説明

三菱電機株式会社により出願された特許

1,201 - 1,210 / 33,312


【課題】炭素二重結合を使用した冷凍装置において、より簡易な構成等により安全に作業等を行うことができる冷凍サイクル装置を提供する。
【解決手段】圧縮機1、凝縮器2、絞り装置3及び蒸発器4を配管接続して冷媒循環回路を構成し、冷媒循環回路において循環する炭素二重結合の分子構造を有する冷媒を封入等するためのHFO冷媒封入口5と、HFO冷媒封入口5と独立して、R134a冷媒を外部から流入可能にするR134a側封入口6とを備える。 (もっと読む)


【課題】デフロスト運転後に発生する水蒸気の制御ボックスに対しての影響を考慮しつつ、室外機のサイズを大型化させないようにした室外機を提供する。
【解決手段】室外機50は、制御装置4が、室外熱交換器5に霜が付着したことを判断すると、圧縮機2から吐出された冷媒を室外熱交換器5に供給してデフロスト運転を実行し、デフロスト運転が終了したと判断すると、所定時間が経過するまで室外ファン3を通常運転時の回転とは逆に回転させる。 (もっと読む)


【課題】正面吹きの際に発生する左右風向板の振動を抑制することができる左右風向調整装置、および該左右風向調整装置を装備した空気調和機の室内機を得る。
【解決手段】左右風向調整装置100は、左右風向板10が、回動軸11の回動中心Aに垂直な平面であるベース部分13と、板部分12と、ベース部分13に設置された連結用突起15とを具備し、前記連結棒は、連結用孔25の位置に対応した棒体部21の一方の側縁21dに形成された棒体張出部22と、棒体張出部22の縁に沿って形成された高さの高い当接凸部23とを具備し、正面吹きのとき、連結棒20は、連結用孔25に近い部分が連結用突起15に抜け出し不能に保持されると共に、当接凸部23の頂上および他方の側縁に近い部分がそれぞれベース部分13に当接することによって、曲げ変形を受ける。 (もっと読む)


【課題】遠隔制御装置を持ち上げただけで、本体と遠隔制御装置とが通信可能な空気調和機を提供する。
【解決手段】この発明に係る空気調和機は、本体と、この本体に設けられ、空気調和機の運転を制御する制御部と、ユーザにより持ち上げられると、持ち上げられたことを検出する遠隔制御装置であって、持ち上げられたことを検出した場合に制御部と通信を行う遠隔制御装置とを備える。遠隔制御装置は、空気調和機の運転停止中に、持ち上げられたことを検出した場合、ユーザに提示する情報を要求する信号の送信を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる所定の操作(例えば、遠隔制御装置を持ち上げる動作)を検出可能な空気調和機の遠隔制御装置を提供する。
【解決手段】この発明に係る空気調和機の遠隔制御装置は、本体と、この本体内に設けられ、ユーザによる所定の操作(例えば、遠隔制御装置を持ち上げる動作、遠隔制御装置を左右方向(X軸方向)に振る動作、遠隔制御装置を上下方向(Y軸方向)に振る動作、遠隔制御装置を前後方向(Z軸方向)に振る動作、遠隔制御装置を大きく円を描くように回す動作)を検出する加速度センサとを備える。 (もっと読む)


【課題】絶縁耐圧試験における作業性向上と試験実施後の作業ミスの防止が可能な電子機器を得ること。
【解決手段】本発明にかかる電子機器は、サージ保護手段(バリスタ3,4,5)と、サージ保護の対象である被保護回路1と、被保護回路1の絶縁耐圧試験時においてバリスタ5と接地点との間の回路を開放してサージ保護手段によるサージ保護を無効化するための回路短絡コネクタ6と、被保護回路1への電源供給開始操作が実行された場合における回路の開閉状態を監視する回路短絡コネクタ挿抜検出回路8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】結晶粒界や光学系のムラによる画像の濃淡差が発生しても内部クラックを検出することの出来るシリコンウエハ検査方法および装置を提供する。
【解決手段】赤外照明光を円偏光フィルタを用いて円偏光し、シリコンウエハに対して照射する。シリコンウエハ表面,および裏面での反射光は偏光方向が反転するため,円偏光フィルタを透過することは出来ない。
一方,内部にクラックなどの欠陥があれば照明光は乱反射するため無偏光となり,円偏光フィルタを透過することが出来るため,カメラにて撮像が可能である。このため,クラック等の欠陥で乱反射した照明光のみを撮像し画像処理装置で検出することで,クラック等の欠陥の有無を検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】VRAM等の表示用のメモリの容量が不足している場合でも、視認性の高い表示を行うことを可能にする。
【解決手段】表示画像を背景画像上に描画する描画処理を行う描画エンジン20は、背景画像を表示部40のRAM41から取得するダイレクトモードと、メイン制御部10のRAM13(VRAM)から取得するオフスクリーンモードと、の2つの描画モードを有している。描画エンジン20は、RAM13(VRAM)の空き容量が所定量未満の場合に現在の描画モードをダイレクトモードに切り替え、所定量以上の場合にオフスクリーンモードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】指定されたボタンとの間で所定の条件により関連付けられた関連ボタンを確実に表示することができるボタン表示装置を得る。
【解決手段】一列に並べられた複数のボタン11を表示する表示装置1と、表示装置1の表示を制御する制御装置2と、表示装置1の表示部分を操作するためのマウス3とを備えたボタン表示装置であって、制御装置2は、マウス3によりボタン11が指定された場合に、指定されたボタン11である指定ボタン111との間で所定の条件で関連付けられた関連ボタン112を、ボタン11が並べられた方向に対して交差する方向に指定ボタン111に並べて表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者が共用する共用装置の省電力制御において、共用装置の制御パターンと利用者の行動パターンとのずれが発生し、利用者の利便性や快適性を損なわずに共用装置の制御をすることが出来なかった。
【解決手段】行動パターン情報DB105は、利用者の利用者カテゴリー毎に対応する再入時間モデルを記憶する。予測再入時刻算出部112は再入時間モデルに基づき、利用者が共用装置141を利用可能なエリアから退出してから、戻ってくるまでの予測再入時刻を算出する。共用装置制御部121は、予測再入時刻に基づき、共用装置141を制御する。以上の構成により管理装置100は、利用者カテゴリー毎の利用者の行動パターンに対応する共用装置141の制御を行い、利用者の利便性や快適性が損なわれることを低減する。 (もっと読む)


1,201 - 1,210 / 33,312