯器本体1を備え、前記灯器本体1の下端部上端部のいずれか一方に前記光源6の光を外部へ出す光投射部10を設け、前記灯器本体1の背面側にコンセントへ着脱自在に装着する接続栓8を設け、前記灯器本体1の正面側に斜め上向きに入る外光を検知し前記光源6の点滅を制御する明るさセンサー4を設け、前記明るさセンサー4を前記灯器本体1に対して回転可能に枢着し、前記灯器本体1の姿勢が上下に反転した場合であっても前記枢着により前記明るさセンサー4のセンシング中心線を斜め上向きに調整可能とする。 (もっと読む)


【課題】 パソコン作業に有用な機器接続機能を付加した、商品価値の高い電気スタンドを提供する。
【解決手段】 電気スタンド本体1を備える。前記電気スタンド本体1に装着する複数口数の情報機器接続コネクタ10を備える。少なくともパソコンと該パソコンに付属する情報機器とを前記情報機器接続コネクタ10を介して接続可能とする。 (もっと読む)


【課題】 主照明である放電灯3の寿命末期などの異常時には、安全性確保のため当該放電灯3を消灯すると同時に、併設した補助灯5を強制的に点灯することにより、自動的に最低限の明るさを確保できる点灯装置を提供する。
【解決手段】 商用電源1を備える。放電灯3を備える。前記放電灯3よりも光出力が小さな補助灯5を備える。前記商用電源1にて付勢され前記放電灯3を点灯する主点灯回路4を備える。前記放電灯3の寿命を検知する寿命検知回路42を備える。前記寿命検知回路42の寿命時信号を受けて前記放電灯3を消灯する強制消灯手段411を備える。前記商用電源1にて付勢され前記寿命時に前記補助灯5を点灯する強制点灯手段61を備える。 (もっと読む)


【課題】 4個以上のランプソケット10を有する直管形蛍光灯器具においてランプソケット10の誤配置を防止する。
【解決手段】 光源20を含むスタンド頭部20を備え、机上面等に載置する板状のスタンドベース30を備え、前記スタンド頭部20・前記スタンドベース30間に介在し前記スタンド頭部20を上下させる伸縮自在なパンタグラフ状のスタンド支柱40を備え、前記スタンドベース30の上面に収納凹部31を形成し、前記収納凹部31は前記スタンド支柱40を縮めた状態で前記スタンド頭部20・前記スタンド支柱40を収納するものであり、前記収納凹部31の形状を前記収納時における前記スタンド頭部20・前記スタンド支柱40が前記スタンドベース30の前記上面よりも上側へ突出しないように定める。 (もっと読む)


【課題】 全光時のステップアップトランス2の損失を軽減する。
【解決手段】 ステップアップトランス2と調光用インピーダンス3を全光時インピーダンス1と放電灯4の間に配置し、全光時はステップアップトランス2の昇圧部分と調光用インピーダンス3を迂回して放電灯4の全光時電流が流れるようにする。 (もっと読む)


【課題】 従来の電球形蛍光ランプに比べ同等の放電長を維持しながらより小型の電球形蛍光ランプを提供する。
【解決手段】 本電球形蛍光ランプは、電極12a,12bをそれぞれ有する2本のU字状屈曲形バルブ7,8と、U字状屈曲形バルブ7,8間を連結して1つの放電路を形成する電極を有しないU字状屈曲形バルブ9,10,11とを有する発光管を備える。ここで、電極を有するU字状屈曲形バルブ7,8のガラス管内径に対して、電極を有しないU字状屈曲形バルブ9,10,11のガラス管内径を小さくし、従来U字状屈曲形バルブを配置出来なかった場所への配置を可能とする。 (もっと読む)


91 - 100 / 130