説明

株式会社栃木屋により出願された特許

31 - 40 / 50


【課題】連結ピンによる連結を容易に解除可能なステーを提供する。
【解決手段】一方向に長い2本のアーム部材と、2つの取付部材とを含んで構成され、2本のアーム部材の各々の一端が連結ピンで軸支して連結され、2本のアーム部材の各々の一端の反対側に位置する各他端に、2つの取付部材がそれぞれ連結ピンで軸支して連結された開閉用のステーにおいて、3本の連結ピンの少なくともいずれか1本が挿抜可能に構成されるとともにその頭部に係止部が形成されており、係止部に係脱可能にバネ付勢されたストッパを備えることを特徴とするステーとした。 (もっと読む)


【課題】ワンタッチパネルに使用するのに好適なワンウェイクラッチの軸受
【解決手段】ワンウェイクラッチの軸受1がローラ形ワンウェイクラッチ31と軸12と軸受部23と、ハウジング11とを有する。ワンウェイクラッチ31は、平歯車形のカラー32に圧入されてクラッチ複合体14を形成してハウジング11に納められ、ハウジング11の底部22に設けられたストッパー13がばね16の付勢下にカラー32の歯34と離脱可能に噛み合う。ストッパー13のこの作用によって、軸12は時計方向Bへ回転しても反時計方向へは回転することがない。ストッパー13がカラー32から離脱すると、軸12がクラッチ複合体14とともに反時計方向Cへ回転可能になる。 (もっと読む)


【課題】ソレノイドが動作しない異常時でも保管中の鍵を外すことができる鍵の保管装置。
【解決手段】錠から外した鍵11を保管するための装置1が、鍵挿入部である鍵穴12が形成されていて鍵11とともに回転する一点抜きの錠部20と、回転した錠部20の逆方向の回転を阻止して鍵11の抜脱を防ぐ抜脱防止機構45とを有する。抜脱防止機構45は、回転した錠部20にばね53の付勢下に係合して錠部20の逆方向の回転を阻止するシャフト48を有し、シャフト48はソレノイド47が励磁すると錠部20から離脱する。抜脱防止機構45はさらに、ストッパ解除手段30を含む。ストッパ解除手段30は、ピン31を押圧するとシャフト48を錠部20から離脱させ、錠部20の逆方向の回転を可能にする。 (もっと読む)


【課題】車両の天井にのぞく鍵穴への塵埃の侵入を防止するのに好適なキャップ。
【解決手段】キャップ2が壁面1aに固定される環状の固定部材3と、固定部材3に往復旋回運動可能に取り付けられていて固定部材3の内側において壁面1aにのぞく鍵穴8の隠蔽と露出とを可能にする可動部材4とを含む。固定部材3と可動部材4との間には、キャップ2の常態において鍵穴8を隠蔽するように可動部材4を旋回させている第1付勢ばね16と、固定部材3の第1前面3aと可動部材4の第2後面4bとを互いに密着させている第2付勢ばね17とが介在する。固定部材3には、可動部材4が鍵穴8を隠蔽する方向へ旋回したときに第1付勢ばね16の付勢下に当接する第1ストッパ21と、可動部材4が鍵穴8を露出させる方向へ旋回したときに第1付勢ばね16の付勢に抗して当接する第2ストッパ22とが形成される。 (もっと読む)


【課題】鍵の変形が防止された盤の扉用の開閉補助装置を提供する。
【解決手段】鍵部材4を備えるハンドル2と、錠30に取り付けられる錠カバー3を含んで構成される開閉補助装置1であって、ハンドルは把持部21から延出するシャフト部22と、シャフト部の先端部23から突き出すフック部5と、バネ付勢されシャフト部の軸線M方向に進退可能な鍵部材とを備え、錠カバーは錠の前面31から離間・正対する対向面32を有し、対向面にはシャフト孔部6とフック孔部7とが形成されるとともに、フック孔部を起点としてシャフト孔部の開孔縁11に沿って延在し、フック部が旋回しながら摺接する誘導面8と、誘導面に連続して形成され、錠の前面から遠ざかる方向に凹み、鍵部材を錠に挿入し開錠位置まで回転させたときフック部がバネ付勢の反力により進入する嵌入溝9と、を備える開閉補助装置とした。 (もっと読む)


