説明

三菱電機ビルテクノサービス株式会社により出願された特許

1,641 - 1,650 / 1,792


【課題】 エレベータの戸の案内脚の調整範囲を拡大できるようにしたエレベータの戸の案内装置を提供する。
【解決手段】 エレベータの戸3の下端部に取り付けられた取付金11及びこの取付金の下端部に設けられた摺動片12からなる案内脚10と、案内脚の下端部の摺動片を摺動案内する案内溝8aを有する敷居8とを備えたものにおいて、摺動片に複数の取付板15を設けるとともに、案内脚10の取付金11を複数の取付板15のうち、互いに隣接する相互間に選択的に配置して固定する。 (もっと読む)


【課題】エレベータの釣合チェーンへの給油を手作業によらないで行うことである。
【解決手段】釣合チェーン30は、エレベータ籠14の下部と釣合錘16の下部とを結んで設けられるチェーンである。自動給油装置50は、釣合チェーン30を上下に通す枠体を備え、枠体は、取付アーム42、取付板40を介し、釣合錘16の案内レール28に固定されて昇降路12内に配置される。枠体の内周側には、消音用の油を含浸させた油含浸材70が取り付けられ、釣合チェーン30が動いて前後左右に揺れるときに油含浸材70に接触し、油が釣合チェーン30を構成するリンク32、麻ロープ34に転移する。枠体の上下開口には、緩衝材80が設けられる。 (もっと読む)


【課題】煩雑な作業もなく簡易にピットに出入りできるエレベータのピット出入り用装置を得る。
【解決手段】足場台7は、2枚の踏み板8,9を有し、乗り場4の出入り口に対応する位置で、ピット3の乗り場側の側壁に沿わせてピット3内に設置され、乗り場床面4a、踏み板8,9およびピット床面3aからなる階段を構成する。一対の切り欠きが、つま先保護板5の幅方向の両側位置で、つま先保護板5の下端から鉛直上方に延設されている。そして、細長の開口部10が、かご1が最下位階の乗り場4に着床した際に、つま先保護板5の一対の切り欠きに挟まれた部位が挿入され、かつ、開口部10の長手方向の外側の部位が各切り欠きに挿入されるように、ピット3の乗り場4側の側壁に近接する踏み板8に穿設されている。 (もっと読む)


【課題】遮煙部材による遮煙性を確保することができるとともに、戸開状態のときに、乗場出入口の内側への遮煙部材の突出の防止を図ることができるエレベータの乗場ドア装置を得る。
【解決手段】乗場出入口1の両側部には、戸当たり側縦枠3及び戸袋側縦枠4が設けられている。また、乗場出入口1は、低速ドア6及び高速ドア7により開閉される。戸当たり側縦枠3には、戸閉状態のときに高速ドア7の戸閉側端部が挿入される凹部12が設けられている。凹部12には、ドア対向部材11が配置されている。ドア対向部材11は、乗場出入口1の間口方向について高速ドア7の戸閉側端部に対向している。高速ドア7の戸閉側端部には、戸閉状態のときに、ドア対向部材11に接触することにより高速ドア7とドア対向部材11との間の隙間を遮蔽する戸当たり側遮蔽部材10が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 長時間にわたって連続して一般乗客用運転を休止することなしに実施できるエレベーターの改修工法を得る。
【解決手段】 既設のエレベーター制御盤を新設のエレベーター制御盤10に取り換え、既設の巻上電動機を新設の巻上電動機9に取り換えるものにおいて、既設のエレベータ制御盤を新設のエレベーター制御盤に取り換えた後、エレベーターを任意の期間使用し、その後で既設の巻上電動機を新設の巻上電動機を取り換えるものである。 (もっと読む)


【課題】ステープル引抜き工具において、容易にステープルを引抜くことである。
【解決手段】金梃子状のステープル引抜き工具10は、つかみ部12、当て部14及び先端部16を含んで構成される。つかみ部12は、梃子の力点としての機能を有し、当て部14は、支点としての機能を有し、先端部16は、作用点としての機能を有する。ステープル引抜き工具10の当て部14には、ステープル引抜き工具10を安定して支持するために、安定板18が配置されている。ステープル引抜き工具10の先端は分岐して、わに口状の開口23を形成し、開口23の収斂部21でステープルを拘束する機能を有する拘束部22を形成するための外れ止め20が配置されている。 (もっと読む)


【課題】昇降機製造会社系保守会社ではなくても、システムに加入することにより昇降機製造会社系保守会社と同じ昇降機の保守情報の供給が得られる昇降機保守情報提供システムを提供する。
【解決手段】昇降機のための複数のリモート点検装置3と、これらのリモート点検装置に接続されて上記各リモート点検装置で得られる昇降機の保守情報を公衆回線4を介して収集、編集して蓄積する監視情報センタ5とを備え、上記監視情報センタが、システム加入者にインターネット8を介して上記蓄積した昇降機の保守情報を供給する昇降機保守情報提供システム。 (もっと読む)


【課題】 エレベータの保守員の保守点検における負担を軽減するとともに、安価に構成することができるエレベータの点検報告システムを得る。
【解決手段】 各顧客のエレベータ点検項目が格納された点検項目リストファイル、並びに、エレベータ点検項目に基づいて各顧客により実施されたエレベータ点検結果の履歴が格納された履歴リストファイルを有する顧客用データベースと、点検項目リストファイルに格納された各顧客のエレベータ点検項目をそれぞれ該当する顧客のWEB端末装置に表示するとともに、顧客のWEB端末装置から入力された各顧客のエレベータ点検結果を、エレベータ保守員のWEB端末装置に表示可能な状態で履歴リストファイルに格納するセンタサーバとを備える。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス用端末装置により乗場釦が押された際の接点情報を無効にすることができるエレベータの制御装置を得る。
【解決手段】 エレベータの乗場に設けられた乗場釦3と、メンテナンス用端末装置13から乗場呼び不許可指令が入力された際に、乗場呼びの登録を不許可にするか否かを判定する乗場呼び不許可判定部16と、この乗場呼び不許可判定部16により乗場呼びの登録を不許可にすると判定された場合に、乗場釦3が押された際の接点情報を無効にする呼び情報制御部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来のカードとカードリーダとの関係を反対にした構造にすることにより、各巡回対象施設と管理センターとの間にネットワークが不要であり、構造が簡単で安価で信頼性も高い巡回管理システムを提供する。
【解決手段】少なくとも1つの施設を巡回する巡回者の管理を行う巡回管理システムであって、各巡回対象施設に該巡回対象施設のID情報を格納した施設側固定制御装置を固定設置すると共に、上記巡回対象施設のID情報および上記巡回者のID情報の双方が所定時間内の間に入力され、前もって記録されたそれぞれのID情報との照合判定を行って双方がそれぞれに一致した場合に該施設側固定制御装置に解錠許可信号を出力する持ち運び可能な可搬型管理処理装置200と、を備えたことを特徴とする巡回管理システム。 (もっと読む)


1,641 - 1,650 / 1,792