説明

株式会社三工社により出願された特許

1 - 10 / 48


【課題】発光電力を増大させずに踏切歩行者の方向を向く発光面の発光面積を拡大し、発光輝度を向上させる。
【解決手段】胴部発光体3と、胴部拡張発光体4と、下部発光体5との組合せを有する多面発光体1をグローブ内に設置している。胴部発光体3は、三角柱の三面の発光面3aを形成するものであり、胴部拡張発光体4は、胴部発光体3の各発光面3aの両側方に発光面4a,4aを形成し、胴部発光体3の発光面3aを挟み、その両側方に胴部発光体の発光面3aに対して角度をなして配置され、外端縁にはグローブの形状を象った円弧状曲縁を有している。下部発光体5は、胴部発光体3の各発光面3aの下部に、斜め下向きの発光面5aを形成するものである。グローブ内には胴部拡張発光体4の2面の発光面4a,4aによって隔離された3区画の円形の発光領域が形成される。 (もっと読む)


【課題】電気転てつ機の動作の安定化、構造の簡略化、組み立ての容易化を図る。
【解決手段】駆動ローラ16と、カム組立体12と、ガイドレール13,14との組み合わせを有している。駆動ローラ16は、ポイントの転換時に反位又は定位方向へ移動するものであり、カム組立体12は、拘束カムの対を有し、動作かん10の一部に組み付けられたものであり、拘束カムは、ポイントの転換時に動作かん10を拘束し、駆動ローラ16の動きを動作かん10に伝え、その移動送りの終端で動作かん10の拘束を解除するものである。ガイドレール13,14は、第1又は第2の拘束カムのロック、アンロックの制御を行い、ロック時には拘束カムを一定の姿勢に保持して動作かん10を拘束し、アンロック時には、拘束カムの保持を開放して動作かん10の拘束を解除する。 (もっと読む)


【課題】変周式地上子とトランスポンダ地上子とを、一台で検査でき、したがって、保守点検作業員の負担を軽減し得る地上子検査装置を提供すること。
【解決手段】変周式地上子を検査する第1の検査回路部1と、トランスポンダ地上子を検査する第2の検査回路部2と、回路切替え手段4とを含む。変周式地上子は、車上に備えられた車上子と結合したとき、車上子から送信された周波数信号を、予め定められた共振周波数に変周するものであり、トランスポンダ地上子は、車上子と結合したとき、デジタル情報である電文として送信するものである。回路切替え手段4は、第1の検査回路部1及び第2の検査回路部2を択一的に選択する。 (もっと読む)


【課題】進路表示装置のLEDランプを点灯せずに、消灯状態での故障診断及び回線異常検出し、事前にかつ常時監視動作によって監視性能を高めること。
【解決手段】符号変換器2と進路表示機3とを通信端末を介して通信ケーブル4で接続し、進路表示機3の異常を監視する進路表示装置1において、符号変換器2は制御マスターユニットを備え、該制御マスターユニットが、車両入換の進路表示要求の条件入力またはランプ試験要求を含む進路表示要求データを進路表示機3にシリアル通信でデータ伝送し、かつ進路表示機3から進路表示応答データを受信して、このデータに基づく進路表示機3のLEDランプの文字パターン表示と、該LEDランプの点灯動作前の消灯状態での故障及び回線異常の検出を行い、通信プロトコルのフレームに試験要求コマンドを含む場合、LEDランプに瞬時電流を流して、一定周期毎に常時、LEDランプの全ピクセルの断線チェックを行う。 (もっと読む)


【課題】背向割出し機能を有する電気転てつ機の動作かん転換機構の機能改善を図り、構造を簡略化する。
【解決手段】動作かん10と動作かん駆動クランク12とクランクガイド13有している。動作かん10は、ポイントを定位から反位へあるいは、逆に反位から定位へ転換してポイントの切り替えを行うものであり、拘束手段を有している。拘束手段は、動作かんの板面一部に形成されている。動作かん駆動クランク12は、正逆方向の移動送りが与えられ、前記拘束手段を引掛けて掬い取り、動作かん10を拘束してポイントの反位から定位方向あるいは定位から反位方向に向けて進退動させるものである。クランクガイド13は、動作かん駆動クランク12の姿勢を制御し、拘束手段を引掛ける姿勢と、拘束手段から離脱させる姿勢とに変化させる。 (もっと読む)


