説明

NECライティング株式会社により出願された特許

461 - 470 / 483


【課題】 電力量や発熱量を少なくし、装飾性に優れた形状が得られるようにした照明器具を提供する。
【解決手段】 蛍光ランプ及び点灯回路を有する照明器具本体1と、複数の発光ダイオード5を装備し照明器具本体1を囲んで取付けられた発光ダイオード組み込みユニット4と、照明器具本体1に装着され蛍光ランプ2を覆うカバー3とを有し、カバー3には発光ダイオード5からの光を入射して装飾光を発する複数の発光飾り6が装備されている。 (もっと読む)


【課題】 照明器具にプロジェクターなどの映像表示機能を持たせることによって、照明をOFFにした後にTV等の動画映像を表示できるようにし、これにより、今まで活用できていなかったグローブ内の空間を有効に活用できるようにする。
【解決手段】 少なくとも蛍光ランプ2及び豆球6などの発光体と、この発光体を点灯させる点灯装置19とを具備した器具本体1の外部を半透明の透光性グローブ3で覆い、天井あるいは壁に直付けする構造の照明器具において、この照明器具の内部に画像投影装置8(小型プロジェクターなど)及びその画像制御部20を設け、蛍光ランプ2を消灯したのち透光性グローブ3をスクリーンとしてこの透光性グローブ3の内面に画像を投影する画像表示機能を持たせるようにした。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を少なくすることが可能なLED表示装置を提供する。
【解決手段】 DC/DC−R2RとDC/DC−G2GおよびDC/DC−B2Bのそれぞれは、自己に対応する色のLEDに駆動電圧を供給する。このため、各色のLEDに、他の色のLEDと異なる駆動電圧を供給することが可能となる。したがって、駆動電圧からLEDのVFを引いた差電圧は、LEDの色ごとに独立して設定することが可能となる。この差電圧は、電流制限器104dでの消費電力に影響する。このため、各色のLEDの駆動電圧を別々に制御することによって、各色のLEDに対応する電流制限器104dでの消費電力を少なくすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 光源としてLEDを利用することにより照明器具を小型に構成できるという利点を保ちつつ、照明の照射方向を変更することが可能な利便性の良い照明器具を提供する。
【解決手段】 照明器具50は、光を照射する複数のLED光源31が一列に並んで配置された光源ユニット30と、各LED光源31からの光を拡散するためのカバー40と、上記複数のLED光源31の照射方向を変更するための調整機構20とを有している。調整機構20は、2本の回動軸28a、28bと、それらの間に構成されたリンク機構と、回動軸28aに連結固定されたレバー21とを有しており、レバー21の移動に応じて、LED光源31が回動軸28b周りに揺動するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 従来の蛍光体は、波長が370nmの光を効率よく吸収するが、UV−LEDの高い発光効率の波長領域である390nm付近の光では、発光効率が悪いので、390nm付近の光を効率よく蛍光に変換する新規蛍光体の開発が望まれている。
【解決手段】 少なくとも式(1)で表されることを特徴とする蛍光体。
x-zSiyx+2y:Bz・・・(1)
(ここで、Aは、Ca、Sr、Baの群から選ばれる少なくとも一種以上の元素で、Bは、発光中心イオンで、CeおよびEuから選ばれる少なくとも一種以上の元素で、x、y、zは、0<x<3、0<y<3、0.001<z<0.2で表される) (もっと読む)


【課題】 照射強度が異なる複数の照射領域を簡便に形成することを可能にする。
【解決手段】 皮膚に紫外線を照射するための光源16からの紫外線の透過率が異なる複数種の遮光フィルタ18と、これら遮光フィルタ18を支持する支持部材61とを備える。 (もっと読む)


【課題】 水銀輝線である254nmの波長により励起される緑色発光蛍光体であるLaPO4:Ce,Tbは、効率が良いが、急峻な発光スペクトルをもち黄緑色がかった発光であり、緑色蛍光体としては色純度が悪いと言った問題がある。
【解決手段】 本発明の蛍光体は、亜鉛(Zn)、ゲルマニウム(Ge)、酸素(O)を含み発光中心としてマンガン(Mn)が亜鉛に付活された、式(1)で示されることを特徴とする緑色発光蛍光体である。
(Zn1-x,Mnx2Geyz ・・・(1)
(ここでxおよびyは、0<x<1,0.8≦y<2で表される) (もっと読む)


【課題】外部電極によって覆われているガラス容器端部において熱歪みが発生することのない外部電極型放電ランプを提供する。
【解決手段】内面4に蛍光体層5が形成され、内部空間6に少なくとも水銀を含む気体が封入された管状のガラス容器2と、ガラス容器2の長手方向両端部の外面及び両端面を覆うようにして形成された外部電極3とを有し、ガラス管2の両端が如何なる封止部材をも用いることなく気密に封止されている。 (もっと読む)


【課題】 照明器具にプロジェクターなどの映像表示機能を持たせることによって、照明をOFFにした後にTV等の動画映像を表示できるようにし、これにより、今まで活用できていなかったグローブ内の空間を有効に活用できるようにする。
【解決手段】 少なくとも蛍光ランプ2及び豆球6などの発光体とこの発光体を点灯させる点灯装置とを具備した器具本体1の外部を半透明の透光性グローブ3で覆い、天井あるいは壁に直付けする構造の照明器具において、この照明器具の内部に画像投影機構(小型プロジェクター8など)を設け、蛍光ランプ2を消灯したのち透光性グローブ3をスクリーンとしてこの透光性グローブ3の内面に画像を投影する画像表示機能を持たせるようにした。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオードから投射される光線を、円柱状のレンズを経由して照明用カバーの所定の位置まで導光することができ、円柱状のレンズの先端から光を拡散させることのできる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、器具本体11と照明用カバー12とを有し、器具本体11には蛍光灯と収納筒32に収納された発光ダイオードユニット22が設けられている。照明用カバー12には、組立後にその後端部が発光ダイオードユニット22に対向した位置となるように保護筒32に収納された円柱型レンズ31が設けられ、円柱型レンズ31のレンズ先端部31aは照明用カバー12より露出している。レンズ先端部31aには表面に凹凸が、例えばローレット切り加工などで設けられているので光が拡散して投射され、輝度が非常に高く直視すると目を傷める危険性のある発光ダイオード21の光の輝度が緩和されて投射される。 (もっと読む)


461 - 470 / 483