説明

三菱電機株式会社により出願された特許

32,411 - 32,420 / 33,312


【課題】
合成音声にかかる目標生成時間、音声合成装置の中央処理演算装置の負荷、又は合成音声に対する質等の動的な要求によってその要求を満たすような合成をする。
【解決手段】
圧縮音声素片と、圧縮音声素片に対応した非圧縮の音声素片、又は、圧縮音声素片と圧縮音声素片に対応した非圧縮の音声素片との差分に基づく差分音声素片と圧縮音声素片を格納したメモリと、メモリに格納された音声素片を選択する音声素片選択部と、音声素片選択部の選択に基づき、圧縮音声素片又は非圧縮音声素片の何れか一方を読み出す音声素片生成部からなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、配線を延長することも、配線に接続された電極部分を露出させることもない構造であって、故障解析時にドライバLSIの出力信号を検査することが可能な液晶表示装置及び液晶表示装置の検査方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る解決手段は、相対向する二枚の絶縁基板(電極基板1及び対向基板2)によって液晶層を挟持し、複数の表示素子が形成された表示部と、絶縁基板の少なくとも一方に形成され、複数の表示素子に信号を供給する配線3aと、絶縁基板の周縁部に設けられ、配線3a,3bの端子と接続することで複数の表示素子を駆動するドライバLSI6と、絶縁基板の周縁部に位置する配線3a上に、第1の絶縁層を介して形成される導電膜パターン部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 モニター本体などに取り付ける際に生じた導電性の異物によって、アレイ基板端部に設けられる端子部周辺で短絡が生じるのを抑制させた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 前面に液晶パネル3の表示領域を露出させる開口2aが設けられたフロントフレーム2と、液晶パネル3が載置される内フレーム11と、ランプユニットを収容するリアフレーム15とを備え、内フレーム11の側面には、取付部材を係合させる係合孔11cが設けられ、リアフレーム15の側面には、液晶パネル3の端子部の位置に対応させて内側へ凹ませた凹部15aと、前方へ突出し、取付部材を貫通させる貫通孔15cが形成された突出部とが設けられ、内フレーム11が、その側面における係合孔11cの周辺に異物の移動を阻止する阻止手段を有するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 1本の走査電極が隣り合う2行の表示ラインで共用されるPDPにおいてプログレッシブ表示を行う場合、動作が不安定になったり、リセット期間が長くなって輝度が不足したり、バックグラウンド発光によりコントラストが悪化することを抑制する。
【解決手段】 1駆動期間の最初に全てのセルを維持可能状態にするリセット動作を行った後、選択消去アドレス動作と維持動作とをサブフィールド毎に繰り返し行う。 このとき、1本の走査電極Yを共有する一方の表示ラインLにおけるアドレス動作を行う前に、当該表示ラインのみがアドレス動作が可能で、他方の表示ラインはアドレス動作が行われないような壁電荷状態を作り出し、安定してアドレス動作を行うことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】投射像を暗くすることなくコントラストを向上できる投射レンズ装置を提供する。
【解決手段】光軸方向に絞り板31a,31bを設けることで、絞り板31aにより遮光しなかった迷光を、絞り板31bにより遮光するので、投射像に迷光が混入することを防止し、投射像のコントラストを向上できる。絞り板31a,31bをそれぞれ略等しい形状として光軸方向に重なるように配置することで、絞り板31aを通過する投射光は、絞り板31bが遮光しないので、投射光を必要以上に遮光して投射像が暗くなることを防止できる。
(もっと読む)


【課題】 従来の入退場監視方法では、一定の出入り口以外の出入りを禁止しなければならず、出入り口を制限すべく出入り口以外の境界を壁や塀などで囲う必要があり、屋外の工事作業エリアなど、開放された領域での施設が困難であるという問題があった。
【解決手段】 接近物を検出するセンサの検出可能領域が監視対象領域11の境界線全体をくまなく覆うようにその境界線付近に上記センサを複数個設置し、上記センサが接近物を検出して発生する信号に基づいて上記監視対象領域内への人又は物の出入りを監視する。 (もっと読む)


【課題】 ほとんど全ての要素が変換処理対象であったり、構造化文書の要素が反復する場合や構造化文書の要素に属性が加わる場合であっても、高速に文書変換することができる構造化文書変換装置を提供する。
【解決手段】 変換後の構造化文書における全てのタグと変換対象の構造化文書における末端タグとの対応関係を示すテンプレート情報及び変換対象の構造化文書における要素名をキーとして変換後の構造化文書の対応する要素名を検索するための検索テーブル情報に基づいて変換後の構造化文書における全てのタグ、変換対象の構造化文書における末端タグ及びその要素の値を、変換後の構造化文書におけるタグ配置順にそれぞれ対応付けた逆引き表情報を生成し、この逆引き表情報に基づいて変換後の構造化文書におけるタグ配置順で変換対象の構造化文書の対応するタグの要素の値を当てはめることにより、当該変換対象の構造化文書に対応した変換後の構造化文書を生成する。 (もっと読む)


【課題】 個人が画像等のコンテンツをダウンロードして利用する場合に、容易に認証が得られる装置、システムを得る。
【解決手段】 ハウスコードを記憶するハウスコード記憶部4と、端末からハウスコードを付けてこのハウスコードの認証要求があると、端末入力されたハウスコードの正当性を認証する認証部5と、を備えたホームサーバ1と、コンテンツ受信に際してホームサーバに要求してホームサーバが記憶するハウスコードをコンテンツ提供元に送信する送出部8と、コンテンツ提供元から配信されたコンテンツからハウスコードを抽出するハウスコード抽出部7と、を備えた端末2、とで構成され、端末はコンテンツ提供元から配信されたコンテンツから抽出したハウスコードをホームサーバに転送し、ホームサーバは転送されたこのハウスコードの正当性を認証し、端末はこの正当性を認証されたことで配信されたコンテンツを処理するようにした。 (もっと読む)


【課題】 端末から繰り返し認証を行なって盗聴されたとしても、その盗聴内容から認証情報が解読されないで安全性が高く、かつ利用者の煩雑さをなくして利便性を維持した装置を得る。
【解決手段】 利用者側からのパスワードの入力情報に基づいて認証情報保持物と認証情報を交信して、この交信結果において認証が得られると、上記利用者側に送信する識別情報を生成する識別情報生成部21と、上記識別情報生成部が生成した上記識別情報を保存する識別情報保存部22とを備えて、上記利用者側から2回目以降は、上記識別情報に基づいて上記認証情報保持物と交信して、この識別情報に基づいて認証を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 小型化が可能で、且つマイクロ波帯で動作可能な関数発生器を提供する。
【解決手段】 マイクロマシンスイッチ素子SW1〜SWNと減衰素子R1〜RNを直列に接続し、スイッチ素子SW1〜SWNのオンオフにより減衰素子R1〜RNの導通が制御される複数のユニットを並列に接続してなるスイッチアレイ1を備え、入力電圧値に応じてスイッチ素子R1〜RNをオンオフ制御して、スイッチアレイ1の減衰素子R1〜RNにより形成される抵抗値を、目的の関数に基づく入力電圧値と出力電流値との関係を与える抵抗値に設定し、この抵抗値と入力電圧値とから求まる電流値を出力する。 (もっと読む)


32,411 - 32,420 / 33,312