説明

NECビッグローブ株式会社により出願された特許

71 - 80 / 115


【課題】情報検索のための式を作成する際にユーザの負荷を軽減する情報検索装置を提供する。
【解決手段】検索のためのキーワードが入力されると、キーワードを含むテキストを格納部に記憶されているテキストから収集し、収集した第1のテキストの名詞を抽出し、キーワードと部分一致する名詞を第1の単語として決定し、第1のテキストのうち第1の単語を含む第2のテキストを抽出し、第2のテキストから名詞、動詞または形容詞の少なくとも1つである単語を抽出し、抽出した単語の使用回数をカウントし、使用回数が上位所定のランク内である単語を第1の単語の関連語である第2の単語に決定し、第1の単語および第2の単語を出力する制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】多くの電子情報の中から特定の電子情報を探し出す作業者の負担を少なくできるリンク情報抽出装置、リンク情報抽出方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】リンク情報抽出装置は、特定種類に分類された第1リンク情報を記憶する記憶手段と、複数の電子情報を入手する入手手段と、入手された各電子情報を、記憶手段内の第1リンク情報が記載されている第1電子情報と、第1リンク情報が記載されていない第2電子情報と、に分類する分類手段と、第1電子情報に第1リンク情報以外の第2リンク情報が記載されている場合、第2リンク情報に基づいて第3リンク情報を生成する生成手段と、第3リンク情報が特定種類に分類される可能性の程度を表す可能性情報を、その第3リンク情報と少なくとも第1電子情報または第2電子情報とに基づいて生成し、その可能性情報とその第3リンク情報とを互いに関連づけて出力する出力手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが環境問題への対策に継続的に参加することができる通信システムを提供すること。
【解決手段】ユーザ5−1〜5−Nが電化製品7を利用したときに、通信装置1が電力量データ40(通信装置識別子54、電力量57)を送信する。サーバ2は、電力量データ40に応じて、結果データ70(通信装置識別子54、位置付け60)を、対応する通信装置1に送信し、結果データ71(ユーザ識別子50−1〜50−N、通信装置識別子54、時間帯56、電力量57、基準電力量58、CO2排出量59、位置付け60)を、指定された情報処理装置3に送信する。ユーザ5−1〜5−Nは、位置付け60を参照することにより、自身が使用している電化製品7に対して、他のユーザと比べて電力を使い過ぎか否かを判断することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが環境問題への対策に継続的に参加することができる通信システムを提供すること。
【解決手段】ユーザ5−1〜5−Nが水栓具7を利用したときに、通信装置1が水量データ40(通信装置識別子54、水量57)を送信する。サーバ2は、水量データ40に応じて、結果データ70(通信装置識別子54、位置付け60)を、対応する通信装置1に送信し、結果データ71(ユーザ識別子50−1〜50−N、通信装置識別子54、時間帯56、水量57、基準水量58、CO2排出量59、位置付け60)を、指定された情報処理装置3に送信する。ユーザ5−1〜5−Nは、位置付け60を参照することにより、自身が使用している水栓具7に対して、他のユーザと比べて水を使い過ぎか否かを判断することができる。 (もっと読む)


【課題】短時間に大量の投票を受け付けても、リアルタイムに現在の集計結果を投票者に返すことが可能な投票システムを提供する。
【解決手段】投票データを集計する複数のサーバと、情報処理装置とネットワークを介して接続され、かつ、複数のサーバと接続され、情報処理装置から前記投票データを受信すると、複数のサーバから1つを選択し、選択したサーバに投票データを転送する転送装置とを有し、複数のサーバのそれぞれは、投票データを保存するための第1の記憶手段と、転送装置から受信する投票データを第1の記憶手段に格納するとともに、自装置以外のサーバに投票データを送信し、他のサーバから受信する投票データを第1の記憶手段に格納し、転送装置から投票データを受信したとき、第1の記憶手段に保存した投票データの集計結果を投票データの送信元の情報処理装置に送信する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】利用者が迷惑メールに対応する負担を軽減する。
【解決手段】本発明の電子メールシステムは、電子メールを受信するメール受信手段11と、迷惑メールの判定条件を、その判定条件に対して設定された第1の閾値および第2の閾値と共に、予め記憶する判定条件記憶手段13と、電子メールについて、判定条件に応じた判定値を付与し、その判定値が第1の閾値以上であれば迷惑メール、第2の閾値未満であれば非迷惑メール、第1の閾値未満かつ第2の閾値以上であれば保留メールと判定するメール判定手段14と、電子メールを、判定結果に応じて、迷惑メールボックス15、個人メールボックス17A〜17C、または保留メールボックス16のいずれかに転送するメール転送手段18と、を有する。 (もっと読む)


