説明

三菱電機ビルテクノサービス株式会社により出願された特許

1,651 - 1,660 / 1,792


【課題】 エレベータの乗りかごに荷物等を移載する時、乗場扉に挟まれないようにする。
【解決手段】 エレベータ乗場に専用ボタン3を設け、床面に荷台床4および秤装置5を設けるようにした。そして乗客が荷物等を荷台床4の上に載置して専用ボタンを押した後、荷物を搬入する時、秤装置5で測定される重量が無くならない間は乗場扉を開放し、重量が無くなると戸閉するようにした。またこのとき搬入時ドア開閉時間を記録し、搬出する時のドア開閉時間を前述した搬入時ドア開閉時間により制御するようにした。
このようにすることにより、エレベータに荷物を移載する時に、乗場ボタンや開ボタンを押すことなく安全に乗降することができる。 (もっと読む)


【課題】異なる昇降機製造会社の昇降機の保守情報を、これらを統合化して編集した統合保守情報として提供する統合昇降機保守情報提供システムを提供する。
【解決手段】昇降機のための複数のリモート点検装置3a,3bと、同一の昇降機製造会社の昇降機のためのリモート点検装置に接続されて各リモート点検装置で得られる昇降機の保守情報を公衆回線を介して収集して蓄積するそれぞれ異なる昇降機製造会社の昇降機の保守情報を扱う複数の監視情報センタ5a,5bと、各監視情報センタからの保守情報を公衆回線を介して収集し、異なる昇降機製造会社の昇降機の保守情報を統合化した統合保守情報に編集して蓄積し、顧客にインターネット8を介して該顧客のための蓄積した統合保守情報を供給する統合情報センタ10と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 保守などで保守員が保守運転中に安全装置が作動した場合、保守員の運転位置がかご内又はかご上かに応じて、エレベータを停止させることが可能なエレベータの制御装置を得る。
【解決手段】 保守運転中にエレベータの安全装置が作動した時、かご5を最寄階まで走行して停止させるものにおいて、かご上から乗場床6に保守員が乗降できる位置を各階床分の値として記録したかご位置記録装置11と、保守員が保守運転している場所を判断し、保守員がかご上で保守運転している場合には、かご位置記録装置の記録した値と一致した時にかごを停止させる判定手段12とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ショッピングカート、ベビーカー等の運搬補助機器にICタグを取り付け、その情報を利用して運搬補助機器がかご内を占有する割合を計算することにより、サービス効率の向上と利用者の不便さを解消したエレベータの制御装置を得る。
【解決手段】 運搬補助機器毎に取り付けられるICタグと、エレベータかご内に設けられ、かご内に乗り込む際に運搬補助機器に取り付けられたICタグの情報を検出するICタグ検出部1と、ICタグ検出部からのICタグ情報により、かご内における運搬補助機器の占有率を計算し、ICタグの割り当てられた占有率の上限を超えた時に乗場呼びをキャンセルするエレベータ制御部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】踏段の横ずれに拘わらず閉塞帯とスカートガードとの間の間隙を最小限に保つことができる乗客コンベアの間隙塞ぎ装置を得る。
【解決手段】踏板4の両側面に、踏板4の両側面から踏板4の幅方向の延出量を伸縮自在に配設された閉塞帯13a,13bと、踏板4を幅方向に貫通するように穿設された連通孔9aに挿通されて閉塞帯13a,13bを連結し、閉塞帯13a,13bを踏板4の幅方向に一体に移動させる連結棒11aと、延出量が最小設定値となるように閉塞帯13a,13bの縮退方向の移動を規制する閉塞帯移動規制手段と、延出量が基準設定値となるように閉塞帯13a,13bを付勢するバネ12a、12cとを有している。 (もっと読む)


【課題】従来のカードとカードリーダとの関係を反対にした構造にすることにより、構造が簡単で安価で信頼性も高い出入管理システムを提供する。
【解決手段】少なくとも1つの施設の出入管理を行う出入管理システムであって、各出入管理対象施設に該出入管理対象施設のID情報を格納した施設側固定制御装置105を固定設置すると共に、上記施設側固定制御装置からID情報を得て前もって記録されたID情報との照合判定を行い一致した場合には該施設側固定制御装置に解錠許可信号を送る持ち運び可能な可搬型照合判定装置と、を備えた出入管理システム。 (もっと読む)


【課題】 エレベータ保守時に乗場押し釦灯を点灯させる点検モード機能を付加することにより、運転方向保持時であっても、保持した運転方向と同方向の乗場押し釦灯の点灯点検を可能にしたエレベータ装置及びエレベータの保守方法を得る。
【解決手段】 乗場呼び釦7、8と、乗場呼び釦が操作されると乗場呼びを登録し、乗場呼びが登録されると乗場呼び釦灯を点灯するエレベータ制御部2と、保守時にエレベータ制御部にアクセスして乗場呼び釦灯の点検モードに設定するモード選択装置3とを備え、モード選択装置は、乗場呼び釦灯の点検モードに設定された時、乗場呼び釦が運転方向保持時であっても、乗場呼び釦の操作に連動して乗場呼び釦灯の点灯を反転させる。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を確保しながら、確実にエレベータの乗りかごおよびつり合いおもりを冠水から退避するエレベータの運転装置を提供する。
【解決手段】エレベータの運転装置は、冠水センサ5a〜5dが備えられるとともに所定の地域内の一団として管理されているエレベータ4の運転を制御するエレベータの運転装置において、該地域内の一団として管理されている他のエレベータ4に備えられている冠水センサ5a〜5dの少なくとも1つから冠水検知信号が発報されていることを意味する信号が入力されたとき、当該エレベータ4の利用者に待避勧告および運転休止予告を通報する。 (もっと読む)


【課題】記録装置の録画の停止後、録画モードに復帰させる。
【解決手段】扉センサ42は、収納キャビネットに設けられ、監視カメラ用記録装置が設置された収納キャビネットの扉の戸閉を検知する。扉センサ42が検知した扉閉信号は、管理作業終了信号入力部24に入力される。管理作業終了信号入力部24は、扉閉信号が入力されると、制御部18に供給する。制御部18は、扉閉信号が入力されると、管理作業が終了したとして、管理作業のために停止されている録画モードを復帰させる。すなわち、監視カメラ用記録装置を録画可能状態へ復帰させる。これにより、管理作業の終了に伴い、作業員が録画釦30を操作し忘れていても、監視カメラ用記録装置を自動的に録画モードへ復帰させることができる。 (もっと読む)


【課題】エレベータの運行効率を向上させることができるエレベータ制御装置を提供する。
【解決手段】制御部本体13は、上方向へ向かうかごが階に着床したとき、その階のUP乗場呼び釦2が操作されることで、その操作されたときの戸の開閉状態に応じて、戸開指令信号、戸閉指令信号又は時限リセット指令信号を戸開閉制御部16に対して入力する。また、制御部本体13は、乗場呼び釦2,4の操作、及び戸の開閉状態に応じて、乗場呼び釦応答灯3,5の点灯パターンを選択する。 (もっと読む)


1,651 - 1,660 / 1,792