説明

株式会社三洋物産により出願された特許

21 - 30 / 4,662


【課題】「ぶら下げ基板」を用いた不正行為による被害を低減させることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機10では、主制御装置110において、主制御装置110から音声ランプ制御装置113へ送信されるコマンドの数(送信コマンド数)を計数し、その送信コマンド数を各コマンドに付加する。音声ランプ制御装置113では、受信したコマンドに含まれる送信コマンド数と音声ランプ制御装置113側にて計数される主制御装置110より受信したコマンドの数(受信コマンド数)とを比較して、これらが一致するか否かを判定する。これにより、送信コマンド数と受信コマンド数とが不一致となった場合に、「ぶら下げ基板」から不正なコマンドが送信されていることを検出できる。 (もっと読む)


【課題】「ぶら下げ基板」を用いた不正行為による被害を低減させることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機10では、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110が出力する特殊外れコマンドに基づいて抽選する。そして、主制御装置110は、特殊外れコマンドを所定の変更方法で変更する処理をする一方、特殊外れコマンドが変更されて主制御装置110から音声ランプ制御装置113に対して出力されても、音声ランプ制御装置113は、その所定の変更方法に基づいて、その特殊外れコマンドを判別できる。これにより、「ぶら下げ基板」を用いて特殊外れコマンドが音声ランプ制御装置113に出力されても、特殊外れコマンドを主制御装置110が変更するので、「ぶら下げ基板」を用いた不正を防止できる。 (もっと読む)


【課題】遊技ユニットの着脱によって同遊技ユニットと支持対象との電気的な接続/解除が行われる遊技機において、遊技ユニットを動かした際に電力の供給が突如停止して電気部品に不都合が生じることを抑制する。
【解決手段】パチンコ機は遊技盤ユニット80と当該遊技盤ユニット80を回動可能に支持する樹脂ベース70とを備えている。遊技盤ユニット80は遊技盤側コネクタ451を有しており、この遊技盤側コネクタ451は遊技盤ユニット80が装着完了位置に配置されることにより、樹脂ベース70に設けられた内枠側コネクタ401と接続される。また、本パチンコ機は、電源装置がオン状態になっている場合に、樹脂ベース70からの遊技盤ユニット80の取り外しを規制する規制状態となり、電源装置がオフ状態になっている場合に、樹脂ベース70からの遊技盤ユニット80の取り外しを規制しない非規制状態となる第2ロック装置500を備えている。 (もっと読む)


【課題】「ぶら下げ基板」を用いた不正行為による被害を低減させることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機10では、主制御装置110において、主制御装置110から音声ランプ制御装置113へ送信されるコマンドの数(送信コマンド数)を計数し、その送信コマンド数を各コマンドに付加する。音声ランプ制御装置113では、受信したコマンドに含まれる送信コマンド数と音声ランプ制御装置113側にて計数される主制御装置110より受信したコマンドの数(受信コマンド数)とを比較して、これらが一致するか否かを判定する。これにより、送信コマンド数と受信コマンド数とが不一致となった場合に、「ぶら下げ基板」から不正なコマンドが送信されていることを検出できる。 (もっと読む)


【課題】受皿に貯留した遊技媒体の枚数を容易に把握できる遊技機を提供すること。
【解決手段】凹条151aが受皿150の底面151に形成されているので、遊技者が凹条151aに遊技媒体Mを起立状態で厚さ方向に重ねて収容することで、遊技者は受皿150に貯留した遊技媒体Mの枚数を容易に把握できる。また、払出口12と対向する側面153の一部が膨出形成された膨出部154を利用して、遊技者は遊技媒体Mを積み重ねた状態で掬い上げることができる。遊技者は積み重ねた状態で掬い上げた遊技媒体Mを凹条151aに移し替えることができるので、遊技媒体Mを凹条151aに収容し易くできる一方、遊技機1へ遊技媒体Mを投入する際の利便性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】所定の発光基板の発光態様とのより密なコラボレーションを図ることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、第1発光基板433及び第2発光基板434を具備する電飾ユニットを備え、第1発光基板及433び第2発光基板434に搭載された発光手段433a、434aが発光した場合には、かかる発光態様を前方から視認可能に構成されている。第1発光基板433は、第2発光基板434よりも前方に配置されているとともに、導電パターンが形成される配線層を2層以上有している。また、第1発光基板433には、第2発光基板434の発光手段434aの光を前方に透過させるための透光開口部442が形成されるとともに、透光開口部442の内周面のうち少なくとも一部において、第1発光基板433の配線層間を電気的に接続する導電性材料よりなる導電路457が形成されている。 (もっと読む)