【課題】利用者に合わせた通知を実施すること。
【解決手段】集計サーバ(4)と通知サーバ(5)は、利用者装置(1)を具備するシステムに適用される。利用者装置(1)は、利用者に操作され、利用者は、設定情報を用いてサービスを利用する。集計サーバ(4)は、利用者を識別する利用者識別子と、前回の設定情報の有効期限日を表す前回設定情報有効期限日と、利用者が前回の設定情報を変更したときの日にちを表す前回設定情報変更日とが格納された集計データベース(43)を備えている。通知サーバ(5)は、利用者に設定情報を変更してもらうための設定情報変更案内通知を利用者装置(1)に送信する。集計データベース(43)を参照して、前回設定情報変更日から前回設定情報有効期限日までの間隔により、設定情報変更案内通知を送信する回数、又は、間隔を変更する。 (もっと読む)


【課題】所望の時間により正確に情報提供を可能とすること。
【解決手段】所定のデータを収集して記憶するデータ収集システムと、当該データ収集システムにて収集された収集データの提供を受ける利用者端末と、を備えている。そして、上記利用者端末が、データ収集システムから収集データを取得して当該収集データに対して所定の処理を行うデータ処理手段と、データ処理手段によって実行された過去のデータ処理の状況を表すデータ処理状況データに基づいてデータ処理性能を算出すると共に、この算出したデータ処理性能に基づいて後のデータ処理の予測時間を算出し、この予測時間に基づいてデータ処理手段を起動するデータ処理起動手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】システム全体の安定化を図りながら、システムを運用すること。
【解決手段】リソース分散装置60は、所定期間変更しないサービスの情報が格納された移動対象除外ファイル63を備えている。複数のサーバ1〜9の各々、又は、複数のサービスA、B、Cの各々のリソース状況を表す値を取得し、複数のサービスA、B、Cの中から、値が第1設定値を超える第1サービスAを選択する。移動対象除外ファイル63を参照して、複数のサービスA、B、Cの中から、所定期間変更しないサービス以外で、且つ、第1サービスA以外の第2サービスBを選択する。サービス割り当てファイル33を参照して、第2サービスBに割り当てられているサーバ4〜6のうちの少なくとも1つのサーバ4を、第2サービスBに代えて第1サービスAに割り当てる。第1サービスAを所定期間変更しないサービスとする情報を移動対象除外ファイル63に格納する。 (もっと読む)


【課題】ブラックリストを用いたシステムよりも、認証情報に対する安全性を確保すること。
【解決手段】利用者端末(1)は、ログイン情報リスト(40)やサービスグループ情報リスト(50)を参照して第1〜第3妥当性レベルを判断し、入力認証情報(81)と第1〜第3妥当性レベルにおけるログイン履歴情報の認証情報とを照合して照合結果を生成する。そこで、第1又は第2妥当性レベルにおけるログイン履歴情報の有無と、上記の照合結果と、に基づいて、入力認証情報(81)に対する規定の複数の処理の中から該当する処理を選択して実行する。これにより、1度もヒットしない可能性があるブラックリスト(30)を用いた判定よりも、認証情報に対する安全性を確保することができる。また、信用性や安全性の調査に限界があるホワイトリストを用いた判定よりも、認証情報に対する安全性を確保することができる。 (もっと読む)


71 - 80 / 115