説明

株式会社タチエスにより出願された特許

171 - 180 / 454


【課題】 後突時にフリー側リンクの沈み込みによってシートフレームに捩れが生じ、その後の戻ろうとする反動による乗員の着座姿勢の崩れを招くため、ヘッドレスト等による乗員の保護性能が十分に機能しないおそれがある。
【解決手段】 後傾配置されたフリー側リンク16Fが上辺16aに歯状部18を有して形成されるとともに、歯状部に噛合可能なストッパピン20をその自由端部に有するストッパリンク22がフリー側リンクとの隣接位置で床体側枢着点を揺動支点としてシート後方に揺動可能に設けられている。そして、車両の後突時、非噛合位置からのストッパリンク22の後方慣性揺動のもとで、ストッパリンクのストッパピン20がフリー側リンクの歯状部18に噛合されている。 (もっと読む)


【課題】 支持シャフトとカプラの上端とが、回動リンクの平面上で並置されているため、回動リンクの平面形状の大型化が避けられず、左右一方の回動リンクに対し、2ヶ所の枢着作業が要求され、その作業性の低下が避けられない。
【解決手段】 ヘッドレストを支持する横設の支持シャフト12が、左右一対の回動リンク16との平行面部28aをその左右端に一体に有して形成され、回動リンク16と平行面部28aとが、整列した挿通孔へのブッシュ34の連続挿通のもとで相互に回動自在に連結されている。そして、伝達部材14が、その上端に軸状挿入部14aを有して形成し、ブッシュ34内への軸状挿入部14aの挿通のもとで、回動リンク16に対して支持シャフトの回動軸線上で回動自在に連結されている。 (もっと読む)


【課題】リクライニング装置自体に強度、剛性等の増大化をさせず、組付誤差の吸収機能を損なわずに、連結ロッドによる左右のリクライニング装置連結構造を補剛構造にできない。
【解決手段】一方側リクライニング装置14Lのカムシャフト16のシート内方側延出部16aに、一端部12aの連結された連結ロッド12の他端部12bが、他方側リクライニング装置14Rのカムプレート18Rの貫通孔20に対応した非円形の断面外形を有している。カムプレートの貫通孔20に対するシート外方側への所定長の延出を伴う非円形外形部の遊挿により、左右のリクライニング装置を同期作動可能に連結し、一方側リクライニング装置のカムシャフトのシート外方側延出部16bの端面と、連結ロッドのシート外方側延出部12bの端面とがサイドフレーム24のカバーブラケット32により所定のクリアランスを介して覆われている。 (もっと読む)


【課題】 ウレタンフォームをクッション体として車床の凹部の全面にわたって収納しているため、シートクッションの重量が増大し、シートクッションの軽量化が難しい。車床の凹部に収納したクッション材を敷設シートで覆って構成したクッション体の上にシートのシートクッションを重ねれば、全体的に厚くなり、軽量化が難しい。
【解決手段】 その上面に凹部14−1を持ち発泡ビーズからなる樹脂成形品のフレーム部本体14を車床上に配置し、フレーム部本体を第1のトリムカバー16で被装してフレーム部12が形成される。そして、ウレタンフォームからなるパッド材24を第2のトリムカバー26で被覆したクッション体22が、フレーム部本体の凹部14−1、トリムカバーの凹部16−1を整合させてなるフレーム部上面の凹部に配置されてシートクッション10が形成される。 (もっと読む)


【課題】 トリムカバーの裏面側に取付けた吊込材を発泡体製パッドに設けた吊込溝に挿し込んで、吊込材をパッドのインサートワイヤに結着することにより、トリムカバーを吊込む方法において、その吊込作業を簡単且つ容易にすることである。
【手段】 前記吊込材1´を熱収縮性素材で形成して、吊込材1´をインサートワイヤ3に結着後、吊込材1´を加熱して吊込材1´を収縮させることにより、トリムカバー2を吊込む。 (もっと読む)


