説明

パナソニック電工株式会社により出願された特許

161 - 170 / 17,916


【課題】塵や埃などの異物による誤検出の発生を抑制する。
【解決手段】本体A内においてセンサ部5の入口54の鉛直上方に進入防止壁12が配置されている。そのため、入口54への異物の進入や堆積を阻止することができ、その結果、塵や埃などの異物による火災の誤検出の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】従来例よりも製造コストの低減と軽量化を図りつつ壁掛け式の設置における見栄えの向上を図る。
【解決手段】壁掛け用の壁掛孔43(小径部43B)が本体Aの重心線L2と重なる位置に設けられている。故に、従来例のように本体A内に錘を収納しなくても、鉛直方向に対する本体Aの傾き(中心線L1の傾き)が抑制できる。したがって、本実施形態では、錘が不要となることで従来例よりも製造コストの低減と軽量化を図ることができるとともに、鉛直方向に対する本体Aの傾きが抑制されることで壁掛け式の設置における見栄えの向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】LEDから発せられる熱をLEDランプの外部に放熱し易くすることのできる照明器具を提供する。
【解決手段】LEDランプ1の口金12が着脱自在に装着されるソケット2と、ソケット2が取り付けられるアダプタ3と、アダプタ3を介してソケット2を機械的に保持する器具本体4とを備え、アダプタ3には、器具本体4に固定される側板31と、熱伝導性を有する材料から成りソケット2に装着されたLEDランプ1と接触する放熱部32とを設けた。 (もっと読む)


【課題】LEDランプの落下を防止することのできる照明器具を提供する。
【解決手段】LEDランプ1の口金12が着脱自在に装着されるソケット2と、ソケット2が取り付けられるアダプタ3と、アダプタ3を介してソケット2を機械的に保持する器具本体4とを備え、アダプタ3に、器具本体4に固定される側板31と、アダプタ3に固定されてソケット2に装着されたLEDランプ1と鉛直方向における下側で対向するソケットカバー32とを設けた。 (もっと読む)


【課題】LEDランプと器具本体等との位置関係のずれを小さくすることのできる照明器具を提供する。
【解決手段】LEDランプ1の口金12が着脱自在に装着されるソケット2と、ソケット2が取り付けられるアダプタ3と、アダプタ3を介してソケット2を機械的に保持する器具本体4とを備え、アダプタ3には、器具本体4に固定される側板31が設けられ、側板31及び器具本体4には、器具本体4が取り付けられる造営面と垂直な方向に沿ってアダプタ3の位置を調整可能な調整手段が設けられ、調整手段は、側板31に設けられて造営面と垂直な方向に沿って並設された複数のスリット31Aと、器具本体4に設けられてスリット31Aのうち何れかのスリット31Aに挿入される取付片40とから成る。 (もっと読む)


【課題】光源から照明用光ファイバーに入射して発生させた光を用いて一般家庭の階段の段差部分等を局部的に線状に照明するライン形照明ユニットを提供する。
【解決手段】ライトファイバー1と該ライトファイバー1を内部に収納する透明筒状体2とからなり、上記透明筒状体2の内面に光反射層3を設けてなるライン形照明ユニットAであって、上記ライトファイバー1の光源の色調を変えることによりライン形の照明光の色を変化させ各部を区別して照明することもできる。 (もっと読む)


【課題】位相制御された交流電源に接続した場合でも、照明器具の故障などを回避する照明器具用保護装置を提供する。
【解決手段】照明制御システムは、調光卓10と、調光卓10からの調光信号に応じた位相差で交流電力を位相制御する複数の位相制御電源20…20と、位相制御された交流電力に対応した照明器具90、91と、位相制御された交流電力に非対応の照明器具40とを備える。照明器具40に保持された照明用安定器50は、照明器具用保護装置1と照明器具40の光源を点灯する点灯回路5とを備える。照明器具用保護装置1の制御部4は、位相制御検知手段2から点灯電力が位相制御されている旨の検知信号が入力されると、給電停止手段3により点灯回路5への給電を停止することで点灯回路5の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で半導体発光素子を精度良く調光点灯させる。
【解決手段】スイッチング素子Q1に流れる電流が所定値に達するとスイッチング素子Q1をオフ制御すると共に、スイッチング素子Q1がオフされた後、インダクタL1に蓄積されたエネルギーの放出が完了した時点でスイッチング素子Q1をオン制御する制御手段を備える半導体発光素子の点灯装置において、電流検出値に対して調光量に応じた補正値を加算または減算することにより、半導体発光素子4を調光する。または、PWM信号をCR積分回路により平滑化した直流電圧を前記所定値とすることにより、半導体発光素子4を調光する。 (もっと読む)


【課題】物体が検出されているときでも断線や短絡などの異常が検出できる検出装置を提供する。
【解決手段】共振部1が強制的に発振させられる自己診断モードにおいては、物体が検出範囲内に存在していても、共振部1に異常(断線又は短絡)が生じていない限りは発振が開始(再開)される。したがって、自己診断モードにおいて共振部1の発振が停止していれば、信号処理部3が共振部1に異常が生じていると判断することができる。そのため、物体が検出されているときでも断線や短絡などの異常(共振部1の異常)が検出できる。 (もっと読む)


【課題】体質の変化傾向をユーザに提供することのできる体質判定装置を提供する。
【解決手段】この体質判定装置は、体組成に関連する複数の体組成パラメータ、すなわち腹囲および皮下脂肪量および筋肉量および内臓脂肪量のそれぞれの変化傾向を判断する。そして、これら変化傾向の組み合わせに基づいてユーザの体質の変化傾向を判定する。 (もっと読む)


161 - 170 / 17,916