説明

DXアンテナ株式会社により出願された特許

171 - 180 / 394


【課題】加速センサを利用して、回転つまみの状態を簡単に検知する。
【解決手段】子機11をサムターン2のつまみ部2aに取り付ける。子機11は、加速度センサ3からの信号を受けサムターン2のつまみ部2aの状態をマイコン22にて検出し、このつまみ部2aの状態を親機12に送信する。親機12が、子機11からの信号を受信し、マイコン34にてつまみ部2aの状態を第1及び第2の位置P1,P2のうちいずれの位置にあるかを検出し、施錠状態であるか解錠状態であるかを判別する。 (もっと読む)


【課題】 共同受信システムを利用して防犯も可能にする。
【解決手段】 共同受信システムの布設範囲内の所定の位置を無線タグを携帯する来訪者が通過すると、無線タグの情報が伝送線路6a、6bを介して送受信機22、パーソナルコンピュータ26に供給され、この無線タグ情報に従ってパーソナルコンピュータが認証を行う。この認証の結果に従って、センサライト28、電子錠38が、パーソナルコンピュータ26、送受信機22,伝送線路6a、6bを介して供給された制御信号によって制御される。 (もっと読む)


【課題】接栓が固定された状態で壁面パネルのかしめ部分において熱や外力による接栓のがたつきを抑制した接栓の固定構造を提供する。
【解決手段】接栓3のシェル3Aは、フランジ部3Aaの一側に筒状かしめ部3Abを、他側に接続部3Acを備える。壁面パネル2Aは、六角穴2Aa周囲に凹み2Abを設けることでその周囲の少なくとも一部が予め屈曲変形されて第1の状態とされたものである。接栓3の筒状かしめ部3Abをかしめて接栓3を壁面パネル2Aに固定した状態で、前記屈曲変形部分が、前記第1の状態になる方向に変形しようとする弾性力を残して、前記接栓の軸線方向において圧縮弾性変形している第2の状態となっている。 (もっと読む)


【課題】少ない取付スペースで、比較的安定した取り付けができ、しかも必要に応じて着脱容易な仮止めも可能とする。
【解決手段】光ファイバトレイ23上に、第1の光中継アダプタ24を保持するアダプタホルダ部25を設ける。このアダプタホルダ部25は、光中継アダプタ24の接続部24a,24bの幅に対応する間隔でもって平行に配置される左右一対の縦板部25a,25aを有する。各縦板部25aに、第1の光中継アダプタ24のフランジ部24cの厚さに相当する間隔を有する係合スリット25bを形成する。各縦板部25aは、係合スリット25bを挟んで、一側の部分25aaの高さを、他側の部分25abの高さよりも低くする。一側の部分25aaの内面側に、係止プレート部24dが弾性的に係止される係合凹部25cを形成する。 (もっと読む)


【課題】ダイポールアンテナに対する距離が比較的大きくても、容量結合によってダイポールアンテナを給電可能なアンテナ給電装置を提供する。
【解決手段】給電装置2は、樹脂成形品10の表面10a上に配置され、ダイポールアンテナ1の給電部16,17とそれぞれ対向する電極21,22と、スタブ23,24とを備える。スタブ23は、ダイポールアンテナ1を樹脂成形品10の表面10aに投影させた場合に、放射素子11の投影像と実質的に接するように、放射素子11が有する輪郭線のうちの線分11aに沿って電極21から延びる。スタブ24は、ダイポールアンテナ1を樹脂成形品10の表面10a上に投影させた場合に、放射素子12の投影像と実質的に接するように、放射素子12が有する輪郭線のうちの線分12aに沿って電極22から延びる。 (もっと読む)


【課題】音声の変更を簡単に行うことができ、再生できる音声の数についても制限を受けない音声再生装置を提供する。
【解決手段】音声データの保存用メモリ3から前記音声データを、記録手段2Aによって一定量ずつ順に読み出し、第1及び第2メモリバンク4,5に交互に記録する。第1及び第2メモリバンク4,5に記録されている前記音声データを、再生手段2Bによって記録順に読み出し、スピーカ7を通じて順に再生する。動作禁止手段2Cによって、再生手段2Bによる再生に使用中のメモリバンク4,5について、記録手段2Aによる記録動作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】光入力信号の光レベルのみならずRFレベルに応じても光路を切り換えることができる光スイッチを提供する。
【解決手段】光入力ポートa及びbと、光出力ポートoutと、光入力ポートa,bに入力された光信号に基づく光を受光するフォトダイオード部52A,52Bと、フォトダイオード部52A,52Bの出力信号を検波するRF検波回路53と、光入力ポートa,bに入力された光信号の光レベルをフォトダイオード部52A,52Bの出力信号に基づいて検出する光レベル検出回路54と、光入力ポートa,bと光出力ポートoutとの間の光路を切り換える光路切換部56と、RF検波回路53の検波結果及び光レベル検出回路54の検出結果に応じて光路切換部56を制御する制御回路55とを備える光スイッチ。 (もっと読む)


【課題】小型化および低コスト化を図ることが可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置1は、折返しダイポールアンテナ2と、シュペルトップ部3と、インピーダンス整合部4とを備える。折返しダイポールアンテナ2と、シュペルトップ部3と、インピーダンス整合部4とは、実質的に平面状に形成され、かつこれらは一体化されている。折返しダイポールアンテナ2は、ダイポール素子D1,D2を有するダイポールアンテナAと、導線部5,6と、短絡部7,8,9と、共振波長調整部10,11とを備える。シュペルトップ部3は、導線部15,16と、短絡部18,19と、接続部20とを含む。インピーダンス整合部4は、導線部21,22と、複数のスタブ23と、複数のスタブ24と、巻線部25,26とを含む。 (もっと読む)


【課題】プリント基板だけでなく金属板によっても作製可能なパターンを有するバラン装置および、そのバラン装置を備えるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】バラン装置1は、導線部11,12と、複数のスタブ13,14と、巻線部15,16とを備える。導線部11と、複数のスタブ13と、巻線部15とは、一体的に形成される。同様に、導線部12と、複数のスタブ14と、巻線部16とは、一体的に形成される。導線部11,12により構成される平行線路の一方端はダイポールアンテナに接続され、平行線路の他方端は同軸ケーブルに接続される。バラン装置1はプリント基板により形成することができる。ただし巻線部15,16の折れ曲がる回数は2回であるので、巻線部のパターンが複雑化するのを回避できる。よって、プリント基板だけでなく金属板によってもバラン装置1を容易に形成できる。 (もっと読む)


【課題】雨などの水滴から給電部を保護するのに適した構造を有するアンテナを提供する。
【解決手段】アンテナ1は、放射導体2,3と、導線部4と、給電端子5とを備える。放射導体2,3および導線部4は、いずれも薄板状の導体であり、かつ、これらは一体化されている。放射導体2は、直線状に形成される。放射導体3は矩形状に形成され、その幅方向の長さは、放射導体2の線幅よりも大きい。放射導体3は、さらに細長い穴が形成されたスロット部6を有する。導線部4は、放射導体2と同様に直線状に形成され、その一方端は放射導体3に接続される。給電端子5は、放射導体2に接続され、放射導体2の表面と交わる方向に突出した形状を有する。アンテナ1の給電端子は1つのみであるので、この給電端子を簡単な構成で防水できる。 (もっと読む)


171 - 180 / 394