【課題】羽根を一定の角度ずつ旋回させるための角度規制手段を操作することが容易な蝶番。
【解決手段】蝶番1Aが第1羽根に形成された第1スリーブ13Aと、第2羽根に形成された第2スリーブ14Aと、これら第1、第2スリーブ13A,14Aに通したピン16Aとを含む。第2スリーブ14Aは、第3端41Aと第4端42Aとを有し、第3端41Aを第1スリーブ13Aに対して第1スリーブ13Aの第2端32Aから進入させて、回転可能かつ抜脱不能な状態にする。ピン16Aは、中間部分63Aが第2スリーブ14Aに対して回転不能かつ長さ方向へ摺動可能な状態で挿入され、前方部分61Aが中間部分63Aから延びて第1スリーブ13Aの外側にまで達しており、後方部分62Aが中間部分63Aから第2スリーブ14Aの外側に向かって延びている。ピン16Aは、第2スリーブ14Aの第4端42Aから第3端41Aへ向かう方向へばね付勢される。 (もっと読む)


【課題】扉を開閉するためのハンドルと、錠の鍵とを兼ねたハンドルを錠から取り外すことができるようにする。
【解決手段】ケース11の前面部31には鍵穴32が形成され、ローター12には鍵穴を通ったハンドル2の突出部23a,23bが進入する前方凹部42が形成される。前方凹部42は、ハンドルが錠を施錠する方向へ回転したときにハンドルの突出部が旋回して圧接する第1周壁部71a,71bと、ハンドルが錠を解錠する方向へ回転したときにハンドルの突出部が圧接する第2周壁部72a,72bとを有する。錠が解錠状態にあるときの第1周壁部と第2周壁部との間の開角は、前方凹部42に進入したハンドルの突出部を第2周壁部に接触するまで旋回させると、ハンドルの突出部の突出する方向における長さの少なくとも1/2を前面部の背後に隠すことができる大きさに形成される。 (もっと読む)


【課題】一様な輝度で光らせることが可能な発光部分を有する手摺り。
【解決手段】手摺り1が握持部2と光源25とを有する。握持部2は、握持部内の光を握持部外に向かって照射可能な透過性部分と照射不能な非透過性部分とを含む。非透過性部分はパイプ16によって形成され、透過性部分はパイプ16に充填されていて光透過性材料からなる第1,第2充填部材17,18によって形成される。第1充填部材17は、パイプ16の周面に形成されていてパイプ16の内外に通じる透孔4にパイプ16の内外から嵌合する。第2充填部材18は、握持部2の両端部近傍にまで延びていて、両端面31,32の少なくとも一方が光源25と向かい合う。第1充填部材17と第2充填部材18とが透孔4の内側では、パイプ16の径方向において面接触する。 (もっと読む)


【課題】基板の緩みを防止して、その装着操作を容易に行なえ、かつ誤操作による基板の引き抜きを低減できる基板挿抜具を提供する。
【解決手段】基板Bに固着される固定部材2、および固定部材2に回転軸3を介して旋回可能に取り付けられるレバー部材4を備え、基板Bの挿入・抜き取りに用いられる基板挿抜具1において、レバー部材4は、その延在方向に交差して固定部材2に向かう方向に進退可能なネジ5を備え、固定部材2には、ネジ溝が形成されたネジ止め孔7を有するナット部材8がネジの進入可能な位置に配置され、ネジ止め孔7はバネ付勢されて孔径が可変であり、基板Bを挿入した状態のとき、ネジ5を押圧してネジ止め孔7に進入させ、レバー部材4を固定部材2にネジ止め可能な構成とした。 (もっと読む)


【課題】
鉄道車両の乗降客から見えやすい位置に、かつ、可及的に低コストで設置される光学的ドア開閉表示手段を工夫すること。
【解決手段】
鉄道車両の出入口の近傍に設けた縦の握り棒を前提として、
縦方向の透光長孔を設けた中空金属棒に透明で外周面が平滑なアクリル樹脂棒を挿入してあり、
上記アクリル樹脂棒の外周面に縦方向に細長い帯状粗面を設け、当該帯状粗面を上記透光長孔に一致させて、上記アクリル樹脂棒を中空金属棒に固定してあり、
上記中空金属棒の一端を反射板で塞ぎ、他端に高輝度LEDによる照明ユニットを固定し、当該照明灯で上記アクリル樹脂棒の他端面を照明していること。
(もっと読む)


31 - 40 / 50