説明

山一電機株式会社により出願された特許

91 - 100 / 233


【課題】検体の通電検査において、プローブユニットの接触子の弾性変形による変位量および接触力に上限を設け、オーバードライブ量を簡便に増やす。
【解決手段】プローブ群11は支持ブロック12の先端に装着され、上部ブロック13の荷重ブロックである可動部ベース15により所定の加重を受ける。可動部ベース15は、プローブユニットの基体部である固定部ベース16に対し、係合用貫通孔17aおよび17b、係合軸21aおよび21b、あるいはコイルバネ22aおよび22b等により上下可動に係合する。そして、ガイド孔20aおよび20b、ガイドピン23aおよび23b、ガイドブッシュ24等のガイド機構により、可動部ベース15の上下動が案内される。ここで、可動部ベース15は、接触子が所定の接触力を超え弾性変形すると、上方に移動するようになる。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクパック等に設けられる接続プラグの接続されるべきコネクタに対する相対位置の位置調節をすることができ、しかも、製造コストを低減することができること。
【解決手段】SATA規格に準拠したレセプタクル部材16が、ケーブル18の一端に接続され、コネクタ支持部材14の長孔に対し係合される複数の板ばねと、コネクタ支持部材14の孔に連結される固定具とを有し、固定具におけるペグ部24の爪部と孔との間に隙間CLが形成されるもの。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減することができること。
【解決手段】SATA規格に準拠したレセプタクル部材16が、ケーブル18の一端に接続される第1の可動片部26Kと、プラグ10のコンタクトパッド10cpに接続される第2の可動片部26Pとを備えるもの。 (もっと読む)


【課題】使用者以外の人がICパッケージを取り外しまたは交換することを抑止し、第3者が取り外しまたは交換したときは、それが分かるようにした半導体装置用ソケットを提供する。
【解決手段】半導体装置用ソケットは、半導体装置の外部接点と電気的に接触するコンタクトが複数配置されるソケット本体、該ソケット本体を上から覆うように取り付けられるカバーを備えている。半導体装置用ソケットは、前記カバーを破壊することにより、前記ソケット本体に装着されている前記半導体装置を取り外すことが可能となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 隣接する伝送路間のクロストークを確実に防止し、かつ、コネクタ内部のインピーダンス整合を容易に行なうことができ、しかも、広く採用されている高速伝送路用導体パターンに対しても接続できること。
【解決手段】 コンタクトユニット18Biにおける接地用コンタクトプレート22および24における端子部22Ga、24Gaの一部が、それぞれ、伝送用ブレード26における隣接して形成される一対の伝送用コンタクト端子28aおよび28bのコンタクトパッド28cpの両側にそれぞれ形成される切欠部26Ba,26Bb内に露出し、また、伝送用ブレード26における半田ボール端子28Biが、接地用コンタクトプレート22および24における固定端子部22Giと固定端子部24Giとの間に配置されるもの。 (もっと読む)


【課題】ソケット本体が大型化することなく、コンタクト端子用カートリッジを様々な形式の半導体装置用ソケットに共用でき、しかも、簡単に組み込むことができること。
【解決手段】プローブピン用カートリッジは、位置決め部材14に対向して配される基板16と、基板16の外形と同一の外形を有し、基板16の下方に重ねられる基板24と、基板16と基板24とにより保持される複数のプローブピン22と、を含んでなるもの。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュール用コネクタの実装面積を減少させることができ、しかも、電子機器およびカメラモジュール用コネクタの低背化の要請にも対応できること。
【解決手段】コネクタ本体部10のモジュール収容部10Aに配されるコンタクト端子16aiは、配線基板20のコンタクトパッド20cpaiに半田付け固定される分岐部16Faと、製造時、キャリア20の連結部22aiに結合される分岐部16Fbとを有し、その分岐部16Faが、コンタクト端子16aiの可動片部16Aに常に干渉しないもの。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの一端を保持するスライド部材を備えるケーブル用コネクタにおいて、スライド部材を押し込むために必要とされる操作力を減少させることができること。
【解決手段】フレキシブル配線板14の接続端をコネクタ本体部12のケーブル収容部12Aに対し保持するスライド部材10が、ケーブル収容部12A内に摺動可能とされ、傾斜面部10PSを進行方向側の最端部に有するのでスライド部材10の押圧部10Pにフレキシブル配線板14の一端を介して作用されるコンタクト端子群の弾性力に起因した反作用力が分散される。 (もっと読む)


【課題】ICカードの裏差し挿入を確実に回避できること。
【解決手段】XDカード50のカード収容部に対する着脱のとき、XDカード50を案内する一対の第1の溝部12GRa,12GLaと、一対の第2の溝部12GRb,12GLbとが、それぞれ、ベース部材12の側壁部12WRおよび12WLにおけるカードスロット40側の最端部であってカバー部材10の端部の真下から隆起部12Re下方側に向かって傾斜し延在するもの。 (もっと読む)


【課題】検体の微小ピッチ化する電極に簡便にしかも効果的に対応できるプローブコンタクトの製造方法およびプローブコンタクトを提供する。
【解決手段】基板11上に適正な弾性特性をもつリード12群が形成される。それ等の先端部12aは接触子として基端部12bのピッチよりも狭められ、検体の端子用電極に応じた微小ピッチでビーム状に配設され基板11の一縁端から突出している。このリード12は所要の弾性率の金属材料から成り、基板11上に密着着13を介して配設される。そして、全てのリード12の上面は、それ等の先端部12aから基端部12bにかけて平坦化される。また、各リード12はその上面および側面に被覆層14が被着される。ここで、被覆層14はリード12に電気的に接続している。 (もっと読む)


91 - 100 / 233