【課題】 シートクッションに前倒しおよび角度調整可能に支持されるシートバックに被せられ、リクライニングデバイスをはめ込むためのシートバックパッドの切欠き開口に延びるトリムカバー端末の垂れ下がりやそのリクライニングデバイスのトリムカバー巻込みを防止する。
【解決手段】 トリムカバーサイド13がシートバックパッド22のパッドサイド41に開口されてシートバックフレーム21のフレームサイド26のリクライニングデバイス31にはめ合わせられるところの切欠き開口42において、閉口縁40にトリムカバー端末15を延ばし、切欠き開口の開口縁43のトリムカバー端末15にプレート16を端末揃いの互いの表面重ね合わせ状態で縫い合わせ、シートバックパッド40に被せられ、パッドサイド41とリクライニングデバイス31の間にプレート16をはめ込んでいる。 (もっと読む)


【課題】 底付き感を着座者に与えるとともに、着座者腰部からの荷重による受圧部材の作動力の伝達効率が低下する傾向にある。
【解決手段】 着座者腰部からの荷重をそのクランク部横軸16a−1で受圧可能に、略クランク軸形状に形成された受圧部材16がシートバックフレーム20の左右サイドフレーム28間に架設、軸支されている。また、受圧部材のクランク部横軸16a−1での着座者からの衝撃荷重の受圧によるその支軸を支点とした受圧部材の上方揺動を支持シャフトの上方変位に変換、伝達する左右一対の伝達縦軸30が、着座者上体背部との略非整列位置で受圧部材のクランク部横軸16a−1と回動リンク14の連結端14aとの間に架設、枢支されている。 (もっと読む)


【課題】レリーズ・ロッドが抜き方向に引っ張られても回転方向に捩じられてもレリーズ・レバーから外れず、確実にリクライニング解除操作を可能にする。
【解決手段】レリーズ・ロッド11と、ロッド・クリップと、フランジ付きリンケージ・ブッシングからなる樹脂クリップと、レリーズ・レバーとを含み、そして、その樹脂クリップが、そのリンケージ・ブッシングをそのレリーズ・レバーのロッド連結側レバー・エンドの丸穴にはめ込んでそのレリーズ・レバーに止められ、そして、そのレリーズ・ロッド11が、その樹脂クリップのそのリンケージ・ブッシングからその抜止めピン・エンド18を突き出してそのリンケージ・ブッシングにそのピン部分17をはめ合わせ、その樹脂クリップのそのロッド・クリップのそのロッド挟み込み溝に挟み込んでそのレリーズ・レバーに連結される。 (もっと読む)


【課題】突出部材に当接することによって移動するカバー部材の挙動を制御して、より確実に乗員を保護する車両の乗員保護装置を提供する。
【解決手段】車両の横転を予知または検知したときに、格納状態から車体上方側に向けて突出するロールバー19と、シートのヘッドレスト部の後部側に設けられ、格納状態のロールバー19の上方側に配置されると共に、前部および後部が車体部材に係止されたカバー部材17と、車両前後方向に沿って延設された可撓性を有する非伸縮性の長尺状部材であり、前端である一端25aがカバー部材17の前部に固定されると共に、後端である他端25bがロールバー19よりも後方側のロッド材23に係止された連結部材25と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】リア・シートを前倒しして車室後方スペースを荷室に活用する場合に、シート・バックが積み下ろしする荷物による衝撃荷重によって、リクライニング部が内方向に変形するのを防止する。
【解決手段】アウター・フレーム側をフリー・ヒンジによって、インナー・フレーム側にリクライニング・デバイスによって支持される左右のリア・シート・バックの各内側のリクライニング・デバイスをそれぞれ固定するブラケット46、47を、ライザー・アイソフィックス・パイプを挿通する形で設けられた左右のセンター・フロア・ブラケット51、52に固定する際、取付ける左右のフロント・ボルト53、54とリア・ボルト55、56のボルト先端を互いに近接させて突き当て可能なほぼ同一軸線上に設ける。 (もっと読む)


171 - 180 / 454