【課題】遊技の興趣向上を好適に図ることが可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】主制御装置のMPUでは、スルーゲート35への入賞が発生したことを契機として第2作動口34を開放状態とするか否かの抽選を行い、当該抽選により当選となった場合には当該第2作動口34を開閉するサポート実行モードとする。また、主制御装置のMPUでは、第2作動口34への入賞が発生したことを契機として、第2特図表示部38bの変動表示を開始させるとともに、当該開始時に選択された表示継続時間が経過した場合にはその変動表示を終了させる。そして、当該変動表示の終了後に、第2特電入賞装置37を開閉させる開閉実行モードに移行させる。この場合に、有利遊技状態では、1回のサポート実行モード中に、第2作動口34への入賞を契機とした開閉実行モードが複数回発生し得る。 (もっと読む)


【課題】受皿に貯留した遊技媒体の枚数を容易に把握できる遊技機を提供すること。
【解決手段】受皿13の底面20に形成された凹条23に遊技媒体Mを起立状態で厚さ方向に重ねて収容することで、遊技者は受皿13に貯留した遊技媒体Mの枚数を容易に把握できる。さらに、底面20の周囲は側面11,21,22で囲まれており、凹条23における遊技媒体Mの重ね方向の両端部24,25の各々と側面21,22との間に所定の隙間G1,G2を形成する隙間形成部26,27が底面20に形成されているので、遊技者は、凹条23に起立状態で収容された遊技媒体Mを両側から指で挟み一括して摘み上げることができる。これにより、遊技者は、凹条23に収容された遊技媒体Mを容易に取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】公正に球噛みの解消を図ることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10は、遊技領域を移動する遊技球が入球可能な特定領域を有する可変入球手段を備えている。可変入球手段は、特定領域に入球した遊技球が入球可能な特定入球手段と、特定領域に入球した遊技球のうち特定入球手段に入球する遊技球以外の遊技球が入球する非特定入球手段と、遊技球を特定入球手段及び非特定入球手段のどちらかに無作為に案内する振分け手段とを備えている。振分け手段は、特定入球手段に連通する第1連通部と、非特定入球手段に連通する第2連通部とを有する本体部と、本体部に対して相対変位可能な可動手段と、可動手段に周期運動を行わせる駆動手段と、駆動手段の駆動制御を行う駆動制御手段とを備え、駆動制御手段は、所定条件の成立に基づいて、可動手段を正規の方向とは反対の方向に変位させるリバース制御を行う。 (もっと読む)


【課題】「ぶら下げ基板」を用いた不正行為による被害を低減させることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機10では、電源がオンされる毎に、主制御装置110と音声ランプ制御装置113との間のコマンドの送受信を、通信速度(ビットレート)を変更して行う。これにより、「ぶら下げ基板」において、遊技者に有利な遊技動作示唆設定を行うか否かの判定契機となるコマンドを不正に送信したとしても、その時々で、主制御装置110と音声ランプ制御装置113との間の通信速度を把握できない限り、音声ランプ制御装置113において、不正に送信されたコマンドを正しく受信できない。よって、「ぶら下げ基板」を用いた不正行為による被害を低減させることができる。 (もっと読む)


21 - 30 / 4,662