【課題】待機二重系動作において、主系と従系の動作を交番させ、警報音の発生と自己診断および相手側の監視を行う二系統交番形の踏切警報音発生装置を提供する。
【解決手段】電源部3、アンプ部4、音源制御部5、及び出力トランス6を有する同一回路構成の一対の警報音発生回路2を含み、音源制御部5にCPUとスイッチを備えて、起動信号が入力すると起動毎に、一方の警報音発生回路が音出力し、他方の警報音発生回路が監視動作を行う。出力トランス6は、一次側をアンプ部2の出力に接続し、一次側の入力信号を音源制御部5にフィードバックさせ、一方の警報音発生回路2は、主系動作として、アンプ動作を有効にして警報音を発生させ、他方の警報音発生回路2は、従系動作として、非起動系のCPUが一方の音源制御部5からの警報音の発生状態を監視しており、一対の警報音発生回路2は、起動信号Pが入力する毎に、交互に交番して主系・従系動作を切替える。 (もっと読む)


【課題】線路脇や信号付近等に設置される鉄道用のLED点滅発光機に備わる赤色LED及び/又は透明樹脂製円筒の寿命・交換時期を簡便に判定できる鉄道用LED点滅発光機の性能チェックツールを提供する。
【解決手段】底部にCCD13を備えたフード状筐体Hの開口を、LED点滅発光機の発光面2に当接し、鉄道用LED点滅発光機の赤色LED5アレイからの赤色点滅光をCCD13で受光し、赤色点滅光の一定期間の光量を演算し、該演算値を大小二つの閾値と比較してレベル判定を行って、小中大レベルに応じ赤黄緑のいずれかの色をLED表示器に表示させる。測定作業者は、その色からLED点滅発光機の性能に係る、光量劣化レベル、寿命レベルを把握して、赤色LED5のアレイ付き基板3A、透明樹脂製円筒2の交換時機を判定することができる。 (もっと読む)


【課題】故障した灯器を現場から離れたところで、容易に知ることができる多灯型色灯信号機の半断線又は全断線を検知する方法及び装置を提供する。
【解決手段】発光源にLEDを使用した各信号灯の監視回線に電流センサCTが接続される断線検出装置1において、監視回線に電流センサCTを介して接続され、増幅回路11とA/D変換回路12を有する入力部14と、各監視回線の監視回線番号を表す指示情報または該監視回線に流れる電流値を表示する表示器3と、監視回線からの入力情報とメモリに予め設定された各信号灯の閾値とを比較する制御部15と、監視回線の半断線または全断線の何れかを表示する警報ランプ4と、表示器3に表示された電流値または前記指示情報を表示させる複数の操作ボタン5〜8とを含み、制御部15が前記指示情報を点滅または点灯させることによって、半断線または全断線の状態にある信号灯を決定する。 (もっと読む)


【課題】 スイッチアジャスタの調整作業の安全性を高める。
【解決手段】 ロッド9と、アジャスタ部10とを有するスイッチアジャスタである。ロッド9は、ポイントの対をなすトングレール8a,8bをつなぐ転てつ棒4に取り付けられた腕金具5の軸筒7内に挿込まれ、腕金具5を支え、電気転てつ機1の動作かん11のストロークを受けてトングレール8a,8bを定位から反位へ、あるいは反位から定位へ転換させるものであり、アジャスタ部10は、電気転てつ機1の動作かん11と、ロッド9とにつながれ、調整操作部を有している。調整操作部は、トングレール8a,8bの定位、反位転換時におけるトングレール8a,8bと、基本レール3a,3b間の密着力を調整するものであり、少なくともその一部が軌間外に配置されている。 (もっと読む)


【課題】横取り装置を本線に装着した場合の本線上の安全を確保する。
【解決手段】キーロック機構を有する横取り装置用列車防護装置である。キーロック機構は、横取り装置の本線への設置に先立ち、横取り装置の防護機能の管理、監視用制御器の起動と横取り装置の開錠用に共通のキーを用い、制御器のキースイッチの鍵穴内にキーを差し込んだ状態で、スタートボタン19を扱って制御器を起動したのち、本線上に設定された進入禁止区間を列車が通過する時間を見込んでその時間内は、キースイッチの鍵穴内からキーの抜き取りを不能にする機構である。 (もっと読む)


1 - 10 / 48